日本のTwitterで話題になっていた「ゲーミングPCを持ってて致命的なミスをしたまま数年過ごしてる人間をいままでに6人みたので注意喚起です」というツイートが台湾でも紹介されていました。日本人が致命的なミスをしてるのを見た台湾人の反応をまとめました。
- 「なんでサムスンとLGは電気シェーバーを作らないんだ?日本嫌いだけど仕方なく25年間パナソニックの電気シェーバーを使ってるんだが・・・」→「」
- 日本の警察庁、女性警察官のスカートを廃止…ズボン型に一本化=
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 日本の駐車場の「後から来た人を気遣う習慣」を海外が称賛!→こんな習慣あるの?【タイ人の反応】
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
- 海外「日本とは大違い!」タイ大地震で発覚した日本と中国の建設技術の差に現地人が大騒ぎ
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- これは漏らしちゃうかもしれない。家電量販店のテレビから突然ヤツがあらわれる。海外の反応
- 海外「日本人は誰も気づかないの?」 超大物ハリウッド俳優が2年連続で家族と日本を満喫し話題に
- 海外の反応:日本で免許証の提示を拒否した中国出身の女が逮捕される
- 大谷翔平の練習風景を見た世界が騒然!←「五輪で日本は金2個確定!」(海外の反応)
- 東京の 身定食に世界が騒然!←「盛り付けが」(海外の反応)
- 【海外】BABYMETAL feat. Poppy「from me to u」で思い出す振り付け
- 日本人が作った「嫌がらせ弁当」がクオリティ低すぎた結果→めちゃくちゃおもろいwww【タイ人の反応】
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
- 【悲報】SP500、逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- アメリカ「日本は米に700%の関税をかけているしアメ車を買わないので24%の相互関税を課す!」
- 新人看護師が職場でこっそりナース服でパイチラ
- 外国人「これが東京の公共交通、車が1台も見当たらないよ」
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- ロッテの育成外国人「アセベド」ガチで凄すぎると話題に
- 【モヤモヤ】高3の息子が部活で文化祭の数時間の当番のためだけに1500円のスタッフジャンパーを買わされた。1、2年が少なくてボランティアで強制参加な上にこの仕打ち…?
- 外国人「日本旅行で体験したとてもほっこりした瞬間がこちら」 海外の反応
- 大谷のサヨナラ弾でド軍が達成した史上初の快挙に全米騒然!←「お金の力」(海外の反応)
- 「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ円安と笑って見てたのに…(ブルブル」=
- 間男の嫁が「2年前までウワキしていた証拠がある」と家に乗り込んできた。帰ってきてから嫁に問い詰めたら...
- 吹き矢をくわえて、クマを狙撃する獣医師の先生がチラッと映ったんだけど、その先生が漆原教授にしか見えなかった。
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 海外の反応
- 海外の反応:日本で外国人留学生が食糧支援に 到
- 【海外の反応】生成AIを使って自国の歴史的場面をジブリ風に描いてみよう!
- NVIDIA、Switch2に全力支援
- 任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の華麗なる手口に感激する人が続出
- 【画像】 万博のり弁(500円)、手のひらサイズになる
- ビートたけし、石破総理に「政治の基本は国民なんだから。税とか食い物とか、一番基本的な国民の目の前の障害を解決せずに国際情勢がどうのこうの...
- 水原一平さんの今後の人生、バラ色だった
- 【悲報】 トランプ「関税かけて国内の雇用復活!」→外国企業がアメリカ国内の従業員解雇へ
- 【画像あり】 乗せ放題のラーメン店でこれやったら「タダだとなんでも取る卑しい野郎」とか言われた
- 【ホロライブ】 遺影増えすぎィ!
- 携帯で撮った写真に“絶対におかしいもの”が写り込んでしまった…【※】
- 角田裕毅、レッドブル昇格後にガスリー&ペレスと連絡を取り合ってアドバイスやアイデアを共有
- 【ほのぼの】 いつも通勤してた電車で嫁に出合った。嫁は女子高生、俺おっさんw「いつも見かけて気になってました。ご迷惑でなければご連絡ください」
《ネット民がパソコンの接続間違いを注意喚起》あなたは間違ったところに差していませんか?
