日本のTwitterで話題になっていた「圧倒的にタイトな駐車場」がタイでも紹介されていました。スペースの限られている日本ならではのとても省スペースな駐車場を見たタイ人の反応をまとめました。
圧倒的にタイトな駐車場
本日は日本のツイッターで話題になっていた「圧倒的にタイトな駐車場」を紹介します。
とてもスペースが限られている日本ならではの駐車場なので、ここに車庫入れするには何度も後ろを確認しなければならないでしょうね…
それでは、そのツイートをご覧ください。
「駐車場」に関する海外の反応



自分が見てきた中でも圧倒的にタイトな駐車場というと、宇治市内某所のコレですな…。(現存せず)
自分が見てきた中でも圧倒的にタイトな駐車場というと、宇治市内某所のコレですな…。(現存せず) pic.twitter.com/PdidF3pje3
— 彩葉 (@iloha_train) September 19, 2019
ツイッター民「彩葉 (@iloha_train) 」さんが投稿したのは、軽トラックの荷台部分だけを屋内に入れるタイプの駐車場の写真です。
このツイートは1万2千回以上リツイート、2万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
謎のフィット感。
この低い穴は元々何に使ってたんだろう?— 置き猫 (@fsz_okineko) September 20, 2019
トマソンに近いけど使用されてるからトマソンにはならないかぁ
でも超芸術感はある
— あかべこ@酒&プラモ雑談垢 (@AKAVEK_) September 20, 2019
車庫に入れたままタンスとか載っけて絶望するやつだ……
— 〆コンコン🦊 (@DoggyID) September 20, 2019
うわ〜!これ凄いテク要りますよ
— tomo tomo (@kappa593700) September 20, 2019
これ以外の車は不可なりw
— マッスル (@masl_ekimemo) September 20, 2019
ライフハック的なものを感じますw
— ぐれびっち (@Mikoyan29) September 20, 2019
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
おいらには、車庫入れムリ(^_^;)— kj-mai (@kjmai1) September 20, 2019
タイ人の反応
本当にタイトだね。
素晴らしい。タイみたいに家の前の公道に駐車しない日本人はとても規律正しいね。
日本の駐車技術は神がかってる。
絶対にこすっちゃいそう。
こうして無理して駐車するのは周囲に迷惑をかけたくないという公共精神の現れだよね。
電柱に「子どもに注意」って注意書きがあってそこも素敵(日本語はあんまり自信がないけど)
なんだか芸術的かも。
荷台だけ車庫に入れてるんだ、ハハハ。
こういう駐車方法もありかもね^^
ここまでピッタリのサイズの穴にする必要ある?
これじゃあ屋内にあるものを荷台に載せられないよね。出るときに引っかかっちゃうから。横みたいにシャッターにしないのかな?
もしわたしだったら車庫入れするのに丸一日かかっちゃいそう。ハハハ。
むしろ頭だけ出してるのはなぜなんだろう?
ハハハ、すごい駐車技術だね。
日本には信じられない駐車方法をしている家がたくさんあるよね…日本旅行に行ったときも、いったいどうやって出すのか分からないような狭いスペースに駐車しているのを見たことがあるよ…😅😅
絶対に飲酒運転では帰ってこれないね。
車を買い換えるときはこの家の穴を広げるしかないね。ハハハ。
これなら他の車に無断駐車される恐れがないよ。
タイトすぎるでしょー。
素晴らしいアイデア!
日本の法律では自動車を購入するときに駐車場が必要なんだよね。とても良い法律だと思う。
コメント
トラックは目視で車体後ろの角まで見られるからバックしやすい
だよね
反対側も同じくらい横にスペースあるなら楽勝の部類
車の屋根の高さをケチった意味が分からん。
警察署「保管場所、ヨシ!」
シャッターの横が階段状の踊り場になってて空いた下の空間を外にさらしてたら、穴があるので入れてみました的な絵。。と想像してみる。
謎の犬小屋感、ペット感覚か?
両脇10cmくらいのところに駐車してたけど
意外と難しくないよ
軽トラのクラッチは柔らかいし
狭いから視認性高いんだよ
慣れは必要だけど
壁が透明だったら俺でもなんとかなるかもしれんが無理