日本のX(旧Twitter)で「こういう字を書く生徒が増えている」と話題になっていたことがタイでも紹介されていました。最近増えているという日本の子供が書いた文字を見たタイ人の反応をまとめました。
- 日本の警察庁、女性警察官のスカートを廃止…ズボン型に一本化=
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「日本人は恵まれ過ぎだよ…」 日本の高校生カップルが眩しすぎると世界的な話題に
- 日本の駐車場の「後から来た人を気遣う習慣」を海外が称賛!→こんな習慣あるの?【タイ人の反応】
- 「日本で規模6.0の地震発生」
- 海外「そうだったのか!」日本のアイヌに対する新説登場に海外が大騒ぎ
- これは漏らしちゃうかもしれない。家電量販店のテレビから突然ヤツがあらわれる。海外の反応
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 散々これまで俺を罵ってきた嫁に離婚宣言。俺「離婚してくれ」嫁「子供連れて行っていいならいいよ」俺「本気だ」嫁「反省するから許して」→土下座で謝罪をしてきたが…
- 海外「美しい!」まるで日本のような英国桜まつりの様子に海外が超感動
- ドジャースとパドレスがいまだ無敗なことに全米騒然!←「大谷がいる方が優勝」(海外の反応)
- 「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 外国人「トランプのせいで仲の悪い日中韓まで団結してしまった…」
- 日本が発表した南海トラフ地震の新たな被害想定に世界が騒然!←「とんでもないことになる」(海外の反応)
- ドジャースとパドレスがいまだ無敗なことに全米騒然!←「大谷がいる方が優勝」(海外の反応)
- 近所の友人が食い意地ヤバすぎる。彼氏が焼き肉奢ると分かった瞬間、鬼の勢いで…
- 海外「なんてこった!」関税のせいで日本に見捨てられた米国人が大騒ぎ
- 海外「そうだったのか!」日本のアイヌに対する新説登場に海外が大騒ぎ
- 【危機】 「もはや中国産ばかりで泣ける」
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ北部で国連(UNRWA)診療所を空爆…19人死亡!
- 近所で迷い犬を保護、有線放送で飼い主に呼びかけた。するとA家『チャコだ。どうも~』私「(゚Д゚)ポカーン」→その後、B家『うちのマロンかも...』私「(;゚Д゚)エエッ!?」→結果orz
- 海外「よかったね!」日本での子育てを決意する大物セレブに海外も大喜び
- 石橋貴明、食道がんを公表 芸能活動休止へ「体力が戻るまで」
- 【悲報】ゲムスパ「任天堂が完全版商法」
- 【海外】BFMVのリーダー、マット・タックがバンクーバーのライブでBABYMETALのTシャツを着用
- 【世界】鏡よ鏡よ鏡さん【ポーランドボール】
- 【朗報】八木栞の卒業メン恒例「光のカーテン」ソロ歌唱が過去最高【つばきファクトリー】
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 【海外】「スーパースターだ!」大谷翔平、劇的3号サヨナラホームラン!
- 【海外の反応】switch2の値段に外国人が憤慨!「任天堂は日本人だけ優遇しすぎだろ!」ニンダイ、エルデン、発売日、約8年ぶり新機種「Nintendo Switch 2」
- 【速報】 ノーベル経済学者「トランプは完全に狂っている」
- 【画像】 美人クライマーさん、クライミングに最適化された肉体が美しい
- 【悲報】 中居正広さん、さらに『ヤバイ事実』が判明してしまう・・・・・
- 【悲報】 中居問題、タレントUがついに完全に特定される!!!!
- 【速報】 とんねるず・石橋貴明が食道ガンを公表、芸能活動休止
- 米財務長官「各国はパニックにならず報復しないように。報復なければ今の数字が上限、報復すれば事態は悪化する」と警告
- 角田裕毅、レッドブル昇格後にガスリー&ペレスと連絡を取り合ってアドバイスやアイデアを共有
- 【策士】 妻「離婚する」夫「ほーん、養育費は払わんでw」妻「ふざけるな!差し押さえるぞ!」→結果www
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- 【6/6】 大切にするべき人が見えなかった。本当に馬鹿だった。離婚はしたくない。でもそれは旦那の為にもちゃんと離婚しなきゃいけない。自分が出来ることはもうそれしかないんだから…
子供たちが書く文字に変化が…?