パソコンに詳しい方もそうでない方も、グラフィックボードがパソコンの性能に大きな影響を与えることはご存知なのではないでしょうか?
しかし、せっかく高価なハイエンドグラボを搭載していても、ケーブルをグラボに接続しなければ意味がありません!
先日、日本のツイッター民が、パソコンのモニターケーブルが正しい位置に差し込まれているかどうかを確認するよう呼びかけていました。
これを見たネット民の多くが「間違っている人なんていないだろう」と苦笑していたのですが、実際には間違ったところに差し込んでいる人が続出し、ツイ主に感謝するリプライで溢れたのです。
「パソコン」に関する海外の反応



ゲーミングPCもってて致命的なミスをしたまま数年過ごしてる人間をいままでに6人みたので注意喚起です
ゲーミングPCもってて致命的なミスをしたまま数年過ごしてる人間をいままでに6人みたので注意喚起です pic.twitter.com/UBGJwu1daQ
— iMSさん (@IMS1212) April 9, 2021
良い子のみんなはこっちに繋げてね pic.twitter.com/Il9RSnEGnR
— iMSさん (@IMS1212) April 9, 2021
日本のツイッター民「iMSさん (@IMS1212) 」さんは、パソコンのモニターケーブルがマザボ側ではなくグラボ側の映像出力端子に接続されていることを確認するよう呼びかけました。
マザーボード側に接続した場合、CPU内蔵のオンボードグラフィックを使用することになり、問題なく動作しているように見えますが、グラフィックボードが使われていないため、ハイエンドゲームをプレイしたときにパフォーマンスが悪かったり、動かなかったりします。
このツイートは1万回以上リツイート、2万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
「普通は間違えない」というツッコミもあったのですが…
普通間違えんやろ…https://t.co/BkRKeHxbra
— Sate( ◜◡◝ ) (@Satellite_HS) April 9, 2021
そんな奴おらんやろ~
おるんか~ https://t.co/msiqsMfLpK— Hori, Masaki@リモート不可能業務従事者 (@masakihori) April 9, 2021
ゲーム一切しないアラフィフおじさんでも、それはしねーよw https://t.co/uyMwNZLayZ
— ベノワ様 YouTubeは細々と継続 (@benoitko) April 9, 2021
しかし、他のネット民からは「自分も間違っていた、ありがとう」という感謝のコメントがたくさん寄せられたのです…
オレンジの方に繋いでたんでたので助かりました!🙇♂️
ちなみになんのためにあるんですか?— &ʟᴏɪᴅ🍣 (@ANDSUSHIMASTER) April 9, 2021
半年以上やらかしてました
ありがとうございます https://t.co/iQoagHCHBz— 甘貝 (@amagai999) April 9, 2021
私もこれしてたまま4年くらい今のぱそこん使ってた
— ひのん (@232251ih) April 9, 2021
モンハンワールドをPCでやった時にガックガクで映像酷くて、「私のPCってゲーミングPCでは…?」と思ってフォロワーさんに聞いたら衝撃の事実が突きつけられた
反省した— ひのん (@232251ih) April 9, 2021
これはこのままで大丈夫なの? pic.twitter.com/njvgfUnLde
— CIEL (@CIELp90) April 9, 2021
自分だとこの真ん中のやつですか?
ブレッブレですみません pic.twitter.com/Bfhpz6rr8Z— ケロケロ_301🐸 (@do_ns4) April 9, 2021
FF外から失礼します
今こうなってるんですけど pic.twitter.com/SBeO2O9fNa— 鴨 方 鐡 (カモチャン) (@Niregi1247) April 9, 2021
(lll^ω^)パソコンに詳しくない方はすぐに確かめた方がいいかもしれませんよ…
- 【続報】 ドラッグストア駐車場の罰金一万円、とんでもない事実が明らかに????
