日本のTwitterで話題になっていた4コマ漫画「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」が台湾でも紹介されていました。実際には意外とある田舎の騒音問題を描いた漫画を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「ヘソンも分析されてしまったのか???」→「ますます落ちるね・・・」「別に分析というわけでもなく球威に圧倒されるようだ」「もともとOPS.700くらいが期待値である」【MLB】
- SHINeeのテミン「踊る時に揺れるとかっこいいかな」…日本の地震怪談妄言謝罪=
- 海外「完全に日本の時代だな」 Netflixで日本のコンテンツが空前の大ブームに
- 海外「お前ら日本に詳し過ぎだろ…」 日本に関するとある質問が海外のネット上で物凄い反響に
- OECD「の潜在成長率、今年初めて1%台に下落する見通し」=
- 海外「日本人が怖い…」 日本の科学技術が神の領域に達してしまったと世界的な話題に
- 外国人「日本での隔離期間中に食べたものがこれ」→「日本でなら隔離されてもいいな。。」
- 通学時もノーパンの私立ノーパン学園が開校する
- 「悲報:イカゲームシーズン3の悲惨な海外評価の近況がこちら…」→「大絶賛のはずでは…?(ブルブル」=
- 「中国や 残るのに…日本の歴史書に“邪馬台国”の記述が見当たらない理由とは」
- 「実は我が国が劣等感に狂った国である理由がこちら・・・」
- 日本で初めてこれを食べたら感動した!←「これにハズレはない」(海外の反応)
- 大谷翔平が驚異の新人から打った第31号先頭打者ホームランに全米騒然!(海外の反応)
- 「皆さんは今日の北 の気温を知ってますか?」
- 海外「日本は犯罪がないと思われているけど実は犯罪がある!…って感じのコンテンツ何なの?」
- 【逆転】 問題で名誉毀損訴えられたパク教授、無罪&補償金ゲット
- 結婚したら嫁の料理がマジ味しないレベルのメシマズだった。1年間それに耐えぬいた結果・・・
- 「全てのゲームが今後1つのプラットフォームからしか出ません」←こうなったらどれがいい?
- 海外「笑った!」日本のサンドイッチが英国政府を巻き込む騒動に発展して英国が大騒ぎ
- 寝る時は視覚と聴覚を遮断したい派なんだけど、横向きで寝るから耳栓するのは抵抗がある。
- 海外「完全に日本の時代だな」 Netflixで日本のコンテンツが空前の大ブームに
- ランチタイムの食堂で、OL「彼は愛のために犯罪を犯しているのであって私利私欲の為じゃないんだよ!」→ その彼とは・・・
- 大谷翔平が怪物ルーキーから31号先頭弾も「圧巻奪三振ショー」で打線沈黙、ドジャースファンが相手にも大絶賛(海外の反応)
- 嫁「もしあの人と結婚してたら…」俺「え、それってどういう意味?」→まさかの告白に心がざわついた…
- 尖閣諸島周辺に中国海警局船2隻が航行…231日連続で過去最長記録を更新!
- 【議論】ランスとかいうクソ武器w
- 海外の反応:サッカー日本代表が香港代表に6対1で完勝
- 富士山の遭難者救助、中国人のせいで有料化検討か【タイ人の反応】
- 自分の国がやったベストなことと最悪なことを教えてくれ 【海外の反応】
- 海外「笑った!」日本のサンドイッチが英国政府を巻き込む騒動に発展して英国が大騒ぎ
- 海外「日本は最高!」日本人のほうが英国人らしい時代になったことに英国人が大騒ぎ
- 【悲報】 ラサール石井の「涙が出そう」 リーダー渡辺「40年以上付き合った友人。支持政党とか関係なく小宮と応援に行く」→「リーダーだけ仕事で欠...
- 嫁が新婚の24歳の頃、4、50代の二人の男に言い寄られて、断りきれずに同意の上で関係を持った。「許して」と泣きながら言われ許したが、子供ができ...
- 石川県民、もう何も考えてなさそうwwwwwwwwww
- 【速報】 トランプ大統領、ようやく気づいた模様wwwwww
- 民主党政権ってそんなに酷かったのか?
