日本の新宿にある「家賃3万8000円の部屋」がこちら→独房以外の何者でもねぇwww【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
お金がない貧困美女 反応
https://www.pakutaso.com/202008172394-29.html

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「新宿3万8000円の賃貸」がタイでも紹介されていました。まるで独房のような日本の賃貸物件を見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)
人気記事ランキング

家賃3万8,000円の新宿の部屋

本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「新宿の激安物件」を紹介します。

こちらは早稲田周辺にあるワンルームの部屋で、新宿という立地にあるのに家賃がたった3万8千円なのです。

まずは、その投稿をご覧ください。

「物件」に関する海外の反応

タイ人「日本人は誠実だ」日本の事故物件がめちゃポップwww【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「めちゃポップな事故物件」がタイでも紹介されていました。とてもポップな事故物件の紹介を見たタイ人の反応をまとめました。
日本で部屋を借りた外国人、退去時に鍵を室内に置いて飛行機で飛び立つ→室内の写真がこちら【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「外国籍の借主様あるある」がタイでも紹介されていました。退去時に鍵を室内に置いて飛行機で飛び立っていった外国人の借りていた部屋を見たタイ人の反応をまとめました。
日本在住イギリス人「近所に空き家がたくさんあって悲しい。誰か住みませんか?」【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
イギリス人が「近所に空き家がたくさんあって悲しい」というコメントともにTwitterに投稿していた京都南部にある空き家の写真がタイでも紹介されていました。空き家になってしまっている日本の家屋を見たタイ人の反応をまとめました。

新宿3万8000円の賃貸

X(旧ツイッター)ユーザー「手を繋げない人間 (@nohandhuman) 」さんが投稿したのは、トイレの仕切りすらないたった6平米の部屋の写真です。

この投稿は1万5千回以上リポスト、10万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

ノルウェーの刑務所のほうがよっぽど広いね。

ほんとうに独房みたいw

これならカプセルホテルで寝たほうがマシだね…

1ヶ月の家賃がこの値段なの? だったら、そんなに高くないね。

トイレのニオイが部屋中に広がっちゃうよ…

せめてトイレにドアを付けてwww

これなら郊外の駅チカの物件に住んだほうがいいよ。

トイレの蓋すらないの?

確かに独房にしか見えないw

どうやってシャワーを浴びるの? これじゃ水が部屋に飛び散らない?

自分でシャワーカーテンを買って取り付けるんじゃないかな。

独房体験ができる部屋かな?

壁に折り畳みベッドがあれば住めなくはないかな。床に寝るのは虫が怖いから。

マイクロアパートメントはこんな感じだよ。もっと酷いところもあるよ。

悪夢のような部屋だね。刑務所の中で食べたり寝たりしてるみたい。

スゥエーデンの刑務所のほうがマシだね…

無料でも泊まりたくないw

こういうのは帰って寝てシャワーを浴びるだけの部屋だよ。それ以外は会社やカフェ、公園やデパートで過ごせばいいんだから。

わたしは住めるよ。シャワーカーテンさえあれば問題ないかな。

誰かを監禁する部屋かと思ったw

無理無理、これなら埼玉に住んで電車で通うよ。

คนญี่ปุ่นคนนี้บอกว่านี่คือห้องในชินจุกุค่าเช่า สามหมื่นแปดพันเยน ละมีชาวเน็ตบอกว่าเหมือนคุกในสวีเดนเลย

コメント

  1. 2ndでいいんじゃないかな

  2. まぁ本格的に住む場所じゃなくて、一時的に住む人達が使うんだろ
    駅側一等地でこの値段ならこんなもんだろ
    アメリカの都市部なんかは、アヘン戦争以降西洋人に土地を取られてた香港みたいに
    一室を区切ってベッド並べて住む場所も出てきてるくらいだが

