日本のTwitterで話題になっていた「ある大学生がWindowsからMacBookに変えて良かった理由」が意外すぎてツッコミが殺到していたことが台湾でも紹介されていました。MacbookにはあるのにWindowsにはない意外な機能を見た台湾人の反応をまとめました。
- 「今日4長打5四球9出塁を達成した日本の大谷が17時間後にやらなければならないことをご覧ください・・・」→「」【MLBワールドシリーズ】
- ベルリンの少女像、夜明け前に突然撤去…「処刑するように持っていった」=
- 海外「日本の成功は奇跡的だ!」 日本映画がまたも北米興収ランキングで1位の快挙を達成
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外「家族みたい!」高市総理とトランプ大統領の仲良しすぎる姿に海外が超感動
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 海外「この人は真のリーダーだ!」 高市首相が取った異例の行動がASEAN議長国を感動の渦に
- 海外「いったいなぜ!」日本に残る世界の古代文明との共通点に海外がびっくり仰天
- 【相談】親が離婚して母親について行く予定だったけど、今更父親の方に残ろうかとか迷ってる...
- SK財閥会長「日本と協力すれば6兆ドルの市場創出」=
- 「はスイーツ界でも世界でナンバーワンですから」
- 日経平均が史上初めて5万円を超えて世界が騒然!←「もう止まらない!」(海外の反応)
- 海外「ありがとう!」高市総理からアメリカ国民へのプレゼントに全米が大喜び
- 一人暮らしの人に聞きたいんだけど、時計とカレンダーいくつある?
- 海外「いつも心に川崎宗則だぞ」日本でMLBワールドシリーズを見ることになったブルージェイズファンに対する海外の反応
- 【画像】「アメリカ」という世界一都会の国、ほぼド田舎だったことが判明
- 海外「スーパーで見たことのない日本の野菜が売られてた」他国ではあまり知られていない日本の野菜に対する海外の反応
- コロナの時期なのに学校が『6年生を送る会』をやろうとしてる。なので子供に嘘つかせて休ませた
- 「今日のドジャースで一番可哀そうだったヤツはこの人だな」
- 父や兄妹が汚部屋製造機で、母は埃ひとつ見逃さない綺麗好きだったが、物を収納する機能だけついてない人だった。
- 国会で巨大なお胸!!!!!
- 敵将が大谷翔平への申告敬遠続行を宣言して全米騒然!←「ムーキーが奮起しろ!」(海外の反応)
- 大谷翔平と佐々木朗希が山本由伸に駆け寄る様子に全米が泣いた!←「日本人の絆だ!」「東京ドジャース」(海外の反応)
- 海外の反応【とんでもスキルで異世界放浪メシ2】第16話 ダンジョン攻略!従魔達が化物過ぎる…w
- 外国人「恥じるべきだ」日本代表に12億円を要求したアルゼンチン、対戦相手が見つからない失態..11月はFIFAランク89位との1試合のみに..アルゼンチ...
- 爬虫類を飼うのはハードル高いですよね?
- 【海外】BABYMETAL、Tons of Rock 2026(ノルウェー)に出演
- 海外「日本人の野球熱が想像以上だった!」外国人が日本人の野球人気に驚いた理由とは・・・?【海外の反応】
- 【海外】「本当に人間なのか?」ドジャース大谷翔平のPS史上初1試合9出塁の伝説的なパフォーマンスにファン大興奮!
