日本のTwitterで話題になっていた4コマ漫画「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」が台湾でも紹介されていました。実際には意外とある田舎の騒音問題を描いた漫画を見た台湾人の反応をまとめました。
- 海外「ワールドシリーズで全打席出塁だと?」ワールドシリーズ第3戦で異次元の記録を打ち立てた大谷選手に対する海外の反応
- 「アメリカで日本人選手が見せた“野球の美学”が話題に」→「礼節と集中のスタイル…(ブルブル」
- 海外「笑った!」今回も誕生した高市総理vsトランプ大統領ミーム画像に海外が大騒ぎ
- 日本の整備士の4人にひとりが外国人に! 日本の若者のクルマ離れが原因か?【タイ人の反応】
- 海外「日本の成功は奇跡的だ!」 日本映画がまたも北米興収ランキングで1位の快挙を達成
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外「欧米にはないユーモアだ!」 日本の芸人のシュールすぎるコントが海外で盛大にバズってしまう
- 海外「大好き!」日本の総理大臣がコミュ力高すぎて海外がびっくり仰天
- 嫁「妹さん、また妊娠?家畜腹だね」俺「は?」→あまりに無神経な一言にブチ切れた…
- 「山本由伸が小柄な身体で世界最高レベルのピッチングを披露する理由がこちら…(ブルブル」→ 「 」=
- 「なぜバフェットは“アジアで唯一”日本を選んだのか…」→「理由を知った瞬間、納得した(ブルブル…」
- 「日本アニメ、海外市場で初めて2兆円突破!!!」→「これが本物の主流文化だろう」
- 山本由伸が脅威の連投でドジャースWS連覇、登板前から「ラスボス扱い」ブルージェイズファンの嘆きと称賛まとめ(海外の反応 MLB)
- 政府、中東に遠征する空軍機を「日本で給油できないか」と打診→日本政府も一時前向きになるものの、竹島周辺を飛行した経歴が判明して白紙へ
- アメリカ人「お前ら国で最も有名なアニメ漫画キャラは誰になる?」
- 海外「日本料理の”頂点”といえばコレなんだよ!」日本料理通の外国人が語る日本料理の頂点とは・・・?【海外の反応】
- 外国人「ジブリパーク行ったから戦利品見てくれ」
- 「日本の野球は大谷や山本や佐々木みたいな選手が次々出てきて本当にすごいです」
- 彼氏に元彼との思い出の物や写真を入れていたケースを捨てられた。正直その事でモヤモヤしていて...
- 山本由伸がWS後に投稿したメッセージにMLBファン感動!←「甲子園の野球だ」(海外の反応)
- 海外「我らがエースは日本人最高のピッチャーだ!」好投でワールドシリーズ2勝目をあげた山本選手に対する海外の反応
- 小学生の時養護クラスの男子になつかれた。力が強かったが悪気はないのでしょうがないと許していた。10年以上経ち電車でふと視線を感じて見るとあの男子だった。彼は私に向かって…
- カーショーが家族と抱き合う様子に全米感動!←「ド軍は大谷や山本にきちんと払っとけ」(海外の反応)
- ブルージェイズファン「悔しいけど山本由伸には完敗だよ…」試合後のブルージェイズファン実況スレの翻訳【海外の反応】
- 娘が生まれたのをきっかけに夫がSNSデビュー。SNSのネタ欲しさにのめり込んじゃって...
- ついに彼女との3Pが実現してしまった
- JBC2025
- 外国人「夢のようだ」21歳日本人逸材、決勝ゴール!欧州強豪で2戦連発!今季4点目!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 海外「日本料理の”頂点”といえばコレなんだよ!」日本料理通の外国人が語る日本料理の頂点とは・・・?【海外の反応】
- 日本の石和温泉の旅館が中国企業などに買われ、全体の4分の1が外国資本に…【タイ人の反応】
- 運が悪かった?自業自得?一車線の長い平坦な道のりで前の車が遅いので追い抜くと・・・。海外の反応
- 【中国-アメリカ】文化盗用【ポーランドボール】
- 海外の反応:山本由伸がWシリーズMVP、ドジャースが連覇
- 海外「日本では無名なのか!?」 世界的スーパースターが日本で普通にデートをする姿に世界が衝撃
- 【画像】 このウサギさんと交尾したくなったら負けwwwww
- 【悲報】 MLB記者「ヤマモト、あなたは『負けは選択肢にない』と仰っていましたが」山本「…??」
- 【爆笑注意】 ネットの闇から拾った“変な画像”がカオスすぎるwww
- 【身を切る改革】 高市総理、自身と閣僚の給与を月115万円削減へ → 立憲・石垣のりこ氏「誰かの給与を削って拍手する国に、豊かさは育ちません!」...
