日本の匿名掲示板の「90年代ってどうやって時間つぶしてたの?」というスレッドが台湾でも紹介されていました。90年代にどうやって時間をつぶしていたのか語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 外国人「日本に来たけどホームレスが見当たらない、どこにいるんだ?」
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- 今季の最優秀カレンを受賞。絶対に関わりたくない危険人物カレン。海外の反応
- 海外「これはガチ!」日本が優れてる本当の理由を語る世界的格闘家に海外が超納得
- 「キ・ソンヨンの猿真似セレモニー、日本人はいまだに怒っている… 旗が原因ということを知らないのか?」=
- 海外「日本大好き!」日本がさっそくアニメ化したトランプ関税に米国人が大喜び
- 海外「日本よ、すまん!」 日本人がアメ車を買わない理由をBBCが一瞬で納得させてしまう
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=
- ラーメン屋でまだスープが残っておりこれから飲むところ。店員「すみません! こちらお下げしてもよろしいですか」僕「えっ」店員「丼が足りなくてですね…」僕「まだ食べるので…」
- 海外「最強!」前田大然が得点ランクトップの16ゴール目&旗手の2ゴール1アシストでセルティックが優勝間近に!(海外の反応)
- 海外「この日本人は凄い!」2ゴール中村敬斗がリーグアンでシーズン2ケタ得点を達成して海外大興奮!(海外の反応)
- 「現在、日本に存在する最も高額なマンションの内部がこちら・・・」
- 海外「アメリカ離れしていく世界経済。アメリカ以外との貿易を模索する国々。既に関税の悪影響が出ているアメリカ」
- 海外「日本だけだ!」日本人の誠実さを象徴する出来事に海外が超感動
- 「人が頑なに認めようとしない歴史的事実がこちら・・・」
- 海外「日本よ、すまん!」 日本人がアメ車を買わない理由をBBCが一瞬で納得させてしまう
- 【どうぶつ画像】キジにゃんに及び腰のわんこ、ノートPCを占拠!、王者の風格w ほか【再】
- 海外「他国との連携を強化する日本。NATOのウクライナ支援に参加表明。カナダと市場の安定化で同意」
- 「日本へ行くたびに本当に感心して日本人は凄いと感じることがこちら…」→「これが日本の民度だ(ブルブル」=
- 本日のロッテvsソフトバンク試合中止を発表、判断が早い
- 親に結婚を反対されてるけどこのまま押し切っていいのか悩む。説得する方法ってあるかな?
- 海外「天皇陛下の前で?」大阪・関西万博の開会式でパフォーマンスを見せたアーティストに海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 11年間、公務員試験に試験に落ち続けた男がナマポ申請!役所の答えはまさかの・・・
- 「日本Netflix週間ランキング累積TOP10がこちらです…」→「Kドラマは?」
- 【過去の栄光】旦那『誰でも出来るもんじゃないし、美人しか出来ないから~』→トメ・コトメ『如何わしい!ムチュコタンが騙されてる!別れろ!』→私(大音量で私の作品を
- ルビィちゃんパビリオンに展示してそうなもの【ラブライブ!サンシャイン】
- 外国人「日本語の勉強してて漢字の書き取りをしてるので見てくれ」
- 【海外の反応】ユダヤ人は本当に神に選ばれた民族なのか?
- 海外「日本人はトイレの中に洗面所を作ってる」
- 外国人「おいしそう!」「あれ赤ちゃん!?」日本の寿司職人が作るホタルイカ寿司に驚き
- 海外「これはガチ!」日本が優れてる本当の理由を語る世界的格闘家に海外が超納得
- 海外「なぜ日本と違ってアメリカには質の悪いレストランが大量にあるのか?」
- 【衝撃】 98.98%の人がすげええええええってなる動画????????????
