NHKの『アニソン!プレミアム!夏の大放送SP』で調査された「アニソンにハマったキッカケ」の結果が台湾でも紹介されていました。日本人がアニソンにハマったキッカケだと答えた作品を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「本当は観たくなかったんですが仕方なく鬼滅の刃の映画を何度も観たんですが、すごく幼稚でつまらなかったです」
- 「日本の都市の美観と道路の現実」
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- 海外「こんな国が実在するとは…」 神々が降臨する日本の神事の光景が非現実的だと話題に
- 海外「実は日本人!」あの大物俳優が日本人化してるという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「日本は愛され過ぎだろw」 サプライズ旅行の行き先が日本でアメリカの若者たちが大歓喜
- 「人が衝撃を受けた日本の観光地がこちらです‥」→「川の色が異次元すぎる(ブルブル」
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- ダイソーかと思ったけどミニソー?…中国のコピーキャットが相次いで登場=
- 海外「なんてこった!」日本に対する関税の影響がさっそく出始めて米国人が大騒ぎ
- 「何故日本に観光客が 到するしかないのか?」→「衝撃の理由に思わず納得(ブルブル」
- 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎると話題に
- イギリス人「日本でこんな蜘蛛に噛まれたんだけど俺死ぬのかな?」
- 海外「実は日本人!」あの大物俳優が日本人化してるという主張に海外が大騒ぎ
- 【海外】BABYMETALはアメリカで初のトップ10アルバムを獲得すると予想されている
- 海外「日本は愛され過ぎだろw」 サプライズ旅行の行き先が日本でアメリカの若者たちが大歓喜
- 「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼滅が デーモンハンターズより上だね」「ビルボード1位、ネ...
- 海外「実は日本人!」あの大物俳優が日本人化してるという主張に海外が大騒ぎ
- 最大13億ウォンで分譲されたマンション、壁にヒビの次には「トイレの悪臭」で議論……でも、 すからね?
- これでパスワードを忘れる心配もなし。パスワードを入力するだけの専用キーボード作ったよ。海外の反応
- 上司Bと女性先輩からの風当たりがキツくなってしまった。上司Aと上司Bの喧嘩に巻き込まれた形だけどもう退職するしかないの?
- 知り合い(21歳 男)が顔にタトゥー入れた。鬼滅の炭次郎の額のアザとおなじやつをカラーで。
- 私の地元は『女は結婚して子供を生んでなんぼ』という価値観があった。で、デキ婚したカップルたちがいたんだけど、その現在は…
- 知り合い(21歳 男)が顔にタトゥー入れた。鬼滅の炭次郎の額のアザとおなじやつをカラーで。
- 「日本映画“鬼滅の刃”、 今年最速の記録を達成・・・」→「たった2日で(汗)」「鬼滅は結果で証明するよ」「鬼滅が今年の興行1位になるのか」
- 海外「日本は愛され過ぎだろw」 サプライズ旅行の行き先が日本でアメリカの若者たちが大歓喜
- こういう海外で規制されたアニメのワンシーンをもっと見せてくれ
- 「富士山が噴火したら」東京はどうなるのか… 東京都がAI動画を公開!
- 小3からの3年間、300万超を中学受験突っ込んできたけど、6年になってから偏差値20ポイント下落。子供にやる気が見られず、やむなく受験撤退。これからどうすればいいの?
- 【イタリア-フランス】カップルセラピー【ポーランドボール】
- 大谷ドジャースがパドレスに完敗、チームはついに首位陥落、ドジャース対パドレス戦・試合後スレの翻訳(海外の反応)
- 海外「日本は個人経営のお店が元気なのは何故だろうか?」現代でも繁盛している日本の個人経営店に対する海外の反応
- 【大谷翔平】パドレスのシルト監督にだけ挨拶なし!大谷のまさかの行動に名将ベイカーが衝撃本音「これは野球界の大問題だよ...」【海外の反応/MLB /野球/速報/ドジャース】
- 【画像】 沖縄の美人すぎる2人組さん、フジテレビのインタビューを受けてしまうwwwww
- 【画像】 手取り850万円(年)の子無し夫婦「生活が苦しい、日本死ね」
- 【速報】 中国傘下に落ちた火葬場運営の東京博善「区民葬から離脱するわ、2万7千円値上げね」小芝新区議(自民党)「この脱退は大きな挑戦であり、...
