日本人「タイのこういう日常のちょっとしたコミュニケーション好き」【タイ人の反応】

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応

日本人がX(旧Twitter)に「タイのこういう日常のちょっとしたコミュニケーション好き」と投稿していたことがタイでも紹介されていました。タイ人の間でも賛否両論のあるバイクタクシーとのやり取りを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

バイクタクシーに乗ったとき

ある日本人が、バイクタクシーに関するこんな愚痴をX(旧ツイッター)に投稿しました。

この投稿に同意するコメントもたくさんありましたが、ある日本人のおじさんの意見は少し違いました。

「タイ」に関する海外の反応

日本のアニメ『ドラえもん』でタイを舞台にしたエピソードが放送!「夢のようだ」とタイ人が感動!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のアニメ『ドラえもん』の5月31日に放送されるエピソードの舞台がタイであることがタイで話題になっていました。タイが舞台の『ドラえもん』を見れることを喜ぶタイ人の反応をまとめました。
【コメ高騰】日本がタイ産「コシヒカリ」「あきたこまち」に注目! 味の違いは?【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のニュースで「コメが高騰してタイ産の日本ブランド米(コシヒカリやあきたこまちなど)が注目されている」と特集されていたことがタイで紹介されていました。タイ産の農作物が日本で注目されていることを嬉しく思うタイ人の反応をまとめました。
日本人「タイはパジャマで外出しても大丈夫」【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)の「タイはパジャマで外出しても大丈夫」という投稿がタイでも紹介されていました。パジャマで外出することの是非について語り合うタイ人の反応をまとめました。

タイのこういう日常のちょっとしたコミュニケーション好き…

X(旧ツイッター)ユーザー「ひろポン (@oreorebkk) 」さんは、むしろこうしたコミュニケーションが好きなんだそうです。

この投稿には日本のネット民からいくつかコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

皆さんはタクシーやバイクタクシーの運転手とのこうしたやり取りをどう思いますか?

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

タイ人もこういう聞かれ方は好きじゃないよ。いくらかどうか言えばいいのにこっちに言わせるなんて。料金表だってあるんだから、それを参考にして距離で料金を考えればいいのに。もしこっちの言った額が期待より安かったらどうするの? その値段で行ってくれるの?

いつも乗る前に値段を聞いて、高かったら乗らないようにしてるよ。

僕も大嫌い。「タイらしさ」のほとんど全てが嫌いなんだ。

で、安い値段を言ったら「どのバイクで行ったの?」と聞かれるんだ😅😅😅

「10バーツ(約44円)で行ったことあります!!(10年前に🤣)」

最初は相場がわからなくて、遠慮もあったし、相手がどう出るかを確かめたいのもあったから100バーツ(約440円)渡してたけど、相場が分かってからは金額を少なめに言ってすぐにお金を渡すようにしてるよ。以前私が感じていたプレッシャーを返すようにね。

メモメモ…。

この方法が使えるかどうかは保証しないよ。20バーツ(約88円)札を差し出したら「40バーツもらえる?」と言われたこともあるからね🥲

運転手はその場所まで行ったことがないから、高い値段を言ってお客さんを怒らせたらいけないと思ってとりあえず聞いてみたんじゃないかな? 価格交渉はその後すればいいわけだし。

オフィスの前でバイクタクシーを呼び止めて、後ろに乗った瞬間「大きな通りで下りてくれる? 実は僕は警察官で、このあたりにいる麻薬密売人の動向を探るためにバイクタクシーの運転手に扮しているんだ」と言われて、15バーツ(約66円)の運賃が浮いたことがあるよ。

移動アイスクリーム屋に扮するためのバイクがその日は出払っていたんだろうね。だからバイクタクシーの運転手に扮するしかなかったんだと思うよ😁

「ファイトーン」のアイスクリームのバイク、ウロウロしてるだけで全然止まらないないから売る気がないのかな?変だなぁ?と思っていたんだよね。

僕はコンビニで働いてるけど、「実は私服警官なんだ」と冗談ばかり言う常連客がいて、適当にあしらっていたんだけど、ある日、今日で任務完了だといって警察官の服装で現れたからびっくりして固まっちゃったよ。それから僕たちはお互いにごめんなさいして、お店の女の子たちは「奥さんにしてください!!」とはしゃいでいたよ😆