- ゆうちゃみ、惜しげもなく綺麗な腋を見せてくれる
- 海外「こんなの初めて!」ワールドシリーズ優勝を果たした日本勢の歴史的な大活躍に世界が超感動
- イチロー、大谷、山本由伸に次ぐ次世代のスター候補がこちら
- 昔は見た目なんて関係ないって言ってた友達が、今は「オタっぽい人とは無理」って言い出した…
- オランダ人「バケモンだ」上田綺世、圧巻2ゴール!驚異の11戦13得点!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 最近古いゲームを買ったんだけど、内容が「空気感染するウィルスで世界のバランスが崩れる」というもので驚いた。
田舎に住んだことのある人にしか分からない《田舎特有の騒音》
家の向かい側にはスーパーマーケットがあって、年越しに祖母の家に行くときも車で30分以内で着いてしまう…。
小さい頃から、そんな場所に住んでいたので、当時は「田舎に帰る」というイメージが全く湧きませんでした。
ですから、初めて南部出身の同級生の田舎に招かれた時の衝撃は今でも覚えています…
お化けが静かに近づいてきても気付いてしまうくらいに、とても静かな田舎なんだろうなと想像していたのですが…
翌朝…まだ日の出前なのに騒がしく話し合うおばちゃんたちの話し声で目覚めてしまいました。
同級生の母親には「まだ寝ててもいいのよ~」なんて言われたのですが、もう夢の中には戻れませんでした…( ̄▽ ̄)
さて、こうしたリアルな騒音問題は実際に田舎に住んだことのある人にしか理解できないものです。
先日、こうした田舎の現実を描写した漫画が、ツイッターで大きな話題になっていました。
「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」
「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」 pic.twitter.com/BhOXWwzzpt
— ごえたむ (@egoegoe) 2018年12月7日
こちらは漫画家「ごえたむ (@egoegoe) 」さんがツイッターに投稿した田舎生活に関する漫画です。
「騒音」という4コマ漫画では、女性が街頭インタビューで「騒音のない田舎の静かな暮らしって憧れます」と答えているシーンから始まります。
しかし、実際に田舎に住んでいる女子高生の顔を見ると。何か納得できない様子。
そう、田舎ではカエルや虫の鳴き声など、都会以上に田舎特有の騒音に悩まされているのです。
虫や動物の鳴き声だけではありません。
たとえば、「田舎流目覚まし」という4コマ漫画では、朝早くから草かり機の音で起こされる様子が描かれています。
田舎出身者にとっては当たり前のことですが、分かりやすい4コマ漫画にしたことで、多くのネット民の共感を呼んだようです。
実際に田舎に住んでいた経験のあるネット民からたくさんの感想が寄せられました。
まさにこれ。
カエルの声で固定通話の声聞こえないし、夏は朝5時過ぎから農作業機の大合唱で寝てられない。
まさにこれ。
カエルの声で固定通話の声聞こえないし、夏は朝5時過ぎから農作業機の大合唱で寝てられない。 https://t.co/jNMKwDykH4— ケイ (@_k1888) 2018年12月9日
カエルはほんとに絶え間無く鳴いてますからね…
カエルはほんとに絶え間無く鳴いてますからね…
— ケネス (@Dhj1HMs8jc8DWHm) 2018年12月7日
むちゃくちゃ共感です笑それなりにうるさい暮らしです……
野良猫のケンカで起きるのもあるあるですよね笑
むちゃくちゃ共感です笑それなりにうるさい暮らしです……
野良猫のケンカで起きるのもあるあるですよね笑— うさぎ🐇 (@anony_m_ous) 2018年12月7日
田舎→都内 の人からするとむしろ都会の方が静かまである
田舎→都内 の人からするとむしろ都会の方が静かまである
— ゆささゆ@クリプソ (@gwnkaya) 2018年12月9日
都内から郊外に引っ越した翌日が、夏休みの登校日だった。
引っ越した晩、夜の暗さた虫と蛙の大合唱に眠れず、転校初日に居眠り。
都内から郊外に引っ越した翌日が、夏休みの登校日だった。
引っ越した晩、夜の暗さた虫と蛙の大合唱に眠れず、転校初日に居眠り。結果「都会から不良がやって来た」の誤解を受け、小学校生活がハードモードになりました
— とんつく (@tontuku_eric) 2018年12月9日
めっちゃわかります、虫とか多いですよね!
