日本のTwitterで「細田守監督作品の嫌いなところ」が話題になっていたことが台湾でも紹介されていました。『サマーウォーズ』など細田守監督の作品について語り合う台湾人の反応をまとめました。
- 「日本のネットフリックスで韓流コンテンツの割合が激減してることが判明・・・」→「日本で韓流ブームが消える 日本だけではなく全世界的にそのようだ」
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- アリを相手に神様ごっこ。大きな荷物を苦労して運んでいるアリをワープで移動。海外の反応
- 海外「羨ましい!」日本人だけ新型スイッチでさらなる優遇発覚で海外が大騒ぎ
- 「BLACKPINK練習生時代の写真流出」
- 海外「私も日本に生まれていれば…」 外国人が痛感する日本の恵まれ過ぎな環境が話題に
- 私の仲間たちに何してくれちゃってんの!ぬいぐるみを洗濯されて困惑する犬
- 海外「なぜ日本の作品ばかり…」 最新AIの世界でも日本文化が一大ブームとなり大きな議論に
- ニートで我侭だけど甘え上手な友。私と友が喧嘩した時に、友が喫茶店で私の悪口を友姉に話すのを目撃、友姉「どうせ我侭言ったんでしょ」すると友が姉を張り倒し殴る蹴る。その後、
- 外国人「日本の焼きそばって料理、お前らどう思ってるの?」
- 「ウォン・ドル1480ウォン突破・・・」→「ウォンの紙くず化」「かなり怖いんだけど・・・」「弾劾すると為替レートが安定し経済が良くなると言...
- 日本の外交青書「島は日本領土…徴用賠償は 支払う」=
- 海外の反応:日本で迷惑行為を行ったロシア人インフルエンサーが炎上
- 海外「羨ましい!」日本人だけ新型スイッチでさらなる優遇発覚で海外が大騒ぎ
- 海外「日本の鋼は低品質なので侍の武器や鎧は弱いとかいうデマwww」
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- 「今週の日本の日経のヤバさが分かるチャートをご覧ください・・・」→「ダイナミックすぎるw」「動きが速すぎてついていけないwww」「やはり忍者の国である」
- 海外の反応:日本の人気漫画のコンドームにファン困惑
- 海外「東京では10Gbpsのネット回線を月5000円台で使える」日本のネット回線に対する海外の反応
- 海外「こんなに女性天皇がいたのか!」 歴代の天皇を3D化した動画に海外から感動の声
- 霊感ある人「なんでテレビで心霊番組なくなったん?」 テレビ関係者「え、言っていいの?」
- 海外「これはガチ!」日本のソフトパワーが米国政治まで動かしはじめて海外がびっくり仰天
- 怒りでムカムカするみたいな経験はあったけど、「怒りで手が震える」「声が震える」は今までなくてドラマの世界の感覚だった。
- 【相談】妻がパートを始めたが、娘が中耳炎になり3日間パートも保育園も休んだ。俺「休んでる間も保育料は取られるんだろ? 勿体ない。仕事休む必要あるのか?」何が間違ってる?
- 【アフリカ】アフリカの子供たちは食べたくても食べれないんだよ!【ポーランドボール】
- ヤ巨神広-/-De=中
- 【朗報】ドラクエ12、スタッフ募集ページが終了!本格開発開始か
- 娘が片付けが下手みたい。今から就職して独り立ちするんだけど、洋服も勉強道具も化粧品もお菓子飲料も置きっぱなし積みっぱなしだし、今後が心配
- 海外「こんなに女性天皇がいたのか!」 歴代の天皇を3D化した動画に海外から感動の声
- 【海外】BABYMETALの最近のツアーの「PAPAYA!」でF. Heroのラップが省略された理由
- 外国人「危険なことをしてる自覚がないバカの写真を見せていくwwww」
- 海外「なぜ日本と違ってアメリカには質の悪いレストランが大量にあるのか?」
- 【画像】 このパチスロ台を打った事がある奴クッソ羨ましいwwwwwww
- 既婚男性「平日のスーパーに行ったらカゴを持った独身男性がたくさんいて、ぞっとした」
- 【悲報】 宮迫博之の牛宮城、客がいなくてガッラガラwwwwwwww
- ドル円、もうめちゃくちゃ
- 【画像】 大谷ハラスメントが一線を越えてる・・・
- 実写版ストリートファイター、お蔵入り ソニー
- 日本が嫌いすぎてカナダに移住した結果wwww
- 【衝撃】 美人な嫁と結婚すると、男は『こう』なってしまうwwwwww
- 1974年に目撃された「カッパ」のモンタージュがこちら→
- 旦那に4ヶ月児の子守してもらってた。旦那が抱っこしても一向に泣き止まず、私とチェンジ。冗談のつもりであることを言ったら、「それもう2度と言うな」と旦那を怒らせてしまった…
《細田守作品の嫌いなとこ》田舎を舞台にするけど美化しすぎ?
