日本の若者が「Excelの保存マーク」をアレと勘違いしてしまい海外でも話題に【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
Excelの保存マークって何で自動販売機なんですかね? 反応

日本や海外のTwitterで「Excelの保存マークが最近の若者には何をモチーフにしたものか分からない」と話題になっていたことがタイでも紹介されていました。フロッピーディスクが懐かしくて思わず話が盛り上がってしまうタイのインターネット老人会の皆さんの反応をまとめました。

新着記事(翻訳)
人気記事ランキング

最近の若者は「Excelの保存マーク」が何なのか分からない。ジェネレーションギャップにショックを受ける大人たちが続出

Excel保存ボタン

WordやExcel、PowerPointなど、Microsoft Office製品を使ったことがある方なら、この保存アイコンはもうお馴染みですよね。

もちろん皆さんはこのアイコンが何をモチーフにしているかをご存知ですよね?

しかし、私たちにとって常識中の常識だったことが、日本のある若者にとっては不思議でたまらなかったようです。

「ふぇざー (@fea0er) 」さんは、ツイッターでこんな質問を投げかけました。

最近の若者らしい素朴な疑問ですね。

このツイートは、2万3千回以上リツイートされ、3万5千以上のいいねがありました。

それだけ多くの人が関心を持ったということですね。

Excelの保存アイコンと日本の自動販売機は似てると思いますか?

日本の自動販売機

https://unsplash.com/

「本当だ、どうして保存アイコンが自動販売機なんだろう?」「そう言われてみればそう見えないこともないな」なんて思った人は、きっとまだまだ若いですね。

しかし、すぐに「これは自動販売機じゃなくてフロッピーディスクだよ!」と思った人は、きっともう若者とは呼べない年齢でしょう。

ITジャーナリストの林信行さんが、「ふぇざー (@fea0er) 」さんのツイートを英語に翻訳して紹介したところ、こちらも海外で話題になりました。

日本でバズってる若者の疑問

もし、このアイコンの正体を知っていたら、あなたは若者ではないということだよ。

実際に見たり使ったりしたことがあるなら、さらに年をとっているということになるね。

フロッピーディスク

フロッピーディスク

public domain

これがかつて多くの人が利用していたフロッピーディスクです。

約9cmのフロッピーディスクに保存できる容量は1.44MBでした。

9年前に製造が終了しているので、今の若い子が知っているはずはありませんよね。

ツイッターに投稿された素朴な疑問に対しては、「自分もこのアイコンが何を意味するのか不思議に思っていた」「自分が年を取ったと実感した」など、さまざまな世代からたくさんの反響がありました。

「自販機じゃなくてスロットマシンですよ」というリプライもありました笑

薄型TVだと思っていた子供もいたそうです

フロッピーディスクの実物を子供に見せたら、「すごい!保存アイコンを3Dプリンタで印刷したの?」と言われたり…

その発想はありませんでした…!!

とても興味深いね。最近の若者たちにとって、この保存マークがどれほど奇妙に見えていかなんて考えたこともなかったわ。

皆さんも実際の年齢の3倍くらい年を取ったように感じたのではありませんか?

もし自分が年を取ったか確かめてみたいなら、近所の子供たちに保存アイコンを見せて「これは何だと思う?」と聞いてみるといいかもしれません。

果たして「フロッピーディスクでしょう?」と答える子供がどれだけいるでしょうか…?

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

昔、インターネットカフェでゲームのアイコンをフロッピーディスクに保存して、家に帰って遊ぼうと思って開いてもゲームができなくて悲しかったことを覚えているよ。

最近の若い子はフロッピーディスクなんて知らないよね。使ったことがある人は年寄りの仲間入りだよ。おめでとう!ハハハ。

一旦データを保存して、自動販売機でジュースを買って休憩してからまた作業を開始しようぜ、という意味で自販機のアイコンにしているじゃないかな。

Aドライブとか、フロッピーディスクとか、何のことだかさっぱりわからないよ。こんなに大きいのに数MBしかデータを保存できないなんて、いったい誰がそんなの使うんだろうね? 僕は本当に使ったことないよ。ほっ、本当だよ🤫🤫🤫

フロッピーはBドライブだったよ。Aドライブを使っていたなんて古いなぁ…

僕は常に時代遅れの人間だからね 😂

色の種類がたくさんあって、好きな色を選んだ時に限ってすぐに壊れたりするんだよね。まぁ、僕はフロッピーディスクなんて使ったことないけどね 🙄

Aドライブなんて新しい方だよ。僕がパソコンを習い始めたころは、「CU Writer」(訳注:タイの東大・チュラロンコン大学が開発したMS-DOS上で動くワードソフト)や「Lotus」なんかを使っていたなぁ。

