日本が博士課程の生活費支援から外国人除外。日本人ファーストか?【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
日本の大学院で学ぶ外国人留学生 反応

日本が「博士課程の生活費支援から外国人を除外する方向で検討している」というニュースがタイでも紹介されていました。中国人のせいで日本のいろいろなルールが変わってしまっていると思うタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本、外国人向けの博士課程生活費支援を打ち切りへ 中国人の利用急増が背景に

日本政府は現在、外国人留学生に対する博士課程の生活費支援を打ち切る方向で検討しています。

この支援制度では、最大で年間240万円が支給されていました。

この制度は「SPRING」という名称で、2021年から始まりました。

博士課程に進む日本人が減少していることを受け、進学を促す目的で導入されたものです。

「大学」に関する海外の反応

タイ人「だから日本が大好きなんだ」京都大学卒業式のユニークな仮装が面白い!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のネットで毎年のように話題になっている「京都大学の卒業式」がタイでも紹介されていました。とてもユニークで楽しそうな京都大学の卒業式を見たタイ人の反応をまとめました。
日本のスポーツ名門大学生が選ぶ「スポーツ漫画ランキング」2位はスラムダンク、1位は?【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のスポーツ名門大学生が選んだ「スポーツ漫画ランキング」がタイでも紹介されていました。日本人に人気のスポーツ漫画を見たタイ人の反応をまとめました。
京都大学の試験に「とんでもないもの」を持ち込んだ猛者がいてネット民が大爆笑www【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「何でも持ち込み可の京都大学の試験に生徒が持ち込んだもの」がタイでも紹介されていました。日本のネット民が爆笑した京大生のエピソードを見たタイ人の反応をまとめました。

博士学生の生活費支援、留学生除外へ 「日本人ファースト」?懸念も

しかし、これまで国籍の制限は設けられておらず、2023年には1万564人が支援を受け、そのうち外国人は4,125人と全体の40%を占めていました。

中でも中国人留学生が最多で2,904人、全体の約30%となり、議会では「日本人に限定すべきではないか」といった批判の声が上がっています。

こうした背景を踏まえ、政府は生活費支援の対象を日本人に限る方向で制度を見直す見込みです。

ただし、研究支援の資金については引き続き広く提供される予定です。

このニュースには日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

中国の枠がどれだけで、ASEAN諸国の枠がどれだけとか、ちゃんと分ければいいだけだよね。

はあ、日本にいる中国以外の国の人は本当にやりにくくなったね。中国のせいでルールが全部変わっちゃった。日本が優しいからって、遠慮せず乱用していいわけじゃないのに😮‍💨

この件で誰が悪いかって言うなら、日本側じゃないかな。最初から枠を決めてなかったから。制限しなかったら、そりゃ中国人が飛びつくよね。

使える権利なら、使えばいいと思うよ。

日本は別に悪くないよ。ただ、中国人の本性を知らなかっただけ。今は分かったから、きっといろんな法律を見直すはずだね。

偏見じゃないの? 他の国があんまり優秀じゃないから奨学金もらえないんじゃないのかな?w

中国って「遠慮」って言葉知らないのかな。どこにいてもかき乱して、混乱を起こしてるよね。

日本のお金なんだから、日本人に使うべきだよ。なんで中国に渡すの? 意味わかんない。

最初から日本人だけにすれば良かったんだよ。

だったら国籍ごとに人数制限決めたらよかったのに。

中国人枠を10%くらいに減らせば十分だと思う。

中国だけ支給停止にすればいいよ。

日本ってほんと優しいね。

博士課程の研究成果を交換条件にしてるってことだね。他国の優秀な人に働かせて、代わりに食費や研究費を出す感じ。

国を選別すればいいだけじゃん。そんなに難しくないよ。

もともとは多国籍の多様性を目指してたんだろうけど、比率をきちんと決めなかったせいで、逆に乗っ取られたような状態になったってことかな。自分の理解であってるかな?

中国では働くのが無理なんだろうね。だから世界中に散らばって新しい生活の場を探してるんだ。

今の日本はいろんなことで混乱してる感じ。どんどん厳しくなってるし、毎日のように不法滞在者を怖がってる感じだね。

新しいルールを作って、中国人には自己負担にして、他の国よりも2〜3割高く設定すればいいんじゃないかな。

優しすぎるとダメだね。ずる賢い人に付け込まれるし。怖いよほんと。

また中国か。

中国人って、あらゆる手段を使ってくるね。

もっと早くに切るべきだったよ。

日本も中国人にはもう耐えられないってことだね。

中国が行くところはどこでも騒がしくなるね。

中国人たくさん来てるけど、大半はお金を全部母国に送ってるんだよね。

奨学金もらって、タダで勉強して、こっそりバイトして、さらに盗みもしてるなんて。

全部中国のせいで変わっちゃう🤣

中国人は本当にどこでも進出してるね。日本で働いてる人も多いし、日本語も英語も上手だよ。

試験で競わせればいいのに。

最初から枠を決めておけば、こんなことにはならなかったよね。

中国人ってすごく頭が回るよね。中国政府も、目的と違う補助金の抜け道を探すのに悩まされてるみたいだし。

国ごとに枠を均等に分けた方が良かったと思う。

宮沢基金を思い出すね。タイに渡ったあれ、消えたんじゃない? あの時の政府は何に使ったんだろう?