日本のアニメ映画監督にはそれぞれ特色があり、それが作品に反映されているため、ファンは映像を見れば一瞬で誰の作品なのか見分けることができます。
しかし、それは逆に言うと、もし嫌いな要素があれば、その監督とは永遠に相性が合わない可能性があるということなのです!
最近、日本のツイッター民が投稿した「細田守監督の嫌いなとこ」が話題になっていました。
「細田守監督」に関する海外の反応



サマーウォーズ
細田守監督は『劇場版デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』 『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』『竜とそばかすの姫』など有名な作品を多数手がけており、日本を代表するアニメーション監督といっても過言ではないでしょう。しかし、どれだけ有名な監督であっても、彼が監督した作品を好まない人はいるのです…。
細田守の嫌いなとこはど田舎を舞台にするくせに若者が多すぎるところかな。
細田守の嫌いなとこはど田舎を舞台にするくせに若者が多すぎるところかな。
— ラムネ🧊 (@Ramune170Soda) July 2, 2022
日本のツイッター民「ラムネ (@Ramune170Soda) 」さんが、細田守作品のどこが嫌いかについて投稿したところ、4千回以上リツイート、5万回以上いいねされ、日本のネット民から共感するコメントが寄せられました。
細田守監督は田舎を美化しすぎる傾向があり、田舎をよく知る人間にとっては、ストーリーを割り切って受け入れることができないことがあるそうです。
日本のネット民のコメント
田舎の過疎化具合を舐めないで頂きたいのはある 笑 https://t.co/8E30nHeyCz
— motoiso春 梅雨もどき 夏 本梅雨 夏 冬 (@motoiso1) July 2, 2022
あの人は「夏」「田舎」「青春」に夢見てるから…でもそこが好き…あれはフィクション… https://t.co/xb6biUAgcV
— Hah (@games_hah) July 2, 2022
あー、なるほど。言われてみれば確かに!!
なんか彼の映画はしっくり来ないんだけどそこはあったかも!
ぼくらのウォーゲームでのあのベッドタウン感は好きなんだよね。好きなリアリティ。 https://t.co/XcXxu8vaD2— ひがるぅ⚓☆☆☆☆ (@higaroux_3150) July 2, 2022
細田守はとにかく田舎を美化しすぎてるところが受け付けない。
田舎の人間はもっと陰鬱でどうしようもないのが多い。 https://t.co/Kc7LOXVAWc— もも@木っ端役人🍞 (@Genkai_go_jp) July 3, 2022
気持ちは分かるがフィクションだと割り切りなよ。 https://t.co/ulm1NcOsfg
— D.A.I@コミッション・リクエスト受付中 (@dai_whitecat) July 2, 2022
「となりのトトロ」商法なのに、となりのトトロみたいに田舎を舞台にする説得力が無いし、デジモン見てたら田舎に対する敬意もない。 https://t.co/gvUCGSDCEC
— 1104 (@exception1104h) July 3, 2022
フィクションは虚像なので勿論そんな光景は現実にないんだよな。そんな理由で嫌われても。 https://t.co/SJnoOP3RYP
— 解凍化石 (@VLcxeGqJFcZORTQ) July 2, 2022
こういうことを言う奴はアニメドラマ映画一切見るんじゃねぇと散々
何で現実を描かなきゃいけないんだ? https://t.co/8jVXrgaTRJ— 白味噌崎 (@DI_diib_IB) July 2, 2022
高木さん 田舎公立中なのに
ヤンキーがいないよね。
窓割れたり 校舎に卒業生がバイクで入ろうとしたり
購買が破壊されて盗まれてたり 教員殴られたり https://t.co/ZqyWPBapqz— カフカ@むう民 (@kahukamumin) July 2, 2022
結局は作り手側の認識や考え方、世界観を受け入れられないというだけで田舎がどうこうは関係ないよね。 https://t.co/6nXWdgbZP3
— K(アニメ・スクスト垢状態) (@R3V715) July 2, 2022
皆さんは細田守監督の作品は好きですか?