本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「子供たちが書く文字」を紹介します。
日本の学習塾で先生をしている「ワン学習塾&ガッツRC いぬどう (@GuuOne) 」さんは「こういう字を書く生徒が以前の4・5倍いる」と実際に生徒が書いた文字を投稿しました。
まずは、その投稿をご覧ください。
「勉強」に関する海外の反応
こういう字を書く生徒が以前の4・5倍いる感覚なのだけど、小学校低学年からタブレット学習に全振りしても良いものなのでしょうか?
日本語には漢字があるので子供たちが文字を綺麗に書くのは難しいということは分かるのですが、英語の方もとても整った文字だとは言えませんよね。
日本政府は、すべての子どもが情報技術にアクセスし、利用できるようにという文科省のGIGAスクール構想に基づき、2021年に小中学生を対象に1人1台のタブレットやパソコンを支給しました。
投稿主さんは、子供たちが字を綺麗に書けなくなったのはタブレット学習のせいではないかと考えたのです。
この投稿は6千回以上リポスト、3万回以上いいねされ、リプライでは家の子供もこういう字を書いているという意見が多く寄せられていました。
その一方で、こういう字になるのは子供が左利きだからではないか (利き手ではない側で書いているのではないか) もしくは、ADHDだからではないかという意見もありました。
中には「タブレットが普及していなかった時代の私もこんな字を書いていた」というコメントもありました🤣
日本のネット民のコメント
皆さんはどう思いますか?
最近のタイの子供たちが書く字も見てみたいですね。
- 【動画】 タイ地震で分断されてしまった「タワマンの連絡橋」をジャンプして飛び越える住人が目撃される????
- 【Xの車窓から】 元ヤマト運輸社員から一言 ほか
- 外国人「古臭いな…日本!」最高裁、同性婚米国人の「定住」求める上告退ける。
- 【物価高対策】 石破首相 食料品などの消費税減税「一概に否定するつもりない。効果を検証したい」
- 散々これまで俺を罵ってきた嫁に離婚宣言。俺「離婚してくれ」嫁「子供連れて行っていいならいいよ」俺「本気だ」嫁「反省するから許して」→土下座で謝罪をしてきたが…
- 【トランプ政権】 大統領上級顧問「自動車関税で年間1000億ドル、その他の関税で年間6000億ドル(87兆6千億円)の税収をもたらす」と述べる
- トランプ「ケネディ文書!」ケネディ文書「CIA東京支局(初公表」河野洋平「公表拒否!(1996年」橋本龍太郎「米国と対等な関係を作る(名宰相」CIA「橋本盗聴事件」→
- 「侵略用の兵器だ」…北 国防省が日米のミサイル共同生産を批判!
- 武藤経産相、米相互関税への報復関税「正直言って難しい」
- 【画像】中居、叩かれ過ぎて白髪だらけのジジイになってしまうwwwwwwww
- 【速報】すき家、全店で24時間営業を終了
- 【速報】退職代行モームリ、ついに『暴露』してしまう!!!
- ドル円、たったの1日で150円から145円へ急上昇 あーあ
- 【悲報】 中居正広さん、さらに『ヤバイ事実』が判明してしまう・・・・・
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 近所の友人が食い意地ヤバすぎる。彼氏が焼き肉奢ると分かった瞬間、鬼の勢いで…
- 【悲報】 任天堂さん、多様性に配慮できずに炎上wwwwwwwwww
- 【超朗報】 セブンイレブンさん、ガチのマジでこういうので良いんだよ弁当を開発!!!!!!
- 【朗報】 コロナウイルス、無事滅びる
- 海外「そりゃあ日本が愛される訳だ」 1人の日本人の振る舞いが米Yahooニュースでも取り上げられ世界的な話題に
- 【海外】「スーパースターだ!」大谷翔平、劇的3号サヨナラホームラン!