- 【速報】 Apple社・HP社「中国からの関税が高いので輸出中止します」中国、関税報復合戦の影響広がり顔面真っ青www
- 海外「日本よ、すまん!」 日本人がアメ車を買わない理由をBBCが一瞬で納得させてしまう
- 笑った画像を貼って『アラルちゃんぬりえ』
- 退職代行モームリ「退職理由にこれ記載している人が158人いました」
- 矢口真里の全盛期のカラダを目の前にして耐えられる男、0人説
- 【警告】 新入社員、『これ』が原因で退職代行を使う人がめちゃくちゃ多い…
- 元F1優勝者「レッドブルが流れを変えなければフェルスタッペンはチームを去る」
- 妻が旦那に睡眠薬を飲ませ、間男が旦那を滅多××
- 霊感ある人「なんでテレビで心霊番組なくなったん?」 → テレビ関係者「え、言っていいの?」
日本のネット民《90年代ってどうやって時間をつぶしてたの?》自分が何をしていたのか記憶にありません…
本日は日本の掲示板で話題になっていた「90年代ってどうやって時間つぶしてたの?」というスレッドを紹介します。
これを読んでいる方々が1990年代を経験したかは分かりませんが、ちょうどインターネットや携帯電話が普及し始め、ポップカルチャーが流行していた時代です。
NBAのマイケル・ジョーダンやWWEのスティーブ・オースチンやジョンストンが人気絶頂でした。
当時の資料を調べてみると良い時代だったなぁと感じるのですが、90年代に自分が何をしていたのか、どうしても思い出せません…
「日本の掲示板の話題」に関する海外の反応



90年代ってどうやって時間つぶしてたの?
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:08:21.537 ID:AuBHNU0p0.net
ネットないのに2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:08:43.052 ID:rD2GEqZY0.net
あるけど3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:08:51.061 ID:4e+vnx+Pd.net
あったな4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:08:53.473 ID:sJ71kuAgd.net
>>1
お前の人生はネットだけなの?出典:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634310501
日本の匿名掲示板で「90年代の時間のつぶし方」が話題になっていました。
「ネットがない」というスレ主の投稿にはツッコミが殺到していましたが、たしかに当時はネットや携帯電話に誰もが釘付けになっていなかった時代だと思います。
代わりに学校の部活やカラオケ、ボーリング、テレビゲームなどに多くの時間を費やしていたのではないでしょうか?
90年代も今と変わらず、ゲームで遊んだり、漫画やアニメを見ていたという意見がありました
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:08:58.147 ID:xqYa01NPd.net
スーファミ9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:09:23.298 ID:N/CAgJlu0.net
ゲーム漫画アニメ10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:09:33.218 ID:B59xfSX/0.net
ポケモン25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:15:03.583 ID:5zwjcb3h0.net
習い事
スポーツ
集まってポケモン、遊戯王70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 01:40:39.482 ID:exgXhbbm0.net
平気で10時間くらいポケモンとかゲームやってたわ
今はSwitchとソフトを何本か持ってるけどそれよりもスマホに手が伸びちゃうのは完全に中毒だなと思う
でもやめられない
この時期にポケモンを遊び始めた人は多いのではないでしょうか?