また、好きな理由や嫌いな理由は何ですか?
- 海外「羨ましい!」日本人だけ新型スイッチでさらなる優遇発覚で海外が大騒ぎ
- ニートで我侭だけど甘え上手な友。私と友が喧嘩した時に、友が喫茶店で私の悪口を友姉に話すのを目撃、友姉「どうせ我侭言ったんでしょ」すると友が姉を張り倒し殴る蹴る。その後、
- 「桜の撮影してたらハトが邪魔してきた…」奇跡的すぎる写真がXで話題に????
- 【Xの車窓から】 こちらのお車ディーゼルデミオですので油種が ほか
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- ミャンマー地震にサイボーグゴキブリを投入…シンガポールチーム!
- トランプ「中国制裁」トランプ政権「関税104%(重要」米国「制裁関税20%+相互関税34%+制裁関税50%=104%」専門家「輸入禁止通告だ(世界の勢力図が変わる」→
- 【速報】 全国民への5万円給付、やっぱり無くなるwwwwwwwwww
- 【悲報】 中国企業「バカ高い関税かけられた…せや! 日本経由して関税回避したろ!w」
- 【参院選】日本改革党、10名の候補を擁立予定 政策「男系皇統」「竹島奪還」「消費減税」「生活保護以下の所得の人は無税」「外国人生活保護廃止」「外...
- 【速報】習近平「アメリカと争うことはしない」関税ゲームから撤退wwwwwwwww
- 【速報】 習近平「アメリカと争うことはしない」関税ゲームから撤退wwwwwwwww
- 【画像】 フジテレビ予算不足か・・・出演者にも変化が
- 【悲報】 アメリカの大手ゲームショップCEO、ようやく関税の意味を理解して手のひら返し
- 「今週の日本の日経のヤバさが分かるチャートをご覧ください・・・」→「ダイナミックすぎるw」「動きが速すぎてついていけないwww」「やはり忍者の国である」
- 【速報】 アマゾン、ようやく気づいた模様・・・・・・
- 霊感ある人「なんでテレビで心霊番組なくなったん?」 テレビ関係者「え、言っていいの?」
- 【悲報】 トランプ大統領、ガチでヤバくなりそう・・・・・
- 海外「こんなに女性天皇がいたのか!」 歴代の天皇を3D化した動画に海外から感動の声
- 外国人「危険なことをしてる自覚がないバカの写真を見せていくwwww」
- 海外「日本旅行の1日目、みんなは何をする?」日本旅行初日の行動に対する海外の反応
台湾人の反応
アニメはフィクションじゃん…。
フィクションの中にリアルさを求めるなんておかしいだろ。
反論させてもらうけど、中二(年齢的な意味で)が世界を救うことのほうが現実味がないと思う。
単純に、細田守作品は愛とか友情とかの要素が多すぎるし、ストーリーもいつも王道で、見てると飽きてくる。
そもそもアニメはフィクションなんだから、現実と全く同じにする必要はない…。
リアルにしてもリアルにしなくても、どちらにしても文句を言う人はいる…。
フィクションの世界の中にリアルを求めるなんて、こういう人たちはなんのためにアニメを見てるんだよw
本人が脚本を書き始めてから崩壊し始めたような気がする。
現実味を求めるなら、なんでアニメを見るの!?
じゃあ、いろんな漫画や小説で社長とかがめちゃくちゃ美化(?)されてるけど、それはどう説明するの?www
台湾の南部の田舎は、細田守監督の描く田舎とかなり似てる。
俺はすごく好きだよ。
創作だとストーリーの辻褄を合わせなきゃいけないけど、現実はそうじゃない!
サマーウォーズは神作…!!
だんだんケモノ要素が増えてきた…。
「アニメの世界の中にリアルさを求めるのは間違っているだろうか」
よっぽど常識がない人以外、実際の田舎がアニメの中と同じだなんて思わなくない?