- 喧嘩のたびに旦那に対して「こいつ頭おかしい」「人間性が終わってる」と思っていた→それを共通の知人に暴露したら、当たり前のようにある事を言わ...
- マクラーレン「助けて、フォーミュラEチームの買い手が見つからないの」
- 私は医者なんだけど、彼氏はヘルパー。ある日、彼の本音を聞いてしまってショックなんだが...
- 【前兆】 トカラ列島近海の地震活動、震度1以上の地震が「1400回」を超える
- ラサール石井「涙が出そう」 選挙応援に『コント赤信号』の小宮孝泰、『ピンクの電話』の清水よし子が駆けつける
田舎に住んだことのある人にしか分からない《田舎特有の騒音》
家の向かい側にはスーパーマーケットがあって、年越しに祖母の家に行くときも車で30分以内で着いてしまう…。
小さい頃から、そんな場所に住んでいたので、当時は「田舎に帰る」というイメージが全く湧きませんでした。
ですから、初めて南部出身の同級生の田舎に招かれた時の衝撃は今でも覚えています…
お化けが静かに近づいてきても気付いてしまうくらいに、とても静かな田舎なんだろうなと想像していたのですが…
翌朝…まだ日の出前なのに騒がしく話し合うおばちゃんたちの話し声で目覚めてしまいました。
同級生の母親には「まだ寝ててもいいのよ~」なんて言われたのですが、もう夢の中には戻れませんでした…( ̄▽ ̄)
さて、こうしたリアルな騒音問題は実際に田舎に住んだことのある人にしか理解できないものです。
先日、こうした田舎の現実を描写した漫画が、ツイッターで大きな話題になっていました。
「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」
「田舎の静かな暮らしって憧れますよね」 pic.twitter.com/BhOXWwzzpt
— ごえたむ (@egoegoe) 2018年12月7日
こちらは漫画家「ごえたむ (@egoegoe) 」さんがツイッターに投稿した田舎生活に関する漫画です。
「騒音」という4コマ漫画では、女性が街頭インタビューで「騒音のない田舎の静かな暮らしって憧れます」と答えているシーンから始まります。
しかし、実際に田舎に住んでいる女子高生の顔を見ると。何か納得できない様子。
そう、田舎ではカエルや虫の鳴き声など、都会以上に田舎特有の騒音に悩まされているのです。
虫や動物の鳴き声だけではありません。
たとえば、「田舎流目覚まし」という4コマ漫画では、朝早くから草かり機の音で起こされる様子が描かれています。
田舎出身者にとっては当たり前のことですが、分かりやすい4コマ漫画にしたことで、多くのネット民の共感を呼んだようです。
実際に田舎に住んでいた経験のあるネット民からたくさんの感想が寄せられました。
まさにこれ。
カエルの声で固定通話の声聞こえないし、夏は朝5時過ぎから農作業機の大合唱で寝てられない。
まさにこれ。
カエルの声で固定通話の声聞こえないし、夏は朝5時過ぎから農作業機の大合唱で寝てられない。 https://t.co/jNMKwDykH4— ケイ (@_k1888) 2018年12月9日
カエルはほんとに絶え間無く鳴いてますからね…
カエルはほんとに絶え間無く鳴いてますからね…
— ケネス (@Dhj1HMs8jc8DWHm) 2018年12月7日
むちゃくちゃ共感です笑それなりにうるさい暮らしです……
野良猫のケンカで起きるのもあるあるですよね笑
むちゃくちゃ共感です笑それなりにうるさい暮らしです……
野良猫のケンカで起きるのもあるあるですよね笑— うさぎ🐇 (@anony_m_ous) 2018年12月7日
田舎→都内 の人からするとむしろ都会の方が静かまである
田舎→都内 の人からするとむしろ都会の方が静かまである
— ゆささゆ@クリプソ (@gwnkaya) 2018年12月9日
都内から郊外に引っ越した翌日が、夏休みの登校日だった。
引っ越した晩、夜の暗さた虫と蛙の大合唱に眠れず、転校初日に居眠り。
都内から郊外に引っ越した翌日が、夏休みの登校日だった。
引っ越した晩、夜の暗さた虫と蛙の大合唱に眠れず、転校初日に居眠り。結果「都会から不良がやって来た」の誤解を受け、小学校生活がハードモードになりました
— とんつく (@tontuku_eric) 2018年12月9日
めっちゃわかります、虫とか多いですよね!