- 【Xの車窓から】 元ヤマト運輸社員から一言 ほか
- 立憲民主党県議ら、斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」
- 【中国】 トランプ関税当日に中国政府が映像公開「こんな世の中に生きたいか」「不完全な世界に暴力、覇権、強欲、略奪、破壊、監視、排斥、圧迫、挑発、関税などがある」「戦争がなく皆が安全で国家の大きさに関係なく平等で共に利益を享有する国に住みたくはないか」
- 外国人「古臭いな…日本!」最高裁、同性婚米国人の「定住」求める上告退ける。
- 小惑星探査機「はやぶさ2」に異常発生か、セーフモードに移行…通信は安定!
- 【悲報】 お米、ついに『限界突破』キタァアアアアーーーー!!!!
- 【悲報】アメリカの自動車工場で大量解雇が始まる…トランプ支持者「こんなはずじゃなかったのに…」
- やっぱ入社や~めた“入社前逃亡”への怒り X民「ヤバい会社てのはわかったわw」
- 【画像】女優の熊谷真実さん、ガチでやらかしてしまうwwwwwww
- 手取り24万という話で運送業の会社に入社、すると事前の説明とは異なり実際の手取りは……
- 【画像】 岩下志麻のオ○ニーシーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwww
- 大谷翔平の練習風景を見た世界が騒然!←「五輪で日本は金2個確定!」(海外の反応)
- 料理を注文したのに30分放置された客、店員に「自分の分はまだか?」と聞くと15分後に衝撃的な発言をされて……
- 【モヤモヤ】高3の息子が部活で文化祭の数時間の当番のためだけに1500円のスタッフジャンパーを買わされた。1、2年が少なくてボランティアで強制参加な上にこの仕打ち…?
- 【悲報】 アメリカドル、ゴミ通貨になってしまうwwww
- 【悲報】 任天堂「関税ヤバそうだからアメリカでのSwitch2予約開始を延期します」
- 間男の嫁が「2年前までウワキしていた証拠がある」と家に乗り込んできた。帰ってきてから嫁に問い詰めたら...
- 海外の反応:日本で外国人留学生が食糧支援に 到
- 海外「伝説だ!」大谷選手の球団史を刻むサヨナラ弾に大興奮
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
台湾人の反応
ちょうど最近組み立てたんだけど間違ってたよw
これ見て間違ってた友達を思い出したわ
下側に差さないと駄目だよ。
前に僕もお客さんに下側の端子に差すように教えたことがあるよ
日本はゲーム大国なのに、一般の人たちのパソコンに関する基礎知識のレベルは台湾人の国際情勢の知識のレベルと変わらないんだね…w
普段から使ってるものに限って詳しいことを分かっていないことがあったりするんだよね(スマホとかもそうだけど)
これどういうこと?
グラフィックボードを買ったのにマザーボード側に差してパフォーマンスが悪いなぁって思ってるんだろうねw
本当にこういう人いるよ。実際にお客さんからクレーム受けたことあるし。
新しいパソコンを買ったのに画面に何も映らないって言うから下側のグラフィックボードに差しているか聞いたら差しているっていうから、わざわざ家まで見に行くハメになって、結局間違えて差していたのに、店が間違えて教えたって笑いながら言われたんだよね。
やらかしたことある人!(手挙げて~)
ずっとグラボを使ってなかったってこと?
いつの時代もパソコンが苦手な人っているよね
実家のデスクトップはずっとマザーボード側の内蔵グラフィックを使ってて、面倒だからグラボ側は使ってないんだよね。どうせ両親がネットサーフィンに使うくらいだし…
映像端子を探しても見つからなくて、ちゃんと差せる場所がない不良品だってお店にクレームを言いに行った人を知ってるよ。
これ見てニヤニヤしちゃったよ! 結構こういう人いるよね! ずっとパソコンが遅いって文句を言ってて実はCPU内蔵グラフィックスを使ってる人!
どういうこと…?