俺も細田守が好きじゃないけど、そんな表面的な理由じゃない。うまく言えないんだけど、なんか違和感があるんだよな。
田舎を美化しても批判されるし、逆に悪く描いても批判される。結局は批判したいだけだから、作品とはなんの関係もない。
じゃあ田舎は、よくある「○○村」みたいな感じで、びっくりするような風習や秘密があるほうが現実的なの?
サマーウォーズはマジでおもしろい。
ストーリーが嫌いってことでしょ? 『バケモノの子』以降は、見る人が混乱するようなストーリーだから。
『おおかみこどもの雨と雪』は超好き。
細田守監督の描く家族愛が好きじゃない。サマーウォーズより後の作品は全部…。
サマーウォーズめっちゃおもしろいじゃん。私は10回以上見てるよ。
どんな作品でも同じでしょ。日本のドラマだって、実際にはあり得ない描写がたくさんある。
俺にとっては懐かしい思い出の作品だし、いいアニメだと思うけどな~。
俺はおもしろいと思うよ。
アニメの中の世界って、リアルとは違って理想化した世界じゃない?
アニメと現実の辻褄を合わせようとしないでくれよ。俺は現実逃避したいからアニメを見るのであって、ドキュメンタリーは見たくない。
コメント
まーた「フィクションで全部演出だから文句言うな」が湧いてるな
オタが散々言ってる「リアリティ」という概念をガン無視しぎてる
リアルな高校野球を描いている雰囲気の作品なのに「主人公は180km/hのストレートを投げる投手」とかにしても「フィクションだから文句言うな」になるのか?
そりゃその180キロのストレートが話の展開に有効に活用されてるならむしろいい設定だと持て囃されるのでは
現実に一匙分の荒唐無稽を入れるのは今や現代劇として一般的よね
タイムリープものとか流行ったし
まあそもそも田舎のリアリティとはズレた話だが
有り得なくもない程度に恵まれた舞台設定をどう思うかだね
リアリティの源泉を下品悪辣に求めるのはフィクション慣れしたオタクの悪い癖だ
大丈夫か?最近暑いからしんどいよな
極論には極論で返すのが流行しているのか
いろいろなアニメのうち、細田作品の傾向がどうこうって話でしょ
その理屈だとジャンプ連載のスポーツ漫画は大抵アウトだろ
人によって受け入れられるフィクションって違うからね。
システム屋やってるとハッキングシーンとか見ると無いわーってなるし。
田舎民だけど不良とかいなかったというか今は不良という存在自体が絶滅してんだわ
今の若者いい子すぎるくらいそこらの爺婆より倫理観しっかりしてるし
田舎行くと小学生から高校生まですれ違いざまにお辞儀と挨拶してくるからびっくりする
でも現実の人間に見せてるわけだからね
現実の人間から非難出るのは別に当たり前のことだよね
こういう世界観で…って作り手側の自由だろ。
新海もそう。こういうお決まりが前提ですって理解して観なきゃ。
でないと重箱は永遠に突ける。
崩れかけの空き家を足したらリアリティ出る
田舎の公立高校でヤンキーが、とか言ってる奴は田舎エアプだろ
公立は進学校、市立は公立は入れなかった人の受け皿だぞ
関東や近畿の、都会に行けるような中途半端な田舎を想定してるなら知らんが
公立中学やぞ
義務教育だからヤンキーはおっても、窓割ったりしてたのはかなり昔やろな
田舎全部が過疎や不良じゃないだろうと思うけどな
まあこの人の作品も見たことないし田舎に住んだこともないのだけど
東京を美化しまくってる新海誠の方が害が多そうだけど
サマーウォーズにしろ糸守にしろ「存在しない田舎」じゃん
フィクション田舎はフィクションだけど東京は実在する都市なのにあんなに美化していいものなのか
この人だけは受け付けんなぁ。
何作か観たが全然良くない、未来のミライでとどめ刺されたわ。
「竜とそばかすの姫」話見ないで音だけ聞いてると悪くないんだがな、レンタル屋で延々PV流してて観たくなったけど。「細田作品だしなあ、きっと腰が砕けるようなしょぼいオチが待ってる」と決めつけてみずに済ませた、答え合わせをする気はない。
彼の現役のころは若者多かったんじゃねえの?団塊ジュニア世代だろ。
というわけで自身の経験則からは抜けられない、どっとはらい -終-
へえ、じゃあアニメで描かれてる学園生活にリアリティなんてあるんですかね
なんだ思想的なことじゃないのか。
どうでもいいや撤収。
アニメに出てくるのは全部白人だ!日本人がこんなに目が大きいわけない!って言ってるのと一緒だ
リアルと違ってても良い、むしろリアルとは違う方が良い
でもリアリティは必要なんだよね
リアルは不要だけどリアリティは必要
リアリティが無いと嘘みたいで白けるんだよね
ただし何にリアリティを感じるが、人によって違うから難しいんだけどね
『となりのトトロ』を挙げていた人が言っていたように何故ド田舎じゃないといけないかの『説得力』は必要だよね。若者がいっぱいいてお爺ちゃんお婆ちゃんが多少いてデジタルな戦争をするなら舞台がド田舎である必要は無いっていう。
違っているのが嫌なのでなく美化しているのが嫌という時点で、極めて主観的で他人がどうこう言っても仕方ないような?