    • 新宿だろ・・・生保、貧困ビジネス用や。住む所と毎日の食事は面倒見てやるって言ってホームレス集めて生活保護受給させて ここに住まわせて日にちょっと飯だけ食わせて 居住手当と生活費を全部むしり取るんやで。 だからキッチンは要らんのよ。

      • 埼玉に住んで電車で通う
        タイの方ですら思いつくプランを思い浮かばない方向け

  3. 学生ならこれでいいんじゃない?
    俺も寝に帰るだけだったし

  4. リフォームの時に二部屋繋げて家賃7万にすれば良かったろうに

  5. 昔住んでた住友ビル見える部屋は風呂なしトイレ共同でもう少し狭く朝夕食事付きで二万八千円だったな。
    風呂がないから銭湯行かなきゃならんかったな。
    あ、天井も少し低かったなw

  6. コロナ全盛期の隔離用なら我慢できる

  7. コレって建築基準法思いっ切りアウトやんけ

    • キッチンないから自炊出来ず、部屋での食事はテイクアウトかデリバリーになる
      デリバリースタッフは看守の気分が味わえるな「ホラ食事だ」

  8. 和室なら布団の上げ下ろしで済むけど、洋室ではな~
    独房だと洗面台が便器の蓋を兼ねていますw

  9. 駅徒歩5分、3階(エレベータ有)、エアコン、光ファイバー、温水洗浄便座、オートロック、宅配ボックス、南向き

    設備はキッチン以外整ってるんだ…建物の全容が気になる
    管理人の勤務部屋なら悪くない気はする

  10. ウィークリーとか短期赴任で来る時限定やな

  11. あと2万円足せば4.5畳、風呂付だよ

  12. おれなら余裕

  13. まあ新宿だからな。それにこの家賃の部屋そのものが、東京にたくさんあるかどうか。
    自分が住んでた部屋はトイレ付、風呂なし6畳で新宿から電車で30分。
    最初2万から始まって、9年後に出た時は3万。それが30年以上前の話だ。
    早稲田の学生がどうしても大学の近くに住みたいならここで我慢するしかないが、
    そうでなければ近郊で探せ。でも4万以下であるかどうか。
    自分は窓からほとんど光が入らない北向き3畳の部屋にも住んだことがあるが、
    半年で鬱病っぽくなった。こんなところに住むぐらいならバイトの数を増やして、
    多少とも人間らしい部屋に住め。

  14. パリの学生はもっとひどいところにもっと高い家賃払ってる。
    確かニュースで取り上げられていて、階段の踊り場に作られた部屋だった。詳細は知らない。
    しかも基本的にフランスの親は成人した子供に仕送りをしない。
    親が億万長者でない限り、どこの国でも学生の生活は辛い。

  15. これミニオフィス的な使い方を想定してる部屋だと思うけどw

  16. 本拠を別に構えて、寝るだけとか飯食うだけの簡易拠点としてなら使う人居そうだな。
    月38000円で自由に出来る空間が持てると考えれば、悪くはなさそう。

  17. なんでこういう激狭物件が結構あるのかというとあの近辺大学が結構多くて親が子を大学に通わせるために悪さが出来ない物件を借りるから、というのが答え。しかも格安になるから親からすれば有難い物件なんだよ

  18. これならビデオボックスの方がいいでしょ
    週や月料金ある所多いし、トイレ・シャワー無料でしょ

  19. 値段相応としか

  20. 都外在住で会社が新宿駅近なら普通にありだね。
    通勤徒歩5分とか夢のよう。

  21. 窓に鉄格子入っていないのと壁紙が貼ってあること以外、まんま独房でワロタw

  22. 公共交通機関は絶対使いたくねえっていうのが一定数いるからそれ向けかな
    スーパーは絶対嫌だってコンビニばかり行く人みたいに謎の拘り持ってる人は世の中に結構いる

  23. ここで暮らすのではなくて荷物置き場にしたり仮眠室にしたり郵便受取用にしたりでしょ

  24. こう言うの、消防法に引っ掛かるんじゃないの?

ads