日本の「資源ごみ」を持ち去り中国人に売却、自治体は数億円の損失【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
資源ごみを持ち去ろうとしている男性 反応

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「日本国内で資源ごみの持ち去りが相次いでおり、違法な売却ルートに流れている可能性がある」というニュースがタイでも紹介されていました。ごみの持ち去りが日本で問題になっていることを知ったタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

リサイクルごみの持ち去り、中国人に転売目的で ― 複雑化する問題、自治体の収入に打撃

古紙やアルミ缶などのリサイクルごみは、多くの自治体にとって重要な収入源です。中には年間で数億円の収入を得ている自治体もあり、例えば杉並区は年間40億円、栃木県では11億円に達するところもあります。

しかし、近年ではごみ集積所からリサイクルごみが持ち去られる事例が増えており、調査によれば日本全国の自治体のうち4割以上で確認されています。

「中国」に関する海外の反応

日本で急増する「外国人農家」年商5億円を稼ぐ中国人も【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本の「コメ不足の裏側で急増する外国人農家を直撃。“ギリギリの利益”でも年商5億円を稼ぐ中国人の実像」というニュースがタイでも紹介されていました。日本で商売をする外国人が増えていることを知ったタイ人の反応をまとめました。
中国人が「北海道の羊蹄山麓」で無許可開発! 日本語が通じず住民困惑【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
北海道・倶知安町の羊蹄山麓で、中国系事業者による無許可の建設工事が確認されました。森林伐採や建設許可の未提出など複数の法令違反があり、道は即座に工事中止を命じています。地元住民からは環境破壊を懸念する声が上がっています。このニュースを見たタ
京都で中国人が切りつけられて中国大使館が注意喚起【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「京都で中国人男性が切りつけられた事件」のニュースがタイでも紹介されていました。事件後に中国大使館が注意喚起をしたことを知ったタイ人の反応をまとめました。

「資源ごみ」の持ち去り相次ぐ 中国人に売ってタバコ代を…違法な売却ルートに流れている可能性 専門家「組織的な持ち去りが増えている」

「中国人に売ってたばこ代に」―盗んだ目的は現金化

京都府宇治市では、ある男性が扇風機の電源コードを抜き取ろうとしていたところを発見されました。本人は「100〜200円になるので中国人に売って、たばこを買う」と語っています。

また、東京都葛飾区の別の男性は、リサイクルごみの持ち去りを20年にわたって生業としてきたと語り、月に1万〜20万円ほどの収入があると明かしました。

中には手押し車や自転車、小型トラックなどを使い、自治体の収集職員を装って盗む者もいます。

組織的な犯行の可能性も

専門家は、現在のごみの持ち去りは単なる「生活困窮者による収入目的」ではなく、組織化された犯行になってきていると指摘しています。中には、ごみ収集業者を装った偽会社まであるとのことです。

一部の自治体では「ごみ集積所のごみは行政のもの」と条例で定めており、無断で持ち去る行為は窃盗に該当しますが、通常は所有者がいないごみであれば持ち去っても「法律違反」にはならないのです。

対策の難しさ

自治体の多くは、注意喚起の看板設置や巡回、許可業者専用のステッカー配布などの対策を講じていますが、いたちごっこの状態となっており、犯人は場所を変えたりすぐに逃走したりするため、効果的な抑止にはつながっていません。

加えて、取り締まりや防犯にかかるコストも高く、国や自治体の収益に直接つながるわけではありません。

住民への影響

リサイクルごみの売却収入が減れば、自治体はごみ処理費用やその他の公共サービスをまかなうための予算を確保できなくなる恐れがあります。

例えば、埼玉県の蓮田市や白岡市では、ごみの売却益を処理センターの維持費に充てており、収入が減るとサービス提供に支障が出る可能性があります。

このニュースには日本のネット民からもコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

うちにもゴミを取りにおいでよ、山ほどあるよw

中国人ってどこ行ってもトラブル起こすね。

何に使うんだろう? 中国人って日本に仕分け工場でも作ってるのかな?🤔

これ、持ち去ってるのはたぶん年配の日本人じゃないのかな。

名古屋ではグループで回収してるの見たよ。

中国人、めっちゃ日本に来てる。

なんで某国の人たちって、どこの国行っても問題起こすんだろ。小さい頃からの教育の問題なんじゃない?