フロッピーはAドライブじゃなくてBドライブだったよ。Aドライブを使っていたなんて先輩は時代遅れだなぁ…

君に先輩だなんて呼ばれたくないよ。ハハハ。

「よく来たな。ここに座りなさい。今日はワシがフロッピーディスクについて話してあげよう…」

フロッピーディスクは家で保存したゲームを学校へ持って行って遊ぶのに最適だったよ。20年くらい前の話だけどね。

真ん中に穴があるから、アイコンの元になったのは5インチのフロッピーディスクかな。

5.25インチのフロッピーはさすがに古すぎるよね。

どんどん年を取ったと感じていくよ。ハハハ。

データを保存してから自動販売機でジュースを買って休憩してね、という意味なんじゃないの?

昔は3.5インチのフロッピーディスクを持ち歩いているのがステイタスだったんだよ。

フロッピーディスクは、USBメモリのおじいちゃん的存在かな。ハハハ。

僕も年をとったんだね…

フロッピーディスク? 知ってるに決まってるじゃないか。ハハハ。

製造終了から9年経ってるけど、僕はまだ現役で使ってるよ!

まだドライブ売ってるよね。USBポートに挿せるタイプもあるよ。

最後にフロッピーディスクを使ったのは2008年の、小4のコンピューターの授業だったよ。その時はすでにUSBメモリも登場していたけど、値段が高くて小4にはとても手が出なかったんだ。

確かに自動販売機に見えなくもないね。

フロッピーディスクってそこまで言われるほど古いかな😅

誰か8インチのフロッピーディスク使ったことある人いる?

いろんな色をコレクションしてたよ 😅

データを読み込んでる途中で取り出したりして、壊れることあったよね🤣

あと10年もすれば、若い子たちに「USBメモリって何?」って聞かれるようになるのかもね。

書類を入れる封筒だとずっと思っていたよ。ハハハ。

年を取ったことが嬉しくてたまらないようなコメントばかりだね。ハハハ。

もう若者じゃないなんてひどいな。ハハハ。

これが自動販売機に見えるって??🤣

最近の子の発想は面白いね。ハハハ。

えぇっ?自動販売機に見えるの?

自動販売機か。面白いね。ハハハ。

素晴らしい発想だよね。

若者たちよ!これはフロッピーディスクというんだよ!

これは自動販売機だったんだね。ずっとフロッピーディスクだと勘違いしていたよ。ハハハ。

笑いすぎて涙が出てきた。

はいはい、僕はおじさんですよー。

最近の若い子は仕方がないなぁ。

フロッピーディスク?3.5インチ?聞いたこともないよ。磁気や衝撃に弱くてすぐ使えなくなりそうな見た目だね。いや、僕は本当に知らないんだけど!

知ってた…ということは僕はもうオジサンなんだね😂

アイコンを変える必要がありそうだね。ハハハ。

เด็กรุ่นใหม่ใคร่รู้ ทำไมโปรแกรมถึงมีรูป ‘ตู้หยอดเหรียญ’ อยู่ด้วย? คนเกิดทันรู้สึกแก่เลย

コメント

  1. 20代でも知ってる子は知ってたからまあ無知なだけだろ

    • おっさんだけど、磁気テープならまだ新製品がでるくらい現役だぞ
      当時、CPUに計算機能はついてなかった、別売の演算プロセッサ(FPU)が必要だった
      今のCPUは昔のMPUだと思う、6809に掛け算命令セットがあったような記憶

  2. ショートカット使えよ。毎日エクセルさわってるけど何のことかわからんかったわ。

    • ショートカットと保存って別じゃん。
      「閉じるボタン押せよ」ってならわかるわ。
      保存しますか?ってメッセージウインドウがポップアップされるし。

      • 保存のショートカットキーはCtrl+S
        閉じるのショートカットはCtrl+WやAlt+F4

    • こんな単なるほのぼの記事なのに、一体あんたは何に対してマウント取りに行ってるんだ?

