タイ人「日本は本当に民度が高い!」日本の斬新すぎる無人販売所が話題に!【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
無人販売所のイラスト 反応
https://www.ac-illust.com/

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「今まで見た中で一番斬新な無人販売所」がタイでも紹介されていました。日本はなんて民度が高いんだと驚くタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本にある無人販売所

本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「無人販売所」を紹介します。

投稿主さんが「今まで見た中で一番斬新」だと驚いた無人販売所です。

まずは、その写真をご覧ください。

「無人販売所」に関する海外の反応

日本の斬新な野菜無人販売所を見て「日本だからこんな売り方ができる」とタイ人が驚き!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「斬新な野菜無人販売所」がタイでも紹介されていました。こんな方法は日本でしかできない、タイでは無理だと語り合うタイ人の反応をまとめました。
日本の「無人販売所」が斬新すぎる、高度な罠かもしれないと話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた果物の無人販売所の写真がタイでも紹介されていました。他の国では見ないような斬新な試みを見て、どうしてこんなことをしているのか推測するタイ人の反応をまとめました。
日本の「イヌの焼き芋屋さん」が可愛すぎだと話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「とてもかわいい焼き芋屋さん」の写真や動画がタイでも紹介されていました。日本のように誠実な人の多い国でしかできないことだと思うタイ人の反応をまとめました。

今まで見た中で一番斬新な無人販売所があった。

X(旧ツイッター)ユーザー「のらねこ! (@ragemax) 」さんが投稿したのは、「白菜1玉200円。根本からナイフで切ってください」と収穫の部分まで購入者に委ねられている無人販売所の写真です。

この投稿は1万2千回以上リポスト、11万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

北海道旅行に行った時、小学生くらいの子供が駅で500円玉を拾って、走って警備員に届けに行くのを見かけたよ。とても誠実で可愛いなぁと感心しちゃった。

日本は本当に民度の高い国なんだなぁ。

無人販売所で缶にお金を入れてみかんを買ったことがあるよ🙂

日本で野菜を育てている人と知り合いになればずっと無料で野菜を食べられるよ。私は畑ごともらっちゃった。

日本大好き!

日本では普通だよ。日本で働いてもう4年目だけどこういう光景はよく見かけるよ。

もしタイだったら全部持って行かれるだろうねw

野菜は全部なくなって、お金は全然入ってないだろうね😂

日本人の誠実さは本物だよ。地方都市の電車は切符をチェックしないこともあるしね。本当に素晴らしいよ。

素晴らしいなぁ。タイだったら他の人のことを考えずあっという間になくなっちゃうだろうね。

野菜もお金も全く残らないだろうね😂

松本で見かけた無人販売所は収穫してある状態で発泡スチロールの中に並べられていたけど、とても新鮮で人参、ブロッコリー、白菜など種類も豊富だったよ。

成田空港のベンチに財布を置き忘れた時、日本人が拾って渡してくれたことを思い出したよ。

これが先進国というものなんだね。

無人販売所で小袋に分けてタイの屋台のガラスケースのようなものに並べられているキノコを買ったことがあるよ。値段はお金を入れる箱の横に書いてあって、大と小で値段が違ったんだけど、みんなちゃんと大きさに応じて正しく支払っているのかな?

京都に住んでいる私のうちの周辺にも無人販売所があるよ。「防犯カメラ作動中」の貼り紙付きでね。

収穫してください~😂

収穫すると売れ残った場合に野菜が傷んじゃうからね。新鮮な状態で売る一番の方法はこうやって畑から直接収穫してもらうことだよ。

近所の無人販売所にはちゃんと防犯カメラが付いているよ😊

ナイフは持参しないといけないの?

日本には刃渡り6センチ以上のナイフを持ち歩いてはいけない法律があるから、収穫が大変そうだね。

ベトナム人が喜んで全部持って行きそうだね。

ナイフ貸し出し50円
電動のこぎり100円
斧150円

タイだったらお金を入れる缶がなくなるだろうね🤣🤣🤣

きっとお客さんは近所の人ばかりなんだろうね。

これはかなり新鮮だね。

値段以上に収穫する人はいないの?

