日本人「タイの虫刺されの薬めっちゃ効くけどキモすぎる」→欲しいwww【タイ人の反応】

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応

日本のX(旧Twitter)で「タイの虫刺されの薬が話題になっているとタイでも紹介されていました。見た目がとても特徴的でキモいタイの虫刺されの薬を見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本で「見た目がキモい」タイの虫刺され薬が話題に

日本のX(旧ツイッター)で「タイの虫刺され薬」が話題になっています。

「田中央 (@ou_1104) 」さんが、チャトゥチャック市場で購入したという虫刺され用のオイルで、効果抜群なのでぜひ皆さんにも探してみてほしいと投稿したそうです。

この投稿には日本人から「ぜひ試してみたい」というコメントが多数寄せられていました。

「ヤードム」に関する海外の反応

日本でタイの「ヤードム」が販売されて話題に! 喜ぶタイ人の反応! | 海外の反応アンテナ
日本でタイの嗅ぎ薬ヤードムが「NOSEMINT」という名前で販売されていることがタイでも紹介されていました。タイ人の大好きなヤードムが日本でも受け入れられていることを知ったタイ人の反応をまとめました。
日本人がタイの「ヤードム」15種類の違いをまとめた結果!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで「タイのヤードム(嗅ぎ薬)15種類の違いをまとめたもの」が話題になっていたことがタイでも紹介されていました。タイに様々な種類があるヤードムについて語り合うタイ人の反応をまとめました。
日本人が「タイ人のヤードムの使い方」に驚きと学びを得てしまいタイでテレビニュースに!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本人が「タイ人のヤードムの使い方に驚きと学びがあった」とX(旧Twitter)に投稿していたことがタイのFacebookページやニュースで紹介されていました。ヤードムの奥深さを誇らしげに語るタイ人の反応をまとめました。

タイの虫刺されの薬めっちゃ効くけどやっぱりキモすぎる

しかし、見た目があまりにも不気味であるため、コメント欄の人が「いったい中身は何だろう?」と疑問を抱き、Grok(XのAIチャットボット)に聞いてみたところ…

AIにまで「不気味だ」と言われていますねw

この投稿は5千回以上リポスト、12万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

「欲しい!」という人もたくさんいます。

誰か、中身を知っていたら教えてください!

日本人の想像がこれ以上エスカレートする前に…😂

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

調べてみた限りだと、高麗人参をオイルにつけたものっぽいよ。

僕はタイ人だけど、こんなの初めて見たよ。使ってみようと思うなんてすごい度胸だね。

よくこんなの見つけたなぁ。タイ人の僕だって見たことないのにw

これ、ワット・ポーの向かいの薬局で買ったよ。本当に効果あるお気に入りのアイテム! こめかみに塗って3-4回嗅ぐとハーブの香りで本当に気分爽快になるよ。

タイ人が見てもキモいよwww

こんなの恐ろしすぎてとても使えないよ。

マンドラゴラかな?w

絶対に瓶を割ってはダメだよ。このエッセンシャルオイルには悪魔の力が封じ込められていて、それを解き放てば世界を支配されてしまうんだ。

これくらいでキモいと感じるなんて、まだまだだね。僕なんて蛇一匹まるごと漬けてある薬用酒を見たことがあるんだから。大声で叫んだら容器にヒビが入ったから、蛇が逃げ出したら大変だと思って叫ぶのをやめたよ。

ベトナムでトッケイヤモリを漬けた薬用酒を見たことがあるけど、同じぐらいの怖さだね。

メース(訳注:ナツメグと同じニクズク科の常緑樹の果実から採れるスパイスです)だろうね。あとはベチベルソウかな?

コメントがおもしろすぎる🤣

高麗人参みたいに見える。そうじゃないとすれば何かの根っこかな? 買ってきて試してみることにするよ。

宿儺の指かな…?😗

宿儺の指が入っているんだよ。

初めて見た時、パッケージに興味をそそられたよ。何かいいものが入っていそうで。近くでよく見ると、黒胡椒、ローズマリー、あとは2-3種類の木の皮が入ってた。外国人はきっとこんなの見たことないんだろうね。

みんな、アニメの見すぎだよ…😆

マンドラゴラだっていうコメントに笑っちゃったよwww

マンドラゴラという名前を覚えているなんて、『ハリーポッター』の大ファンなんだろうね。

パクチーの根をプライ(訳注:タイで古くから使われているハーブで、ポンツクショウガとも呼ばれています)オイルに漬けたみたいに見えるけど。

フェイスハガーのオイル漬けかな😆

プライじゃないかな? 痛み、打撲、捻挫を和らげる効果があっていろいろなマッサージオイルに使われているから。

ロールオンタイプになっているんだよね?

タイで作られたものの中には見た目がキモいものがたくさんあるよ。日本製のものはかわいいパッケージばかりだけど。そこがそれぞれの国らしさなんだよね。

一瞬、ムカデに見えた私は頭と目がどうかしちゃったのかも🤣🤣

万能ハーブであるプライじゃないかな?

お寺の祭りなんかでハーブを煮出して実演販売しているオイルと同じタイプかな?

パクチーの根っこに見えるよ。

ムカデやコブラを漬けた薬用酒を見たらどれくらい驚くことやらw

えっ? これ何?🤨

パクチーの根っこじゃないかな?

こんなの見たことないよ。

高麗人参か、何かのハーブだと思うけど…😂

カナヘビオイルを知ったらもっと驚くだろうね。

高麗人参をオイルに漬けたものだけど、売っているのは今まで見たことないなぁ😅

คนญี่ปุ่นป้ายยาสิ่งนี้ แล้วกลายเป็นไวรัลใน X (ทวิตเตอร์) คนกดไลก์ 1.2 แสนกว่าคน! ด้วยหน้าตาอันชั่วร้าย

コメント