  3. ドクター中松

    • 権利を海外に売ったんだよね
      日本では相手にされなかったって記憶がある

      • IBMの副社長が直々に買いに来て製品化たと言っているが、実際には違うんだよ。
        フロッピーディスクの開発はIBM独自の物、その開発の際にインスピレーションを得て参考
        としたのはソニーの磁気シート。

        中松氏が特許を持っていたのは、記録媒体の入れ物に穴の開を開けて入れ物から取り出さずに使えるように考えたもの。
        そもそも記録媒体も磁気記録でも無ければ円盤状でもなかった。
        かなり拡大解釈してもレコードジャケットに穴をあけたような形態の入れ物でしかない。

        IBMは将来の係争などに備えて、可能性から差し障りのある全ての特許を対象に網をかけただけで、フロッピーディスクの開発に中松氏の特許は何一つも貢献していない。

    • 色々発明してすごい人なんだろうけど、自分は靴にバネがついてジャンピングしながら歩く変な靴を履いて、ちょくちょくTVに出てた方というイメージがある。

    • まだこのドクター中松発明のデマを信じてる人がいるんだ。。。

    • IBM「フロッピーディスク発明したけど、あとで難癖を付けられるのも嫌だから世界中の関係ありそうな特許全部契約しておこう」

      この時点でIBMはフロッピーディスクの生産を開始していた。

      ドクター中松のレコードジャケットに穴を開けてジャケットからレコードから出さずに演奏できる特許も形が似ているのでIBMが契約

      ドクター中松「フロッピーディスクは私が発明した!」

      IBM「」

  4. 「インターネットエクスプローラーの中止アイコンはしいたけにしかみえない」
    XP時代にはやったネタ。

  5. どうせわからないなら、紙テープのアイコンにしてもいいんじゃなかろうか

    • IBM系なら80桁パンチカードやぞ。

  6. 任天堂ディスクシステムだぞ

  7. 保存アイコンの左側のアイコンはXビデオの保管庫ですか?

  8. こういう本当はわかってるけど知らないフリをした人間の発言と思わせるネタツイって通じないのか?

  9. 昔は真空管を見せて電球ネタがあったらしいが

  10. CドライブがOSのメインドライブ(ハードディスク)たるゆえんだね
    AとBはフロッピー
    Dは光学ディスクドライブ
    E以降は拡張ドライブ
    てな感じでしょうか?

    まあ変更は可能だけど

    • Aは元々、IBMがシステムディスクに使用していた

    • PC-98ユーザー<「・・・・」

    • IBMと互換機はABがフロッピー、Cがハードディスクに固定
      PC-98系は起動ディスクがAになる

    • Dが光学ドライブだったのは単にあなたのシステムの構成でしょう
      IDEでプライマリーのスレーブに光学ドライブ付けててマスターのHDDのパーティション割ってなかったとかの……

      • 別にAもBもCも変えようと思えば変えられる、ただの慣習的なもの
        Dも慣習ではあるんだけど、メーカーPCで光学ドライブが搭載された物はDに割り当てられてる事が多かった

    • 光学ドライブはQにしている俺

      • QはSeeQVaultのHDDだぞ

      • 同じく。自分はwin98のdos起動ディスクの頃からそうしてた(自分で設定したのか最初からなのかは不明w)。どこかに元ネタがあるのかな。

  11. ミシンに使う

    • 刺繍のですね、そういえばそうだわ。

  12. IE中止アイコンってどんなんだっけ?

    • シイタケを上から見て×の切れ目を入れたヤツ。

  13. 500円でゲームの書き換えが出来る最新装置だぞ

    よく考えたら今より凄いな

  14. マイクロソフト「じゃあ「S」マークにするわ、XにS、シンプルだろ?」

    こんな感じでクソデザインが・・・

    • なんでWindowsはバーションアップするたびに扱いづらくなるんだか・・・

  15. 8インチだっけ?紙みたいな奴
    何故かあれを持ってた記憶があるんだが、それを読み込める機器を持ってた記憶が無い

    • 8インチの「ギーコンコンコン」て音が好きだったなぁ。
      稼動品が残してあるけど、ディスクが手に入らない。

      • 8インチくらい、ヤフオクみてれば数枚が数千円で出るよ。

    • N5200系の事務用でよく使ってましたなあ

    • おっちゃんは若いんで5インチでw

      • 時代はオートイジェクトとマンハッタンシェイプですよね

  16. こういうのは世代の違いもあるが、多くは知識や教養の問題なんだよなぁ。
    俺だってレコード世代じゃないけど、その存在もどうやって聴くかも知ってる。

    • あと家庭環境も多分に影響するだろうね。
      実際に触れる環境にあれば小学生でもわかるけど、関わることがないならそもそも興味を持つことができないからね。

      レコードの場合は古い曲を聴いたりと、まだ今でも需要はあるけど、フロッピーディスクの場合はなぁ……。
      対応してる古いPCを現役で使ってる奴なんぞいないだろ流石に……

  17. SIMに見えてもよさそうなのに

  18. ネットにつなげられないWinNTとデータをやり取りするために
    2ヶ月ほど前にFDドライブ買ったわ
    何年かぶりに「ガシャコン ジーーージッジッジッ」て起動音聴いたw