- 外国人「じゃあ日本から見て気持ち悪い西洋の食べ物って何?」
タイ人の反応
私の字はタブレットのない昔から汚いよ😂
昔から字が汚いし、今も汚いし、これからも汚い…僕も同じだよw
私が子供の頃もこういう字を書いていたよ。
子供のころの字の方が今よりも綺麗だったよ😅
僕の子供の頃の字と似ているなぁ。
紙に文字を書いて練習するのは、字の上達にもつながるし集中力も鍛えられるよね。小さな頃からタブレットを使って紙と鉛筆を使わないと、文字や集中力のスキルが失われるようになるよ。
字は人を表すと言うよね。私は小学生のころ、鶏の足跡のような雑な字やコンテストに応募できるような丁寧できれいな字(タイプライターで打ったような字)など気分次第で3、4種類の字を使い分けていたよ。インクを使うタイプのペンで書くときは柔らかなタッチを心がけていたしね。
大学を卒業してちょっとしてからやっとスマホ時代が到来したけど、私は昔から字が汚かったよ。今でも自分の書いた字が汚すぎて読めないことがたまにあるよw
自分にしか読めない暗号のようなものかなw
僕はまだスマホがない時代から字が汚かったよー。
今は「これからの時代はもう手で文字を書かなくてもいい」と親が子供に言う時代だからね😩
指の筋肉は鍛える必要があるのに、そうしないことでこんな字になっちゃうんだね。
私の書く字は小さすぎるみたいで、お布施用の封筒に名前を書いても受け取った側には見えなくて「名前を書いてください」と言われるし、銀行の帳票にサインをするときもいつもやり直しになるんだ。夫には「相手に渡す虫眼鏡を持ち歩いたほうがいいよ」と言われてるよ🤣🤣🤣
タブレットがない時代に育った僕もこういう汚い字を書いていたよ😂😂
まだガジェットがない時代から自分にも他人にも判読不可能な字を書いてるよ😂😂😂
字の上手さなんてどうでもいいよ。医者の書く字なんて読めないけど何の支障もないじゃないか🤣
僕の字も似たようなものだよwww
今の時代、字が綺麗である必要なんてないよね。字の上手下手よりもっと重要なスキルはたくさんあるよ。
判読できるかできないかは重要なラインだよ。下手でもいいからせめて読める字を書くようにしないと。画像の中にはとても単語として読めないものもいくつかあるよ。
綺麗な字を書く必要なんてない。他の人に読めればそれで十分。そうだよね?
これは本当だよ。今はたまに手で文字を書く機会があるけど、しばらく書かないでいると字を書くときに手が安定しないんだよね。
これは字が汚いんじゃないよ。子供たちは筋力があまりないから手の動きをコントロールしたり小さいビーズを穴に通すような作業はかなりの集中力を要するんだ。だから、集中力のない子は線を枠の外にはみ出さないように書こうとすることができずに、線があちこちの方向に行ってしまうんだよ(昔よく遊んだ、枠にぶつからないようにゴールまで線を引く迷路みたいなのね)。今は文字を書くより入力するほうが多いから字の綺麗さは関係ない。でも、子供の書く文字にはもっと重要な問題が潜んでいるんだ。
子供の学年にもよるよね。これがもし中学生なら大変だよ。もう少し字の書き方を変えないと今後手書き文字でコミュニケーションをとる必要があるとき相手に理解されなくて困ることがでてくるかも。
大人でもこれはあるよ。私はいつもiPadを使っているから手で文字を書くときは手が震えて変な字になっちゃう。
まだデータが少ないから結論は出せないよね。小さな子供は手の動きをコントロールするのが上手ではないから綺麗な字は書けなくて、かろうじて判読できるような字を書くんだ。でも、手の動きがコントロールできるようになればたくさん練習するうちに慣れてくるんだよ。
タイ文字を書くコンテストで校内2位になったことがあるよ。集中して文字を丁寧に書くことを重視するためのコンテストなんだよね。
子供だけじゃなく、おばさんも同じだよ😅
私は元から字が汚いけど、最近さらに汚くなっているよ。手を動かすのが面倒なんだよね😅
手先を器用に動かす練習をしていないからだろうね。
文字を入力する機会しかなくて手で字を書けなくなった中国人の子供の話を思い出したよ。
読み書きができれば字が下手でも大丈夫だよ。
子供ばかり責めないで。字が汚いのは大人も同じだよ😂
もう少し丁寧に書いたらもっと読みやすくなるのにね。課題をチェックする人のことも考えてほしいな。一部の子だけならいいけど、大多数の子がこんな字を書いているとしたらチェックするのに時間がかかるよね。あと、文字と文字のスペースを空けるのも大事だよ。
最近はうまくペンを持つことさえできなくなってるよw
コメント
歳と共に字も綺麗になるから長い目で見てやって
そうそう
それから昔、字が綺麗な子が多かったっていうのは、習い事で書道をやってた子が多かったっていうのもあるんだよな(そろばん教室もそうだけど、かかるお金が安いからやってる子が多かった)
そりゃ字が綺麗になるのは当然
昔に比べて書道をやってる子が減ってるから、「普通の字」が頻出するようになった
要するに、昔のほうが事情が特殊だったんだね
こうして日本の「平均」は下がって行くんだなぁ
その「字を綺麗にする学習の時間」がデジタル学習でどんどん削られてるってことを言ってるんだよ
字を書く機会自体が減ってるから上達することなくこのまま大人になりそう
私もそうだったとか左利きとかADHDを挙げる人は、四倍くらい増えてるって前提を無視して話してるわな
いうて4・5倍いる「感覚」でしかないからな
これを問題視して、字を手で書く教育を施したところで、役に立つ場面って手書き書類の多い役所関係が主じゃね? 彼らはマイナンバーカードを普及させても書類の手書きを続けそうだし。それで人手や資金が足りないと喚いている無能
PCとかスマホでの入力ばかりして普段から文字を書かないと筋力が落ちて大人でもヘロヘロな文字になるけどね
昔(自分たち)も汚かったから大丈夫 的なことを書いてる人わかってるのかな?