でも空気は都会より綺麗なのが良い
めっちゃわかります、虫とか多いですよね!
でも空気は都会より綺麗なのが良い— つか (@tkkkpoke) 2018年12月7日
積雪地だと除雪機の音で起こされます
積雪地だと除雪機の音で起こされます((
— 叶実 (@heart_kalia_716) 2018年12月8日
ピーンポーンパーンポーン
「◯◯町のみなさまおはようございます。本日は資源回収の日です。役員の皆さんは8時に….以下略」
とか
「◯◯町のみなさまおはようございます。訃報のお知らせをいたします。何丁目何番地の△△さんが、享年80歳で….以下略」
目覚ましこれも追加で
ピーンポーンパーンポーン
「◯◯町のみなさまおはようございます。本日は資源回収の日です。役員の皆さんは8時に….以下略」とか
「◯◯町のみなさまおはようございます。訃報のお知らせをいたします。何丁目何番地の△△さんが、享年80歳で….以下略」目覚ましこれも追加で
— 春はあけぼの暁を覚えず (@oe4w02) 2018年12月8日
まさか訃報の町内放送まであるなんて…(⊙_⊙)
実際に田舎に住んでみないと分からない田舎での生活ぶりですね。
今後は「退職後は田舎に移住して静かに老後の生活を送りたい…」なんて簡単に口にするのはやめようと思いますwww
- 【速報】 「警察にライフル銃を使用したクマの駆除について対応をお願いした」木原官房長官
- 高市早苗「日中首脳会談」朝日新聞「人権問題に言及したか質問!」謎の勢力「してないやろなぁ…(ニチャア」高市早苗「しっかり申し上げました(キッパリ」謎の勢力「え」→
- 日本政府、旭日大綬章を高市早苗首相の夫の山本拓さんと竹中平蔵さんに
- 習近平主席「アジア太平洋FTA」の設立を提案
- 嫁「妹さん、また妊娠?家畜腹だね」俺「は?」→あまりに無神経な一言にブチ切れた…
- 【Xの車窓から】 お爺ちゃんそこ道じゃない ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【衝撃】 モデルガンの中に「バイオBB弾」を装填したまま数年放置した結果…????
- 【悲報】 フワちゃん復帰大炎上←こいつがここまで嫌われる理由
- 【東京池袋】中国籍のパスポートセンター職員が「1920人分」個人情報持ち出し 旅券申請者が窓口で提出した戸籍謄本や住民票をコピー 「業務を勉強す...
- 「高市総理はやはり信用できない。日中首脳会談での中国側の雰囲気も良くなかった」と中国側が激怒、高市首相のAPECでの対応が気に入らなかった模様
- 【速報】最新JNN世論調査を発表「小泉内閣と同等の人気」高市内閣の支持率82.0% 支持しないは38.7ポイント下落して、14.3%
- 政府、中東に遠征する空軍機を「日本で給油できないか」と打診→日本政府も一時前向きになるものの、竹島周辺を飛行した経歴が判明して白紙へ
- 【地獄】 「2020年に4℃プレゼントされた事文句言ってバズった30歳女性」、約5年後の現在の姿が悲惨だとネット騒然……
- 海外「最強だらけ!」山本が証明した日本野球界の底力に海外が大騒ぎ
- 彼氏に元彼との思い出の物や写真を入れていたケースを捨てられた。正直その事でモヤモヤしていて...
