日本のTwitterで話題になっていた「漫画喫茶の店員が『黒執事』を順番通りに並べるのが一番しんどい」というツイートが台湾でも紹介されていました。ローマ数字のルールや解読方法について語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 「まあ確かに日本の人たちは より親切ではありますけどね」
- 海外「日本で食べられる本当に旨い寿司ネタを教える」外国人に意外に好まれている日本の寿司とは・・・?【海外の反応】
- 海外「すごい力!」日本の力士が見せたスゴワザに英国のお茶の間が大喜び
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- 「ヒョンウ♡スビン」って誰?日本の観光名所、竹に名前を刻んだ =
- 海外「欧米にはないユーモアだ!」 日本の芸人のシュールすぎるコントが海外で盛大にバズってしまう
- 海外「これが日本人の強さの秘密だ!」 日本の子どもたち、流石にたくましすぎると話題に
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- 大谷翔平の『3本塁打&10奪三振』にチームメイトもドン引き、リーグ優勝決定シリーズ第4戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 同僚「お前の嫁が男と楽しそうにしてるの見たんだけど…」→不倫の疑いを捨てきれず、調べたら衝撃の事実がわかり…
- 海外「日本のグミは食感に工夫がしてある!」世界で人気の日本のグミに対する海外の反応
- (速報)「村山談話」の村山富市元首相死去=
- 日本でうどんを食べる際に留意しておくこと←「それはどこの国でも同じだろ」(海外の反応)
- 【は?】中国人留学生、日本人より大学の入試難易度が圧倒的に易しいとの実態が暴露されネットで話題に → 試験科目数が少くレベルも低くチャンスも多い wwwwwww
- 大谷翔平がマウンドで見せた降板時の表情に全米騒然!←「彼は自分を信じている」(海外の反応)
- 性的欲求を満たすために自分の足を切断した医師がヤバすぎる・・・ 海外の反応。
- 同窓会で地元の不良が「真面目に働いてます!来年には子供も生まれるんです」と宣言した。それに対してイジメられっ子が割り込んできて…
- 俺ブサメン 可愛くて優しい女の子に告白されて「罰ゲームかな?」と返したら泣かれた 生まれてこのかたモテた覚えなんてねぇし、どこに俺に惚れる要素があったんだよ…
- 【悲報】九州、終わる
- オランダ人「凄すぎるわ」上田綺世、衝撃のハットトリック!圧巻の9試合11ゴール!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 海外「すごい力!」日本の力士が見せたスゴワザに英国のお茶の間が大喜び
- 【ゆるゆり】あかり「わぁい!お姉ちゃんの料理だぁい好き!」
- 海外「欧米にはないユーモアだ!」 日本の芸人のシュールすぎるコントが海外で盛大にバズってしまう
- 「日本ってラグビーまで強かったのか…」→「日本のスポーツ文化の層が分厚すぎる…」
- 海外「日本は別次元の国だった」 自慢の子供達と来日した外国人ママが日本で自信を失うことに
- 海外「すごい力!」日本の力士が見せたスゴワザに英国のお茶の間が大喜び
- オランダ人「凄すぎるわ」上田綺世、衝撃のハットトリック!圧巻の9試合11ゴール!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- 日本バスケットボール協会 「日本代表への思いがない選手は招集しない」
- 海外「日本で食べられる本当に旨い寿司ネタを教える」外国人に意外に好まれている日本の寿司とは・・・?【海外の反応】
- 海外「欧米にはないユーモアだ!」 日本の芸人のシュールすぎるコントが海外で盛大にバズってしまう
- 【海外】「笑ったw」大谷翔平が規格外の場外HRを打った時のドジャース陣の反応がこちらw
- 【スウェーデン】公平な国スウェーデン【ポーランドボール】
- 海外「日本は褐色人種の女性をこんなルックスだと思ってるよな」
- 【悲報】 橋本環奈さん、終了のお知らせ・・・
- 【画像】 「バーガーキング」の値段限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 『まどかマギカ』の"例のシーン"を初めて見た狩野英孝さんのリアクションがこちらwwwwwwww
- 「これ、進次郎構文よりも酷くね?」と野田代表の公式見解にツッコミ殺到、何を言ってるかさっぱり分からん……
- 蓮舫氏「議員定数の削減は到底容認できない」
- 【悲報】 人気芸人、寿司の軍艦名称に疑問「急に兵器てwwwww」「囲みとかにすべきでは」
- 森香澄さん、腋と脚から三十路の色気があふれ出てしまう
- 外国人「圧倒された」日本でサッカー観戦した外国人がビビる!【海外の反応】
- 【元櫻坂46】 的野美青との2ショットも実現!小林由依のインスタにメンバー続々登場
- レッドブルの角田裕毅、どうやら3世代も前のフロントウィングを使っている模様
《『黒執事』を毛嫌いする漫画喫茶店店員》背表紙に書かれたローマ数字XXVIIに目が眩み、順番整理に悪戦苦闘。作者もある方法を使って整理しています。
2006年から連載が始まった『黒執事』はその人気の高さゆえ、これまで何度もアニメ化されており、単行本もあと少しで30巻を突破します!