  19. 今でもフロッピーディスク起動を使っている私は生きている化石

    • 工業機械とかだと、未だに使ってる現場は有るね。
      機械を買った企業は既に無くてサポートが受けられず、かと言って最新機器にするには金が掛かるなんて状況で使い続けてるんだとか。

  20. フロッピーとMO、まだ使ってますけど…

    • MOは一度も使ったことが無い代わりにZIPを使ってたw

  21. スーパーディスクをいち早く導入してウハウハしてたあの頃が懐かしい。

  22. まともな頭していたら例えフロッピーディスクを知らなくても
    記憶媒体的な「何か」が元なんやろなと察しは付く
    本当に全く分からないなんて奴はそうそう居ないだろう

    • 確かに・・・
      でもSIMカードのげn

  23. まあマジで今や意味不明アイコンである事は間違いないわな

  24. 昔から若者は馬鹿者って言うからな
    普通に考えても生きてる期間が短い若いやつは知識量が足りないからバカでも仕方ない

  25. 8インチ懐かしいな
    私的に使ったことはないけど

  26. じじいどもの自分語り草

  27. 5インチフロッピーもたまには思い出してあげてください

  28. とりあえず起動ディスク作って机の中にしまっておいたのを思い出したわ

  29. M,MOドライブやMDドライブってのもあったから……(震え声)

    • MDって、企業向けに開発されたが、一般への販売はしてなかったのでは?
      雑誌で紹介されているのを見て欲しいと思ってたんだが・・・w
      (企業として購入して使ってたとかなら羨ましいw)

      • MDって音楽用の媒体の事だよね?
        それだとうろ覚えだが、基本MDはパソコンと接続できないが、後に販売されたMDドライブ内蔵の一般向けPCか、PC接続対応のプレーヤーとオプションキットを使えば接続できたはず。
        たしか1枚当たり150MB位だったような。

      • 14838
        それで間違いない。
        私が知ったのは雑誌でだな。企業向けで一般的には販売され無いと書いてあった。その頃には比較的秋葉原にも行ってたが製品は見た事無かっな。一応は市販されてたんかw

  30. その昔、紙テープやカセットテープに保存してましてね。
    まさか半導体に保存するのが一番安くなる時代が来るとは。

  31. まてや
    DATとか磁気リール使ってるとこもあるんやで
    しかも330TBの容量のやつもあるで
    まだ現役やで!

    • 確か割と最近で、磁気テープタイプの記憶装置の新製品出てましたよねw

      • 新製品もくそも、バックアップ用としては主流だぞ

        HDDのプラッタ容量が限界に近づいて発展が見込めなくなってるおかげで、逆に磁気テープに脚光が当たってる
        LTOテープだと最新のLTO-8で12TB(圧縮30TB)、ロードマップ上ではLTO-12(192TB/圧縮480TB)まで開発の目処が立ってる

  32. スーパーコンピューターから吐き出される紙テープのパンチ穴を直接読むのがハカセの条件だろ

  33. 若者じゃなかったら何だっての?

  34. むしろ最近の若者はググりもせずにいきなり投稿しちゃうことに驚いた

  35. 僕ちん25歳だけど小学校の頃に授業でフロッピーディスクの使い方習ったな。
    中学生になったら全く使わなかったからこの辺りの世代が境目かな。

  36. わかってしまった事がこんなに悔しいとは思わんかった。
    年はとりたくないもんだ。

  37. 5.25インチのディスクに、銀色のテープを貼って
    書き込み禁止にしたりしてたな。
    大学の端末室には8インチ?のフロッピーもまだある時代だった。

  38. Excelのアイコンが横倒しされたガイコツに見えてきた のでもう寝ます

    なつかしいなー AUTOEXEC.BATやらCONFIG.SYSやら 20年前の知識か

  39. 他の国では知らんけど、日本だと学校の専攻や職種によっては、20代前半でも知ってる奴は多いぞ。
    高価な測定器類やCNC加工機だと、FDは普通に現役だからな。
    CNCの世界じゃ5インチどころか8インチフロッピーだったり、下手すると紙テープすら未だあったりするから恐ろしいよ。
    ちなみに一昨年まで、アメリカは8インチFDで核弾道ミサイルを管理していて話題になった。

  40. 他の国では知らんけど、日本だと学校の専攻や職種によっては、20代前半でも知ってる奴は多いぞ。
    高価な測定器類やCNC加工機だと、フロッピーは普通に現役だからな。
    なおCNCの世界じゃ5インチどころか8インチが現役だったり、下手すると紙テープすら未だあったりするから恐ろしいよ。
    ちなみに一昨年まで、アメリカは8インチFDで核弾道ミサイルを管理していて話題になった。