- 【速報】 反対派パヨ、いつものノリで米軍車両を妨害した結果→問答無用で3人逮捕されるwww
- 【朗報】 幾田りらさん、元の路線に戻って来る
- 「ミスタードーナツ」←コイツがオワコンになった理由、判明
- 海外の反応:山本由伸がWシリーズMVP、ドジャースが連覇
- ドジャースが10億ドル日本人トリオで歴史を作る 海外の反応
- 海外「存在するだけで勝ち!」中国文化が日本文化に勝てない本当の理由に海外が大騒ぎ
台湾人の反応
実際にはヤモリの鳴き声もあったりするw
しかも村のお寺で行事がある時には早朝5時に音楽が流れて村中の住民が起こされる。
#世界一止めるのが難しい目覚まし時計
前に住んでた家の近くは田んぼだったけど、本当に夜はカエル、朝はセミとニワトリの大合唱だった。ビルが建てられてから夜はすごく静かになったけど、最近は逆に少し寂しく感じる😂
これ本当にその通りwww
田んぼのカエルって本当にうるさい。しかも田舎はヤンキーの改造車が集まってきたりするし、それも騒音の一種だよね?
実際、田舎にはいろんな騒音がある。もし近くに養鶏場でもあった日には、もうおしまいだし。
夜はカエル…
朝はセミ、ニワトリ、鳥の鳴き声…
でも、どれも大自然の音楽だよ!
一番騒音がひどいのは…近所で葬儀があるとき…
前に墾丁(訳注:台湾最南端恒春半島の地名)にキャンプに行ったけど深夜はカエルの鳴き声がめちゃくちゃうるさかった😂
わたしはもう結構慣れたかな。都会の大雨の音なんかと同じで逆にこういう音が心を静めてくれる。田舎での生活もぜんぜん悪くないよ。
超共感できるw
ずっと聞いていると割と癒しになる…
早朝5時過ぎには農家の車が通り過ぎて、お昼には鳥が鳴いたり犬が吠えたり…比較的静かなのは正午頃かな。午後にはまた農家の車が帰ってきて、ときどき近所のおばさんたちが大声でおしゃべりする声も…
でも、カエルの鳴き声は夏特有の音だね。
個人的には電車の音が一番気になる。
カエルの鳴き声は慣れれば大丈夫だよ。
でも、農業機械の音はなかなか慣れない。
住む場所選びってすごく大事だよね。
セミが一番うるさいと思う。夏は聞いててめちゃくちゃイライラするw
わかるw
台湾の場合はさらに大量の原付バイクが都心と郊外を行ったり来たりする騒音もある。動物の鳴き声なんてまだいいほうだよ。
牛とカエルの鳴き声もなかったら逆に寂しくなってくる>..<
寒蝉が鳴いている時も相当うるさいw
田舎の騒音といえば、お寺の行事やお葬式、それにどこから聞こえてるのか分からないカラオケの音…
ほんとそうだよね!!!!!
静かな暮らしどころか田舎のほうがうるさい😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
田んぼはいっぱいあるし、カエルが少なくとも100匹ぐらいは大合唱してる
田舎で一番うるさいのは、静かすぎるときに聞こえる耳鳴りの音
百匹のカエルと千匹のセミの爆音合唱団
暴走族の音が昔よりうるさい気がする
私の家でも同じで雨の日の夜は大合唱〜でも私はそれが好き!

















コメント
芝刈り機が完全に都会の庭を刈るヤツじゃねーか
ホントに田舎に住んでんのか?作者
田舎は家と家の距離があるからなあ
肥後っ子だが虫の音とか自然音は気にならんよ
田舎は芝刈り機じゃなくて草刈り機だし
梅雨の前に刈るように回覧が回ってくるし
カエルの鳴き声はむしろ子供の頃田んぼに囲まれてた実家を思い出してリラックスできるから、環境音として動画で流しっぱで寝ることあるぞ
昔からうるさいと思った事がない
稲作の北限を越えてるから余裕だった
家の周り田んぼだが水入れ初めのころは音量がやばい、環境音とかそういうレベルじゃねー
窓開けたら五月蝿すぎて寝られないレベル
自分も川のせせらぎとかカエルの鳴き声はリラックスする
それに夜独特の涼しい風が窓から入ってきたらもう最高
こういうのって慣れである程度フィルタリングされるらしいなだから慣れてない人はすげー五月蝿く感じるらしい
田舎から東京出たとき車の音うるさくて慣れるまでしんどかったわ
田舎と言うとすぐ家もまばらで店もないド田舎まで想像を飛躍させるのやめてくれ
中途半端な田舎も数多くあるんだよ
セミやら蛙の声はもはや生活音だから騒音とは捕えないな
ベッドタウンくらいがちょうどいいのかもね
音の種類によるんだね
子供の奇声と廊下や屋内をを走る振動に悩んでたので
子供の頃住んでた田舎のカエルやセミの自然の声はうるさくないよ
草刈機って、住宅密集地でも使うし工事や建築の音もすごいけどね
田舎は家同士が離れてるだけで恵まれてるよ
作者が生まれてから今日までずっと田舎で暮らしてる奴じゃない
ワナビ田舎者だってハッキリわかんだね。
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
<本当の田舎は寧ろそんな騒音さえない、っていうかマジでなにもない>
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
本当の田舎には動物すら寄り付かないのか…
都内も大きな公園の近くに住んでしまうとセミの鳴き声がヤバイ・・・。
カエルは夜もうるさいからなあ
自然音は慣れるけどな
ただ何かの間違いで2mぐらいのところでセミなどに
鳴かれると大きすぎてツライ
カエルの鳴き声は凄いが、1、2ヶ月くらいなもん?