最初に書き込んだ人は現役の教師で、ここ数年顕著になってきた といってるんだぞ?
10年くらい前はこういう字を書く人が少なかった。
つまり昔も居たとか自分も。。と言ってる人は、相対的な感想ではなく、自分の思い込みがかなりはいってるということを自覚したほうがいいと思う。
書道三段までやってたけど納品書の字が汚すぎてよく怒られるぜ
発達障害は増えてるんじゃなかったかな
父親側の高齢化で
父親、母親とも出産年齢は高齢化して、高齢出産が年々増加傾向にあるのに何故、原因が父親だけになるの?
それにアルコールの接種等は年齢に関係なく卵子を老化させる可能性があると言われているよ。
昔からいたって言うけど、自分の級友にはいなかったな
公立だったけどこんな心配になるレベルの子はいなかった
PCばかり使ってたら文字を書くこと自体面倒になった。実際書くと、これに近い字でメモってることが多い。もしかして、脳に浮かんだ文字をPCなら一瞬で表現できるのに、っていう心理が手に拒否反応起こさせてるのかなと思って見たり。イメージしてることを手に伝達できてないというか。
元々悪字なのがますますひどくなってて、ちょっと小学生に戻って書き方ドリルやらないと無理かなと最近自覚。
いや、脳のスピードに手が追いついてないって感じが近いかな。
文字の巧拙もだけど句読点の使い方ムチャクチャな人も何なのだろか
て言いつつ、自分もめちゃくちゃやんけ
日本社会も電子化はされてきたけど契約書等まだまだ手書きする機会はあるから大人になって恥かくぞ、俺がそう
解答というのは人が解るような表現で書くということまで含まれるのだから
「読めない」といって容赦なく×をつけてやればよい。
また枠外に答を書いていたら答にならないのだから、
枠から著しくはみ出していても×をつけてやればよい。
点数にならなければ嫌でも自分で努力して読める字になる。
字形が汚いのは書かないからだろうけど
欄のサイズを無視したサイズで字書くのは
ちょっと足りてないヤツなのでは
もしくは書かないから書く事自体に反発してるのか
息子がこんな字だわ。硬筆も習字も習ってたんだけどね。娘はADHDだけどめちゃくちゃキレイな字書く。女の子はキレイに書きたいと意識してる子が多い。なので発達障害かどうかより男女の差があると思うな
旧帝大にしれっと入った同級生の字がこんな感じやった
いま、外国人の子供に水準を合わせてるからね
うちの父親よりは読めるな
歳とともに字が汚くなって、最近では自分の名前さえ歪んでかっこ悪くなったわ
手指を動かすことが脳への刺激になってボケ防止に役立つとかの話しがあるくらいだから、逆に子供の頃から文字を書く練習をしなかった場合に、昔と比べて脳の発達に影響とか何らかの影響とかないんかね…
自分、ひどい時は手書きで脱字しそうになる。東京都って書くつもりで東都って手が動いてしまって、しまったってなることがたまにある。脳だけが先に行くのか、手が追いつかないのか。
こりゃ退化だな。
パッと見低学年ならこんなもんだと思いそうになったけど、書いてる内容見ると小さい子どもじゃないんだね
幼児にめっちゃ英才教育してるんでなければ
ヘタなのは仕方ないとしても「人が読み取れるように書こう」という意欲が感じられない
ワシ高学歴で習字習ってたけど字は汚い
字の汚さを素人が安直に知性や障害に結びつける風潮は大嫌いや
みな得手不得手はある
本当に問題なら専門家に研究させろ
社会において手書きの文章を読み書きする比率が活字を読み書きする比率の1/10以下なのに
