日本のTwitterで江戸時代みたいだと話題になっていた「長野県の宿場町」の写真がタイでも紹介されていました。サムライが歩いていても全く違和感のない現代の日本の写真を見たタイ人の反応をまとめました。
- 山本由伸の強さに絶望するブルージェイズファンの反応まとめ(海外の反応)
- 海外「大好き!」日本の総理大臣がコミュ力高すぎて海外がびっくり仰天
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- 1000年前にタイムスリップ!持っていくべきアイテムは?海外の反応まとめ
- 「“ドジャースの英雄”日本の山本由伸のWSの成績をご覧ください」→「日本一が世界一」「クソ羨ましいわ」「本当に神だね」【MLBワールドシリーズ】
- 海外メディア「貿易交渉、日本より多くの譲歩を得る」=
- 海外「日本はそこまで凄いのか…?」 日本が楽し過ぎた米女性レスラー、帰国後に深刻な日本ロスに
- 上司「あなたって…お父さんに似てる」俺「えっ!?」→女性の上司に気に入れられて...
- 外国人「日本に凄く良い香りの植物があったんだがこれは何?」
- 、日本の児童養護施設で働きつつ、しれっと児童わ●せつ動画を販売
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
- ハイジにこんなキャラいた?
- 海外「いったいなぜ」東アジアで日本だけトイレが発達した本当の理由に海外が大騒ぎ
- 海外「いったいなぜ」東アジアで日本だけトイレが発達した本当の理由に海外が大騒ぎ
- 、どんなに米国に頼んでも通貨スワップを結んでもらえず、仕方なく中国との通貨スワップを延長
- セコママ「私、コネあるから任せて!」企業「余計なことしないでください」→その後、セコママが大炎上するハメに…
- 【DDR】(25/10/30)コナステ版に新パックが追加! 新たにスペシャル楽曲パック feat.東方Project vol.7」が発売!
- ブルージェイズファン「今まで見てきたピッチャーの中で一番凄かった!」ワールドシリーズで完投勝利を達成した山本由伸選手に対する海外の反応
- 【ヨーロッパ】ラウド・ヒル【ポーランドボール】
- 【競馬】大快挙! フォーエバーヤングが米ブリーダーズCクラシック制覇 日本調教馬が史上初
- 大阪の団地に世界が騒然!←「共産圏かな」「ホラーアニメの舞台」(海外の反応)
- 【悲報】ソープ嬢、全員給料は振り込みではなくて手渡し
- 海外「ワールドシリーズで全打席出塁だと?」ワールドシリーズ第3戦で異次元の記録を打ち立てた大谷選手に対する海外の反応
- 海外「いったいなぜ」東アジアで日本だけトイレが発達した本当の理由に海外が大騒ぎ
- 米専門家がエ軍時代の大谷翔平を過小評価して全米騒然!←「ドジャーズ以前からMLBの顔だ!」(海外の反応)
- テストは本当に最も安全な車なのか?建物にノーブレーキで突っ込むテスラ車の映像。海外の反応
- ワールドシリーズ最終戦の先発が大谷に急遽決定!海外「素晴らしい日になるぞ!」
- 【FF14】詩想エミネントグリーフ討滅戦の難易度っていつもどおり2つで良かったと思うんだが
- 海外「日本の介護施設の日常風景が素晴らしい」 海外の反応
- トヨタが開発した「触手を備えたロボット車椅子」が海外でも話題に、ジャパンモビリティショー初公開(海外の反応)
- 山本由伸、意訳により発言が『ビッグマウス』になりチーム内に浸透されてしまうwwwww
- 母親「小6の息子の最悪な秘密を知ってしまった。もう育てる気が起きない」 → その内容がヤバすぎる・・・
- 【画像】 注射打ってる最中の小野田紀美氏、可愛すぎて悶絶wwwww
- 「高市首相がコミュ力おばけすぎる」とAPEC首脳会議での光景が話題に、控え室にチリ大統領だけいなかったので……
- 【5月】 プーチン「習さん日本挑発してやりましょうよw」習近平「いや日本を刺激したくない」
- 【画像】 このラーメンが生成AIによるものなのかどうかで議論が起こる
- 記者「徹也さんは『事件を考えない日は無い』と」→山上母「そりゃそうでしょ。アホちゃう?」
- 【続報】 AMD、Radeon RX 5000/6000シリーズの「メンテナンスモード」を説明、発売初日のゲームサポートは継続
- 【画像】 ランクルよりかっこいいピックアップトラックが発見されるwwwwwwwww
- スマホの薄さてメリットあるの?