しかし巻数が増えるにつれ、漫画喫茶や図書館などから苦痛を訴える声があがるようになりました。
なぜなら、背表紙の巻数がローマ数字で書かれているため、順番通りに並べるのがとても大変だからです。
先日、日本のネット民がこの件について言及したところ、作者の枢先生から直々にコメントが寄せられ、先生が自宅でどのように並べているのかを明かしていました。
30巻(XXX)以降、ローマ数字の密度は果たしてどのように変化していくのでしょうかw
「漫画」に関する海外の反応
漫画喫茶で働くネット民が仕事で1番大変だと思うことについて投稿していました…
現在、『黒執事』の単行本は29巻まで出ていますが、これまで一貫して背表紙の巻数はローマ数字で表記されてきました。
確かに物語の雰囲気にマッチしていますが、「ローマ数字に不慣れな読者が、読みたい巻をなかなか見つけられない」「巻数が増えるごとにX・V・Iなどのローマ数字の密度が上がり、目がチカチカする」などの問題もあります!
このツイートは8万回以上もリツイート、22万回を超える「いいね」が集まり…
同じ問題に悩むネット民から多くのコメントが寄せられていました。
アラビア数字を貼る方法を提案するネット民もいました。
同じく背表紙にローマ数字が書かれている『LIAR GAME』も引き合いに出されています。
ただ、『LIAR GAME』は19巻で終わっているので、まだマシな方かもしれませんw
図書館職員も『黒執事』や『LIAR GAME』の整理にかなり手を焼いているようです。
このツイートやファンの悩みは、『黒執事』の作者・枢やな先生のもとにも届いたようです。
一方、黒執事原作者宅では
Σ(lll゚д゚)枢先生もアラビア数字を背表紙に貼っています!!!
また、先生は最新巻・29巻のPRのため、描き下ろしイラストを投稿しています。
「帯にはアラビア数字も表記してございます(悪あがき)」
イラストの下には、「読者の皆様、書店にお勤めの皆様、ご迷惑をおかけしておりますが、次巻30巻からも何卒よろしくお願いいたします」とのメッセージが書かれています。
(@д@)先生は29巻を「XXVIIII」と書いていますが、正直これでもかなり目が痛いです。39巻(XXXVIIII)が出た時のことを考えると…もはや恐怖でしかありません…w
- 同僚「お前の嫁が男と楽しそうにしてるの見たんだけど…」→不倫の疑いを捨てきれず、調べたら衝撃の事実がわかり…
- 【Xの車窓から】 お爺ちゃんそこ道じゃない ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- X民「とんでもない状態の100円玉が財布から出てきた…」→なんだかゾワッとすると話題に????
- マンション高騰で人気爆発「狭小住宅」のデカすぎる落とし穴…
- 日本「首相指名選挙!」玉木雄一郎「公明と連携強化!(謎」国民幹事長「別室に連れ出す(動画」日本「政党支持層別調査!」国民支持者「高市政権を希望!(画像」→
- 【悲報】 iPhone Air、売れなすぎて一時製造停止か
- 【インドネシア】 中国製高速鉄道、開業2年で経営危機! 総事業費の75%にあたる54億ドル(7,900億円)は中国からの融資、利息は年間1億2,000万ドル(180億円)、鉄道の年間売上は1億1,000万ドル(165億円)
- カシオ、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」モチーフのデジタルウオッチを発売…公開40周年記念!