- 海外「日本の成功は奇跡的だ!」 日本映画がまたも北米興収ランキングで1位の快挙を達成
- 大谷翔平の2発&9出塁の記録的活躍に海外大絶賛、 ブルージェイズファンはHR2発の時点で白旗状態に(海外の反応 WS第3戦 延長18回)
- 【海外の反応】利益8倍!米国でウォシュレット急速普及!日本のトイレがアメリカ人の常識を塗り替えた
- 【警告】 『この』番号から電話がかかってきたら100%詐欺です→衝撃の番号がこちら
- 【悲報】 文春、ガチのマジでやばい
- 【悲報】 ムーキー・ベッツさん
- 死刑囚植松 死刑やーなのー!ヤダヤダと泣き言を繰り返すも最高裁「はい?」と取り合わず
- ラーメン屋で婆が割り込み→俺『後ろが最後尾ですよ』婆「アンタ馬鹿じゃないの?並んでたら日が暮れるってw」俺(何を言っても無駄だ…)→すると・...
- 国交相が公明党から交代した途端、中国製EVバスの問題点が次々と明るみに出てしまった模様
- 【悲報】 高市首相、アメリカに80兆円プレゼントwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【老報】 白髪が増えるのは防御システムだと判明「白髪=悪」の常識を覆す!ハゲは癌にならない
- 【驚愕】 発達障害ワイ、釣りにハマったんやがこの趣味楽しすぎんか?
- 【画像大量】 吉岡里帆さん(32)、高画質無加工にも耐えるwwwww
《知ったかぶりブロガー炎上》WindowsからMacBookに換えたのはショートカットキーがあったから?
多くの人が電子機器を買う前にネットで口コミをチェックすると思います。
しかし、その口コミを書いている人がどれほど電子機器に対しての知識があるのかは分かりませんよね。
先日、日本のある大学生が書いた「なぜWindowsからMacBookに買い換えたのか」という記事が大炎上しました。
なぜなら彼は何の根拠もなく、ただ自身の個人的な感情でレビューをしてしまったからです。
さらに、MacBookには「切り取り」や「貼り付け」のショートカットキーがあると絶賛したことにより、ネット民の怒りが爆発しました。
Windowsにも「Ctrl」キーがあります!
やはりネット上の情報は再三の検証が必要なようですね…。
「大学生の私がWindowsを売り、MacBookを買って良かった理由を解説」
パソコンに全く詳しくないんだろうなって感じのレビューで微笑ましい。 大学生の私がwindowsを売り、macbookを買って良かった理由を解説 | 一人暮らしのちんあなご先輩。 – https://t.co/2DSa8Vg7cg
— ryomatsu@🇹🇭Bangkok (@ryomatsu) 2019年6月25日
日本の大学生が書いたこの記事は大きな批判を受けています。
タイトルの「Windowsを売り」という部分からも、筆者がコンピューターについての知識があまりないことが伺えます。
記事には「TOSHIBAのノートパソコンからMacBookに買い換えたら起動が早くなった、タイピングをしやすくなった、動作がサクサクしている」といった感想が書かれているのですが、まったく根拠がなく個人的な感覚に基づくものばかりです。
ネットではTOSHIBAのコンピューターが古かったり壊れていたからそう感じるだけでは?という指摘がありました。
特に酷いと話題になっているのが以下の部分です
この記事のここすき pic.twitter.com/m4Cg7IEvCZ
— しう@3日目 南ハ-37b (@UrkzSykt) 2019年6月27日
記事には「MacBookにはcommandキーが搭載されており、これと他のキーを同時に入力することであらゆる作業を簡略化できます」と書かれています。
これを見たネット民からは思わず笑ってしまったというコメントやツッコミが殺到しました。
ネタか?これはネタなのか??
ネタか?これはネタなのか??