どうして日本政府は中国人へのビザ免除をやめないの?

中国人が行くところはどこもめちゃくちゃになる。

分別までしてあるし、運ぶだけで売れるって最高って思ってるんだろうね🤣🤣🤣

どの国に行っても迷惑かけてるよね、ほんと…。

初めて知った。タイだと誰が拾ってもOKだし、ごみ収集車が瓶や缶を分けてそのまま売ったりしてる。

何も対策しなかったら、そのうち大変なことになるよ…。

注意喚起の投稿が、逆に真似する人を増やす結果になってるんじゃないかな。

またか…😩

中国人はどこ行っても問題ばっか起こしてるね。

グレーゾーンで稼ぐ中国人がどこにでも侵入してくる。

なるほど、日本に中古ごみを買い取る店がないのって、国の収入に影響するからなんだね。

中国人って1円たりとも逃さないね。

ゴミを買ってる側にも保管場所とか加工施設が必要だよね。それなら調べるのもそんなに難しくなさそう。

昔うちの近所にもバンが来て新聞紙を集めてたけど、ニュースになってからはぱったり来なくなった。

うちの近所じゃ、燃えないごみの日になると、ごみ収集車が来る前に誰かがこっそり紙とか缶を持っていく。

こんなの20〜30年前からあるよ。日本人は、ごみの日には朝早くから拾いに来る車が来るってちゃんと知ってる。今に始まったことじゃないし、中国人を責める話でもない。

あの日のあの車を思い出した。家の前にカメラがなかったら、店の看板を持ってかれてたかも。ずっと看板見てたもん🤣

日本じゃ鉄を捨てるのにもお金がかかるんだよ。

中国人の常識って、いったいどうなってるんだよ…

日本全国に広がってる😱

本当にたばこ代だけ? それ以上に儲かるんじゃない?

中国が来たらその国はダメになるってのは、まあ本当かもしれない。
でも、中国人はきっかけを作ってるだけで、迎え入れる側の国民もそれに応じてるなら中国人だけを責めるのは違うと思う。今回のニュースの件も、日本人の一部が中国人からの小銭に目がくらまなければ、こんな風にシステムが壊れることはなかったはず。
タイだって同じ。グレーな中国人があふれてるのは、タイの役人が中国の小銭に目がくらんだから。タイ人の感覚だとそのお金は大きいのかもしれないけど、それでスキを作って、いま言われてるような様々な問題が起きてる。それなのに何も解決できてないのが現状。

これまでの経験からして、こんな意味不明な発送の商売をするのは中国人だけだよ。

中国式でいくには、公共性なんて完全に切り捨てないと無理だよね。

まずは良心ゼロにならないと。

最近なんでこんなに変なルールが増えてるのかなって思ってたけど、もしかすると中国人のせいかもね…。

安心した。日本ですら問題になってるんだから、タイがやられ放題になるのも当然だよね。

それなら自治体が地元の人から買い取るべきなんだよ。年間で何百億もの収入になるんだから。住民は何ももらえないどころか毎日ごみを出すためにビニール袋を自腹で買ってるんだよ。タダで働かされてるようなもの。中国人に買われたり盗まれたりするぐらいならそうしたほうがいいってさすがに自治体も気づくでしょ。

ขยะรีไซเคิลถูกขโมยส่งขายจีน – ปัญหาซับซ้อน กระทบรายได้เทศบาล

コメント

  1. 民間がやってる資源ゴミ捨てる場所もあるしな

  2. 自分の地域でも
    この手の回収をしてるのはホームレスよりも
    不法産廃業者っぽいのがトラックやバンでやってるからな
    しかも、集めたはいいが売れそうにないものはその辺に投棄されてるし
    かなり悪質