NBA人気の影響か、スニーカーを集めている人もいました。
日本でバスケが流行していたかどうかは分かりませんが、台湾でも小さい頃からスニーカーを集めている人が多かったですよね。
ただ買って履くだけではなく、履かずにコレクションしたり、一種の投資のように品薄になったタイミングで売る人もいました。
リーバイスのジーンズなども人気がありましたね。
匿名掲示板で多かったのは「SNSなどがない当時のほうが楽しかった」という意見です。
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:17:11.887 ID:gX/d2d+Od.net
SNSなんかない方が人生楽しかったと思ってる31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:18:57.385 ID:APNnyYKz0.net
なんか不便が楽しかった時代36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:21:08.132 ID:yakWx6yJa.net
思い出補正あるけどあのときのが楽しかったな
ネットの普及で、友達の家に行って遊ぶ機会は大幅に減ったような気がします
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:19:14.165 ID:kId/Sfe1a.net
友達の家泊まってるときとかは徹夜ゲームしたり漫画読んでた
みんな寝たあとでつまんねえからコンビニ行ったり
昼間ならゲーセン行こうぜとかな
他にもラジオを聞いたり、手に持って本を読んだり、カラオケやゲームセンターに集まって遊ぶ機会は、なくなってはいませんが少なくなりましたよね。
ただ、わたしが特に共感したのはこのコメントです…
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/10/16(土) 00:13:32.556 ID:m4jBy1oa0.net
マジで今スマホイジってるみたいな時間をどう過ごしてたか思い出せん
たくさんの娯楽があったと思うのですが、自分が90年代に何をしていたのか思い出そうとしても全く思い出せません…
- 【Xの車窓から】 元ヤマト運輸社員から一言 ほか
- 外国人「古臭いな…日本!」最高裁、同性婚米国人の「定住」求める上告退ける。
- 「桜の撮影してたらハトが邪魔してきた…」奇跡的すぎる写真がXで話題に????
- ラーメン屋でまだスープが残っておりこれから飲むところ。店員「すみません! こちらお下げしてもよろしいですか」僕「えっ」店員「丼が足りなくてですね…」僕「まだ食べるので…」
- ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」
- お前らPCやスマホのOSはいつも最新にしてるか?
- ドネツク州トレツクのロシア軍機甲突撃の動画…6km以上進軍しドローンの餌食に!
- 【緊急】 携帯電話の偽基地局日本上陸 チャイナが仕掛けてきたか…
- トランプ政権、相互関税の対象からスマホなど電子機器を除外 PC,HDD,半導体製造装置など 各国に一律に課している10%の関税も除外の対象
- 【悲報】将棋の渡辺明九段、『緊急発表』キタァアアアーーーーーー!!!
- なあ、もう社会保障を削るべきじゃないか
- 【悲報】 チー牛の女性バージョン「チー女」、糞バズるwwwww
- 【画像】 万博のパレスチナ館、終わるwwwwwwww
- 海外「日本だけだ!」日本人の誠実さを象徴する出来事に海外が超感動
- 【動画】 トー横キッズにタイマン申し込んだイケイケおじ、ワンパンでのされるwwwwwwwwwwww
- 親に結婚を反対されてるけどこのまま押し切っていいのか悩む。説得する方法ってあるかな?
- 「日焼けした日本の女子アナ、あまりにも美しすぎるwww」
- 11年間、公務員試験に試験に落ち続けた男がナマポ申請!役所の答えはまさかの・・・
- 【超速報】 ウクライナ、ついに『撃墜』してしまう!!!!
- 海外「日本人はトイレの中に洗面所を作ってる」
- 外国人「おいしそう!」「あれ赤ちゃん!?」日本の寿司職人が作るホタルイカ寿司に驚き
- 海外「これはガチ!」日本が優れてる本当の理由を語る世界的格闘家に海外が超納得
台湾人の反応
スーファミのカセットをフーフー吹いたり、フロッピーを何枚も入れ替えたり忙しかったんだぞ。
昔は日曜日の夜に、日本の音楽のラジオがやってた。
むしろ昔の生活のほうが充実してたような気がする時もある。
今と同じく漫画を読んでゲームをしてた。何も変わってないよ。
「暇だな」と思ったら、レンタルショップに行って漫画を借りてた。
昔は中国ゴマ1つあれば1日中遊んでいられた…。
外でバスケをする。
ギターを練習したり、街をぶらぶらしたり、球技で遊んだり、本屋で漫画を読んだり、ネットカフェに行ったり、いろいろやることはあったよ。
小説を読んでた。当時は金庸と倪匡(訳注:両者とも香港の作家)がクラスメイトの間ですごく流行ってた。
本当に思い出せないのか、それとも思い出すのが怖いのか…?
ネットカフェだよ~。漫画を借りて読んでた(当時のネットカフェって高かったよね?)