ญี่ปุ่นเตรียมตัดสิทธิ์ ทุนค่าครองชีพนักศึกษา ป.เอกสำหรับต่างชาติ หลังจีนแห่ใช้สิทธิเพียบ

コメント

  1. 日本人ファーストにすれば、優秀な外国人は日本人に帰化してくれるはずでしょ?
    文句垂れてるのはタダの寄生虫

  2. 海外に留学できるくらいなんだから、裕福な家庭だろうに。支援はいらんよね。逆に貧困だけど優秀だから海外に留学できるほどに母国で支援が集まっているのなら、それこそ日本からの支援はいらんよね。日本に海外からの優秀な人を受け入れて日本の研究レベルを上げたいのなら、海外で一定の成果を上げている研究者を招けばいいだけの話。

    はっきり言って「大きなお世話」を焼いているのが外国人への支援だよ。そしてその根底にあるのは差別意識だと思うよ。日本が支援してやらないとその国の学生は学べないみたいに考えているフシがある。それを善意だと思い込んでいる。海外への支援って国際社会に影響力を持つために必要不可欠だけど、何も考えてやっていないよな。独善的で偽善的で形骸化された支援でしかなく、それを良いように利用されて金だけ取られる始末。外国人技能実習制度もそうだけど、それが影響力に全く結びついていない。ちゃんと議論や精査すらしてこなかった結果だと思うよ。

    外国人どうこうじゃない。そこが問題なんじゃない。日本の制度の問題。

  3. 急転直下で中国人留学生60万人受け入れ 支持者から猛反発 トランプ政権の方針転換はなぜ生まれたか
    トランプ米大統領は8月26日、中国人留学生を60万人受け入れると発表した。
    トランプ政権はこれまで留学生のビザ発給を厳格化し、特に中国人留学生の受け入れには否定的だった。
    それだけにコアなトランプ支持者(MAGA)から強い反発も上がっている。
    これに対してトランプは、中国人留学生がいなければ米国の大学の経営が困難になると理解を求めている。

    中国と戦うどころか、同盟国への方が厳しい事ばっかりやってるトランプが今の倍以上の数の中国人留学生受け入れるってさ
    中国人はアメリカ行きなさいよ

    • アメリカは留学生を、大学の金稼ぎのために受け入れている
      日本はお金を払って来てもらってる

  4. 中国人の枠分支援で育っていたはずの日本人が割を食っていた訳だから当たり前
    例えば2割程を外国人枠として残すとかちゃんと節度を持った運営をしてくれるのならそこは問題ない

  5. この制度は大学院に限ってるし、本来なら優秀な人材を国内に招き入れたいという思惑を考えれば留学生であっても受けていい制度だったと思う
    ただ全体の3割が中国人という状況は全院生に対する中国人の割合から考えてありえない。審査が金かハニトラでも受けてんのか?

    あとついでにこの制度が理系のみになってて理系に重きを置くのはいいんだけど、人文系でも多少やるべきだ。とにかく制度のバランスが悪い

    • >あとついでにこの制度が理系のみになってて理系に重きを置くのはいいんだけど、人文系でも多少やるべきだ。とにかく制度のバランスが悪い
      近年の教育への政治の関与全般に言えるが、大学を中心に「学校=国の役に立てる人材を育てる機関」という意識が露骨になっている。
      理系のみとするのも、理系を便利屋として使いたいだけで理系を尊重しているからではない。
      こういうのは学問自体を使い倒すし、国民もまた使い倒される。
      国民が自由に学んだ結果として国に利益がもたらされるのであり、国のためにと考えたところで偏重と歪みしかもたらされないだろうね。

    • 殆どの留学生は卒業したら国に帰るし、中国なんてのは産業スパイだらけ

  6. 嫌なら母国に帰れば?

  7. たかが留学生に国の科学発展が掛かっているわけがない。

  8. 外国人留学生の生活費まで面倒を見るのは過剰対応だろ

  9. 最早こういうことをできる余裕は日本(というか世界)にはないからな
    理解していただくしかない

  10. 共産圏の学生は帰化なんかしないよ。
    技術持ち帰って、自国から生活費保証のうえ報奨金までもらえる。
    しかもお人好し日本が日本滞在の生活費までくれるんだからな。
    スパイ防止法もないし。使われたい放題だよ。
    日本に残ってくれると期待する痴呆がいるのが凄い。

  11. 諸外国に比べて日本の大学の授業料も生活費(特に家賃)も安い。
    援助する必要は全くない。特に中国人留学生は共産党との関係を精査せずに無条件で援助するなんて危険極まりない。

  12. 中国人留学生にインタビューしてたの見たけど、
    「月々18万でも大変なのに打ち切られたらやっていけない」みたいな話してて吃驚した
    18万?
    生活費だけで18万??
    学費以外の仕送りで18万も貰ってる日本人学生とかいないでしょ
    全て打ち切るべきとは思わないけど、湯水のように外国人に使いすぎなんだよ

ads