- あのちゃん スタッフのお見送りガン無視 「何でいるんだろう?ボク前向いてる。それが普通だと」にスタジオあ然
- コカ・コーラ「おかしい…110億円の黒字のはずが485億円の赤字になってる」
- 【悲報】 TBS報道特集がまたしても炎上「参政党に取材を申し込みましたが無視されました」→この“申し込み”の裏側をバラされる
- 【DQN返し!からの…】 「嫁はこうすべき!!」とうるさいトメ。いつかDQN返ししてやろうと思ってたけど、2chのまとめサイト見てたらふと思った。トメも私と同じだ…怒鳴ってきたので
- 彼氏の友達が居酒屋的なお店を出して開店祝いで行ってきた。彼友は私を褒めてくれたのに…
- SNSで知り合った趣味友Aと行き違いがあって絶縁状が届いたんだけど、言葉のきつさもあいまってかなり堪えた。
- サガフロンティアとかFFTとかゼノギアスやってたやつ
「アニソンにハマったキッカケは?」アイドルや人気音楽グループも納得、ネット民の反応。
「アニソン」はアニメの世界において欠かすことの出来ない存在です。
近年はオープニングやエンディングだけでなく挿入歌などひとつの作品に複数のアニソンが使用されることも多く、その盛り上がりは、もはや日本の誇る人気コンテンツのひとつと言っても過言ではありません。
先日、NHK BS Premiumでは3時間に渡ってアニソン特集番組が放映され、声優だけでなく歌手や音楽グループなど、多くのアーティストが歌を披露しました。
番組内では、ネットで集計されたアニメデータに関するゲストたちのトークコーナーもあり、番組は大いに盛り上がりました。
特に白熱したのは「アニソンにハマったキッカケは?」というテーマです。
『名探偵コナン』や『涼宮ハルヒの憂鬱』などの名前が挙がる中、最も多くの票を獲得したのは、ゲストたちも納得の「あの作品」でした!
『アニソン!プレミアム!夏の大放送SP』
【アニソンP】
6月29日(土)午後6時からBSPで放送の『夏の生放送SP』
残すところ1週間!!MCのオーイシマサヨシさんからのメッセージが届きました🎁#アニソンプレミアム#オーイシマサヨシ#オーイシマサヨシのイメージ pic.twitter.com/4e53XlQOm9
— anison_nhk (@anison_nhk) 2019年6月22日
6月29日、NHK BS Premiumで『アニソン!プレミアム!夏の大放送SP』が3時間に渡って生放送されました。
人気声優や歌手、音楽グループによる豪華共演の他にも、ツイッターで多く使用されたワードをより大きく表示する「ワードクラウド」を用いて、テーマごとのネットの反応が一目で分かるコーナーを設けました。
例えば…
『進撃の巨人』で好きなセリフは?
【アニソンP】
『「進撃の巨人」で好きなセリフは?』
を募集中です!#アニソンプレミアム #進撃好きなセリフ
の2つのハッシュタグをつけてつぶやいてください🎤
— anison_nhk (@anison_nhk) 2019年6月29日
番組がワードクラウドで解析すると、結果は一目瞭然でした!
「心臓を捧げよ!」「駆逐してやる!」などお馴染みのセリフが多く使用されたことがよく分かり、また、「エレン」や「ミカサ」、「調査兵団」などの固有名詞も比較的多く使われています。しかし、最も多く使用されたのは、どうやら「マフラー」のようですね!
そして最も盛り上がったのは、次のテーマです。
アニソンにハマったキッカケは?
【アニソンP】
みなさんから募集するお題を発表します!
『アニソンにハマったキッカケは?』#アニソンプレミアム #ハマったキッカケ
2つのハッシュタグをつけてつぶやいてください!
— anison_nhk (@anison_nhk) 2019年6月29日
まずは、日本のネット民の反応をご覧ください。
夕方に見た『神のみぞ知るセカイ』のOPがカッコよくて、EDがカッコよくて、『アクエリオンEVOL』の曲が心に響いてハマりました! 成長して歌詞の意味を知って感動…
『アニソンにハマったキッカケは?』
夕方に見た「神のみぞ知るセカイ」のOPがカッコよくて、EDがカッコよくて、
「アクエリオンEVOL」の曲が心に響いてハマりました!