独立したグラフィックボードがあるのにケーブルを差す場所を間違えて、マザーボード側の映像端子に差してしまったら意味がないってことだよ。
わたしもずっとCPU内蔵グラフィックス使ってたよ…。
これ見たら自分のパソコンの状態が合ってるか気になるけどよく分からないから誰か代わりに見てくれないかなぁ。
これやっちゃったことあるよ。
「こんなの間違える人いるわけないでしょ!」
(確認する)
「…あ、自分も間違えてるわ」
グラボ刺さっててもCPU内臓グラフィックスで映るんだ? 時代が変わったのかな?
生まれて初めて買ったパソコンでこれやったわ。
そのパソコンは差し間違えたらモニタに何も映らなかったからネットで調べて解決できたけど、もしちゃんと映ってたら気づかなかったと思う。
会社のデザイン部門がグラフィックボードじゃなくてオンボード側に差してて、わざわざお金をかけて買ったグラフィックボードが無駄になってたんだよね…それを知った時くらくらしたよ。
それで問題なく使えていたことがある意味凄いよね
こういうのしょっちゅうあるよ…お客さんが電話してきて、ゲームしたらフリーズするって。
PCショップやってるとこういうお客さん多くない?
めちゃめちゃ多いよ…だから購入されるたびにちゃんと説明するようにしてるもん。
CPU内蔵グラフィックスが無いやつだったら差し間違えは起きないけどね。
うちのパソコンはCPU内蔵グラフィックスが無いから良かったよ。もし間違ってても気づかない自信あるしw
これを読んでも意味が分からないよ…もしかしたら間違えているのかな…
コメント
グラボを後付けした事なかったら間違えるんかもしれんな
実際結構な割合で居るらしい。
知り合いのBTOショップ店員はグラボ付のモデルにはマザボ側のコネクタを塞ぐように説明書きを貼り付けてるって言ってた。
どっからCPU内臓という言葉が出てきたんだ
最近はCPUに統合されてるからやで
昔はマザボチップセットにまかせてたけど。
今のCPUはGPU統合型だからじゃね。
内蔵GPUという表現する場合もあるけど
「内臓」だと生物になっちゃうぞ
恥に恥を塗るのは(`・д・´)ヤメタマエ
自分で組み立てなら気付く
BTOとかなら気づかなくても不思議じゃない
いやBTOなら「接続禁止」とかって書いてある紙かなんかを端子にかぶせて挿せなくしてるはずだが
半端知識でBTOに手を出してやっちゃってました
もう2年以上経つの(泣)
グラボ有りでマザボの方に挿しても映らないのが普通だと思ってたけどそうでもないのか
搭載するCPUによるね。
インテルだと型番F付きじゃなければ基本的にGPU搭載なんで映ってしまう。
AMDはG付き以外は基本無い。
古いマザーボードの設計はそれであってるぞ。
昔の設計だと、OSから認識できる画像出力できるハードウェアアドレスが固定だったから、内蔵かPCI拡張かでどちらか一方の選択式だった。※BeOSで切り替える方式か、OSで切り替え。
PCIEX時代になってからグラボ何枚差しても認識できるようになったし、WindowsなどのOS側もマルチモニタに対応したので、内蔵だろうが、拡張だろうが同時に使用できるようになった。
結果としてどこに差しても動作しちゃうんで今回みたいな勘違いが起きるようになった。
似た話で、嫁の実家のテレビが映らないと言うので見に行ったら、ネジ穴にアンテナ線を突っ込んでいた。
年寄りをなめるな。
うーん再確認しちゃった
BTOとか完成品買った奴でもケース開けて掃除したことあるなら気付くハズなんだけど、こういう人たちは掃除もしてないんだろうな
BTOで買ってPCの知識がほぼない層とかはむしろ間違える方が自然なのかもしれない
ゲーミングPCとかできあいのBTO製品買ってくるユーザーなんかのパターンならありえるのか。