でも空気は都会より綺麗なのが良い
めっちゃわかります、虫とか多いですよね!
でも空気は都会より綺麗なのが良い— つか (@tkkkpoke) 2018年12月7日
積雪地だと除雪機の音で起こされます
積雪地だと除雪機の音で起こされます((
— 叶実 (@heart_kalia_716) 2018年12月8日
ピーンポーンパーンポーン
「◯◯町のみなさまおはようございます。本日は資源回収の日です。役員の皆さんは8時に….以下略」
とか
「◯◯町のみなさまおはようございます。訃報のお知らせをいたします。何丁目何番地の△△さんが、享年80歳で….以下略」
目覚ましこれも追加で
ピーンポーンパーンポーン
「◯◯町のみなさまおはようございます。本日は資源回収の日です。役員の皆さんは8時に….以下略」とか
「◯◯町のみなさまおはようございます。訃報のお知らせをいたします。何丁目何番地の△△さんが、享年80歳で….以下略」目覚ましこれも追加で
— 春はあけぼの暁を覚えず (@oe4w02) 2018年12月8日
まさか訃報の町内放送まであるなんて…(⊙_⊙)
実際に田舎に住んでみないと分からない田舎での生活ぶりですね。
今後は「退職後は田舎に移住して静かに老後の生活を送りたい…」なんて簡単に口にするのはやめようと思いますwww
- トランプ「イーロンマスク国外追放(検討」イーロンマスク「共和党潰す!(反トランプ化」アメリカ党「マスク新党です(第三の党」イーロンマスク「来年の中間選挙で議席獲得!」→
- 参政党・神谷代表、参院選公約に「終末期延命措置は全額自己負担。胃ろうや点滴などによる延命措置は原則行わない」 尊厳死法制の整備なども
- 【悲報】 社民党、選挙間違える「部下の命も守れない人を本当に知事にしていいのか、皆さんの判断が今もなお問われている」国民「・・・?」
- サムスン電子 4-6月期の営業益 55.9%減
- 中国・王毅外相「力の有無で是非が決まるならルールや道理はどこにあるのか。力だけでは真の平和は得られない」
- 【Xの車窓から】 参院選の流れがこれで決まってしまった可能性がある ほか
- 私「懸賞で旅行が当たったの!一緒行こうね!」母『嬉しい!』→母が旅行の話を祖母に話したら...
- 外国人「勇気あるな、大丈夫か?w」首相、米の増額要求に「NO!!!」
- 「きょうは令和7年7月7日だから…」→父が財布からとんでもないものを出してきた????
- 日本クルド文化協会代表理事、20年不法滞在者の強制送還について法務省や一部政治家へ抗議声明 「人の人生や家族を分断し、政治的パフォーマンス こ...
- バイカー「イエーイ!クマいたーw」パシャッ→とんでもない事態に・・・
- 【多様性】福岡女子大「女性の多様なあり方を包括する歩みを進めます」 →トランスジェンダー学生受け入れ
- 通学時もノーパンの私立ノーパン学園が開校する
- 外国人「初音ミクの海外版アートが可愛くない、何でこうなった??」
- 【衝撃】 イタリア人が太らない理由、ついに判明するwwwwwwwwww
- 結婚したら嫁の料理がマジ味しないレベルのメシマズだった。1年間それに耐えぬいた結果・・・
- バイカー「お!ヒグマじゃん!自撮りしよっと!」 → ヒグマに襲われてかみ◯される
- 【画像】 吉野家のまぜそば、このレベルを叩き出してくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【ド正論】 元海軍の中曽根康弘氏が、美輪明宏さんに「君らは海軍魂を知らんだろう」 → 美輪明宏さんの返答があまりにカッコよすぎるとネット大絶賛
- 閉店後に「バッテリ上がった!5分で行けるから変えてくれ」と電話、拒否しても「お金は明日払いにくるから」と言い張り……
- 海外の反応:サッカー日本代表が香港代表に6対1で完勝
- 富士山の遭難者救助、中国人のせいで有料化検討か【タイ人の反応】
- 海外「笑った!」日本のサンドイッチが英国政府を巻き込む騒動に発展して英国が大騒ぎ
台湾人の反応
実際にはヤモリの鳴き声もあったりするw
しかも村のお寺で行事がある時には早朝5時に音楽が流れて村中の住民が起こされる。
#世界一止めるのが難しい目覚まし時計
前に住んでた家の近くは田んぼだったけど、本当に夜はカエル、朝はセミとニワトリの大合唱だった。ビルが建てられてから夜はすごく静かになったけど、最近は逆に少し寂しく感じる😂
これ本当にその通りwww
田んぼのカエルって本当にうるさい。しかも田舎はヤンキーの改造車が集まってきたりするし、それも騒音の一種だよね?