— ██████® (@x76393) 2019年6月28日
windowsに既にあるのは草(゚ω゚)
windowsに既にあるのは草(゚ω゚)
— Hakuutu@新刊委託中 (@kokuutu2) 2019年6月27日
大学生さんが使ってたWindowsPCってCtrlがなかったのかな💦
大学生さんが使ってたWindowsPCってCtrlがなかったのかな💦
— 誤給油(19)@team101 (@oORps13Oo) 2019年6月28日
Ctrlくんかわいそう
Ctrlくんかわいそう
— KEIくん (@yryr18154) 2019年6月28日
コントロールキーしらん情弱www
コントロールキーしらん情弱www
— ttvirus (@ttvirus1) 2019年6月28日
Ctrl「おっそうだな」
Ctrl「おっそうだな」
— アーサー+@XVktkr (@ArthurIzayoi7) 2019年6月28日
確かにCommandキー自体はWindowsには無いけどもwwwwwwwこれはwwwwwwww
確かにCommandキー自体はWindowsには無いけどもwwwwwwwこれはwwwwwwww
— のあ🔞年端も行かぬ妹にバブみを感じる (@noa88_) 2019年6月28日
Alt+F4で保存って教えたら引っかかりそうな人
Alt+F4で保存って教えたら引っかかりそうな人
— ✴️KAWASAKI SHOEI✴️ (@JK_cyclone) 2019年6月28日
多くの批判を受け、筆者はcommandキーに関する記述を削除するとともに、知ったかぶりだと思われるような内容も書き換えました。
タイトルも「Windowsを売り」から「TOSHIBAのノートパソコンを売り」に書き換え、謝罪文も掲載しています。
大学生の私がwindowsを売り、macbookを買って良かった理由を解説 https://t.co/rkHGtoiHMT @tomokiaminoより
追記増えてる
幼稚園の頃から触っててなんでこんな記事になるんや。。。
MacよりWindows PCの方が起動早いけど。。。 pic.twitter.com/jz0hMxybif— Rappu@Favoriteライブ最高でした! (@NikaidoRappu) 2019年6月25日
追記:この記事を読んで嫌な気持ちにさせてしまった場合は申し訳ございません。
あくまで私の使っていたパソコンが不具合を起こしており、そこからMacBookに変えた時の感動を知ってもらいたいと思い、書いた記事となっています。
現在のWindowsパソコンは高性能なものが多く、決して悪く言っているつもりはないのでご了承ください。
(lll ̄□ ̄)ネットで情報を調べるときも記事の真偽を確かめなければ、間違った知識ばかりを吸収してしまうかもしれませんね。
- 【相談】親が離婚して母親について行く予定だったけど、今更父親の方に残ろうかとか迷ってる...
- 参政党「国旗損壊罪」提出に吉村・維新代表「ひと声かけてくれれば良かったのに」
- 〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉… イスラム教徒による「闇土葬」に霊園管理者が「怒りの告発」
- トランプ「日本訪問!(10/27」日本「6年4か月ぶり来日!(石破避ける」トランプ「日米関係を更に強化したい」米国「羽田空港に到着!(バイデンは横田米軍基地を使用」→
- 宮城県知事選 現職の村井嘉浩氏 6回目当確 イスラム土葬墓地に「土葬墓地を検討することはもうない」 森林伐採メガソーラー事業に「個人的には大反対だ。環境破壊につながる」
- 【中央日報コラム】 韓日協力は選択でなく必須だ
- 「改行位置が悪すぎる…」ある給水機の注意書きが“X映え”すぎると話題にwwww
- 【Xの車窓から】 糞LUUP乗りさん、右側の車の隙間から突然飛び出してしまう ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【悲報】 アルゼンチン代表「日本代表?俺達と試合したいなら12億円払ってねwww」
- 海外「日本の成功は奇跡的だ!」 日本映画がまたも北米興収ランキングで1位の快挙を達成
- JAPAN is backを「日本は後退した」と騒いでた元宝塚女優、高市早苗首相の英語でのスピーチに対して……
- ( ´_ゝ`)中国、日米首脳会談での日米同盟強化について牽制「日米関係の発展と安全保障協力は地域の平和と安定を維持することに役立つべき」
- 【速報】北海道、『衝撃的な映像』を公開してしまう!!!!!!
- 【悲報】 キャプテン翼、ヒロイン死亡………
- 一人暮らしの人に聞きたいんだけど、時計とカレンダーいくつある?