成長して歌詞の意味を知って感動…#アニソンプレミアム #ハマったキッカケ— 仮面 (@OR640ClNSXYphlP) 2019年6月29日
覚えてないけど、『デジモン』とか『ガッシュ』とか、その辺のちょっと古いアニメからかな?覚えてねーやww
ハマったキッカケかぁ〜
覚えてないけど、デジモンとかガッシュとか、その辺のちょっと古いアニメからかな?
覚えてねーやww#アニソンプレミアム— 浅月観多関 (@tajisekilove) 2019年6月29日
キッカケ…『ドラゴンボール』か(笑)
キッカケ…ドラゴンボールか(笑)#アニソンプレミアム
— ばなな豆乳(●´ω`●)花丸マシマシでお願いします (@ykl1CVTAnXAElPS) 2019年6月29日
『涼宮ハルヒ』の劇中歌の「God knows…」に衝撃を受けてCD衝動買いしたのがキッカケ!
#ハマったキッカケ
涼宮ハルヒの劇中歌のGod knowsに衝撃を受けてCD衝動買いしたのがキッカケ!
#アニソンプレミアム— プロキュオンロトル ナギ (@nagi0979) 2019年6月29日
番組が最も多く使用された言葉をワードクラウドで分析してみると、アニソンにハマったキッカケとなった作品で最多だったものは、アイドルアニメ『ラブライブ!』で、次点がお茶会ガールズバンドアニメ『けいおん!』でした!
以下『名探偵コナン』、『ポケットモンスター』、『カードキャプターさくら』と続くようです。
これらの作品は、もはや国民的アニメのような存在ですから、その影響の大きさも頷けます。
しかし個人的に気になるのは、アニメ関連ワードに紛れた「受験勉強」の四文字です。
きっと、多くの受験生がアニソンを聞きながら受験勉強をしていた、ということなのでしょうね。
(゜ヮ゜)さて、みなさんがアニソンにハマったキッカケは何ですか?
- カイカイ管理人「退院したぞぉぉぉおおおおおおお!!!」
- 「ボンタンアメで尿意が抑えられる」のは餅米成分のお陰らしい→頻尿X民が餅米メインの食事にしてみた結果www
- 「日本は 違って細身の男が人気あるよな…」
- 【Xの車窓から】 子連れヒグマは 激しちゃアカンね! ほか
- 石破茂「日本をアフリカ人の故郷にする」石破政権「日本アフリカ化計画(アフリカ人移民激増」高市早苗「基調講演(動画」日本「自民最後の希望」高市早苗「支持回復に努める」→
- 中国の抗日映画『南京写真館』、興行収入548億円超え。鑑賞後日本のアニメカードを全て破り捨てる子も
- 造船会社「もう修理できない」…ロシア海軍最後の空母の哀れな結末!
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【朗報】 Amazon、FireOSではなくAndroid搭載の「Fireタブレット」を2026年に発売か 価格は400ドル(約5万9000円)か
- アイドルの太もも、限界突破するwwwwwwwwwwwwwww
- 【速報】石破首相、地方の過疎地域にアフリカ移民受け入れへwwwwww
- 文科省の方針に従って「いじめ加害者」を隔離した校長、だが加害者の保護者が教育委員会に猛抗議した結果……
- 【速報】金融庁は税制改正要望で仮想通貨取引の課税制度見直しを要望「税率20%の申告分離課税が適用されるべき」
- 【悲報】 日本のパッケージ版ゲームソフトを保存している国立国会図書館「スイッチ2のキーカード形式のものはDLを必要とするため保存対象外です」
- 【速報】 イタリア、『緊急発表』キタァアアアアーーーーー!
- 40代男性「モバイルバッテリーが熱いな…冷蔵庫に入れておくか」→その結果
- 【悲報】 中居正広、壊れるwwwwww 友達に送ってるLINEが恐すぎるwwwwwwww
- 最大13億ウォンで分譲されたマンション、壁にヒビの次には「トイレの悪臭」で議論……でも、 すからね?
- 上司Bと女性先輩からの風当たりがキツくなってしまった。上司Aと上司Bの喧嘩に巻き込まれた形だけどもう退職するしかないの?