「間違えへんやろ」と思ったけど、「グラボはあくまで演算装置の増強であって、映像出力はマザボが統括して出力するからグラボの端子は関係ない」と勘違いしたらあり得るか
俺はPCでゲームやらないからそういうふうに受け取った。
でもその場合グラボの端子は何に使うんだろう?という疑問は残るな。
「グラボはあくまで演算装置の増強であって、映像出力はマザボが統括して出力するからグラボの端子は関係ない」
こんな思考できるやつが間違えるか?w
むしろそういう思考をするからこそ間違えるんだけど。
全然知らんかったわ汗
偏見でも何でもなく私も女だからわかるけど
本当に女性は総合的にこういうの疎い人が多いから
私の知り合いにも昔同じミスしてる人いたわ
はじめてタワー型をBTOで買ったときはやってたな・・・(遠い目)
まぁ映像が映らないわけじゃないから初めて触る人は気づかないだろね。
間違えて挿したとしても、ゲームでカクカクな時点でなんかおかしいと思わないのか・・・
いや、ネットみるくらいしか使わないってならまだわかるけど、それならそれで逆に何で統合CPUで済ませないでグラボ付きのPC買ったって思うし
それな。
統合型GPUでも十分なんでもできる時代。よほど負荷大きなことしなければ十分なんだよな。
間違えていても気にならないのは、そんな性能いらなかった証左だよな。
間違えたことあるけど映らなかったからすぐ直せたな
こういうのを習う機会ってないからね、操作はあるけどさ
CPUにGPU機能があると映らないんだけど
下手にGPU機能があると映ってしまう罠
グラボあるのにグラボを無視するの?
5G使えるのに無理矢理3G使うみたいな?
PC自作やグラボ取り付けを自分でやったことがある人なら絶対やらないミスだけど、
そういう経験が無いなら間違えてもおかしくはない
これは自作したことないとわからんよなあ
グラフィックボードは高いグラフィック機能を使う人が「追加」するものだからね
当然、追加しない人向けの出力端子がそもそもあるわけよな
CPU内蔵グラフィックスで満足しているのなら、それは
そもそもグラボなんて必要ない程度の作業しかしていないって事でしょ。
あ、グラボ泥棒にあっても気付かんな、これ。
何も疑問に思わず数年使えたならグラボ要らん事しかしてないって事やろ
本文でも言われているけど
ここ1、2年は内蔵グラフィックスなしのライゼンやインテル語尾F搭載のBTOも増えてきて
そもそもマザボ側に指しても映らないから、この指し間違いミスは減っていそうなイメージ
変わりに増えたのが、最近は144Hzとか出るゲーミングモニターも割と求めやすくなってきた事で
せっかく良いグラボと高Hzモニターなのにモニターの設定をしていなくて60Hzしか出ていなかったってパターン
Win10だとグラボの機能を利用しながら
CPU内蔵GPUのポートから出力できると思うんだが…
若干性能落ちるんだっけ?
nVidiaもAMDも一応、グラボ差すと内蔵グラの性能が上がる機能は開発済みだし、新しいチップならだいたい対応してる。
ただ、大幅に性能が上がることは無いね。あくまで動画のエンコードがちょっと早くなるみたいなオマケ機能。
もっと言えば、グラボの性能を内蔵グラで向上させる方がはるかに効率良い。
自分でゲーミングPC買ってる以上、マザーボード(オンボードグラフィック)とグラフィックボードの違いくらい分かってるはずなのに……って思ったけど
多分パーツとか大して理解せずその辺のショップでゲーミングPCと名のついたものを適当にクリックして買う人がこういうミスしちゃうのかな
仮にパーツの名称や機能は知ってても自作や箱開けてメンテナンスとかしたことない人だと構造が分からずやっちゃう可能性はあるか
ゲームしないしグラボは要らない
でも、ASROCKのマザーボードで組んじゃうと、グラボ前提の設定でグラボなしの設定にするにもグラボが必要だったりして面倒だった
最近組んでないけど、今は違うくなったのだろうか?