トレカショップに行って、マジック:ザ・ギャザリングで遊ぶことに全ての時間を費やしていた。
SNSに「いいね」を押すだけの機械になっている今に比べれば遥かに楽しかったよ。
チャウ・シンチーの映画を見るのが最高の暇つぶしwww
わたしは将棋や囲碁をしてた…。
ゲームボーイで遊んでた。
漫画やアニメを見てたよ。朝から午後まで授業があるから、暇な時間はそんなに多くない。週末は街中を歩き回って友達と遊んだ。
漫画のレンタルショップ…。これで1日つぶせる。
漫画やビデオのレンタル店が最盛期だったし、ゲームやアニメの影響で車とかフィギュアのプラモデルが流行った。
現代よりはずっと良かった。
そんなことないでしょ。
90年代を生きてきたけど、今より良いなんてことはマジでない。
今より良かったよ、本当に。
小説を読んでた。あと、当時のゲームは良作が多かったな。ストーリー性が強くて、プレイするのに時間が足りないくらいだった。
時間「様々な年代の人が、それぞれ特色のある方法で私をつぶしてくるよ」
漫画だよ。たくさんの漫画を読んだ。
漫画ショップで午後の時間を丸々つぶせた。
どの年代にも娯楽はあるし、時間をつぶす方法もある。どの年代の娯楽のほうが面白いとか、そんなのないでしょ。
公園、漫画、ゲーム。
漫画や小説を読む。
レンタルショップで漫画を読んだり、ゲーセンで遊んだり。
遊戯王は?
アニメを見たり、漫画を読んだりする。あとは、ベイブレード、マジック:ザ・ギャザリング、ビーダマン、スケート、プラモデルとか。
コメント
部活の後、サ店で晩飯食って、行きつけのスナックで常連とダベって、先輩の下宿におしかけて、こんな毎日だったな。
インターネット普及前はパソコン通信があった
だいたい、今でもネットだけに時間使っているわけではあるまい
いやBBSあったやん
ネットは普通にやってたぞ
テレホタイムだけやけど
ドラクエのデータが吹き飛んでむせび泣いてたよ
ネットがない時代はゲーム・テレビ・ビデオとか
今のネット環境と比べると暇だよなあ
90年代って大雑把すぎだ。
win95の売りは「誰でもインターネットが出来ます」だったから95年にはwwwがあった。その前の3.1でもやってたし。すぐ固まるけどな。95でもよく止まった。エ□画像を見ていて固まり「あらあら課長さん困ったわねぇ」とOLに揶揄われるネタがマンガによくあった。今ではあまり使われないが強制終了させる「三つのキー」は必須だった。
91年にはプカラでなくモデムのパソコン通信があったし、インターネットというだけならパソコン通信以前からあった。核戦争下でネット状のラインをたどって繋がりを維持する、というのがインターネットのコンセプトだから、メールみたいなのでいいのだ本当は。
win95以前にも、昨日インターネットでフライトゲームやった、とかパワーユーザーたちがいうのをパソコン通信で指をくわえて見ているしかないという状況ならあったぞw
ネットは年々馬鹿になっている。
理由はコマーシャリズムとポピュリズム。
ゲームと通販。
あってもいいけどコレが検索トップってなぁ・・・
インターネットというけど、ネットが今のように充実するのにも、
しばらく時間がかかったよね。
2000年代に入っても動画サイトなんかまだ無かったし、ツイッターなんかも無い、
基本的にまだネット全体の情報量がスカスカで、しょぼい状態だったな。
今でこそGoogleで検索すれば山のように情報が出てくるけど、
ウィキペディアもなかったし、ほとんど何もわからなかった。
だからネットでも時間を潰せる場所が少なかった。2chくらいかな。
漫画や小説読んでた稲中卓球部とか寄生獣とかうしおととらとか銀英伝もその時期に読んだな今のが本とか読んでない
でも今の環境のが幸せ自分に合う趣味や情報が手に入るから
学生は読書とかゲームセンターにカラオケ?