- 知り合い(21歳 男)が顔にタトゥー入れた。鬼滅の炭次郎の額のアザとおなじやつをカラーで。
- 海外「日本は愛され過ぎだろw」 サプライズ旅行の行き先が日本でアメリカの若者たちが大歓喜
- こういう海外で規制されたアニメのワンシーンをもっと見せてくれ
- 海外「日本は個人経営のお店が元気なのは何故だろうか?」現代でも繁盛している日本の個人経営店に対する海外の反応
台湾人の反応
ぼくは『マクロス7』
『ふしぎの海のナディア』のOPはサイコー。
ら…『らんま1/2』
『アキハバラ電脳組』かな。
『ラブライブ!』
『科学忍者隊ガッチャマン』
水樹奈々さんの名前がたくさんあったことも、忘れちゃダメだよ。彼女は単に美人で歌がうまいってだけじゃなくて、ライブパフォーマンスのクオリティを上げるために、筋トレを欠かさないんだ。そういうプロ意識の高さでここまで成功した人なんだからね。
ただ単に好きなアニソンの話なら、『マクロス7』の歌かな。
妹は『カードキャプターさくら』の大ファン、そして俺は水樹奈々さんの大ファン!
『幽遊白書』…
『SLAM DUNK』の主題歌はどれも名曲。当時はCDが無かったからカセットテープを買って聞いてたよ。指でテープ巻くアレね。
大人になってからは大黒摩季さんの「LIFE episode1~誕生~」が大のお気に入りになった。
「受験勉強」が入ってるのは、別に不思議な事じゃない。熱血系アニメの主題歌はアップテンポな曲が多いから、気持ちをアゲるのにはもってこいだよ。
アニメを見始めたのは『新世紀エヴァンゲリオン』、『セイバーマリオネット』、『美少女戦士セーラームーン』、『ふしぎ遊戯』辺りかな。『ふしぎ遊戯』は、初めて買ったアニメビデオだし。
小学生の時、初めて買ったのは、『聖闘士星矢』のビデオシリーズだったな…懐かしい。
『NARUTO』が私の全て!
初めてハマったアニソンは『デュラララ!!』のエンディングテーマ。その後、キャラクターソングの世界を知った。
アニソンにハマったキッカケ?「残酷な天使のテーゼ」。言わずもがな。
『AIR』の「鳥の詩」
リマスター版『CITY HUNTER』の「Get Wild」
『センチメンタルグラフティ』
Kotori Lin
「残酷な天使のテーゼ」は外せないね。でも私がハマったキッカケは『美少女戦士セーラームーン』の「ムーンライト伝説」。
『灼眼のシャナ』!
『スレイヤーズ』か『サクラ大戦』だな…どっちか、迷うところ。
『けいおん!』がオタクになったキッカケで、『灼眼のシャナ』にドハマりした。
実は二番目に好きな歌なんだけど…「Over The Sky」が『LAST EXILE』のエンディングテーマだって知ったことが、日本のアニメに触れるキッカケになったよ。
『シャーマンキング』のオープニング&エンディング。
『犬夜叉』の「Every Heart -ミンナノキモチ-」!
ボアさんの名曲だよ!
『超時空要塞マクロス』のリン・メイミンリン・ミンメイの歌かな(遠い目)。
『けいおん!』の「ふわふわ時間」!!!
『デジモンアドベンチャー』の最終回で、ミミの帽子が飛ぶシーン。
テレビっ子にはお馴染み。
『幽遊白書』、『ふしぎ遊戯』、『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌は、どれも名曲。
たくさんあるよ。まるで洗脳されてるみたいに、ついつい口ずさんじゃう。
『新世紀エヴァンゲリオン』、『セイバーマリオネット』、『美少女戦士セーラームーン』、『ふしぎ遊戯』がアニメへの入り口。『ふしぎ遊戯』は、初めて買ったアニメビデオテープ。
コメント
スレイヤーズかアキハバラ電脳組かカードキャプターさくら
初めて買ったCDはスレイヤーズのアルバムだった
のりPの『夢冒険』
のりPだとトップをねらえのアクティブ・ハートもいいね
初めて買ったレコードは超時空世紀オーガスのOP/ED
ハマったのは何だろ、バイファムのHello Vifamとかガリアンのガリアンワールドと星の一秒あたり?