  3. 最近は「不要の電化製品など安く買い取ります」って、直接電話までかかってくる時もあるから要注意

  4. 警察が仕事してないからな

  5. 20年くらい前だが古本屋店員をクビになった友達は
    早朝に資源ゴミとして捨ててある雑誌や本から金目のものを拾って売って
    失業中の生活費にしてた
    見る目があるとけっこうな収入になるらしい
    本よりもっと価値がわかりやすいゴミが売られるのは当然かもしれんな

  6. うちも少し前にオーブンレンジ持ち去られてた
    自治体にゴミ収集の費用払ったのに・・・

  7. 資源ごみの日になると市に雇われた業者より
    先回りしておっさんがアルミ缶盗んでいくな
    おまけに一度、カラス除けネットをパクられたこともある

  8. ゴミ収集所にも監視カメラつけないといかん時代なのか

  9. 有料で回収してるのに持ち去られたら被害?
    妙だな・・・

    • 妙だな、じゃねーんだわタコ

    • 所有権が元の持ち主から自治体とかに移転してるんだから普通に財産権侵害だから窃盗だよ

  10. 金銭の損失を防ぐために規則を厳しくしなかったのは自治体の責任だw
    こうした人々に対処する最も簡単な方法は、平和主義者になるのではなく、力を使うことだ

  11. そのホームレスが日本人なのかどうか知らんがこういう事をやってると一層管理が厳しくなるって事をわかっとけ
    ホームレスは犯罪には関わってないから見過ごされてるだけだからな
    日本人以外の人種を無制限に入れたらこうなるって誰でもわかるのに対策しなかったやつの責任
    日本の社会なんて性善説で成り立ってるのにそれが通じない連中を大量に入れたらそりゃ社会が成り立たなくなる

    • 全くそのとおり

  12. 警察も大体の時間分かってるんだから本気で取り締まろうとしてないよな
    この資源ゴミを勝手に盗む行為が明確にどういった犯罪なのかメディアで問題提起すれば一般人が警察に電話したり直接盗んでるヤツを問い詰められるのに

  13. これ、システム的な脆弱性が致命的
    だいたい自治体が資源物を買い取るんじゃなくて無料や有料引取りでは出されたゴミが自治体の所有物だとの主張に説得力というか合理性が薄い
    また解放的な集積場じゃなくて鍵付きにするとかすれば持ち去りは困難になるし、鍵とか壊せば器物損壊で逮捕の口実になる
    持ち去り困難にすればパクった中国人が価値無しと見て不法投棄も防げるだろ
    有料で回収するならそこまでやれよ

    • じゃあ鍵付き設備を整備するために回収コスト値上げしますってなるんだが
      日本(自治体)は、一度ゴミ認定したものは海外に輸出するのはゴミを他国に押しつけていると叩かれるから、外国人が盗んで再利用しているものと同じルートに乗せることは出来ん

    • 有料だろうが無料だろうがゴミを引き渡す合意には所有権の移転の意思を含むのだから100人の法律家にきいても100人が何の迷いもなく自治体に所有権が移転すると断言するぞ。

      かぎつけたりしなきゃいけなくなるのは、結局移民を入れたら社会負担が増えるというわかりやすい例ではあるわな。おそらく鍵だけじゃなくて監視カメラとかも必要になる場所がふえるだろう。

  14. ツィート内に日本人は居ない模様。
    容器包装リサイクル法と家電リサイクル法で、自治体は損をしない仕組み。

    • 家電リサイクル法で指定されていない物はどうしましょ?
      ゴミ袋に入ったら不燃ゴミ、入らなかったら粗大ゴミ、回収の申告をするか処理場に持っていってね。

  15. 注意したら暴力振るわれる…本当に怖いよ

  16. 前々からホームレスが細々とやっていたのを中国人がやってきて組織的にホームレスを使用して盗みを働かせてるということだろ。結局これも移民が入ってきて日本の性善説に基づいた平和な社会が壊れた一例だろ

  17. 自分通報したことある。
    だって軽トラで回収してたんだよ。何人とかは分からんけど。でもやっぱり今でも明らかにゴミ集積所から持ち出されてると思う。

  18. 外国人経営のヤードをほっとくからこういうことになる。
    あそこはまじで、車の盗難とか窃盗団の温床。

ads