日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「のび太が遅刻する理由」がタイでも紹介されていました。本当にこれがのび太くんが遅刻する理由なのかを考えるタイ人の反応をまとめました。
- 「の映画でも誰も観ないのに、どうして日本のアニメの映画は観客で一杯なんですか?」
- 海外「これはさすがに嘘だろ…?」 富士山の山頂付近の光景が想像を絶していると話題に
- 海外「マジで美味しい!」日本でしか食べられないあの魚にハマる外国人が続出中
- 「欧米人が日本で長期旅行する理由がこちらです‥」→「行ってみたら納得しかない…」
- 海外「アニメを観ない俺が無限城編を見に行った結果」
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 ロンドンに到着した大相撲の力士たちが現地で人気爆発
- 「日本のホンダが作ったミニロケット」
- 海外「よくやった!」ついに日本が無法地帯AIを取り締まって海外が大喜び
- 海外「1か月前とはまるで別人だ!」ポストシーズンでクローザーとして大活躍しているドジャースの佐々木朗希選手に対する海外の反応
- 妻が趣味で作った小説を客人に盗まれてしまった。そして数日後、その内容が広まっていて...
- 「現時点で2026W杯出場が決まっている国をご覧ください」→「」
- 【騒然】北 の最新映像が流出!? あまりのヤバさにネット騒然www
- 「だってモンゴルに燃やされていなければ、奈良の東大寺より大きいお寺がありましたからね」
- 海外「きっとやってくれる!」大谷翔平が打撃練習で打った場外ホームランに海外大騒ぎ!(海外の反応)
- ★【ワートリ】諏訪さんがオサムの師匠の1人に名を連ねるようになるのかな
- 海外「人類に計り知れない恩恵をもたらした!」制御性T細胞の発見でノーベル生理学・医学賞を受賞した坂口志文氏ら3名に対する海外の反応
- 小説に点線や破線など使ってる作品あるが、 「これ重要ですよ、あとでテストに出ますよ」って展開ネタバレ要素になってる事が多くて嫌い。
- スリングショットでカモを狩猟しようと思う
- 海外「日本のメディアは侍を肯定的に描くが、騎士の描写は酷い。騎士は不利な立場にある」
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 ロンドンに到着した大相撲の力士たちが現地で人気爆発
- 【悲報】「20世紀少年」とかいうマンガ、誰も語られないし覚えていない
- 海外「天才か!」日本が再びコーヒーを進化させて海外がびっくり仰天
- 「現時点で2026W杯出場が決まっている国をご覧ください」→「」
- 「だってモンゴルに燃やされていなければ、奈良の東大寺より大きいお寺がありましたからね」
- 山本由伸とスネルが熱々のカップルのようだと全米騒然!←「今年一番の写真」(海外の反応)
- 【NMB48】お芝居も交えてパフォーマンス←これは…
- 今のモーニング娘。の歌唱に関する致命的な弱点って声量のなさだよな
- 山本由伸がメジャー初完投、ドジャースのワールドシリーズ進出確率は84%に(海外の反応)
- 海外「普通に続きが気になるんだが……」日本の時計メーカー、カシオがSF映画の傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とコラボしたCMを見た海外の反応
- 34年ぶりに大相撲ロンドン公演が開幕!力士を見たイギリスの反応まとめ
- 中国人が浅草の不動産を爆買いして民泊施設に→ゴミや騒音で周辺住民から苦情【タイ人の反応】
- 外国人「日本が他の旅行先全部を台無しにしたって思う人、他にいない?」 海外の反応
- 堂本光一さんに結婚報道!お相手はやっぱりあの方!