そういや昔dGPUとiGPUを使い分けるVirtuやHydraとかあったよな
いつの間にか消えちまったよな
典型的な「何もしてないのに壊れた」っていうタイプでしょ
パソコンそのものに興味がない人だと間違えるか…
そんなこと知る機会なんてないよな…
構造とか部品の意味を考えず箱だけで見てる人はやらかしがち
画像見てもなお質問してる人とか全く理解してないし、自分で考える気すらないからそんなもん
まぁ、自分の場合モニターとHDMI接続だけど、グラボしか端子がないからな
大丈夫だと思うけど念の為確認してしまうやつ
いやいや流石に釣りやろ
これ間違えるとかどうゆう勢なの?
BTOなら詳しい配線の取説付くだろうし
自作なら初めてでも調べながらやるだろうし
嘘やろ・・・流石に気づくやろ・・・
まあ基本的にPCに興味ない人ならとりあえず刺してみて映ったからOKってなるのはわからんでもない
ゲームが重いのか軽いのかなんてのも物によってはわかりにくいかもしれんし
色んな基準知ってる人ならともかくな
BTOメーカーやPCショップがツイッターで定期的に注意喚起するくらいにはあるある
商品レビューでCPUがF付きモデルなのに(ビデオカードが無いと映像出力されない)
マザーボードの映像端子にモニター繋げて何も映らない不良品だったとか喚いてる奴もたまに見かける
そりゃ自作erか、後付けで自分でグラボ刺した経験でもないと2個ある意味なんてわからんよ
店側の対処なんてどうせここに繋いでくださいみたいなプリント紙1枚挟んで終わりじゃないのん
懇切丁寧に書かれた冊子とかならなおさら読まれない気がするし
BTOだと普通に塞いでくれてるけど?
店や時代によるんじゃないの
「BTO」は主語が大きすぎる
ショップによるよ
絶対間違えてるやろワイ…と思って確認したらあってたわ
SSDやHDDを増設したとか、グラボを新調したとかだと、
値段もそれなりにするものだし、効果を期待するのが人情でないか。
適当に済ませて満足してしまう感覚がわからないんだよね。
マザーボードの端子の方が目立つ場所にあるからしゃーない
画面映っちゃったら尚更
10年以上前のPCをアダルト動画見る程度でマザボ出力で使ってたけど
ウマ娘やったらカクカクだからグラボ中古で買ったらヌルヌル動いて感動した
そんなことも知らずにグラボつけてるやつがいるってびっくりだわ
自分で組んだり拡張した場合ではなく
ここで言われているのは左も右も分からない奴が
出来合いのものを買った場合の話
説明書をまともに読まない奴ってのは普通に一定数居るからな
自作してる者にはありえない間違いだなw
えー?きづくやろ?
マザボ側だとドラクエ10すら満足に動かんだろ・・・。
よく分からんがサイドブレーキ引いてる状態でアクセル踏んでたってことか
自分で増設してたりすれば間違えないが吊るしを買う人は
わからん人いるだろうな
それでなくても最近は似たような端子の種類が一杯あるからな
またちょっと前のものだとDPではなくてHDMIで接続すると
画面出力がしょぼくなるという罠もある
HDMIの拡張規格の端境期だったから
うっそだろ
そんなレベルで良くパソコン使うことできるな
マジで宝の持ち腐れだろ
まさに豚に真珠だな
増設という形で性能の良いグラフィックカードというものを載せてる場合が多いんだよ
組み立て済みのゲーミングPCの場合
これにCPUにも画面出力装置がくっついてる組み合わせだと2系統から画面出力ができるが
CPU内蔵のほうが性能が悪いから上の端子で接続すると性能が悪化する
下(拡張側)につなげという話
