アニメ『ドラえもん』タイが舞台の「あの猫(こ)に会いタイ」を見た日本人のコメントを見たタイ人の反応

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応
http://moonglow.moo.jp/

日本のアニメ『ドラえもん』のタイが舞台になっている「あの猫(こ)に会いタイ」という回を見た日本人のコメントがタイでも紹介されていました。スネ夫が買ってきたタイのお土産や日本人のコメントを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

『ドラえもん』のタイ回「あの猫(こ)に会いタイ」を見た日本人の反応

アニメ『ドラえもん』のタイが舞台の話「あの猫(こ)に会いタイ」を見た日本人の反応をご紹介します。

日本では多くの人がこの放送に関心を寄せ、なんと久しぶりにテレビをつけたという人も少なくなかったようです。

視聴後には、アニメの中で描かれたタイの雰囲気がとても興味深いと話題になりました。

たとえば「ナーンメオ(雨乞いの儀式)」の行列、猫が多く登場するタイの風景、水上マーケット、タイのフルーツ、トゥクトゥク、タイのおみやげ、さらにはタイ原産の猫まで、細かな描写に注目が集まりました。

それでは、詳しく見ていきましょう。

「ドラえもん」に関する海外の反応

日本のアニメ『ドラえもん』でタイを舞台にしたエピソードが放送!「夢のようだ」とタイ人が感動!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のアニメ『ドラえもん』の5月31日に放送されるエピソードの舞台がタイであることがタイで話題になっていました。タイが舞台の『ドラえもん』を見れることを喜ぶタイ人の反応をまとめました。
タイ人「雨乞いの儀式にネコ使うのは可哀相だからドラえもんにしよ」→日本人が興味津々www【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)でタイの雨乞いの儀式にドラえもんのぬいぐるみが使われていることが話題になっているとタイで紹介されていました。日本のネット民のコメントを見たタイ人の反応をまとめました。
日本でも報道されたタイの「ドラえもんの祠」ドラえもんを捧げる理由を調べた結果!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のネットニュースにもなっていた「バンコクのモンティエンホテル近くにあるドラえもんの祠」がタイでも紹介されていました。ドラえもんが祀られる不思議な祠を見たタイ人の反応をまとめました。

スネ夫のお土産は
ドイカムのドライマンゴー🥭だったね

物語はスネ夫がタイ旅行から帰国し、のび太たちに写真を見せるところから始まります。

行き先はバンセーンやアユタヤ。

ガイヤーン(焼き鳥)やカオマンガイ(チキンライス)などのタイ料理も楽しんだようです。

このシーンの細かい演出も好評でした。

テーブルの上には、タイのおみやげがいくつも並んでいます。

ゾウのぬいぐるみ、チャトラムーのお茶、ドーイカムのドライマンゴー、THANNのクリーム、そしてベンジャロン焼の器などが描かれていました。

また、さまざまなタイ料理の写真も登場します。

その最中、ドラえもんがある写真を見て、青灰色の毛に緑色の目をした猫に一目惚れしてしまいます。

そして急いで家に帰り、「どこでもドア」を使ってタイへ向かいます。

ドラえもんとのび太はどこでもドアでバンコクに到着し、トゥクトゥクに乗ってダムヌンサドゥアク水上マーケットへ向かいます。

ついに探していた美しい猫に出会いますが、その猫はなんと、雨乞いの儀式に使われるため捕まっているところでした。

ドラえもんはその猫を助けるため、雨乞いの儀式(ナーンメオ)に参加し、「お天気ボックス」を使って雨を降らせます。

こうして物語は完結します。

エンディングでは、タイがどこにある国なのか、どんな気候なのか、水上マーケットとは何か、といった紹介もされていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

きっと日本人はタイ人がドラえもんの最新話を見れないと思ってるんだろうね。タイではまだ全員がネットにアクセスできないと思っているから…。以前、タイに高層ビルやセブンイレブンがあると知って驚いていた日本人の動画もあったよ。

そんなにバカな人いないよw

スネ夫、ベトナムの帽子かぶってるのかな?