- 海外「天才か!」日本が再びコーヒーを進化させて海外がびっくり仰天
- 自民・維新の連携を知らされた公明・斎藤代表、未練たらたらの発言を繰り出してきて……
- 立憲・野田氏「うちの安住は行儀が悪いんでねぇ」→ 玉木氏「知ってます」
- 【速報】 自民と維新、連立へ!!!!! 玉木「短い夢だった・・・」
- 職場で頭の良い人がよく言うセリフ
- 【画像】 X民「なにこのジュース、安すぎね・・・?」別のX民「箱で買ってきたわ」
- 登山に嫁が付き合ってくれればソロじゃなくてもいいんだが全く興味示さない
- 【悲報】 仮想通貨暴落で46億円失う…ウクライナの著名ビットコイン投資家ガリチ氏、愛車ランボルギーニ車内で自ら命を絶つ
- 24歳男なんだが6歳歳上の女上司と付き合う
のび太が遅刻する理由
本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「のび太が遅刻する理由」を紹介します。
X(旧ツイッター)ユーザー「おにぎり (@2emon7) 」さんが投稿したのは『ドラえもん』の世界の町の地図なのですが、この中にのび太くんが遅刻してしまう秘密があるというのです。
それでは、その投稿をご覧ください。
「ドラえもん」に関する海外の反応



のび太が遅刻する理由の1つかもしれん
のび太が遅刻する理由の1つかもしれん #ドラえもん pic.twitter.com/lJyq28wyFR
— おにぎり (@2emon7) May 11, 2024
のび太くんの家がこんなに学校から遠かったなんて知りませんでした。
これでは遅刻するのも仕方ないですね😆
日本の小学生は徒歩で通学するので、こんなに家の遠いのび太くんはタケコプターを使うしかないでしょう。
最も学校に近いのは成績優秀でスポーツ万能の出木杉くんの家です。
一方、家の遠いのび太くんの成績は…。
もしかすると、学校の近さと成績は比例関係にあるのでしょうか?🤔
この投稿は1万2千回以上リポスト、14万回以上いいねされ、日本のネット民から「みんなのび太の家の近くの空き地で遊んでくれるの優しい」などのコメントが寄せられていました。あの土管が3つ積まれた空き地ですね。
日本のネット民のコメント
これは道具でズルしたくなるww
— 【ペロリカ式】考えない今夜の食卓 (@nuitoke_kenzen) May 13, 2024
みんなのび太の家の近くの空き地で遊んでくれるの優しくて草
— 梨(梨民じゃないよ) (@KaYo56687674) May 12, 2024
出来杉くんがのび太達のグループに入らない(入れない)理由も学校への登下校の方向がちょっとだけ違うから、ってのもあるかもね。
しずかちゃんはちょっとだけ遠回りして四つ辻経由でのび太達のグループに付き合ってる感じか。 https://t.co/w5yKQegbJN
— #444 🌸🐺🕶 コスモス総帥 🇯🇵 (@ofs1997) May 12, 2024
空き地一つだけなのなんかおもろいなw
— はらしょーさん (@gngngngngn1006) May 12, 2024
小学生でこの距離は中々ハードww裏山に集合とかも結構きついww
— STRIKE320🦋 (@kopettow) May 12, 2024
あ~こりゃ確かに通学にタケコプター使うわw
ドラえもんはすげー嫌な顔するけど遠すぎるわw— ひろチュン (@hiroTYUN_buster) May 12, 2024
皆さんの中に、のび太くんのように学校が遠くていつも遅刻していた人はいませんか?
- 34年ぶりに大相撲ロンドン公演が開幕!力士を見たイギリスの反応まとめ
- 次回開催のリヤド万博にネット衝撃「これは広すぎるやろ」「これ不可能のレベル」!
- マンション高騰で人気爆発「狭小住宅」のデカすぎる落とし穴…
- 高市早苗「絶対総理目指す」謎の勢力「首相指名で政権交代!」マスコミ「野党一本化!」日本維新の会「高市支持」高市自民「維新と協力」謎の勢力「あっ!!!!」→
- 【カンボジア】 ビーチリゾートを訪れた 観光客、中国マフィアに監禁されボッコボコにされ「にいる知人に連絡しろ。1万ドル(約151万円)を渡せば解放してやる」と言われる シアヌークビル
- トランプ米大統領がアルゼンチンに警告、同国内での中国の軍事活動「容認できない」!
- 【Xの車窓から】 約束の日に支払いせず、やっぱり分割でって ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 意外と知られてない!? 食洗機に「普通の洗剤」を入れたX民、とんでもない事になるwwww
- 【速報】 JAいちかわ行徳支店、『とんでもない事実』が判明してしまう・・・・・・
- アメリカって凄いんじゃないのか 米国民の40%が貯蓄なし
- 【速報】自民・高市総裁が参政・神谷代表と会談 首相指名選挙での協力要請 高市「参政と政策近い」神谷「良い政策は応援する。ダメなものはダメという」
- 【超速報】ミニストップ、ようやく気づいた模様wwwwwww
- 水着女子「あのオッサン盗撮してる…通報しなきゃ!」
- 望月衣塑子氏、吼えるも国民・玉木代表にシカトされる
- スリングショットでカモを狩猟しようと思う
- 「す」から始まる日本人の名前、存在しない
- 【悲報】「20世紀少年」とかいうマンガ、誰も語られないし覚えていない
- 【朗報】 天木じゅんさん、乳首とクマサン正常位を解禁するwwwww(画像あり)
- 2/2【長ーい修羅場】コトメが子供を捨てて逃亡。残されたコトメ子たちに、ウトメ的には援助はできない。義兄夫婦に至っては関わりたくないとまで言うスタンス。残されたのは…私!?