- 「Q.60を半分で割って20足したらいくつ?」の答えが分かれまくると話題に
- 海外「すごい力!」日本の力士が見せたスゴワザに英国のお茶の間が大喜び
- ( ´_ゝ`)サンモニ「高市新体制はホント、いきあたりばったり」議員定数削減も批判
- 結局、高市氏は靖国参拝行かないで決まりなの?
- イスラエル軍、サッカーをしていた10歳パレスチナ少年を射 …ヨルダン川西岸!
- 【は?】中国人留学生、日本人より大学の入試難易度が圧倒的に易しいとの実態が暴露されネットで話題に → 試験科目数が少くレベルも低くチャンスも多い wwwwwww
- 【動画】 これがベトナム人女の平均レベルらしい
- 同窓会で地元の不良が「真面目に働いてます!来年には子供も生まれるんです」と宣言した。それに対してイジメられっ子が割り込んできて…
- 【画像】 運転したことない人には絶対理解できないネタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 【悲報】 サザエさん世界の時空の乱れ、限界突破
- 海外「欧米にはないユーモアだ!」 日本の芸人のシュールすぎるコントが海外で盛大にバズってしまう
- 【海外】「笑ったw」大谷翔平が規格外の場外HRを打った時のドジャース陣の反応がこちらw
- 海外「認めるしかない」大谷翔平が伝説の試合で達成した5つの史上初に海外びっくり仰天!(海外の反応)
台湾人の反応
台湾版の単行本には数字も書かれてて、分かりやすくなってる!!!
だから整理する時は、裏表紙で番号を確認してる~。
描き下ろしイラストのセバスチャン、笑顔が最高。これだけはどうしても言いたくて。
以前、別のライトノベル作家も同じようなことを言ってた気がする。
それで改訂版を出す時にローマ数字を取ったんじゃなかったかな??
先生が書いたXXVIIIIにツッコミが殺到してるw
9のローマ数字、間違ってる~~~28の書き方を考えたら分かると思うwww
調べたんだけど、第88巻の時が多分1番危険。「LXXXVIII」だからw
連載がここまで続くことはないと思うけど、でももし本当にそうなったら、ローマ数字の書き方が問題になりそうwww
ローマ数字の9はIX、VIIIIじゃないよ。
PRのために描いたイラストが、めっちゃツッコまれてて笑ったw
先生もアラビア数字を貼ってるって、いったいどういうことwww
ローマ数字は不慣れなもので…
『ファイナルファンタジー』を生み出した国の人が、ローマ数字を読めないなんて…
ファンなら表紙を見て並べられるんじゃない?
店員なら無理かもしれないけど。
でもこれが仕事だから、一生懸命並べないとね。
最近、家計が火の車で、『黒執事』は去年全部同僚にあげちゃった。
じゃなかったら自分も表紙を見て、順番通りに並べてた。
ファンならこれくらいできなきゃ。
あぁ…29巻見たいな…でもブランクがあるから、もう話についていけないかも…
29はXXVIIIIじゃなくてXXIX。ローマ数字には「同じ数は3つまでしか並べられない」っていうルールがあるから。
ビクトリア時代はIIIIって書いてたから、間違えではないと思うけど
出版当初、ここまで売れることを想定していなかったとか…
その通り~連載当初、先生も1巻(4~5話)で終わらせる予定だったらしいw
1巻目の最後を見たら分かるけど、あそこで完結してても全然おかしくないよね~
「XXX」って、何か同人誌みたい…
自分は好きだけどな、ローマ数字
あの細い背表紙にローマ数字の29って入る?www
XXIX
本自体がそこまで厚いものじゃないから、あれでもギリギリかも
XXIX=29
XXXIX=39
読みたい本を見つけるのに、毎回めっちゃ時間かかる
恐怖しかない
スーパーボウルもこんな感じだよね
表紙しか覚えられない
ローマ数字には「同じ数の羅列は3回まで」っていう規則があるから、8はVIIIで、9はIX。作者ならこういう細かい所までしっかり研究してると思ってた。
www
いま見ても目がチカチカするw
ガチのファンならそうならないのかな。
順番どおりに買ってるから大丈夫。先生も昔、「こんなに連載が続くなら、ローマ数字は使わなかった」って言ってたよねw
物語の世界観に合わせるためだよ、きっと。『黒執事』はイギリスが舞台の物語だから、巻数をローマ数字で書くとそれっぽいかもって思ったんじゃない?