バイファムは幼心にかっこよかった。英語系からの連想で「Z・刻を越えて」を始めとする鮎川麻弥は好きだった。エルガイムとかも。
私は(遠い目)世代ではないけど、『超時空要塞マクロス』『マクロス7』『マクロスプラス』『マクロスII』『マクロスF』『マクロスΔ』とマクロスシリーズでどハマりしたかなぁ。
その前からアニソンは好きだったけど、マクロスのおかげで飯島真理さんや福山さん、JUNNAちゃん、みのりんご、歌う人達まで好きになった。
すごくいい年したおっさん(じいさん)としては、なんと言っても「宇宙戦艦ヤマト」です
もっといい年したじいさんとしては、「鉄腕アトム」
まじで聞き惚れたと言えるのは「ジャングル大帝」のエンディング
はまったきっかけはうる星やつら、
印象に残っているのはガンバの冒険だな。
スレイヤーズもそうだけど、当時は林原めぐみが凄く好きでセイバーマリオネットとかめっちゃ聴いてた。
「操り人形な毎日の中で~♪」ってヤツ。
いくつかアニメ系のCDは買ったけど最初は覚えてないな
でも音楽的なので言えばマクロス7かな
もっと小さい頃で言えば宇宙戦艦ヤマトとかドラゴンボールとかまんが日本昔ばなしとかさすがの猿飛とかかなぁ
トワに摩訶不思議なのか、今も昔も変わりなくなのか、そこんトコをスキトキメキトキス!
カラオケでは、ミッドナイト・サブマリンをよく歌った。
歌自体は歌えても、曲名知らないってのが多いんだよな。
チャージマン研
やっぱりハルヒのgod knows辺りからだったかなあと らきすた の幸せ願う彼方から マクロスフロンティアもけいおん!もCD買ったし
個人的にアニメタイアップ曲はアニソンカテゴリーに入れないけどオタバレしたくない時のカラオケボックスで大変お世話になっております。
私もマクロス7
グルグルのエンディング
何故か最終節はターンAで歌うという。
11877
あれいい曲だよなぁ
そんなジジイな俺が最初に買ったレコード(時代がw)は銀河鉄道999(ゴダイゴ
『やつらの足音のバラード』
EDは歌えるのに、OPは「はじめ人間ごごんご〜ん」と「ガイコツだ〜」位しか覚えてない(; ̄ω ̄)ゞ
ドテ~チン、ひげもぐら~、マンモ~が消え去るオマエの記憶力に
風が渡るよごんごんご~ん。
水木一郎、子門真人、ささきいさお
年取ってから聴いたサイボーグ009のOPがかっこよすぎて
誰がために鐘は鳴るは名曲。
70年代のアニメはどれも簡単に口ずさめて素晴らしい。
時代を下るほどそんなアニメが減っていく。
ハマりはしないが、お○ぱい目当てで見たマケン姫!のOPが無駄に良い歌なのは知っている。
本編は擁護しようのない駄ニメ。
なお二期はお○ぱい成分が上がるものの、OPは一期に遠く及ばない。
オマエが真に お○ぱい目当てであったなら、クェイサーやD×Dに行ってた筈。
オッサン的にはクリィミーマミですわ
魔女っ娘アイドルとか素敵だろ
好きして 好きして 好きして
デリケートさが足りない
懐かし~幼少期は花の子ルンルンから始まり、魔女っ娘アニメ見まくってた。
今じゃ立派なBBAになりました。
そのうちルンルンが街に来るんじゃないかと待ってた。
異議あり!