- 山本由伸がメジャー初完投、ドジャースのワールドシリーズ進出確率は84%に(海外の反応)
- 34年ぶりに大相撲ロンドン公演が開幕!力士を見たイギリスの反応まとめ
タイ人の反応
出木杉くんがあまりのび太たちと遊ばないのは、物理的に遠くて帰り道も違うからだったのか、というコメントが興味深かったよ。
家が遠い子供は余裕を持って家を出るから誰よりも早く学校に着くというパターンが多いよ。家が近いとゆっくりしてしまうからね。学校の隣に住んでいる子なんてゆっくりしすぎてよく遅刻していたよw
同意。学生時代、大学から1時間以上かかる場所から通っていた時は遅刻したことがなかったけど、大学から5分の寮に引っ越したら毎日遅刻するようになっちゃった😂
それが現実だよね。バーンナー地区に住んでいる僕はタイ商工会議所大学には6時半に着いているのに、大学の前の寮に住んでいる友達は毎日教授より15分遅れてくるんだ🤣
僕の友達は学校の壁と家の壁を共有しているようなところに住んでいて壁をよじ登って登校していたのにいつも来るのが遅かったよw
実際に歩いたら15分くらいじゃない? この時代の日本はそんなに暑くないだろうし、快適に歩けたと思うよ。
家が遠くて遅刻するのはまだ分かるけど、のび太くんはいつも寝坊していたよね?
初期の地図ではのび太の家が一番学校から近くて、しずかちゃんが一番遠いよ。
この距離を毎朝学校まで歩くの!? いったい何キロあるんだろう😱
学校が近ければゆっくりできる時間もあるし、家に早くついて復習する時間もある。一方、学校が遠ければ自分の時間も少なくなるし、寄り道の時間も多くなる。そういうことなんだろうね😏
中学時代、とても家が遠い友達がいたのを思い出したよ。1度家に遊びに行ったことがあるけど、山を2つ越えて、さらに堰を2つ越えなきゃいけなかったよ。40キロくらいあったかな。友達はその距離をバイク通学していたよ。
日本にはどの町にも野比家のような家がたくさんあって、見かけるたびに『ドラえもん』を懐かしく思い出しているよ。
家が遠ければ余裕をもって家を出るけど、家が近いと余裕をもって睡眠をとるんだよね。だから遅刻するんだ🤣
私は家が遠くていつも遅刻していたけど成績には響かなかったし、常にクラスのトップだったよ。遅刻していた理由は、国旗掲揚の朝礼が面倒だったから😅
学校の隣に住んでいたけど、いつも遅刻していたよ🤣
のび太が小学4年生だということを忘れちゃダメだよ。それにしても地図を見るとのび太くんがしずかちゃんの家に遊びに行くときよく途中でスネ夫やジャイアンに出会っていた理由が分かるね。
そんなことないよ。学校の近くに住んでいる人が一番来るのが遅いんだ。
スネ夫の家はお金持ちのはずなのに商店街で野菜を売っているジャイアンの家に近いのが不思議だなぁ。日本のお金持ちって人通りの多いゴチャゴチャした場所から離れたところに住むんじゃない?
スネ夫の家はそれなりにお金を持っているけど大富豪というわけじゃなくて、中流家庭の上の方くらいだと思うよ。しずかちゃんの家と同じかちょっと上くらいじゃない? ただ金持ち自慢をしているだけだよ。
家がお金持ちなんじゃなくて、お金持ちの親戚がいるだけだよね。いつも親戚からもらったものを自慢しているから。
高価なものを親戚のものだというのは、自分のものだと言うとジャイアンに取られるからじゃない? 僕はずっとそう思っていたよ。
もし現実世界だったら、こんな距離を徒歩で通学できるの? 家が近いなら歩いて通うのもわかるけど、こんなに遠いならスクールバスで行かせるんじゃない?
選択問題を適当に回答しても全問不正解になることはないから、のび太が0点を取るのは才能の一つだという話を聞いたことがあるよw
ただ運が悪すぎるだけじゃない?w
ただYESかNOかを選ぶだけのテストが50問全部不正解だったときはドラえもんもびっくりしてたよね。
道具を使うなら、どこでもドアの方がタケコプターより便利じゃない?w
のび太の家は借家? それともローンで買ったの? どうしてしずかちゃんと結婚した後はマンションに住むようになったのかな?