昔会社の席替えでPC移動させたときにLANケーブルを
マザボのLANコネクタにさして
「ネットワークにつながらない!!」
って1日悩んで、
定時間近にPCIにLANカードが増設されてたのに気づいたことが。
今のWindowsならどっちでも使えてそうなんだけど、
Win95時代のLinuxで多分ドライバーも設定されてなかったんだろうなぁ。
あんまり詳しくない人が引っ越しとかで全部ケーブル外して付け直したときとかに起きるかもしれないなぁ
そのときこの端子は何に使うんだろ?と思いつつも電源入れたら動いたから問題なしとする、みたいな・・・
GPU(画像演算装置)が内蔵されたCPU(中央演算装置)というものも普通に売られていて
これは主に会社用やブラウジング(ウェブサイトめぐり)用などのゲーム以外のPCを
想定して売られている、このタイプだと外付けのGPUがいらないのでお得といえばお得
ただゲーミングPCだと性能が足りないのでゲーミングと銘打ってるPCだとほぼ必ず
拡張カードを増設できる場所に専用の高性能GPUを積んだカード(グラフィックカード、
ビデオカード)というものもついてる、その分割高(+3万から物によっては10万オーバー)
出来合いのゲーミングPCが初めてのPCなら間違えるのは分からんではない。
40数年前の日本の第一次パソコンブームからやってる人はマイクロコンピュータの原理から分かっている人が多かったけど、その点では高機能だけど原理が見えにくくなった今のPCから入る人は可哀想。
これが日本の現実だから、よく読んでおいてね
https://togetter.com/li/1240941
これは現実というより、マーケティング都合で無意味な固有名詞が氾濫してるってだけでしょ。
意図して挿して、そのまま忘れて使っちゃうことはある
ゲームのレンダリングだけ外付けGPUでやらせて映像出力はCPU内蔵のGPUからすることも一応できなくは無いよ
もともと使ってなかったんなら、今なら売りに出したほうがお得かもね。
おいおい知らん奴が居たんかいなw
う~む・・・
自作erならまずやらない
PCの内部構造を全く知らない人らなんだろうな
そっちに差して映るって事は内臓GPUで動いてるって事?
ゲーミングPCなのにGPU付いたCPUつけてんの?
古代人か?今はほとんどのCPUはそうなってるんだが
今のPCゲーマーはDOS/Vって言葉を知らない。
CPUにGPU統合されてるかどうかじゃなくて、もともとマザボにグラフィックチップのっとるのが普通やったやろ
そうじゃないと、普通グラボさしてない会社や学校のPCでモニタ出力できんがな
もともとPCは普通基板一枚(マザーボード)だけで画面出力までパソコンの機能が一通り搭載されている。そして、マザーボードには「機能拡張のための別の回路を接続できる端子」がついている。一般的にゲーミングPCはグラフィック強化のために機能拡張基板(グラフィックボード)をすでに追加で接続しているので、当然、映像出力はグラフィックボード側からとってモニタに接続しないと、グラフィックボードの強化された映像機能が使用されない。
グラボに異常があった時の緊急避難としてぐらいしか、ゲーミングPCに内臓グラついたパーツ使うメリット無いだろ、無駄に割高になるし
自作erならまずやらないとかイキリ気味に言うてる奴多いけど
超少数派だからな
知ってて当然風味利かすのはむしろ恥ずかしくね
特殊な奴は別だが普通の縦型ケースならマザボ側は縦に端子が付いてる、グラボは横、中開けて見なくても判るだろ
マザボって何?グラボって何?のレベルでそういう知識をどこで得るというんだ?