実際、田舎にはいろんな騒音がある。もし近くに養鶏場でもあった日には、もうおしまいだし。
夜はカエル…
朝はセミ、ニワトリ、鳥の鳴き声…
でも、どれも大自然の音楽だよ!
一番騒音がひどいのは…近所で葬儀があるとき…
前に墾丁(訳注:台湾最南端恒春半島の地名)にキャンプに行ったけど深夜はカエルの鳴き声がめちゃくちゃうるさかった😂
わたしはもう結構慣れたかな。都会の大雨の音なんかと同じで逆にこういう音が心を静めてくれる。田舎での生活もぜんぜん悪くないよ。
超共感できるw
ずっと聞いていると割と癒しになる…
早朝5時過ぎには農家の車が通り過ぎて、お昼には鳥が鳴いたり犬が吠えたり…比較的静かなのは正午頃かな。午後にはまた農家の車が帰ってきて、ときどき近所のおばさんたちが大声でおしゃべりする声も…
でも、カエルの鳴き声は夏特有の音だね。
個人的には電車の音が一番気になる。
カエルの鳴き声は慣れれば大丈夫だよ。
でも、農業機械の音はなかなか慣れない。
住む場所選びってすごく大事だよね。
セミが一番うるさいと思う。夏は聞いててめちゃくちゃイライラするw
わかるw
台湾の場合はさらに大量の原付バイクが都心と郊外を行ったり来たりする騒音もある。動物の鳴き声なんてまだいいほうだよ。
牛とカエルの鳴き声もなかったら逆に寂しくなってくる>..<
寒蝉が鳴いている時も相当うるさいw
田舎の騒音といえば、お寺の行事やお葬式、それにどこから聞こえてるのか分からないカラオケの音…
ほんとそうだよね!!!!!
静かな暮らしどころか田舎のほうがうるさい😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱😱
田んぼはいっぱいあるし、カエルが少なくとも100匹ぐらいは大合唱してる
田舎で一番うるさいのは、静かすぎるときに聞こえる耳鳴りの音
百匹のカエルと千匹のセミの爆音合唱団
暴走族の音が昔よりうるさい気がする
私の家でも同じで雨の日の夜は大合唱〜でも私はそれが好き!
コメント
芝刈り機が完全に都会の庭を刈るヤツじゃねーか
ホントに田舎に住んでんのか?作者
田舎は家と家の距離があるからなあ
肥後っ子だが虫の音とか自然音は気にならんよ
田舎は芝刈り機じゃなくて草刈り機だし
梅雨の前に刈るように回覧が回ってくるし
カエルの鳴き声はむしろ子供の頃田んぼに囲まれてた実家を思い出してリラックスできるから、環境音として動画で流しっぱで寝ることあるぞ
昔からうるさいと思った事がない
稲作の北限を越えてるから余裕だった
家の周り田んぼだが水入れ初めのころは音量がやばい、環境音とかそういうレベルじゃねー
窓開けたら五月蝿すぎて寝られないレベル
自分も川のせせらぎとかカエルの鳴き声はリラックスする
それに夜独特の涼しい風が窓から入ってきたらもう最高
こういうのって慣れである程度フィルタリングされるらしいなだから慣れてない人はすげー五月蝿く感じるらしい
田舎から東京出たとき車の音うるさくて慣れるまでしんどかったわ
田舎と言うとすぐ家もまばらで店もないド田舎まで想像を飛躍させるのやめてくれ
中途半端な田舎も数多くあるんだよ
セミやら蛙の声はもはや生活音だから騒音とは捕えないな
ベッドタウンくらいがちょうどいいのかもね
音の種類によるんだね
子供の奇声と廊下や屋内をを走る振動に悩んでたので
子供の頃住んでた田舎のカエルやセミの自然の声はうるさくないよ
草刈機って、住宅密集地でも使うし工事や建築の音もすごいけどね
田舎は家同士が離れてるだけで恵まれてるよ
作者が生まれてから今日までずっと田舎で暮らしてる奴じゃない
ワナビ田舎者だってハッキリわかんだね。
人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
<本当の田舎は寧ろそんな騒音さえない、っていうかマジでなにもない>
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
本当の田舎には動物すら寄り付かないのか…
都内も大きな公園の近くに住んでしまうとセミの鳴き声がヤバイ・・・。
カエルは夜もうるさいからなあ
自然音は慣れるけどな
ただ何かの間違いで2mぐらいのところでセミなどに
鳴かれると大きすぎてツライ
カエルの鳴き声は凄いが、1、2ヶ月くらいなもん?