マジカルエミやろ
小幡は太田や冨永や志賀に比べても歌手色は薄かったのにか、
吸血殲鬼ヴェドゴニア ホワイトナイト
なんか加齢臭が酷いなここは
アニメには興味ないんだが、姪とプリキュアのDVD見る事になって、日曜日に昼頃から夕食の時間くらいまで見続けさせられて、延々聞かされたオープニングをいつの間にか覚えてた
何日か後の夜勤明け、信号待ちしてた時にふと口ずさんでしまった
隣にいた子供連れの母親にものすごい変な目で見られてしまった
人と時代に依る。
以上。
元々ドラゴンボールが大好きでアニメにはまり、兄に「うちからオタクが誕生するとは・・・。」とお前に言われたくないセリフを言われ・・・。
エヴァとガンダムWのTWOーMIXが大事好きになる決め手だったかも。
少なくとも30代以上は、アニソンといえば、ヤマト・銀河鉄道999・マジンガー、という番組を見て育ったはず。
90年代はもうアニソンは壊滅して、タイアップばっか。一部のアニソン歌手だけがアニソン歌ってたな。
それ以降は声優が歌うか、アニメにすり寄った歌手が歌うかでまともなアニソンなんて皆無だね。
もうOPを見るなんて時間の無駄、な時代だよ。さっさとなくせばいいのに。
80年代中頃からアニメと全く関係ないバンドや歌謡曲ばっかになってたね。
それがカッコイイみたいな流行り。あとOP中の効果音もなくなったw
最近はアニメの内容にあわせた歌詞や曲で作られてるOP曲多いから
アニメソングとしては良いと思うよ。あとは好き嫌いの問題で
ロミオの青い空で。
俺はマクロスIIのエンディング「約束」がきっかけで笠原弘子のCD集めまくったなあ。
宇宙戦艦ヤマトはOPもEDも外せないが、それよりもチャーリィ・コーセイの歌うルパン三世1stのエンディング曲が秀逸で好きだった
中学生の時ガルフォースのエンディング、小比類巻かほるの「両手いっぱいのジョニー」に激ハマりして初めて買ったCDがガルフォースのサントラだった。まだCDラジカセ持っていなかったのに。
その後小比類巻かほるのCDたくさん買ったな。
ついでにガルフォース続編のエンディング、白井貴子の「Cosmic Child」もやっぱりハマって白井貴子のCDたくさん買った。
オレは更にソコからバブルガムクライシスまで行ってシルク(大森絹子)まで達した・・・、ま、ライジンオーやナディアまでは行かなかったが。
アルプスの少女ハイジから過去にさかのぼっていった。それ以降はいわずもがな。
モスピーダの『失われた伝説を求めて』かな
歌詞がかなりイカしてた。まぁ、厨ニ乙って言われればそれまでだけど。
モスピーダやレギオスめちゃくちゃ好きだったな・・・
琥珀色の男の夢~どこに~♪ってやつだね
カラオケでよく歌うわ
ゲッターロボ。
ささきいさおの声が最高!
アニソンと言っていいのかわからんけど、
最初に買ったCDは
止めて、引く の
Get Wild (シティーハンター)
かなぁ
どっちかって言うと、EDが好きなんだよな。
古くは「夜霧のハニー」
10
日本じゃSLAM DUNKの頃はもうCDあったけどな
「あなただけ見つめてる」の間奏の「Changing my mind」が「ちんちんもみもみ」に聞こえるって騒いでるガキだった
草尾さんのラムネの主題歌大好きでめっちゃ歌ってた。
合いの手が入るの楽しくて、主人公が歌ってる~って子供心にドストライクだった。
敵役のダ・サイダーやレスカも むっちゃノリノリで入ってくるのが楽しいよね。
アニソンとして気にするってならニルスの不思議な旅だけど
アニソンとして好きになったのは、ポールのミラクル大作戦とかロッキーチャックとかのOPだなぁ
昔というか80年代半ばのアニソンやエロゲとか「1つか2つ程度しか縛りがない、極めて制約が少ない中で自由に作れる物」ってのは勢いがあって良いもんだよ
今のアニソンって技術的には良いんだろうけど魅力を感じねぇんだよなぁ
アニソンと言えば最近は石川智晶さんの歌がないのが寂しい。
インパクトあって作品の内容に合った歌を作ってくれる人なのに、なんで最近見かけないんだろう。
出てないとこだとウラシマンかな
OPなら出てる。てか、私が出した。
EDも良いんだよな。
>>『超時空要塞マクロス』のリン・メイミンの歌
NHKだったかこの前完全に大惨事だったぞw
あくまで昔のさらに加工された歌だけを懐かしむべきと悟った。
カードキャプターさくら
中学の時7、8000円するベストアルバム買ったわ。
最近5000円で売れた。
晩のおかずにハンバーグ
横綱得意の小手投げ
屋根の上からUFO
脳ある豚は鼻隠す