- 英語教師「『Poison』、これ読んでみろ。」生徒「ポイズン」←保護者ブチ切れで炎上wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】「アメリカ」という世界一都会の国、ほぼド田舎だったことが判明
- 岡田結実さん、デカくなるwwwww(画像あり)
- 【は?】 自民・小野寺税調会長「財源(増税)無いなら、ガソリン減税しない!」wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【海外】「本当に人間なのか?」ドジャース大谷翔平のPS史上初1試合9出塁の伝説的なパフォーマンスにファン大興奮!
- 海外「日本の成功は奇跡的だ!」 日本映画がまたも北米興収ランキングで1位の快挙を達成
- 海外「明日投げるからな」大谷翔平が6時間半越えの死闘後に語った感想に海外大騒ぎ!(海外の反応)
台湾人の反応
仕事上どっちも使ってるけど、それぞれの良さがあるとしか言えない。
どちらにしろ仕事のツールに過ぎないから、使いやすいかどうかが重要。
アップルの製品を使ってる人は他の人より優れたものを持ってるって錯覚してる人が多い。
MacはMac特有のソフトがあるだけで、他ではWindowsが圧勝。自分もMacを一回使ってから、もう二度とアップルのパソコンは買わないって決めた。
日本の20代の若者はパソコンを触ったことがない人も多い。何でもスマホで解決するから、こういうレビューを書いてもおかしくない。自分はパソコン世代の人間だから、スマホのソフトはどうも使い慣れない。
ctrlキーも知らない人がよくこんなレビューかけるね…
ほんと…笑うしかない…
完全に筆者の知ったかぶり。感情で評価してるから叩かれるんだよ…
失笑
パソコンの問題じゃなくて完全に使う人間の問題
マウスにショートカットを登録してる
日本の若者のパソコン普及率が低くて就職時に使えないって問題は前にも話題になってたね
この人に足りないのは脳みそ
僕はどっちもうまく使ってるw
ただのパソコン使えないバカじゃん…
CTRL+XCVをよく使う
あと、A(Select All)
ただApple製品を使ってるのを自慢したいだけ。この様子じゃどんなパソコンに変えても10%も機能を発揮しきれない。
見てごらん、ネットバカの見本だよ
うん、台湾の記者になる素質があるね
パソコンより脳を変えた方が現実的
アップルヲタクの日常
日本人だったら驚かない…日本のコンピューターの授業でもコピー、貼り付けのショートカットキーも知らない人が多かった…
台湾のコンピューター教育が良すぎるだけ
日本は意外とパソコンに詳しい人が少ないよね。
日本でIT系の事業が儲かるわけだ…
本当にこういう人が多い
台湾にも詳しくない人は多いよ。
前に20代の新人教育をした時に、ほとんどの人が使えなかった。
スマホは得意だけど、パソコンを使ったことがないっていうのが多かった。
すごく同感。パソコンの基本操作をできない人が多い。しかも秘書や窓口担当の人が多かったから、会社でまた最初から教育した…
台湾ではパソコンが得意な人も多いけど、逆もまたしかり
MacBookは文系が使うモノ
マックはシステム開発をするのに便利だよ
プログラム言語だし、文系で間違いないじゃん。
なるほど
文系をこんな大きく定義付ける人がまだいたとは…
クッソwww
クソwwwこれは笑ったwww
CTRL「おぉ、そうか」
ウケるwww
親指でCommandキーを打つ方が小指でCtrlを打つより気持ちいい…昔、Windowsで日本語のファイル名が大量に文字化けして、コピペで修正するときには小指がつりかけたw
アップルのパソコンを買うこと自体が流行に乗ってる「感じ」
CtrlとかアップルとかWindowsとかよくわからない…
Ctrl「私は必要のない存在なの?」
仕事で必要なのかと思ったら…
流行にのって使ってるだけだとこうなる
Macのほうが安定してるから…
Macのほうが稼働時間が長いから…
問題はこの人が自分の間違いに気づかずにただ謝ってるところ
バッテリー、安定性、音質…
Windowsも安定してないわけじゃないけど、Macにはかなわないね
自分の言ってる安定性は、強制的にプログラムの更新を始めないとかそういうところ
間違いを認めなさいよ…















コメント
釣り記事に釣られたやつが多かっただけの話
こいつちんあなごじゃね?