- 【信仰】 親が陰謀論者で気持ち悪い...どうすればいい?
長野県の宿場町の光景がまるでサムライの時代にタイムスリップしたようだと話題に!
今日は、まるで何百年も時間が止まったままのような美しい山あいの町の写真を紹介します。
先日、写真家であるツイッター民「Hisa (@Hisa0808) 」さんが塩尻町の写真を「長野県の宿場町がもはや江戸時代」とツイッターに投稿し、大きな話題になりました。
この場所は、京都と江戸(現在の日本の首都、東京の昔の名前です)の間に位置する長野県にある名の知れた観光地です。
まずは、その美しい写真をご覧ください。
「時代を感じる写真」に関する海外の反応



長野県の宿場町がもはや江戸時代。
長野県の宿場町がもはや江戸時代。 pic.twitter.com/PaowMLxMMM
— Hisa (@Hisa0808) May 11, 2021
ちょうど戦国時代が終わりを迎えた1600年代の初め、日本の首都は京都から江戸(現在の東京)へと移りました。
首都移転後も京都と江戸のふたつの町は政治、文化、経済など多くの面で日本の中心となっていました。
そのため、多くの人が京都と江戸を行き来していたのですが、この時代にはもちろん今のように飛行機や新幹線などはありません。
この時代の主な交通手段は牛車か徒歩であったため、移動には何日もかかり、道中には小さな宿場町がいくつも誕生しました。
そんな宿場町のひとつであったこの長野県塩尻市塩尻町は、涼しげな山に囲まれた一本の道の両脇に発達した集落です。
まるで何百年もの間、時の流れが止まったままのようなその佇まいからは、サムライがいた時代の息遣いを感じることができます。
この写真は多くのネット民の目を引き、2万回以上リツイート、16万回以上いいねされ、たくさんのコメントが寄せられました。
日本のネット民のコメント
侍が歩いていそうですね🥷🏻
— bee (@bee_tk_) May 11, 2021
江戸時代かっこよすぎや、、行きたい🐈⬛🌙
— 三谷ユカリ / Yukari Mitsuya (@mitsuyuka_lp) May 11, 2021
凄い綺麗ですね。時代劇の撮影にそのまま使えそうです。素晴らしい。
— ダンボール ダンボール (@7l6TayHEui6cf0f) May 11, 2021
え!
現在の風景ですか?
行きたいなぁ〜😄— 英機Hideki (@KOzWlbOUvGXj3U5) May 11, 2021
綺麗な所ですね~
何という場所か 教えて頂けませんか?
コロナが収束したら のんびり 旅行してみたい場所です。— 大和魂 (@N9WMygf3Ar4kKJg) May 12, 2021
次の旅行先決まりました!笑
— tomatosoup (@tomatos86209024) May 11, 2021
中には、「雰囲気的に何も変わっていないですよね」と、100年前に塩尻町で撮影された写真と比較するコメントもありました。
雰囲気的に何も変わってないですよね~。( ´ー`) pic.twitter.com/QUTy9hyzo8
— ピトフーイ (@7Z1skIWtjpBwPnR) May 11, 2021
塩尻町の夜の姿
奈良井宿いいですよね。前に行って良かったので、また行きたいと思ってます。 pic.twitter.com/irpgyok2Qh
— じゃりてん (@jarite_n) May 11, 2021
軒を連ねるお店に掲げられた白地に筆と墨で書かれた看板は、夜には提灯代わりに灯りがともるようになっており、まるで魔法がかかったかのような街並みを演出します。
眺めていると、すぐにでも現地に行きたくなりますね。
ワクチン接種が完了した暁にはぜひこの雰囲気を肌で感じてみたいものです。
- ハイジにこんなキャラいた?