読みにくい手書きの文章書く子が4,5倍に減ってもその子らが活字に専念すれば2倍以上効率が上がってることになる
明らかにキーボードやスマホの入力速度と正確性を上げるのに時間を使った方が効率的
×4,5倍に減っても
〇4,5倍に増えてもね
必要なスキルは石器時代から常に移り変わっていて
手書きで文字を書くスキルが社会で必要とされなくなっただけ
2000年生まれが一番年寄りの世代、2100年くらいには
誰も手書きの文字の綺麗さなんて気にしていないだろう
というか手書きで文字を書くということ自体がほぼなくなってるんじゃないかな
猿に先祖還りするんですね。
字が上手いことが格好いいことは変わりないんだから
一定数は上手い子になるだろうしいいんじゃね
俺は悪ガキだったので漢字練習帳埋める罰よくくらったのでそれなりだけど
自分は小学生の頃習字習ってて筆も鉛筆もやってて段持ちだから
字が上手いほうだったとは思うが、書く機会が減ってから衰えたな
あとパソコンで入力ばっかで直接書かない事で漢字が出てこなくなったりする
やっぱ人間便利なものに慣れて生活変わると駄目になるね
書く機会減ったとはいえやっぱ字が下手だと色々損だからね
上手いにこしたことはないよ
書道や硬筆は努力に対するリターンが大きいいい習い事だよ
一生ものだしね
小さい頃から実際に書く鍛錬をしないとペンや鉛筆を操るための手の筋肉が未発達でおとなになってから練習してもうまくなりにくくなるよ
俺も急いで書くとこんなになる、アラフィフのおっさんだけど
大人になったらきれいな字が書けるようになるっていうのは、今までの世代は大人になるまで書くことを続けてる、その結果じゃないのか?
タブレットばかりで手書きを普段もしない、練習もしないで大人になって、果たしてきれいな字が書けるようになるかね?
デジタル授業で字の練習をする時間がないというけれど、字なんて家でも練習できる
サボる言い訳をするのはただの逃げだ
字が汚くても丁寧に書けば読めるんだけど
これは読み手の事を一切考えてない感じ
まるでマウスで書いたような字だな。
パッドの無かった時代から、アメリカ人の字はアルファベットもあんな感じだったけど、何か根本的な要因がありそうだな。
家族6人だが俺だけ字がまともに書けない
嫁も子供たちも書道は皆伝で書道教室開ける、うち4人は職場の祐筆
俺は長いこと事務職だったが小学生かといわれ続けてきた
絵画ならまっすぐな線が引けるのに平の縦線が書けない
みんな安心しろ、努力ではどうにもならないこともある
大人になってからでも字を書かないような生活になったら字は下手になるから別に何とも
大人でも暫く書いてないと久しぶりに書いた時書き方を忘れてる。子供なら尚更だな。
4〜5倍いるって話に自分もとか知り合いも昔そうだったから大丈夫なんてのは反論にならんよ。数が増えたって話なんだから
大人が書き方を知ってるのにタブレットばかりで忘れるのと、子供が初めから書き方を知らないのとはステージが違うから一緒にすべきではないかな
タブレット学習がどんなものか知らんが単純に手書きじゃないと覚え悪くならんか?
社会に出てから手書きをする場面はほぼ無いだろうし職種次第じゃ全く必要ない能力だけど、
学習の為に一番有用なツールをおろそかにするんじゃキッズの負担増えるだけだと思うわ
増加傾向の話だから自分の経験で語るのはズレてるよね
とは言え投稿主も統計取ってるわけではないから、教育庁辺りが一度調査した方がいいのかも
問題文で使われてる漢字の量から推察すると
これは低学年からタブレットを使ってるまんま低学年でなく
中学生くらいこれなのでは?
