日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
自動販売機を押そうとする女の子 反応
https://www.pakutaso.com/20170125024post-10115.html

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「コインロッカー式の野菜自販機」がタイでも紹介されていました。お釣りの渡し方が斬新すぎる自動販売機を見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

コインロッカー式の野菜自販機

日本の郊外を旅行するのが好きな方なら「無人販売所」を見たことがあるかもしれません。

日本の農家が収穫した農作物を販売する際、通常は仲介業者を通じて市場などへ出荷しますが、自分で販売する場合もあります。

できるだけコストを掛けずに野菜を販売する方法の一つが、商品を持ち帰るときに購入者に自主的に代金を入れてもらう「無人販売所」を道路沿いなどに設置する方法なのです。

しかし、この方法では盗難のリスクがあるのも事実です。

そこで、もっと安全に販売できる仕組みとして考えられたのが、この「コインロッカー式の野菜自動販売機」です!

「自動販売機」に関する海外の反応

日本の自動販売機で誘惑に駆られて購入してしまった→ガチで出てくるの草www【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「意外なものを販売している自動販売機」がタイでも紹介されていました。変わったものを販売している日本の自動販売について語り合うタイ人の反応をまとめました。
日本の「難易度が高すぎる自動販売機」がいろいろヤバすぎるwww【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「難易度が高すぎる自動販売機」がタイでも紹介されていました。購入するのも補充するのも大変そうな自動販売機を見たタイ人の反応をまとめました。
日本人が「謎のファンタはマズイ、買うな!」と注意喚起した結果→逆に買いたくなるwww【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「自動販売機に貼られていた注意喚起」がタイでも紹介されていました。マズイから買うなと書かれた謎のファンタ(ファンタ ミステリーレトロ)を見たタイ人の反応をまとめました。

コインロッカー式の野菜自販機。白菜は150円だが50円玉は投入できないので…。

X(旧ツイッター)ユーザー「MAE (@CHE_M26_7) 」さんが投稿したのは、コインロッカー式の野菜自販機の写真です。

この野菜自動販売機は特別な技術や高額な設備投資を必要とせず、古いコインロッカーを改造することで作られています。

農家さんはロッカーの中に白菜やキャベツなどの野菜を入れ、購入者はお金を入れて扉を開け、野菜を取り出すという仕組みです。

しかも、スーパーで買うよりも安価で購入できます。

しかし、このコインロッカー式自動販売機には弱点が…。

100円玉しか使えないため、150円の商品を販売することができなかったのです!

そこで、農家さんが考えた画期的な解決策が…

お釣りの50円玉を野菜に刺しておくことでした!!

つまり、購入者は200円を投入してロッカーを開け、野菜と一緒に50円玉を受け取る、という仕組みになっています。

50円玉にはちょうどいい穴が空いているので、簡単に野菜に刺せるのです!

この投稿は1万回近くリポスト、5万回以上いいねされ、日本のネット民は「良いアイデアだ」「安くて助かる!」と絶賛していました。

また、「50円玉に穴が開いている理由はこれだったのか…!」と冗談を交えながら盛り上がっています。

ただし、値上げをする際には要注意ですね!

もし160円に値上げすると10円玉を4枚用意しなければならず、10円玉には穴が開いていないので挿せない…なんて問題が出てくるかもしれませんw

※ロッカーは少し古めですが、野菜はどうせ洗ってから食べるので問題なしですよね!?🤣🤣

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

素晴らしいアイデアだねw

クリエイティブな問題解決方法だね🥰

めちゃくちゃ大きい白菜!

なんだか微笑ましい。

日本人のアイデアは面白いね。

わざわざ刺さなくても野菜の上に置いておけばいいんじゃない?w

おまけで爪楊枝もひとつもらえるね!

ロッカーの中の野菜の前にでも置いておくのじゃ駄目なのかな?🤨

こんなに大きな白菜なら数日分のおかずになるね😂

お釣りがくっついてるwww

タイの昔の硬貨にも紐で繋げて持ち運びしやすいように穴が開いてたけど、日本の硬貨はこのために穴が開いてるんだねw

日本人の誠実さに心を打たれるね。

日本の自動販売機の技術は凄いよね。揚げ物やラーメンの自販機もあるし。でも、生鮮食品を売るタイプは最近あまり見かけなくなったよね。毎日補充しなきゃいけないのが不便だからかな。

コインの穴ってこんな風に役に立つんだね😂

もし穴がなかったらテープで貼り付けるしかないもんねw

自販機は古くても野菜は新鮮だよー。

150円ってめちゃくちゃ安いね!

なんだか面白いし、お得感あるね。新しい機械を買う必要もないし、環境にも優しくて、資源の節約にもなる。

お金を突き刺してるwww

コインの穴の真の活用方法だね。

白菜が自販機で売れるならもう何でも自販機で売れそうだね。

ユニークで面白い販売方法。

自動販売機だけど、お釣りの部分は手動だねwww

นี่คือเหตุผลที่เหรียญ 50 เยนต้องมีรูอยู่ตรงกลาง !!

コメント

  1. これは・・・
    白菜は傷付いたところから痛んで変色してくるのでやめて欲しい

  2. 置いておいたら気付かないかもって思ったんじゃないかな?
    神経質な人もチラホラいたけど、そんくらい切って捨てればいいと思える部分だと思うけどね。

  3. 昔の同人イベントで東方のチルノのグッズを999円で売るのに
    グッズに1円貼って千円で釣りが出ないようにしていたのを思い出した

  4. 賢い!
    でも優しい農家産だよね
    普通だったら200円で売ってお釣りの出ないようにする
    腐る云々言ってる人はお店なり別の所で買えばいいだけ

  5. せめてケツの芯に刺してくれよ

  6. どうせなら芯に刺せよ
    それで痛むのを遅らせられる

  7. 買いもしないくせに文句つけるの、普通に営業妨害だと思うんだ

  8. 秘孔を突いて成長を止めてるんだよ

  9. チャララ~ン、て仕掛け人の音楽が頭の中で流れました

  10. そんな安く売って農家さん儲けでるの?

  11. 一番外の葉っぱは棄てるとこというか棄てる場合が殆どだからやね

ads