bookoffで古本が氾濫したけどそれまで図書館強くて、学生も一箇所に集まるから意外と異性と出会いがあったり人が集まるからこそ異なる文化はあったね
社会人はサービス残業当たり前の時代でスマホやるような暇なんてそもそも無かった
確かに何やってたかいまいち思い出せないな
パソコン通信はやってたけど、コンテンツが豊富にあるようなもんじゃないから暇つぶしにはならなかったぞ
大して今も変わらないな
今だって四六時中ネット見てるわけじゃ無いし
読書か音楽、据え置き型ゲーム、カラオケ、ボーリング、アイススケート、ピアノやサックス電子オルガンの練習
それにネットが加わっただけ
テレビ見てた。この時代はまだ面白い番組があった
90年代後半ぐらいから急激につまらなくなった
格ゲーが流行っててゲーセンに入り浸ってたな。
パソコン通信は接続時間比例でお金かかるから
巡回ソフトで巡回スレの新着一覧取って切断
レスをまとめて書いて接続投稿みたいなリアルタイムではない奴だったな。
インターネットは98年ぐらいまでは英語サイトメインで普通の人には無用の長物
基本的には本読みだったからポケットに常に文庫本入れて会社とゲーセンか。
当時は学生だったから大部分受験勉強やってたけど
ネットが普及してたらもっと効率的に勉強できたんじゃないかと思う
この発想自体が異常なんだよw
何百年前の話でもあるまいに
ネット以外で有意義な時間過ごしてた
今と違って景気は良かったんだから、金の掛かる遊びしてただけだろ。
休みの日とか何時も遊びに行っていて、家に居た試しが無いわ。
だから、車も年間2万キロは走ってたしな。
本読んだり漫画読んだりゲームギアやゲームボーイやってたな
90年代前半はタモ持って外行ったり公園や児童館で走り回ったりしてたw
ゲーセンは親抜きで行っていい歳じゃなかったし
雑誌、漫画、ゲーム、音楽他
ネット=お手軽な情報媒体
要はお手軽になる前、多少の手間や情熱をかけてた時代。
90年代ってネットはあったぞ。SNSの代わりにBBSがあったし。
テレビやラジオ、雑誌すらなかった時代はどうしてたんだろうな。
90年代って最初以外ほぼ不景気だろ
今より本を読んでいたかな
一番時間を長く潰せるから
最後の方はネットしてたけど今ほど頻繁にはしてなかったな…環境も悪かったし
ネットが一気に拡がったのってスマホ以降と思うから10数年くらいだよね
それまでは一部の人しかしてない感じ
ごめん、返信にするつもりやなかったのに返信になっとった
失礼しました
90年代ってスーファミだったっけ?プレステの記憶しかないなあ
スーファミは90年、PSは94年発売
90年代といっても10年もあれば進化していく
上でも言ってる人がいるが90年代は大ざっぱすぎるな
ただ1990年代でもパソ通の商用ネットはかなりのユーザがいたから
当時パソコンを使ってた人なら結構な割合でやってたんじゃないか?
(東京の状況しかわからんが)
インターネットもwin98seの頃に人が増えた気がするけど
その数年前から個人でも利用できる体勢は整ってた
小学校からの幼馴染数人といろんな場所で草野球とかサッカー、バスケだのやってる連中に混ぜてもらったりして一日中ギャーギャーやってたな
もしくは駒場スタジアムの近くの科学館にひとりで行ってワクテカしてた
漫画やゲームもあったけど家帰ってから寝るまでの暇潰し程度だったなぁ懐かしい
SNS無いときの非能動的な暇つぶし手段は圧倒的にテレビでしょ
だからあれだけ視聴率高かったんだよ
前期はテレビやレンタルビデオ、漫画、習い事
後期はテレビ、PC、漫画
PC(Windows)が家に来てから、テレホーダイで寝不足になった思い出