ローマ数字ってそんなに難しい?
ものすごく分かる。自分も何巻まで買ったのか分からない!!!
ローマ数字はかなり読めるようになった
この漫画を読む時は毎回、全部読んだ後、どういうカバーだったか確認して、自分がどこまで読んだのか頭にインプットする。
わたしと同じ(笑)
外国人の先生が言ってたけど、アジア人学生の中にはローマ数字が読めない人もいるらしい。これを聞いた時、台湾人で良かったって思った。
『キノの旅』の単行本を並べるのもなかなか面白いよ
「1冊手に取ると最後まで読んじゃうから、整理するのに時間がかかる」っていう悩みかと思った
5巻目から後ろがバラバラ!お願いだから、ちゃんと順番通りに並べて!!!
多分あれは順番に並べる前に撮られた写真だと思う
5巻目まで並べて、心が折れたんだろうね
苦痛に感じてるのはツイート主だけじゃなくて、作者も同じなんだw
作者もアラビア数字を貼ってるんだ(笑)!
「セリフを確認する時、4巻を取ったつもりが6巻だったということが続いたから、上からアラビア数字を貼った」っていうコメントがあってツボったwww
内側にアラビア数字が書かれてると思うけど…ない??
『狼と香辛料』もこんな感じ
ありがとう『狼と香辛料』。わたしにローマ数字の読み方を教えてくれて。
全巻揃えてるけど、これには激しく同意
だよね!!!!そろそろローマ数字マスターになりそう!!
何巻まで買ったのか分からない…
「苦痛に感じてる」に1票
ローマ数字のルールを理解したら大丈夫w
ちなみに私も全巻持ってる!
漫画店で働いてたんだけど、あの時はアラビア数字を書いて、背表紙に貼ってた…
1番目を引くのは、あのXの位置(笑)
なんでバラバラなの!!!!!!
『キノの旅』…
もうこんなに出てたんだ~大学に入って読まなくなったから
2004年に1巻目が出てから今まで、健気にずっと買い続けてる
この漫画、永遠に終わらなさそう…ここまで長く続くと、単行本を買っても読む気力が起こらない
カバーを新しくしようとは思わなかったのかな?
カバーを変えるだけで十分なんだけど。
アラビア数字が書かれた帯を追加するだけでもいいよね。でも友人に貸して、捨てられたら泣く。
そんなに難しい?ローマ数字の勉強したことないのかな?????
僕に任せて!
オタクはこういうの得意だから!
I=1,V=5,X=10
Iが前にあったら「-1」、後ろにあったら「+1」。
「-1」にしないといけないのは1回だけで、4(IV)と9(IX)。多分ね。
ローマ数字には「同じ数は連続3回まで」っていうルールがある。
だから4回目以降は位を1つ上げて、そこから-1しないといけない(減算則)。
38はXXXVIIIで,48はXLVIII。
低い位が高い位の前に来る時は要注意。文字的に1番多くなるのは8。
888の場合:DCCCLXXXVIII、999の場合:CMXCIX
9になると突然短くなるんだよね。
50や100を表すローマ数字があって良かった。じゃなかったら超長くなってたwww
シリーズ全巻持ってる自分も同じことで悩んでる…
そう考えると『HUNTER×HUNTER』は並べやすい^_^
自分も家で順番通りに並べる時、いつも苦戦してる(。ノω\。)
1 2 3 4 5 8 12 14 21 22 20 19 7 11 10 9 13 24 6 15 23 26 28 27 25
写真が撮られる前にこの漫画を手に取った人、かなり適当に置いてるね
8はどこに行ったの?