とはいえ、サマーウォーズ以外感動させる箇所を狙いすぎていて受け付けないから好きな監督ではない
フィクションだからリアリティなんて無視していいってことじゃないんだよ
理想を当てはめたいのなら設定や世界観をファンタジーに寄せていかなけりゃいけないんだが、あくまで現実世界を舞台としたフィクションに理想をぶち込んでしまうから、嘘くささが目立ってしまうんだろう
田舎でも若者が多い所あるけどなぁ
希少であるのは同意だけど
宮崎駿は子供を美化しすぎている
児童文学でこどもを良い子にしない理由って何かある?
まさか宮崎駿が大人向けに作ってるとか勘違いしてるのかな?
細田守は大人もターゲットにしてる癖に大人を納得させる嘘を書けないのが問題なんだよ。
まあ最初の一文は同意だけど宮崎駿が大人向けに作っていないとか初耳
幅広い年齢層向けに作ってたはず
細田節とはグダグダストーリーのこと
なんかどれも綺麗すぎる話で受け付けないというか夢中になるほど面白いと感じたことがない。二度目はいらない、眠たくなる。
さすがにそこはどうでもいい
サマーウォーズのは好き。
自分が小さい頃、家族が集まってああいう感じになるのは確かにあったから、
日本のどこかにまだあるかもと思える。
おおかみこどもは嫌い。
今も昔もありえない。
何のスキルも無いのに女手ひとつで家補修して、ど田舎でボランティア的な仕事で生計立てるとか無理だっての。
子供だってすぐ体調壊すのに、協力者ゼロでどうにかできる訳ないだろ。
家族を美化しすぎw
細田はリアルとファンタジーがごちゃごちゃで意識してそこら辺をやってるってわけでも無いから違和感が出てくるんだと思ってる
リアリティは物語の説得力を強化するよ
舞台背景だけでなく、キャラクターの感情のリアリティとかもね
んで、リアリティの無さは、観客を選ぶ
コロコロコミックの物語が年齢が上になれば受け入れられなくなるようにね
ケモナーでショ○好きなとこかと思ったわ
田舎でも学校を舞台にしてるんだから若者が多いのも当たり前だろう
本スレで田舎の人間は陰鬱な奴が多いとか言ってる阿呆
どこの田舎を見て来たんだか
田舎を美化してはだめなのか?という疑問と、そもそもリアルなものをフィクションには求めていないしな。でも細田監督の作品には出来不出来があるように思う。人だから当然だよな。
この人のサマーウォーズと他の予告しか見てないけど生理的に無理だった。
うまく言えないんだよね
細田守作品は美化しすぎ+わざとらしくて好きじゃない
おおかみこどもに関してだが、監督出身の上市舞台にしただけあってまあまあリアルだぞ。
隣町の同世代だが、ヤンキーの末期で格好だけ名残で残ってた程度。
上市とか舟橋ってむしろ人口増えてる地域だし今は若い世代多いんじゃないか。
古い人ほど余所者に厳しいのは確かだけど、そこは人によるんじゃないか。
フィクションの登場人物とその周辺の設定だけ切り取られてもねぇ…
んな事より、おおかみこども以降の体たらくを論じろよ
自分がただ嫌いなことに理由をこじつけてるだけだろ
でも、リアルに田舎+年寄りだらけにしたら、誰も映画を見ないと思うw
自分が育った頃が原体験として有るんだから当たり前。
寧ろ過疎化した田舎なんてイメージも出来ないだろ。
違うそこじゃない
細田アニメで問題なのは芸タレ演技を持ち上げ過ぎな所だ
同意
俳優と声優の演技は違うのにね。
あれでは最後まで見れない。飽きる
こういう場面で田舎を持ち上げないと何も良いところないじゃん。まぁ「田舎はクソ」良いところなんか出すなって理由なら嫌がるのも分かるが
田舎の若者とは40代50代の事。確かにw
んなこと言ったら洋の東西を問わず実写ドラマだって美男美女ですぎ