紙に書くのとタブレットで手書きするのとでは同じ様に見えて違うから、タブレットだけで十分と考えるのではなく紙に実際に書くのは大切だと思うけどなあ。
外国人が初めて書いた日本語みたいだ
嘆かわしい
成人してもアルバイトで生活してくんじゃなく
まともな仕事ならどんな職業だろうと手書きをする場面は都度都度である
そこで字が汚い人間が居ると伝達ミスやヒューマンエラーが増える
普通に迷惑
字の上手い下手とはちょっと違うんだけど携帯を使うようになってから文章を書こうとすると漢字がでなくなったんだよな
読むのはなんとかなるんだけど
道具が進歩してるんだからそれに合わせて生活すればいいんだよ。
今ナイフで鉛筆削れる大人何人いる?火打石で火を起こせる奴は?
江戸時代の奴に現代人は不器用になったって言われたらなんて答える?
現代の生活はもっと便利なものが有るから必要ないスキルって言うだろ。
子供の頃は書道教室に通った方がいい。習うのは字だけじゃないし。
どうせ特に酷いやつを選んで載せたんだろ?
このレベルならクラスに1人くらいは昔でもいたし
中学でこれなら指導した方がいいってレベル
20歳くらいまでにはそれなりの字が書けるようになってるし別に字が汚いからってそれほど不都合でもなくなってきてる
字、箸の持ち方、マナーモラル。
人ってこういうの結構ちゃんと見てるし君の不都合云々は君の感想でしかない
しかも履歴書でも手書きは印象良いし、字見れば性格も解かる
そもそも昔の漢字教育がスマホやネットがない前提の教育だからな
今の若者なら100%スマホ持ってるだろうし漢字を覚える必要がそもそもない
調べて見ながら書ければ問題ない
自分が書類とか書くときもそうしてるし
生きてる上で色んな場面に出会うが、いつもスマホをイジレル環境にあるとは限らないよ。
海外に出るならまだしも、日本に居続けるなら日本は残していく文化なので臨機応変に対応できるように身に着けといた方が良いと思うよ。
「こういう字を書く生徒が以前の4・5倍いる感覚」
この人も偉そうに言ってるけど4・5と4,5の使い方間違えてるっぽい
感覚なら4・5倍なんて数字は出てこないからな
約物の使い方は明確に決められてるわけじゃねーんだよ無学
いや、4倍か5倍って書くのに「4・5倍」って数字を書くのは普通に見かけるけど。
話の論旨からズレたこと平気でぶっこんできてドヤっちゃうのは、タブレット学習ばっかりして脳の発達が遅れてるからなの?
手が動きたい方向と整った文字の線はあまり重ならないからな
反復して矯正されてないとなかなか書けないよね
DSの脳トレみたいにタブレットでゲーム性持たせて書き取り練習させればいいんじゃないの
手書きで重要なのは文字の綺麗さよりも脳が働いているかどうかだよ。
手書きしないで文字入力する機会が増えた結果、漢字を思い出せない人、正しい漢字が書けない人が増えた。
問題提起としては合ってるだろ
字を綺麗にする為にはその為のカリキュラムが必要
このままで良いのか、増やすべきかって言ってるわけじゃん
回数熟すだけよりは効率的で合理的な解説付きのアプリでも開発してほしいが多分塾とかの方が頑張りそう
子供の頃から悪筆だった 今でこそ稟議書 決裁はPCでカチャカチャ作成するが その昔は手書きだった
最初配属された職場は現場仕事で殆ど稟議書を書かなかった 5年後配属された職場では前の職場の5年分の稟議書を1週間で書くような仕事だったw 上司に俺の悪筆を注意はされないが もの凄く恥ずかしかったので 一字一字丁寧に書くよう努力したら 半年後課長から〇〇君字が上手くなったなと突然言われたw その課長は元教師で校長から転職してきたので余計にそう思ったのだろう おかげで今は普通の字が書けるようになったよ
それにものを覚える俺の習慣として 自ら字で書いて覚えるようにしている 学生時代から試験勉強のやり方なんだが やっぱり手で書かないと頭が動かないんだよ(アナログ爺だからw)
アナログ爺でもなんでもないよ
まさに仰ることは正論以外の何物でもない
特に「手で書かないと頭が動かない」のは医学的にも完全に立証済み
文科省は日本人の子供の学力が低下することを望んでるんじゃない?