案の定アニメアイコンがイキってて草
海外移住する子が、Macはどこで買っても世界中でサポート受けられるから、って理由で買い替えてたな
確かに、他のパソコンじゃ個人用でこうにゅうこくいがいでのさぽーとなんてうけりんしな
情弱過ぎてバカにされてただけなのに
読んだ人を不快にさせてスマンてのもズレてるなあ
その後の言い訳も元記事とズレててなんかかわいそう
Mac使いだがこれには苦笑いだわ
なんつーか、神のGTOのコピペ思い出した
まあ、知らない人はどこの国の人でも知らない
無知自体は罪でもなんでもない、取り繕い方が情けなかっただけでな
最近の20代はこういうの結構多い。
本当にスマホしか触ってなくてPCがからっきしダメって人。
一時は大学出てたらパソコンの基本操作くらいは出来てたし、
むしろ小中学校でHPや掲示板作成とかやってた人もいて、
新世代スゲーって感じだったけど、また質が一段と落ちてきた。
宿敵メーラーデーモンさんと喧嘩してる人くらい面白い
まぁねぇ。せっかくエクセルでマクロ作成してやっても、「このファイルにはほにゃららら危険の可能性があります」みたいな、これはマクロブックですよっていう警告を怖がってマクロとこっちの苦労を無効にする人多いから、そういう大学生がいても不思議じゃない。
Macを崇める人には、元からこんな人多いよ。
だから信者が嫌われてるの。
Windowsだけどマウスの調子が悪くて
ほとんどの操作をショートカットキーだけでやってた時もあったわ
マウスでやるより便利なものも多いので、両方組み合わせて使うと仕事の効率が上がる
そうそう、一回マウスを破壊してみりゃ全てのキーの重要性が分かるわ。
ただしInsertキー、お前は別だ。
あとNumlLockな。
あのキーの必要性ある?
レビュー記事を書いた行動力は評価する
何をいまさら
Macユーザーのうざさは鉄板
おわび?のコメントもずれてるなw
「感動」してるポイントが的外れだと笑われているんだよ
だれも感情を害してなどいない
情弱っていうか使わない状況だと知り得ないってだけでしょ
おれはプログラマーだけどマジでつい1年くらい前までCtrl+Fを知らなかったし
ソフトウェアで使う以外ではF1~F12とか使ったことないし使い方も知らん
なんでもいいから互換性を高めてくれ
みんな馬鹿にしてるけど、そんな奴でも使えるMacBookすごいやん
この間パソコン売り場に行ったらwindowsのマシンがほとんどmacっぽいデザインになっててびびった
こういう真っ当な体裁を装いながらも内容が変なネット記事って意外と多いよね。
就活で愛読書を聞かれた時の返答例について纏められた記事があったんだけど、
文学だと「仮面の告白」が評価高いとかあって鼻水飛んだ。
あと叙事詩を選ぶなら
「イーリアス」、「ギルガメッシュ叙事詩」、「ラーマーヤナ」とかがあるけど、
「イーリアス」は、あまり有名じゃないとか書かれてて、また鼻水飛んだ。
確かに、インド神話とメソポタミア神話だけ知ってて、ギリシャ神話知らん人の方がレアだろうな
逆はありそう
楽天ショップとかで欲しい商品の参考の為にレビューを見ても
自分が買った(使ってみた)商品の事なんてこれっぽっちも書いてない
その商品を買う理由となった趣味の事やら境遇の事やら
自分語りばかりに終始した挙げ句に(レビューしてる筈の商品を)
「これから使うのが楽しみです」で締めくくる馬鹿が多すぎる
客観性ってモノを持たない人は社会では役に立たないって良い例だな
みんな学生を偉そうにばかにしてるけど、Macは30年前からショートカットキーのアサインを全てのアプリで統一してたから覚えやすいし使いやすいんだよ。