めっちゃ素敵だった。日本人から見たタイ人の視点、ストーリーの作り方もすごく良かった。

めちゃくちゃ見たくなった!

日本人は楽しみにして、わざわざテレビをつけて見てくれてるのに、タイ人(の一部)はまだ見てもいないのに、公式の宣伝動画だけ見て「ここがダメ」「あそこが変」って文句言ってるんだよね。
せっかくタイに興味を持ってくれて、タイの話で丸々1話作ってくれたのに…ここまで細かく描いてくれたらもう感謝すべきでしょ。

めっちゃ同意🫰♥️

日本人の多くは、他の多くの国よりもタイとタイ人のことが好きだよ。

でもスネ夫、ベトナムの帽子かぶってない?

どうにかしてタイの帽子に見えないか頑張ってみたけど無理だったわwww

スネ夫の家はハワイやヨーロッパにも行けるお金持ちだし、タイに来たついでに数カ国回ったんだよ。

観光地の土産屋に行けば、あの形の帽子はタイの笠やヤシの葉の帽子と一緒に山積みされてる。観光客はタイのよりもベトナムの帽子をよく買ってく😅
バリ島の木彫りの仮面や、ミャンマーの人形とか、いろんな国のものがごちゃ混ぜで売られてる。
この帽子を買ってた外国人に聞いたことあるけど、ベトナムのだって知ってても買う人もいれば、タイのは形がイマイチって人もいるし、何も知らずに「きれいだから」って買ってる人もいた。

じゃあラーチャパット服にカロー帽でもかぶれば満足なの?w

タイのお土産屋って、いろんな国の物がごちゃまぜで売られてるから、こういうのも普通にあるよ。

昨日見たよ。ドラえもんがタイに来たって見かけてすぐ見ちゃった。まるでドラえもんが外国人にタイを紹介してくれてる感じだった。細かいところまでしっかり描かれてて、雰囲気もよくて、楽しかった。

ドラえもんがコラットに会った後、カオマニー、スパラック、コンチャー、カオテーム、マレース(コラート)、ウィチアンマート(シャム猫)、三毛猫たちに囲まれて、タイのメス猫たちにもっともっと夢中になる回も見たいな。

ほんそれ。ドラえもんがタイのネコちゃんに恋する話、あったら絶対面白いと思う♥️

タイの野良猫の現実:メス猫は避妊されずにどんどん出産して、子猫は多くが死んでしまう。生き残った子も痩せて弱ってて、長くは生きられない。

なかなか深刻だよね。犬も猫もそうだし😢

お土産にタイのヤードムもあったら面白かったのにw

ヤードムが足りないねwww

お土産のシーン、しずかちゃんのそばの料理の写真、あれゲーンソムじゃない?

ガパオに目玉焼きものってたね。

タイの子ども、力持ちすぎるねw ドラえもんを押せちゃうなんてw

体重129キロだよ? それを押せるとか🤣🤣

129.3キロもあるんだよね💪

雨乞いのシーン好き。みんなでハモるとこ、かわいかった。

全部が可愛かったね。

見たくてたまらない!!!

ドラえもんが猫を助けに来た ❌️
ドラえもんがナーンメオの生贄にされてた ✅️

タイコスチュームのしずかちゃん、めっちゃかわいい。

タイトルバックのしずかちゃん、タイの服着ててすごくかわいい🇹🇭

ウボンラチャタニーの仏塔も出てきてる。

チャトラムーも出てきてる😄

>トゥクトゥクでバンコクからダムヌンサドゥアック水上マーケットまで行ったらいくらやろうと思いましたw
このコメント、よくわかってるねw

たぶんタクシー代と同じくらいかな。

わたしも気になる。

1万円はいかないと思う。

これ、タイ人も同じことツッコんでるよwww

この人、タイ人なんじゃない?

すごくいい質問だと思う。

たぶんガソリン足りないw

พาไปดูความเห็นคนญี่ปุ่น หลังจากได้ดูโดราเอมอนตอนล่าสุด “อยากเจอแมวตัวนั้นที่ประเทศไทย”

コメント