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【動画】 ヤマトのお兄さんが運んできた生牧草にテンション爆上げな競走馬wwwww
- 全米から「スカジャン」に注文 到、小泉防衛相とヘグセス戦争長官が着用した姿が全世界に配信!
- 【悲報】 「みんなで大家さん」、また分配金停止 バナナ事業は数年前に失敗しているのに2024年7月に投資商品の販売を開始
- 【Xの車窓から】 お爺ちゃんそこ道じゃない ほか
- 【速報】 秋田市、ハンター公務員を募集 クマ1頭当たり1万円の報奨金を支給、報奨金の支給は本年度限り 全国のハンターにも協力を呼びかけ
- 農林水産省、放出した備蓄米の買い戻し検討 26年産の減産も決定…
- 【速報】 岩屋前外相が新政権に注文「石破政権の熟議の政治を引き継いでほしい!はやく!」
- 【画像】 この田舎のJCwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 海外「いったいなぜ」東アジアで日本だけトイレが発達した本当の理由に海外が大騒ぎ
- 【悲報】日本、世界から安い国扱いされる観光立国になってしまった模様
- 「世界は見てるぞ」と高市首相の米空母乗艦にミュージシャンが激怒、日本の総理がアメリカの空母で「イェーイ!!」と叫ぶ危なさ!
- 【悲報】小学校で『まさかの事態』が発生してしまう!!!!!!
- 【悲報】 生活保護、年収500万円相当で限界突破wwwwwwwwwwwwwww
- 海外「いったいなぜ」東アジアで日本だけトイレが発達した本当の理由に海外が大騒ぎ
- 【動画】 渋谷、終わるwwww
- セコママ「私、コネあるから任せて!」企業「余計なことしないでください」→その後、セコママが大炎上するハメに…
- 「イオンが何かやらかしたか?」と生鮮食品売り場を訪れた客が騒然、本来ならば298円で売られているお造りが……
- 【画像】 子供部屋おばさん、ヤバすぎるwwwwwwwwwwww
- トヨタが開発した「触手を備えたロボット車椅子」が海外でも話題に、ジャパンモビリティショー初公開(海外の反応)
- 海外「日本アニメが世界を席巻してる!」日本アニメ産業が約4兆円規模の市場に成長し海外も大騒ぎ!【海外の反応】
- 海外「日本では一般人みたいだ!」 テニスのナダル氏が親子3世代で日本旅行を大満喫
タイ人の反応
いまモデルナのワクチンを待っているところだよ。
現実に接種できるワクチンはシノバックなんだよね 😅
美しすぎる!! 一生に一度でいいから訪れてみたいなぁ🥺🥺🥺🥺
タイはいつから時が止まったままなんだろう。ハハハ。
時が止まったままって…まるでタイみたいじゃないか。
日本とタイとは違うよ。日本は自然の姿をそのまま凍結させた感じだけど、タイはホルマリン漬けだから。
日本で時が止まっているのはこの町だけだけど、タイは国全体の時間が止まっているよね。
タイはもう100年くらい時間が止まっているよ。
電線はどこにあるの?ハハハ。
いまモデルナのワクチンを待っているよ。ワクチンを接種しない限り、自分の中の時が止まったままになっちゃうから。
行きたいなぁ。来年こそ絶対に行ってやる!