6が2回出てきてるけど…
あ、自分も混乱しちゃったみたい
作者自らアラビア数字を貼ってることを暴露するなんてwww
まだ『ファインダー』シリーズがないだけ、この店は幸せだよwww
確かにあれは順番通りに並べようとすると発狂するw
9がなくなってる
9=IX
5(V)を基準に考えて、右にIがあったら「+1」、左にIがあったら「-1」
『ファイナルファンタジー』のタイトルにもローマ数字が使われてるけど、ちょっと勉強すれば読めるようになるよ。
確かに!覚えたら簡単だよね(笑)
命名ルール自体、そんなに難しいものじゃないしね
コメント
台湾版キノの旅の “の” は日本語なのな。
今さら変えるわけにもいかないしな
いや新刷からは変えてもいいのかな、そしたらローマ数字版にはプレミアがつくとかあるかもw
39はIXLやんか。この辺りからしんどなる。まだまだ楽勝(笑)
昔の作品だと思うけど巻数が「1,2,3」じゃなくて「い,ろ,は」ってのを見かけたことある
結構な巻数が出てて書店で見かけるたびにばらばらに置かれたらわけわからないだろうなって思ってた
限られた時間の中で仕事でやっているからイライラするんじゃない。
家でゆっくり並べるのとはわけが違う。
さすがにこのレベルでぱっと見わからんってことはないわ
あたまわるいのかな?
ローマ数字のLとかCはなかなか見ないし、そこら辺まで頑張っていただきたい
中身読んだことないけど
こち亀がローマ数字だったら大変なことになってる
単行本の巻数の数字を入れているのは作者じゃなく編集じゃね?
目からウロコの技があるのかと思ったらなんてことなかった・・・期待はずれだ
スピットファイア戦闘機の各型判別に比べりゃ楽なもんよ
同じ数字は3つまでと言うルールはない、と言うか成文化されたルールがない。
最初は4をIIII、9をVIIIIと書いていて、IVやIXと言う記法が出現したのは後の時代になってから。
でも、時計なんかでは今でもIIII表記を採用しているものがある。
ラノベ灼眼のシャナ並べるのは中々の苦痛だった
20巻超えたあたりから脳が混乱してくる
古本屋でバイトしてたけどローマ数字より
いろはにほへと巻数のマンガの方が難しかった
ジミー大西の
ナインティーン…テン…テンテン
思い出したわ。
FGOの同人読んでる奴いるじゃんwww(FGO厨房並感)
そーいやタイの反応なのになんで台湾の反応になってるんだ?
テプラを貼られたらそれは
デザインの失敗でありデザインの敗北であるそうです。
セバスチャンは性格悪いから仕方ない
ローマ数字の読書なんて一般教養の範疇じゃないの????
ローマ数字にしても、漢数字にしても(漢数字は桁表記が必要)、取り扱いがしにくいよね。
そう考えるとアラビア数字はすごい発明だわ。
ところで、ローマ時代の徴税官や商売人、軍の兵站管理とかどうしてたんだろうな。
は? ローマ数字なんて簡単やん。これ分からん奴おるの?
V=5、X=10
IV=4、VI=6のように前にIがあると引き算。後にあると足し算。
だからVIII=8、IX=9
まぁ、これが続くと読みづらくなるのは同意。
金田一少年の事件簿は一巻と二巻の初版だけローマ数字だという。巻数増えると判りづらくなると気付いたから
ええ〜そうなんだ、初版本高くなりそう。方向転換したの偉いな
ローマ数字が読めないというのは教養がなさすぎるので論外だが
この場合の問題は細い背表紙に文字数の多いローマ数字が入りきらないことでしょ
・
・・
・・・ひらめいた
1冊あたりの話数を倍にして単行本の厚みを倍にすれば、可読性が多少上がると思うぞw
まあ、冗談抜きでまじめに考えるなら、著者名の下辺りにアラビア数字を入れるのがスマートな解決法だろう
目立つのが美的にダメなら、目を凝らして見れば判るぐらいのダークグレーででも入れればいいし
ローマ数字が難しいとか読めないとかではなくて、複数巻並ぶとぱっと見わかりづらいという話だろ