Windowsはアプリによって同じ機能が違うショートカットになってることがあるのが当たり前でいまだに統一されて場合がある。あとアプリを切り替えながら使うと日本語入力になったり英字入力になったりそっちも勝手に切り替わるから、キーをいくつか叩いてから気がついてデリートして入れ直す二度手間が頻繁に発生してうざい。
巨大ファイルのコピーとかもかったるいし、Windows使うと効率が落ちて正直仕事では使いたくない。
齧ったリンゴのマークがついていてオサレとか、これさえ持ってけばスタバに行けるとかなんとか言ってるんだと思ったらそれ以上の斜め上だったw
>>10818
大昔のMacのマウスはボタンが一つ〜もなにも
いまも普通に動作で残ってるけどオプション押しながらドラッグで
操作してるファイルのコピー動作だったりコマンドオプションで
エイリアス作成だったり左手はキーボードショートカット押して
マウスの操作変える仕様だったしな。
UI統一っぷりはむかしからMacの方が強力だった。(iPhoneでもそうでしょ?)
平成〜令和の日本の大学生って
昭和の中卒程度なんだと思わないとってか。
遣る瀬無いわ〜
正直、切り取りコマンドよりWin+Shift+Sキーの方が良く使う気がする
そもそも、デザインとか創作的なことをしない奴にMacは必要ない。
Windowsでも買っとけ。
おっしゃる通りであり、小生も全く同感です。
東京大学情報基盤センターの教育用計算機システムの端末(東大生が自由に使えるパソコン)が何故Macを採用し続けているのか知らないようだ下手したらUNIXという言葉すら知らないか?
デザインとか創作的なことだけがMacの使い道じゃない
当初からアップルパソコン(マック)を愛用しています。
今から20年も昔の1999年に、windowsがOSで起動するパソコンが異常にもてはやされていた時代。
当時はSONYのVAIO人気もあり、どんなものなのかと興味とワクワク感で購入しました。
早くパソコン起動したいと思いきや、まずは起動する前の設定に戸惑い、随分と苦労した記憶がありますね(苦笑)
それからマックとVAIOの2台使いだったのですが、その後しばらくしてVAIOがウイルス感染(ウイルス対策はしていました)
してしまいました。
以後は、やはり愛着のあるマック一辺倒です。
今では普通に利用できるiPhone「iMovie」アプリが、2001年はアップルパソコンで動画編集した作品
が大絶賛され嬉しい思いもしましたね(苦笑)
そんな私も、なんだかどんどん時代の進歩の速さについていけなく成りつつあることを実感している次第(年齢を重ねていることの証拠)
中学生〜高校生時代に熱中し、あれだけこだわっていたオーディオ機器類にも全く興味が無くなりました。
とりあえず「意識高い系」にはなれた。
Alt+F4で保存と教えるとか酷すぎワロチ
Macって昔に互換性を切りまくりながら新製品を出し続けてたってのが印象に残ってて、どうにも好きになれんのよねえ
理屈としては分かってるつもりなんだけど、どうしても好きになれん・・・
MacOSが普段使いですごくラクなんだよね
ぶっちゃけわざわざMacを使う理由はそこに尽きると言っていいぐらい
まあ謝るとすれば、Ctrlキーに対してかな。
この程度の知識で使う範囲だったら、多分、PCいらないんだよね
スマホでもいいはず
意識高い系って自分が有能だと勘違いしている無能だからなw
どうでもいいけどMacとPCって今と昔で用途が逆転したよな