北米などで販売されている日産の高級4ドアスポーツセダン「マキシマ」の2020年モデル改良新型がタイで紹介されていました。見た目も値段も素敵なのに、タイでは販売されそうにないことを嘆くタイ人の反応をまとめました。
「日産・マキシマ」2020年モデル改良新型がアメリカで100万バーツ(約350万円)から登場!
日産自動車のセダンの中で、タイで最も人気があるのは高級大型セダンの「ティアナ(TEANA)」ですよね。
アメリカでも日産ティアナが「アルティマ(ALTIMA)」という名前で販売されているのですが、さらにパワーがあって車格が上の最高級車種「マキシマ(MAXIMA)」が人気ナンバーワンです。
先日、北米日産はこの「マキシマ」の2020年モデル改良新型を公式発表しました。
「日産・マキシマ」2020年モデル改良新型
「日産・マキシマ」2020年モデル改良新型のラインナップは「マキシマS」「マキシマSV」「マキシマSL」「マキシマSR」「マキシマ Platinum」の全5車種です。
パワートレインは全車種共通、4ドアスポーツカーの名にふさわしい300馬力の3.5リットルV6エンジンを搭載、パドルシフト付きのエクストロニック・トランスミッション(XTRONIC CVT)を装備しています。
2020年型 日産・マキシマSR エクステリア・インテリア
2020年型「日産・マキシマ」のフロントグリルには、日産の象徴とも言えるVモーショングリルを採用。
ジュエルLEDヘッドランプと日産シグネチャーDRL(デイタイムランニングランプ)は特徴的で、フラッグシップセダンのプレミアムな外観に貢献しています。
車内はドライバーを含めて5人が乗っても十分に快適なスペース。
インテリアは、水平方向に翼のように広がる「グライディングウィング」デザインを採用し、視認性や機能性を両立させています。
また、炎天下の車内に子供を置き忘れないための警告機能「リアドア・アラート(RDA)」を標準装備、高度なインフォテインメントシステムである「Door to Door Navigation」(SVグレード以上で標準装備)が含まれます。
さらに6種類の先進運転システムを備えたドライバーアシストシステム「日産セーフティシールド360(Nissan Safety Shield 360)」を搭載。
これには「歩行者検出機能付きの自動緊急ブレーキ」、「ブラインドスポットアラート」、「リアクロストラフィックアラート」、「リア自動ブレーキ」、「車線逸脱警告」、「ハイビームアシスト」が含まれています。
日産マキシマの販売価格は、ベースグレードの「マキシマS」が、3万4,250ドル、約104万バーツ(約360万円)から、最高グレードの「マキシマ Platinum」が4万1,540ドル、約126万バーツ(約438万円)からとなっています。
ぜひタイでも販売してほしいものですが、ティアナの売れ行きがあまり良くない現状を考えると難しそうですね。
皆さんは、もし「日産マキシマ」がタイでも販売されたら乗ってみたいと思いますか?
タイ人の反応
カッコいいね。
これだけ馬力があれば、県外へのドライブも楽勝だね。まぁ、ガソリン代は相当かかるだろうけど…。
タイの自動車市場の状況から考えると、タイで販売されるようになるのは5年くらい先かな。
ヘッドライトがなんだか変な形になってるね。
シビックぐらいなら楽勝で勝てるね。
シビックとはセグメントが違うよ。
見た目の話だよ。シビックも同じスポーツタイプだよね。
アメリカでは100万バーツ(350万円)で販売されても、タイで販売されるときはそれに200%から300%の関税が上乗せされるんだよ?
ライターさんはタイで販売されたら買うの?🤣
シビックかと思ったよ。ハハハ。
300馬力か!
カッコいいデザインだね。
デザインはすごく好き。
アメリカに移住するしかないね。
最高グレードでも126万バーツ(約438万円)だって?
タイでは2.0リットル車さえも買えないよ。
まさに理想のデザインという感じ。
買っちゃえ買っちゃえ。
ハハハ。買えるわけないじゃない。
こんなカッコいい車、タイに入ってくるわけないよ。
素敵だね。でも、タイの日産は売ろうとしないだろうな。
ティアナの売れ行きが良くないみたいだから、仕方ないよ。
アメリカは日本とは正反対で、馬力のある車が人気だからね😄😄
タイでも売ってくれないかな〜。
タイで売られるときはいつもボディーのパーツがイマイチだよね…
左ハンドルの国を対象にマーケティングを行ってるからじゃないかな。欧米で発売される車は日本国内のとはパーツが違うよ。
デザインがまさにシビックだね😄😄😄
もしタイに輸入されるとしたら、びっくりして気を失うくらいの値段になるんだろうね。
わーっ、すごくイケてるね。写真を眺めてるだけでGTRのマフラーの匂いがしてきそうだよ。
本当、超ステキ。
これいいね〜。
コメント
カッコいい
ただあのバカでかいロゴが台無しにする
GTRみたいにあのロゴ無くしたらいいのに
ブルーバード?
ティアナって中型のイメージだけど、大型に入るのか
日産って他社のいくつかの車のデザインをパクってつなぎ合わせているだけだよな。
結果、ちぐはぐしたデザインになっている。
カッコ悪い
まずライトのプリウスやZ34みたいカットやめい
流行りだろうがとにかく装飾されたコテコテの顔つきばかりだな
個性を感じない
そうそう。いい加減このどこかで見たようなデザインから脱却するメーカーは出てこないのか。
特にヘッドライト上部の変な切れ込みがダサい。奇をてらってダサくするのやめて欲しい。
分かる分かる(; ̄ω ̄)ゞ
正直2000年以降日産の車でいいと感じたものはひとつもない
まぁ、問題は、値段だな。
タイトルにスポーツカーとあるが、スポーツセダンだからスポーツカーと勘違いですかね。
SUVをスポーツカーというようなものです。
まぁ、スカイラインもスポーツカー扱いされてますけどね
日本車ぽくないけどいいと思う
動画の半分ぐらい静止画
冒頭20~30秒程ならまだしも、長すぎるよ
マキシマってスポーツカーの範疇になるの?
デビュー時のケントギルバートやデーブがCMやってた
「デカいセダン」というイメージしかなかったよ。
もういっそ日本でも売れよ
完全にセレナ屋・ノート屋になってるじゃないか、キューブも手つかずのままだし
この際冒険しまくれよ
良いけど、
俺だったらフロントの銀色のU字型のアクセサリー外しちゃうな。
CVTだけでふざけんなとアメリカ人がかなり怒なんですがw