中国や韓国を下回ることが目標だったりしてね
ペンの持ち方からしておかしい若者が多すぎるわ
文具好きのレビュー動画とか観ていても、正しい持ち方している人を滅多に見ない
挙げ句、商品説明図のペンの持ち方も近頃おかしいのを見かけるようになって
世も末だなーという感じ
自分は最近ネット小説やネット記事を多く読むけど、紙媒体の文字を読んだ時より内容がうろ覚え。忘れるのも早い気がする。加齢のせいもあるけど。
何かの記事で、電子媒体と紙媒体とでは、読む時に使う脳の部分が違うとあった。
電子っ子も本来使うべき脳の部分が不活性なのかも知れない。
字が汚いのは手指を動かす神経の問題と、そもそも字自体の形のイメージがうろ覚えなのかも知れない。
手書きする機会が減れば誰でも字を忘れるし字も下手になる
それだけのこと
とりあえず試験以外なら読めればよい
とりあえず読めればよいとか言っちゃう奴って、指先を使うことで脳が発達することも知らないの?
タイプライタ普及後の欧米人も筆記体が書けない読めない例が増えている
PC普及後はさらにアレなようでブロック体で走り書く方が圧倒的
ライミーはまだ筆記体派が残っているものの移民が増えてブロック体主流に移りつつある
学校卒業したら字なんて書かないから
甥は今年入学した一年生だけど書き取りの宿題があるからタブレット関係ないと思う
タブレットのせいなのか、発達障害のせいなのか、あるいは他の原因かをはっきりさせるのが先。
他の原因のような気がする。
これは筆圧の問題やね。
字を書くことが昔より減ってるんだな。
少しでも習字とかボールペン字とか習ってれば大分違うんだけどな
自分も汚いから何とも…
一字一字ゆっくり書く余裕があればちゃんとそれなりに書けてるんだけどさ…
板書を写すのと口頭説明聴くのとで、説明聴く為に板書をできるだけ早く書き写そうと速記し続けた結果、速記ベースで字が雑なんだよね…
テストなんかでも、字をきれいに書く為の集中力&時間を思考の為の集中力&時間の確保に削っちゃうし。
ただのADHDで草
母親が高齢だと子供がADHDになる確率が上がる
うちの会社の障害者も漢字が部首とつくりがまとまらなくて隣の漢字と一文字にしたり、罫線と罫線の間に書けなかったりする。こういう文字の子は書けないんだよ。本人の能力値の限界なの。上達しない手書きを練習させるよりタイピングを覚えさせた方が良い。知的能力が低くて機能は打つと印刷ボタンしか使えなくてもまだ何もできないよりマシ。
字が綺麗にかけなきゃいけないみたいなの中国由来のカビ臭い帝王学でしかない
字を綺麗に書く練習することに時間かけるぐらいなら
デジタルデバイスに慣れるほうがよっぽど現代社会じゃ大事だぞ
子供は覚えるの速いからそのデジタルデバイス?に全振りする必要無いよ。
ちゃんと書く習慣も身に着けといた方が良い。
ちゃんと書けば忘れないしね。
何でもそうだけど片側に寄ってしまうのは意外と共倒れになる
うちの子も習字に行ってる割りには上手とは言い切れない
ただ筆圧に関してはこの画像の子よりは良いと思う。
字を綺麗に書くことって、1つの才能だしスキルでしょ。自然と身に付くもんじゃないのは当たり前やろ。
今の時代は仕事によっては必要ない場合もあるけど、
その場で手書きでサインや報告等を書かなければなららい仕事はまだまだあるし、
お客に対して子供の落書きの様な汚い字を出すのは社会人として問題あり過ぎるので、
社会人なる前にもっと練習する機会はあって良いと思う。
デジタルデバイスの基本的な使い方は
若い子の吸収力ならすぐ上手になるけど、
字はちょっと練習しただけで上手くなるものでもないので
逆に学生時代からやってた方が良い。
職場で字の汚さ注意されてから改善しようとしても大変。
使う必要が無いからこそ上達しないわけで。
使いもしない技能を老人の懐古趣味だけで仕込むよりは、子供らにはもっとこれから現代を生きるに必要だろうことを叩き込むべきだろ。
中2でこれはひどいな。まるで小2レベルだ。
字を丁寧に書く練習しろよ。
思った以上に酷かった。
Z世代が産廃になりそう。
あかんやん。
これは筆圧の問題だね。
幼稚園児や小学校低学年生には、筆圧を高めるため用の鉛筆を使わせるしかないのかな。