子供の頃はそれが普通で、ウルサイとは思ってなかったな。今じゃたまに帰ると驚く。
カエルは田んぼに囲まれてでもない限りそこまでではない
問題は鶏。付近に鶏舎が一つでもあってみろ。年中毎朝強制的に起こされるからな。鶏舎が山奥にしかないのはそれが大きな理由の一つ。俺の下宿は鶏舎から150mは離れてたのに凄かった。
あとコメ欄に自分の感想と事実を分けれてない奴多すぎ。お前が気にならないのは個人の感想であって客観的な事実ではない。
訃報マジかw
子供の頃からで慣れてるからかもしれないけど、
田舎に帰ってカエルの大合唱を「騒音」と感じたことは一度もないな
あれは集団だと「ゲロゲロ」でなくて「シンシン」みたいに聞こえる
どっちかというと神秘的な音色で耳障りな音ではないよ
夏のアブラゼミのジージーはやかましいけどな
ゼットンの駆動音「しゅわしゅわしゅわ」がその音だ
夜、電気付けてカーテン開けてると、沢山の虫に交じってカエルが窓に引っ付いている事がある。ここ2階なんだけど…。
んで、カエルが集まってる虫を食べてんのw
小学生の頃、カエルが虫を捕食する瞬間を窓ガラス越しにじっくり見れて勉強になったなぁw
久しぶりに実家に帰るとうるさく感じるけど住んでる時はそんなに気にならなかったけどな、虫とかカエルは
それより冬の夜とかのシーンって音が聴こえる気がした瞬間がこわい
カエルでもウシガエルの合唱はヤバイ。
重低音過ぎるから窓閉めてもうるさいw
田舎は珍走がいるからうるせえぞ
改造シャコタンVIP車もな。
低い山でキャンプしてると、夜中に人の叫び声のようなギャーッって鳴き声が聞こえることがあるんだけど、あれって猪なの?
それともどっかの養豚場のブタの鳴き声なのかな?
キツネじゃねぇかな
箱根山中のホテルに泊まった時に耳鳴りの音しか聴こえなかったのはちょっとした恐怖だった
そういうのもあって元気な子供の声とか気にならないんだよね
都会だと目立つんだけど
確かに五月蝿いんだけど慣れてるから寝れる。
蛙の大合唱だろうが
蝉の喧騒だろうが
雨で増水した川の轟音だろうが
当たり前すぎて気にもならない。
あと、芝刈機ではなく草刈り機の音が鳴り響く。
愛知の田舎、ベットタウンとの境界付近。
まぁ田んぼに水入るとカエルが一斉に鳴き出すな。
朝から芝刈りや耕運機の音で煩いって事は無いけど。
セミとカエルは最強だよね
あとは夜の珍走
東京に出てきてセミは意外といたけど、珍走がほとんどいないことに驚いた
カエルがいないのは予想通り
ウシガエルと無数の虫の声そしてカラスが時間差で繰り返される
朝から訃報を流す地域があるのに吃驚!
私の田舎は、朝は出産のお知らせで夜に訃報流すよ。
近所の爺婆が早朝から玄関先にきて大声で呼ばわって要領を得ない話を延々とするのが一番
腹立つ。朝の連続テレビ小説始まる頃に来てんじゃねえよ