借家かローンかは分からないけど、のび太が未来に行っている間にのび太の家が公衆トイレになっていたというエピソードがあったよ。
ローンだよ。のび太のママが家計やローンに関する愚痴を言うエピソードがいくつかあるからね。
家が近い人たちほど頻繁に遅刻しているよwww
遅刻するのはたいてい家が近い人たちだよね😅
出木杉くんが空き地にあまり登場しないのは家が遠いからだったんだね。
学校から一番遠いね!
のび太の家はどの町にある設定なの?
コメント
今年50歳になるが田舎だと50分かけて歩いてくる友達とかいっぱいいたな…何が何でも徒歩通学だったから。
最初に通った小学校は家から徒歩30分だった
2年生の時に分校ができて徒歩10分になり
4年生の時にさらにその分校ができて徒歩2分になった
5年生の時に転校してまた徒歩30分になった
グーグルマップだと思って観ると、そんなに遠くないよね。
遠い小学校近い中学校どちらも遅刻してた
のび太も同じだろう
学校の目の前に住んでた友達は予鈴が鳴ってから家出てたな
1キロ少々、せいぜい徒歩15分てとこだろ何でコレで遅刻すんだよ
近い方やな。
大阪の田舎町だったが2キロ歩いてた。
>>家が遠い子供は余裕を持って家を出るから誰よりも早く学校に着くというパターンが多いよ。
関係ないよ
遅刻するしないは結局ソイツの性格によるものがほぼほぼだ
ソースは学生時代&サラリーマン時代にいつもギリギリor遅刻だった俺w
これ縮尺がどの程度かわからんからはっきりとは言えんけど、大して遠くねえだろ
遠いと文句言うのはせめて徒歩40分超えてからや
小学生の時代 朝は徒歩5分 帰りは寄り道次第で時間は不定
野比家の近所にヤマダデンキがあるな
YAMADAが野比家と敷地面積あまり変わらんのだが
通過する住宅の数からしたら1kmもないと思うが、住宅の大きさに対して学校の敷地が小さすぎるんだよな。
そのせいで距離があるように見えるのだろう。
やっぱ学校の近くに家を建ててくれる親のほうが教育熱心かつ子供の安全に配慮してると思うわあ
うちの親はそういうの皆無だったから痴漢に遭いまくって今でもムカついている
全然遠くないように見えるけど・・・
だって学校のでかさから考えてもそんな距離じゃないぞこれ
小学生の時は片道1時間かけて通ってたな
毎朝7時に家出てたわ
そういやドラえもんで家の位置とか地理とか気にしたこと無かったわ
こうして見ると新鮮
田舎民的にはたいしたことないなという感想
俺は小学校まで3.5キロくらいあったぞ、1時間かかる
それ以上遠い子もいて、そう言う子達は自転車OKだった
家の大きさからすると500mもない感じに思うけど…
田舎なら学校まで3kmとかざらなんだが
いやコレ大人でも急ぎ足で15分はギリギリだろう
子供の足でも15分程度で行ける様に見えるとかちょっとおかしく無い?
自分より都会に住んでる
のび太の家の形からポツポツ家があるくらいを想像してた
俺もこれくらいの距離だったよ
もっと近い小学校があるのに変な校区の切り方のせいで苦労した
これがゆとり脳ってやつか?
小学校の学区としては全然遠く無いし、そもそも何でそれが遅刻の言い訳に成るんだよ。
間に合うように家を出ろそれだけだ。
X引用の一人目の名前が最低すぎて草
田舎だと山一つ超えて徒歩で登校とか普通にある
しかも自転車登校は中学生からしか駄目とか謎ルールがあったりもする
校区のせいで遠くのほうへ行かなきゃいけなかったり融通の利かなさも
20~25分くらいはかかりそうだな
ただそれくらい歩いて来る子は小中では全然めずらしくなかった
この距離が遠いなんて言ってたらヌル過ぎる
おれは小学校も歩いて40分以上だったし
中学校は自転車で20分以上だったし
高校は自転車で1時間ちょいだったぞ。それでも無遅刻無欠席だ
内陸の地方都市の学校あるあるだけど
学校はだいたい広大な土地が確保しやすい
住宅が少ない未開拓な場所に建てられるから
戦国時代に山城が経ってたような高所に建ってることが多い。
実際にうちはこの倍くらいの距離で学校は山の上だった。