子供の頃はそれが普通で、ウルサイとは思ってなかったな。今じゃたまに帰ると驚く。
カエルは田んぼに囲まれてでもない限りそこまでではない
問題は鶏。付近に鶏舎が一つでもあってみろ。年中毎朝強制的に起こされるからな。鶏舎が山奥にしかないのはそれが大きな理由の一つ。俺の下宿は鶏舎から150mは離れてたのに凄かった。
あとコメ欄に自分の感想と事実を分けれてない奴多すぎ。お前が気にならないのは個人の感想であって客観的な事実ではない。
訃報マジかw
子供の頃からで慣れてるからかもしれないけど、
田舎に帰ってカエルの大合唱を「騒音」と感じたことは一度もないな
あれは集団だと「ゲロゲロ」でなくて「シンシン」みたいに聞こえる
どっちかというと神秘的な音色で耳障りな音ではないよ
夏のアブラゼミのジージーはやかましいけどな
ゼットンの駆動音「しゅわしゅわしゅわ」がその音だ
夜、電気付けてカーテン開けてると、沢山の虫に交じってカエルが窓に引っ付いている事がある。ここ2階なんだけど…。
んで、カエルが集まってる虫を食べてんのw
小学生の頃、カエルが虫を捕食する瞬間を窓ガラス越しにじっくり見れて勉強になったなぁw
久しぶりに実家に帰るとうるさく感じるけど住んでる時はそんなに気にならなかったけどな、虫とかカエルは
それより冬の夜とかのシーンって音が聴こえる気がした瞬間がこわい
カエルでもウシガエルの合唱はヤバイ。
重低音過ぎるから窓閉めてもうるさいw
田舎は珍走がいるからうるせえぞ
改造シャコタンVIP車もな。
低い山でキャンプしてると、夜中に人の叫び声のようなギャーッって鳴き声が聞こえることがあるんだけど、あれって猪なの?
それともどっかの養豚場のブタの鳴き声なのかな?
キツネじゃねぇかな
箱根山中のホテルに泊まった時に耳鳴りの音しか聴こえなかったのはちょっとした恐怖だった
そういうのもあって元気な子供の声とか気にならないんだよね
都会だと目立つんだけど
確かに五月蝿いんだけど慣れてるから寝れる。
蛙の大合唱だろうが
蝉の喧騒だろうが
雨で増水した川の轟音だろうが
当たり前すぎて気にもならない。
あと、芝刈機ではなく草刈り機の音が鳴り響く。
愛知の田舎、ベットタウンとの境界付近。
まぁ田んぼに水入るとカエルが一斉に鳴き出すな。
朝から芝刈りや耕運機の音で煩いって事は無いけど。
セミとカエルは最強だよね
あとは夜の珍走
東京に出てきてセミは意外といたけど、珍走がほとんどいないことに驚いた
カエルがいないのは予想通り
ウシガエルと無数の虫の声そしてカラスが時間差で繰り返される
朝から訃報を流す地域があるのに吃驚!
私の田舎は、朝は出産のお知らせで夜に訃報流すよ。
近所の爺婆が早朝から玄関先にきて大声で呼ばわって要領を得ない話を延々とするのが一番
腹立つ。朝の連続テレビ小説始まる頃に来てんじゃねえよ