普通は説明書からそういう知識を得ているはずなんだけどなあ
皆が説明書読んでできるなら、PCの設定サービスなんて存在しえないよ
おおかた、これ買ったら凄いゲームができるぞなんて人に勧められたり、ネットで見かけて買ったって口だろうし。
ゲーマーなら当然PCは自作するという時代は遠く過ぎ去ったんだなぁ…
自分でグラボとか差し込んだことがない人だと、刺さる端子に刺しただけって感じなんだろうな
普通に同封の説明書に書いてあったけどな
>日本はゲーム大国なのに、一般の人たちのパソコンに関する基礎知識のレベルは台湾人の国際情勢の知識のレベルと変わらないんだね…w
日本人はすべてにこれだからw
専門家や技術者は凄いんだけど、俺含めて一般人は全然・・・使いこなせない
そもそも日本はゲーム大国かもしれないが、PCじゃなくて誰でも簡単に遊べるCSがメインだから
電源スイッチのケーブルをマザボにつけ忘れて
あれ、つかねってなった事はあるけど
これは流石にないww
日本には餅は餅屋という考え方があって
専門的なことは専門家に任せたほうが社会的に効率がいいという考え方があるんだよ
これは社会が安定的だからこそ実現できたことで結果高度な専門家、職人を沢山
作ることに繋がった
PCも吊るしを買ってくるもの、NECの98シリーズのようにだったから
IBMのAT互換機から入る人も稀だった
そのくせ客は神様だから、専門知識持ってる方が損する皮肉な構図
これじゃ永遠にITに疎いままで置いてかれるな
日本の問題はそこじゃなくて行政、官僚側にある
例えばWINNYというのは当時セキュリティのしっかりした
個人対個人を結び付ける結び目を多数構築、管理して
コミュニケーションがとれるといった先進的なものだったが
それゆえ警察が対応できずに醜態を晒した結果
腹いせに開発者を有罪にした
少し違うがノーベルをダイナマイトを作った罪で有罪にしたようなもん
悪用した方ではなく
当然そんなことをすれば後に続く奴は途絶える
趣味の一つじゃなくゲーム機の延長として買う人が多くなったから多少はね
うちの骨董品PCだとグラボ介してじゃないと画面出力出来ないから問題無いなw
あと数年はコイツで戦いたいが・・・
簡易説明書(接続の仕方)くらい読もうよってレベルの話では。
ゲーミングPCって何が違うん?ってレベルですみません (´・ω・`)
しかもMB側ってVGAだよね
バイオスを設定しなくても
内臓GPUから出力するのがデフォルトになっているのかな
windowsなら自動で認識するんじゃないでしょうか
こんなのはPCに限らずどこでもどんな時代でも一定数起こる話だ。
昔からTVやVHSビデオの赤白コードを間違えて繋ぐ人だっていたのに何を大袈裟に驚いたり不思議がってるのか…
>台湾人の国際情勢の知識のレベル
国際情勢の知識のレベルだって日本人の無関心さに勝てるわけないでしょ~
や日N1
モニターにhdmi端子が標準で有ったり無かったぐらいの時期に友人がゲーミングBTO一式買ってたけど
付属の標準モニターがd-subで衝撃を受けた覚えがある
一回ちゃんとPC組んであげても、掃除とか模様替えとかの理由で一旦全部外してつけ直すときにマザボ側に挿すヤツがいる
「組んだときにマザボ側に挿すなって言ったよね?」
流石に知識不足な気もする
2万以上のいいねにはちょっと引くかなあ
アラフィフのおっさんでも分かるとあるが、その辺の世代はWin95によってPCがかなり普及し、その数年後に自作PCが特に売れていた頃の世代ってのもあるとは思う
確かに自作できて当たり前な雰囲気あったな
BTOで買うのは初心者だけで自作経験者がBTOで買うのは恥ずかしいという認識だったわ
それも知らずにゲームPC使ってる奴がいるのか?
新入社員教育でPC入門を教える会社がある理由がわかるなw
ネットサーフィンやるだけで、電気屋に勧められるままに30万のPCを買わされたおばさん知ってる。
大は小を兼ねるからいいやつを買うべきと言われたらしい。
資格がないだけやから仕方ないよ。
満足してゲームしてるんだから水を差すなよ
オンボの性能で不満がないなら
ゲーミングとか要らんやろ…
遅かったらベンチで気づくだろうし・・・
(;^_^A つい PCの裏見てしまった
まともなメーカーならシールなりカバーなりでマザボ側の端子口塞いであるけどな
グラボ増設とか自分でやる層ならそもそも間違えんだろうし
そりゃPC人口増えねぇわなこれじゃぁ……
知識0なら最低限自作の動画位見ればいいのに
なるほど。ゲーミングpc持ってないけど言いたい事は分かった。
これ日本や台湾だけじゃなく、世界中に居そうだなw
英語が喋れてもpcに詳しいわけじゃないから
老害は理由を説明しない
理由が分かれば注意しなくても勝手に自分で治すのに
こういうのもわからんとゲーミングPC買って、挙げ句「なんで勝てねえんだよ!」とPCのせいにする。そもそも腕の問題だろうに。