現実世界ではあんなん居ない
自分も細田守が苦手なんだけど言葉にするのが難しいんだよな。なんと言うか、若者を話の中心にしてるけど、所々で男の老人から見た理想みたいなのが滲み出る感じというか。キャラが監督にとって都合の良い回答をする感じとか。
何というか、、、悪い意味でのご都合主義というか、展開が強引すぎるというか、話の構成が緩くてほころびが目立つというか、無理やり感動させようとしてキャラに無理強いさせるというか、観客に夢を見させるのが下手というか、兎に角見てると「ん~何でそうなるの?」てなる。
「竜とそばかすの姫」もそうだった。
宮崎駿だってそうだな。
で、そういった創作側の人達が田舎でやっていけるかといえば、
おおむね個人主義で他人に不寛容だからやっていけない
人口の何十パーセントは若者なんだから普通にたくさん居るだろ
田舎行ったことないんかな
それなしで人口何万も何十万も維持できんわ
サマーウォーズの舞台になるあの家の大家族は、あちこちから帰省して集まっていたのではなかったっけ?
私もそのように記憶しています。しかも主人公の男の子は一族の一員ではなく先輩であるヒロインに取引だったかで随行させられた、出身地の違う赤の他人ですよね。
細田の問題はそんなことじゃないw
方言なんかもそうなんだが賢ぶったオタクってなぜ自分の知識と違うものは間違い的な考え方するんだろ?
他人の粗探しは日本人の本能だからしゃーない
田舎の人間は陰鬱でどうしようもない?
こういう奴は大抵自分に問題があることを自覚していない。
中高生が主人公ばかりだよな
大人が主人公のアニメは作れないのか?
絵柄見ただけで合わないのが判ってるから全作品一切見てないが?
何で見るんだろうな。嫌なら見なきゃいいのに。
流行りには乗っときたいタイプか?
サマーウォーズが面白かったのであの感じを求めてつい新作が出ると見てしまうんだけど
あれ以来面白いと思ったことが一度もない
なんかどんどん説教臭くなっていく
作品に集中したいのに、やたらと「家族は素晴らしい」「母親はこうあるべき」「男はこうあるべき」「若い女性は・・・」ってメッセージ性が前に出てきて純粋に楽しめない
まあ田舎に越してきたら、見るべきものは景色だけだと悟るよね
サマーウォーズは別の人が脚本、おおかみこどもは細田と別の人で共同、それ以降は細田単独で脚本。細田が脚本するにつれ面白く無くなっていくけど、本人はその方が面白いと思ってそう。大人しく人に任せた方が良いと思うわ。
なるほどなーサマーウォーズはBD買って毎年夏に見るくらい好きだけど
おおかみこどもを映画館で見て撃沈して、それ以降は一切見てない
やっぱり脚本は面白い人が書かないとアカンわな
私一学年一クラス、同学年38人のど田舎中学卒でしたが、そんな不良いませんでしたが。
高校は5クラスありましたがそんな不良いませんでした。
勿論トイレのドアはありましたし、校庭にバイクで乗り付ける卒業生?も見たことない。そもそも溜まる場所がない。
田舎公立中学と言ってもこっちから見れば都会寄りの田舎では?
若者いないには同意しかないけど。
世のお母さんに好かれようと頑張りすぎて嫌われるところが嫌い
細田は浅はかだから
美化はアニメだいたいそうでしょ。見た目だけでなく、学校、友達、会社、スポーツ、軍隊、反社組織、必要な醜さ以外は大体美化して固めてある。
卒業生のバイクで教員が殴られてたのは1980年前後の一時期の話
その後スカートが突然短くなってお嬢様ブームになりバブル到来でコロッと流行りが変わった
ヤンキーのファッションだけが田舎に残り続けたせいで色々勘違いや齟齬が生まれているな