タイだったら畑にあるもの全部収穫していったりねwww

無人販売所で代金をカゴに入れて買い物したことがあるよ🤭🤭

日本人はこれほどまでに他人を信用しているんだ!

日本には泥棒がいないのかな?

野菜が盗まれるおそれがあるとは思わないのかな?

日本にはこういうのがたくさんあるよ。昔、近所に柿の木がある家があって、柿の実がなると4-5個ずつザルに入れて家の前に並べていたんだ。欲しい人は200円置いて持って行くようになっていて、僕も買って食べたけどとてもおいしかったよ。ただ、自然に育ったものだから形は良くなかったけどね。

タイだったら野菜もお金もなくなるだろうな。あ、お金を入れる缶もね😅

良識が試されているね。

เมื่อคุณเจอ ร้านค้าไม่มีคนขาย ใน ญี่ปุ่น..

コメント

  1. 肉や餃子の無人販売所がどうなってるか知らんのか?

  2. 果樹園にしろ沿岸の魚介類も被害に遭ってると言うのに。
    普通の無人販売所も昭和を100としたら、今は5くらいしか成立しないんじゃないか?
    余程特殊な地域以外、もう新たに始める人も居ないだろう。

  3. 日本にだって泥棒はおるよ。
    ただ、民度が素晴らしい。それだけだ。

    日本以外で成り立つ国あるのか?レベル

    • こういう話題になると「田舎の方にはある」って国はいくつか聞いたな

  4. お客が近所ばかりの住宅街とかにあるよね
    さすがに観光客みたいな不特定多数がよく通るところにはこんにち設置できなさそう

  5. 野菜の無人販売はちょくちょく見かけるね。
    まあ畑から直接なんてのは聞いた事無いけど。
     
    実家でもずっと前に近所の国道沿いでやってたな。
    出荷するほど生産量は無いけど家では食べきれないような中途半端な量だとか、たくさん生産したけど形が悪かったり大きくなりすぎて出荷の基準に合わない野菜など。
    お金を盗むヤツはいなかったけど、野菜だけ持って行ってお金を入れないヤツはいた。
    3割くらいは盗られたんじゃないかと思うが、野菜を畑で無駄にするより7割だけでも現金化できれば少しは足しになる。
    1日あたり数百円から数千円の売上げだったと思う。

  6. いや直接収穫するんかい!が突っ込むポイントなのに、なんで無人販売所自体の話になってんだろ
    無人販売所自体はヨーロッパでも田舎の方ならあるよ。スウェーデンとか。

  7. 人件費までカットとは未来的だなHAHAHAHA

  8. まあ、野菜とかの無人販売所は大半金より余って捨てるには勿体無いというモッタイナイ精神だからね。
    畑借りるような趣味実益の家庭菜園で調子に乗って種まいたら配り歩かないと処理できんから(笑)

  9. ヨーロッパのお花畑に似たようなシステムあるよね
    自分で畑から花を切って、お金を箱に入れて持っていくって感じの

  10. 無人販売はヤバイって
    商品に対して責任がなさすぎる
    オロナミンCにパラコート入れられた事件とか忘れたんか

  11. 捨てる位なら幾らかのカネになればいいわ的なモノだからね、
    日本人は品質に厳し過ぎる反動でもある

  12. ベトナム人が日本で農作物泥棒をしていることをタイ人も知っているんだw

  13. 人件費削って更に値上げとな?

    • いや、1玉200円は安いと思うが?
      比較元はキロ価格とか勘違いしてないか?
      それに高いと思えば買わなければ良いだけの話だし。

  14. タイの名無しさん
    ベトナム人が喜んで全部持って行きそうだね。(笑)

    日本には泥棒さんがいないのかな?

    ベトナム人さんw

  15. 普通の『人間』だったら、そもそも人のものを盗ろうとしないし、
    万が一、魔がさしそうになっても、
    たったの200円で窃盗罪で警察のお世話になるリスク は見合わないと感じてやらないとおもうのだが。

ads