日本人「タイに住んでたときタイ人が『ナルト』と叫びながら近づいてきた」→ある方法で意気投合してしまう!【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
タイ人美少女コスプレイヤー 反応
https://unsplash.com/photos/q30uMHjrxVw

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「タイに住んでた時にタイ人が『ナルト』と叫びながら近づいてきた」という体験談がタイでも紹介されていました。そのときの日本人の行動を見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

海外で日本人と分かると…

先日、X(旧ツイッター)で日本人が「海外旅行あるある」について語っているのを見かけました。

その人によると、海外では、日本語を少し知っている外国人が歓迎の気持ちや「日本語を話したい」という思いから、「イチ ニイ サン…」のように、あまり上手くなくても日本語で挨拶してくれることがよくあるそうです。

この投稿にリプライする形で、タイに住んでいたことがある方が、タイ人はそれ以上にフレンドリーだったと語っていました。

「タイ」に関する海外の反応

日本の歌手「Ado」が突然タイのお菓子の写真を投稿→どこで見つけてきたの?www【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本の歌手「Ado」がX(旧Twitter)にタイのお菓子「どうぞ(スイートチリ味)」の写真を投稿していたことがタイでも紹介されていました。このお菓子はとても美味しいよとオススメするタイ人の反応をまとめました。
日本人が「タイのコンビニ犬が飼い主に回収される動画」を見て「タイのこーゆーところホントに好き!」【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「タイのセブンイレブンの店内にいた犬が飼い主に回収される動画」がタイでも紹介されていました。タイならではの平和で微笑ましい光景だと語り合う日本人を見たタイ人の反応をまとめました。
日本で「タイのブラウニーチップス」がヘルシーで美味しいと大人気!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
タイのブランド「bruno」のグルテンフリーのブラウニーチップス(BROWNIE CRISP)が日本のテレビなどで取り上げられ、日本人に人気だとタイで紹介されていました。美味しくて健康的なタイのブランドのお菓子を見たタイ人の反応をまとめまし

私がタイに住んでた時は「ナルト」と叫びながら近づいてきた人に「サスケ」と返したら向こうがテンション上がりまくって、その後NARUTOの登場人物だけで会話して意気投合したことがあります

X(旧ツイッター)ユーザー「にいがたさくら (@monkey_across) 」さんがタイに住んでいたとき、タイ人が大声で「ナルト!」と叫びながら近づいてきたそうです。

そこで、「にいがたさくら (@monkey_across) 」さんも「サスケ!」と返したところ、そのやり取りをきっかけに、二人は『NARUTO』のキャラクターを連呼することで、すぐに打ち解けて仲良くなったとのことです。

日本人がタイ人の遊び心に応じて返事してくれたので、会話が弾んだのが微笑ましいですね😆

この投稿は2万回近くいいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

皆さんは、日本人に会ったとき、日本語で挨拶しようとしたことがありますか?

どんな言葉で挨拶しましたか?

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

卍解!!!

本当に「卍解」って挨拶するの?

もし本当に言ったら仲良くなるどころか、日本人は逃げ出しちゃいそうw

この日本人は大阪人かな?www

おばあちゃんが言っていた☝️
スタンド使いはお互いに引かれ合う。

ハワイで親父に教えてもらった。

公園のベンチに座って、人が通りかかったら「やらないか」って言う。日本人は突っ込んでくれるかな?😆

大阪なら盛り上がりそう。彼らはいつでもボケたりツッコんだりする準備ができてるからね。

昔、日本の友達とよくふざけてて、会ったときに「タダイマ!」って挨拶したら、相手も「オカエリ(ナサイ)」って返事してくれた。

Sumimasen, aaaaa doko desu ka? 😰😥😢😭😭😭

いつも道に迷ってるね🤣🤣🤣

「チョットマッテネ」って言う。プレステのドラえもんのゲームで覚えた言葉。

これは叫ぶように挨拶しないとね。ナルトォォォォォォッ!!!!! サスケェェェェェェッ!!!!!

絶対大阪人でしょwww

「ナルト」じゃなくて、「ナルトォォォォォォッ」じゃないとw

終末の谷で出会ったのかな?😆

リョーイキテンカイ!!!

イタリア人の友達はバスの運転手さんに日本語で「ありがとういただきます」と言ってて笑っちゃいました。どこで覚えたのか聞いたら、日本人が言っているのを覚えたとのこと。
「ちょっと余計に覚えすぎじゃない? 『ありがとう』だけで十分だよ」と伝えておきました 😅
ちなみに、そのイタリア人の友達はナルトが大好きですw

ナルトが好き同士で話が弾んだんだね😆

大阪の人はどんなボケをしても全部拾わないといけない、みたいな感じだよね。バナナを渡されたら、それを電話に見立てて「もしもし」ってやる、みたいな🤣

ニホンゴ ジョーズデスネー

どんなアニメを見たことがあるかを話したら、すぐに親しくなれたよ。

日本人に「ニンジャ」を知ってるか聞いたら、キョトンとしてた。

「ニンジャ」は西洋から来た言葉ですよ。彼らは「シノビ」を「ニンジャ」と読み間違えたんです。日本人のほとんどは「シノビ」という言葉を知っていますよ。

オマエハ モー シンデル!!

日本人には、別に無理して乗って返さなくてもいいよって言いたいw

アイシテアルヨ

私の大阪出身の彼氏は、いつも冗談を言ってるよw

「シンゾー ササゲヨ!!」って挨拶する!

ไปเจอในทวิตเตอร์ มีคนเล่าถึงชีวิตในต่างแดน ว่าเวลาเจอคนต่างชาติที่พอรู้ภาษาญี่ปุ่นบ้าง

コメント

  1. ちょっと鬱陶しく感じるけど
    めちゃめちゃすげえ嬉しく思えるw

  2. >「チョットマッテネ」って言う。プレステのドラえもんのゲームで覚えた言葉。

    のぶ代ドラえもんに寄せたイントネーションなんだろうかw

  3. あら可愛い

  4. を個人的には知らないなぁ…

  5. これが日本刀ですよ(ボロン

  6. 海外ではナルトは人気あるんだろうけど、日本人の多くは面白いアニメと思ってない
    ドラゴンボールやワンピースの言葉で追いかけるべきだ

  7. 嘉門達夫「イチ、ニイサン寄ってらっしゃいw」

ads