日本で知らない人に話しかけられたら怖いと思っちゃうからね😂

腹の探り合いか。

日本人のおじさんのコメントはかなり楽観的だね。バイクタクシーの運転手は抜け目のない奴ばかりなのに🤣

彼女に「何を食べようか?」って言われるのと同じだよ。こちらがどう答えようが結果は同じなのに、なんでそんなこと聞くんだよ、って思っちゃう🤣🤣

初めは100バーツ請求されて、次に別のバイクタクシーに聞いてみたら120バーツと言われたよ🤣🤣🤣

客「〇〇バーツで行ったことがありますよ🤏(←安めに言う😏)」
運転手「えーっ!?そんな額で行ってくれる運転手なんてどこにもいないよ🤨」
客「じゃあいくら払えばいいですか?🤔」
運転手「いくらで行ったことがある?🤨」
※初めに戻る🤣

いつも20バーツと言っているけど、実際に20バーツで済んだことなんて1度もないよ🤣🤣🤣

行ったことのない場所だったり、慣れない場所で商売してたりするから客にそんなことを聞くんじゃないかな? その場所によく行ってる運転手なら妥当な額を知ってるはずだから。とにかく、客を途中で放り出したり、最初の言い値と違う額を後で請求したりするような運転手よりはマシだよね。バーンナーから腎臓透析センターに通っていた時、「いくらで行ったことある?」とよく聞かれたけど、他のお客さんがあまり行かないようなところだから聞かれても当然だと思ってた。運転手と顔なじみになったり、他のお客さんがよく行く場所に行ったりする場合ははっきりと金額を言ってくれるよ。

タイのバイクタクシーに乗るときはまず金額を確かめなきゃ。間違っても降りたあとに聞いたらダメだよ。

相手を試すような質問だね。私はよく行く場所まで乗るときは初めて会う運転手にもいつも払っている額を言っているよ。でも、行ったことのない場所に行くときは「わからないからそっちから提案して」って言うか、これくらいが妥当かな?と思う額を言うようにしてる。それで納得してもらえなかったら運転手の方からあと何バーツほしいか言ってくるはずだから。例えば私が40バーツって言って、運転手に60バーツでもいい?と言われたら「えぇぇぇぇ60バーツも!?」と驚いてみる。すると「じゃあ40バーツでいいよ」と言ってくれたりするんだ。

どう聞くのもどう答えるのも自由。良い運転手も悪い運転手もいる。お客さんがいつも払っている額より高く言っちゃうと困ると思って聞く人もいるし、上乗せしてやろうと思って聞く人もいる。

バイクタクシーの待機所には料金表の設置が義務付けられているんだから、それをもとに距離からだいたいの金額を考えればいいと思うよ。それにしてもタイ政府は何かルールを決めても厳しく取り締まるのは最初だけで、気が付くといつの間にか野放しになってるんだよね。外国人だけじゃなく、タイ人だってよくボッタクられているよ。

「50バーツで行ったことあります」と言ったら「えーっ!?僕はあの手前の建物に行くだけでも60バーツもらってるよ。それより遠いのに50バーツ!?」と言われたことがあるけど、じゃあ何で聞いたんだよ!!

自分の縄張りの外だったから、妥当な金額がわからなかったんじゃないかな? もしかすると新人だったのかもしれないし。

行ったことのない場所だからお客さんに聞くんだよ。もしお客さんが行ったことある場所ならその時に払った金額を教えてくれればその金額で行くし、行ったことがないならそう言ってくれれば運転手が妥当だと思う額を計算することができる。相場は1キロ20バーツかな。もし高く吹っ掛けられたと思ったら運転手が着ているベストの番号を覚えておいてしかるべき場所にクレームを伝えればいい。今、バイクタクシーを取り締まるルールはどんどん厳しくなっているからね。

「行ったことがない場所です」と答えたら、運転手はニヤリとするだろうね。

「いつもタダで行ってます」と言えばいいんだ😆

「いつも母に送ってもらっているので、無料です」www

試されているね。安く言うと怒られるし、高く言えばそれで終わりだし…w

タイ人もよく聞かれるよ。僕は「いつも無料で行ってます」と答えてるよw

運転手が行ったことがない場所だからお客さんに聞いてるだけだよ。

この日本人のおじさんはタイに来ても寂しくならないだろうね。タイ人は人に話しかけるのが好きだからwww

大通りに出るだけなら10バーツ。大通りを渡って向かいの小路に入るなら15バーツが相場かな。10バーツで行ったことがある、と言ったらOKだったこともあるし、15バーツじゃないとダメだと言われたこともある。でも、大通りまでは10バーツというのはちゃんと料金表で定められているんだ。

いつも100バーツ札を渡して、「こちらは相場を知っているからね?」と目で訴えて運転手にプレッシャーを与えながらお釣りを待っているよ。

แอคเค้าท์คนญี่ปุ่นต้นทางมาบ่นว่าเวลาขึ้นพี่วินมอไซค์ พอถึงจุดหมายถามพี่วินว่าเท่าไหร่

コメント