  41. 流石にフロッピーくらい知ってるやろ、若者舐め過ぎ

  42. フロッピー黎明期の、むき出し紙タイプをな使った事ある。。。。
    懐かしかぁ。。。

  43. 普通MOディスクだと思うよね・・・

  44. ま、知る訳ねぇじゃん。スマホ世代ののうたりんに。

  45. 学生にフロッピーの実物を見せたら「3Dプリンターで保存アイコン作ったんスかwww」とか笑われてしまう時代だからな

  46. >しかし、すぐに「これは自動販売機じゃなくてフロッピーディスクだよ!」
    >と思った人は、きっともう若者とは呼べない年齢でしょう。
    これだって、3.5インチだからね。俺なんて5インチを一枚バラで買って
    (1枚300円くらいだったからとても箱でなんか買えない)コピープロテクト
    をハサミで両方に作ってひっくり返して表裏の両面に書き込んでたよ。

  47. ワードやパワポやアクセスも一緒やろ!
    寧ろワード→エクセル→パワポとステップアップする印象だけどいきなりエクセルなのか?

  48. 世界の3.5インチフロッピーはソニーから始まった

  49. 初めて使ったパソコンの保存デバイス…それは…ラジカセ

  50. 3.5インチは固くて安心感があった
    5や8はぺらくて折らないかビクビクして使ってたし何枚も差し込んで面倒だった

    昔のアニメのコンピューターのイメージといえば大抵磁気テープがグルグル回っているシーンだったw

  51. 8インチには表と裏があって、引っ繰り返して使うタイプがあった事は
    もうみんな忘れているんだろうな
    端をカッターで切って2倍使う裏技なんて完璧に誰も知らんかw

  52. 自販機より
    通勤電車の正面に見えると思うんだけどな
    自販機なら、もっと縦長だろ

    • 横に長い自販機もあるんだよ

  53. 3.5インチぐらいでガタガタと…
    あれはもうWindowsの時代じゃないか
    その前のペラペラが分からないというならまだしも…

  54. こういう話題で絶対と言っていいほど出てこない3インチフロッピー・・・
    実は次世代フロッピーにも規格争いがあったんだよ
    個人的には内蔵シャッターが気に入ってたんだが、今考えると
    当時予言されていたようにトラブルの巣になっただろうな

  55. 小学生の頃はカセットテープに保存してた
    中学の頃、雑誌にフロッピーのゲーム体験版がついてきて
    「こ、これがフロッピーというものなのか…」みたいに感動してた

  56. エクセルを使っているということは、PCだとを持っているのだと思うのだが
    エクスプローラのAドライブとそのアイコンをなんだと思っていたのだろう?

  57. 一般的に使われなくなっても
    OS吹っ飛んだ時にBootする手段としての位置でも10年くらい引っかかって残り続けてたろ

  58. 某役所で銀行へ渡す口振データの作成をFDでやらされたよ、ほんの4年位前の
    話だ。おいおい大丈夫かと思ったが、ある意味日本という国を象徴してる
    と思ったわ。

    • 大丈夫だ。マイクロソフト自身も大口契約はXPつかってフロッピーディスクで契約処理をやってたから(今年3月大規模障害起こして契約処理が遅延した)

  59. まあ分からなくてもこの絵は保存と覚えればアイコンとしては成立するよね
    いろいろ変えないのは正解なのかな

  60. 他にも今の若い子が知らないものがアイコン化されてそのまま使われてるのありそう。

  61. 若い人はなぜwindowsハードディスクが標準C:¥ドライブなのかとか、意味わからんだろうな。
    まあ疑問にも思わないかもだが。

  62. スマホの通話のアイコンが黒電話の受話器になってるのもそろそろ通じなくなってきてるぞ

    • でもそれをガラケーアイコンにしてもしょうがないしなあ
      デジタルも進んでくると物理的な形状がほとんど意味を失ってしまうんだな
      ミニマル化ゆえのつまらなさだね

      • スマホ全盛のこの時代にガラケーのアイコンにしても、やっぱり「なんすかそれ」になっちゃうよなぁ
        それに今の携帯電話は多機能すぎて、シンプルに「音声通話」を指すアイコンにはなりえないし

        電話と同様、保存メディアもそれに置き換えられそうな共通の「保存」を想起させるカタチの物が無いんだよね
        アイコンのデザイナーには厳しい時代だよなぁw

  63. 留守録のアイコンがカセットテープとか

    駐車場の駐が馬偏みたいに昔の名残だな

ads