日本人「これ捨てる人いるんだ」→大量に並んで売られてたのを見た事あるw【タイ人の反応】

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「ゴミ捨て場に捨てられていたものの写真」がタイでも紹介されていました。日本人が「こんなものを捨てる人がいるんだ」と驚いたごみを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

こんなものを捨てるなんて…

本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「ごみ」を紹介します。

ある日、投稿主さんは、ゴミ捨て場にあるものを大量に捨てられているのを目撃して驚き、その写真を投稿しました。

まずは、その投稿をご覧ください。

「ごみ」に関する海外の反応

日本の伏見稲荷が「過去最高のゴミの量と過去最低の民度の低さ」だと話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「過去最高のゴミの量と過去最低の民度の低さだった伏見稲荷の写真」がタイでも紹介されていました。日本の観光地のゴミ問題について語り合うタイ人の反応をまとめました。
日本人「カフェのトイレでゴミ捨てようとして2度見した」→可愛すぎて爆笑www【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「カフェのトイレのごみ箱で見かけたあるもの」がタイでも紹介されていました。思わず2度見してしまうほど可愛くて面白いものを見たタイ人の反応をまとめました。
【W杯】日本サポーターが敗戦後にもゴミ拾い!この精神は日本の誇りだ!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本や海外で日本サポーターが日本対クロアチアの敗戦後にもゴミ拾いをしていたことがリスペクトされていました。いつものようにスタジアムのゴミ拾いをした日本サポーターの姿を見たタイ人の反応をまとめました。

トロフィー捨てる人いるんだ

X(旧ツイッター)ユーザー「あき (@aki_yattemiru) 」さんが投稿したのは、大量に捨てられていたトロフィーの写真です。

この投稿は5千回以上リポスト、13万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

持ってたの全部捨てたことある。

興味がなくなったとか、持ち主がもういなくなったとか…もう邪魔になったからだろうね。そうなると捨てても惜しくないんだと思う。

たくさんありすぎるから、大事なものだけ残したのかも。
引っ越したとか、持ち主が亡くなったってこともありそう。

もう置いておきたくないトロフィーやメダルは、予算のない学校に寄付できるよ。子どもたちがスポーツ大会のときに使えるしね。

これはいい方法だね。

「あげる」っていう行為も、必ずしも相手が喜ぶわけじゃないよね。
日本人ってあまり人に物をあげないよ。とくに中古とか使い古しは。
私も他人からもらっても、本当は欲しくないときあるし、それってゴミになっちゃうんだよね。
いちいち分別して捨てなきゃいけないし…。
お土産とかプレゼントも、あげる前に何度も考えるし、本当に相手が欲しいと思ってるか確認しないといけない。
もらったら、お返しもしなきゃってなるし。
私なんか誰かから何かもらうと、内心ちょっと困っちゃうこともあるよ。
お返しのためにお金も時間も使わなきゃいけないから…。

分かる。

欲しくない人にあげたら、そうなるね。
いらなければ、はっきり断ればいいと思うよ。適当に理由つけて。
多くの人は「日頃のお礼だから」ぐらいの軽い感じで渡してるだけ。
お返しなんてしなくていいし、礼儀とか気にしすぎなくても大丈夫。
大きな物あげるときは、ちゃんと相手に欲しいか聞くべきだけどね。
押し付けちゃだめ。win-winが大事。

トロフィーやメダルについては、タイのマラソン団体とかで寄付を募ったりしてるよ。

タイだったら寄付もありだけど、これは日本の話だよ。

タイと日本じゃ状況が違うでしょ。比べられないよ。

誰も比べてないよ。ただタイだったらこういうやり方があるって話しただけ。
ゴミとして捨てるだけじゃなくて、他にも道はあるって伝えたかっただけなんだよ。

邪魔になったんじゃないかな。
いちいち掃除もしなきゃいけないし、ほこりもたまるしね。
写真があるなら、もうトロフィーはいらないかも。

引っ越しか、持ち主が亡くなったとか、そんな理由じゃないかな?

もしかしたら、夫婦喧嘩して捨てた旦那さんの物かもね。

本人にとって価値がなくなったら、持っている意味もなくなるよ。

ただのプラスチックカップだからね。

なにかの理由で元の持ち主がいなくなったら捨てちゃうよね。

たぶん、こんまりの本を読み終わったんじゃない?🤣

子どもが大学に行って、戻ったら部屋からトロフィーがなくなってるパターンかもw

邪魔になってスペースを作りたかったんだと思う。

燃え尽きた瞬間かも。

こういうトロフィーって古くなると黒ずみが目立ちやすいよ。
思い出として残したいなら、新しく作り直した方がいいと思う。
自分はメダルだけ残してるよ。

もう持ち主がいないのかもね。

ただのトロフィーだよ。うちにもいっぱいあったけど捨てた。
本体には意味も価値もない。受け取る瞬間の気持ちこそが大事だった。見た目は大事そうに見えるけどね😂

トロフィー置いてた場所を、他のことに使いたかったんじゃない?
日本の家は結構スペースが限られてるし、置いてると散らかって見えるから捨てたのかも。

うちの子が全部持ち帰ったら、たぶん12個になるよ。
今は家に4個あって、あと1個もらえそうだから5個。
家に置く場所がないんだよね。捨てる勇気はないけど、まとめて箱に入れとけば大丈夫😂

うちにもいっぱいある。全部処分したいけど、父に怒られそうw

トロフィーいっぱい持ってる人もいれば、1つも持ってない人もいるんだよね…。

1. トロフィーの持ち主が亡くなった。
2. 高齢になって保管できなくなった。住まいも狭くなったし、掃除も行き届かない。だから負担になるだけ。

きっと持ち主が亡くなったんだよ。

คนญี่ปุ่นคนนี้แปลกใจว่ามีบ้านที่ทิ้งถ้วยรางวัลแบบนี้เลยเหรอ คิดว่าไงกัน ?

コメント