タイだって7年間ぐらい時が止まったままだよ。
どうせならこのまま四半世紀くらい時を止めておいてくれよ、って思うよ。
時が止まっているというよりは、むしろ逆戻りしているよね。ハハハ。
お財布とも相談した結果、今の時期はメーカンポン村(訳注:チェンマイにある、昔ながらの雰囲気が漂う人気観光スポットです)で我慢することにするよ🥴
でも、日本はまだ観光客を受け入れていないんだよね。行けるのはまだまだ先だなぁ。
平日はほとんどのお店が閉まっているから、行くなら土日がおすすめだよ。
ファイザーのワクチンを受けることができなくても、せめてモデルナのワクチンは受けたいな。
ファイザーの副反応もかなり強いらしいよ、知り合いは2回接種したけど、2回とも熱が出たと言っていたから。
副反応が出るのは免疫が獲得できたという証拠なんだよ。
これくらいじゃ全然驚かないよ。タイの方が色々な面で時間が止まったままだから。
アストラゼネカのワクチンを接種したけど、日本には行けるのかな?🤭🤭🤭
自分より何百倍もお金を持っている人でさえもシノバックのワクチンを接種するための行列に並んでいるのが現状だからね。ハハハ。
行きたいなぁ。
タイは、ちょっと古くなった戦車はすぐ新しいものに替えようとするのに、50年くらい前の鉄道車両を修理しながらずっと使い続けるような国だからね…。
ノスタルジックな雰囲気を味わいたいなら、わざわざ遠くまで行かなくてもタイのバスに乗るだけで十分だよ。
美しい写真だなぁ。
2022年には日本は観光客を受け入れるようになるかな?
美しい光景だね。電気は通っているのかな? それとも電線は地下に埋めてあるの?
ここ、奈良井宿だよね?
静謐な美しさが漂っているね。道がとても清潔だと感じるよ。
日本はこの場所を大切に保護しているんだね。本当に美しいなぁ。
曲がりくねった道がいいね。
私は飛行機が大好きだけど、乗るのは怖いんだよね。
こんな道がずっと続いてるの? 歩いてみたいなぁ。
本当に美しいね。
紅葉の時期はとても美しいんだよ🧡
長野県には美しい観光スポットがたくさんあるんだよ。中でも私が一番行きたいのは上高地なんだ。
ノスタルジックな雰囲気に包まれたゴーストタウンみたいだね。
日本の伝統的な古い街並みも、大自然も、清潔さも、全部魅力的だよ。また行きたいなぁ😍
行きたいよー。
日本のメーカンポン村だね。
すこし寂しげな雰囲気だね。1人でここに泊まる勇気はないなぁ。
旧街道を自転車で巡ってみたいなぁ。
こういう伝統的な雰囲気が大好き! 一日中歩いても飽きないよ!
まるで物語の世界のような美しさだね。
2019年にこの場所を訪れるつもりだったのに東日本台風で中止になったんだよね。コロナが収束したら絶対に行きたいなぁ。
日本の町並みは本当に清潔で整っているよね。こんな場所に住んでみたいなぁ。
この場所に滞在したことがあるけど、人が少なかったから伝統的な日本の姿を思う存分見てまわることができたよ。
美しいなぁ。一度でいいから行ってみたいよ。
コロナが収束したらお兄ちゃんにここを案内してもらいたいな。
ワクチン接種が完了したらここに行くことができるのかな? 😂😂😂
日本の伝統的な家屋の派手すぎない色遣いと、大自然とのコントラストが素晴らしいね。町並みも清潔で整っているし、統一性もなく好き勝手に派手な色ばかり使った看板でごちゃごちゃしているタイの町並みとは全然違うよ。
















コメント
よく見てみな。江戸時代にあんな雨樋は無かったよ。
幼稚な粗探しやのう
凄くいいんだけど耐震補強はしっかりしていてほしい
それをしてれば最高です。
パンフレットだかに全戸屋号が明記されていたから「ここら一体店や民宿か~」と思ったら、普通の民家にも付けてるのな
まぁ確かに所々「佐藤」とか「渡辺」とか書かれていたら、情緒も何も無くなるか
屋号じゃないとどの家だか分からないのよ
親の実家がこの場所に近いんだけど、本家だの分家だのがあって同じ苗字ばかりでね
1つの名字だけで沢山というよりは、幾つかの名字がそれぞれ沢山いる感じ
うちも斜向かいに同じ苗字がいて、時折宅配便の方が間違えて来るよw
サムライじゃなくて町人でしょ?
サムライは役人だから用が無いと出て来んで?
ゴーストオブツシマのおかげですっかり昔の日本に憧れるようになってしまったので、改めてまたここに観光しに行きたい!
時を戻そう
塩尻宿と奈良井宿は別だぞ