日本のTwitterで話題になっていた「美術教師が描いた黒板アート」がタイでも紹介されていました。あまりにもクオリティの高い黒板アートを見て、消す人が可哀想だと同情するタイ人の反応をまとめました。
美術教師が「新しい冒険に旅立て!」とチョークで描いたポケモンの黒板アートが話題に!
3月は日本の卒業シーズン真っ只中です。
中学3年生は4月から高校生になり、新たなスタートを迎えます。
そんな新しい門出を迎える教え子たちに、一人の美術教師が「黒板アート」でエールを贈りました。
「アート」に関する海外の反応



三年前に入学式でドラクエの黒板アート描いて入学を祝った生徒たちが今日巣立っていきました。今回はこれ!新しい冒険に旅立て!#黒板アート #ポケモン #卒業おめでとう!
三年前に入学式でドラクエの黒板アート描いて入学を祝った生徒たちが今日巣立っていきました。今回はこれ!新しい冒険に旅立て!#黒板アート #ポケモン #卒業おめでとう! pic.twitter.com/TDaoFKZE74
— ポーション (@wistariavillage) March 1, 2022
美術教師であるツイッター民「ポーション (@wistariavillage) 」さんが、チョークを使って描いた黒板アートの写真をツイッターに投稿したところ、4万回以上リツイート、24万回以上いいねされ、日本のネットで大きな話題になりました。
ポーションさんが巣立っていく生徒たちのはなむけとして描いたのは『Pokémon LEGENDS アルセウス』のメインビジュアルです。
Pokémon LEGENDS アルセウス
『Pokémon LEGENDS アルセウス』は、今年発売された新作で、今までのポケモンシリーズとは違った新しい冒険が描かれています。
製作途中の写真
こんなにたくさんの方に見ていただくのは初めてなのでビビってます。制作途中、昨日帰るまではこんな感じでした。手前さえ何とかすれば、後はどうにか形になると頑張っていた時です。ここから2時間で死に物狂いで仕上げました!実際の色は少しくすんだ感じですね。 pic.twitter.com/ZYDugja3Et
— ポーション (@wistariavillage) March 1, 2022
この黒板アートは、卒業式の朝に生徒たちが揃って作品を目にすることができるようにと卒業式前日の放課後から限られた時間を使って描かれました。
そして、ポーションさんは「新しい冒険に旅立て!」というメッセージとともにこの作品をツイッターに投稿したのです。
きっとポーションさんは、新たな世界へと旅立っていく生徒たちの姿をこのゲームに重ねたのでしょうね。
タイ人の反応
もったいなくてとても消せないよね 😅
消すときに泣きそうになっちゃいそう。
黒板ごと家に持って帰って、後で新しい黒板を買って返すのはどうかな。ハハハ。
素晴らしい才能だなぁ。
上手すぎる!
先生も罪なことをするなぁ。これを消さなきゃいけない人の気持ちをちゃんと考えたの?
これが先進国か。まぶしすぎるよ。
チョークでこんな風に美しく色づけするのは相当難しいと思うよ。
先生、転職すればいいのに。
転職って、ポケモントレーナーに?
卒業する子供たちの心をがっちりと掴んだだろうね。素晴らしいよ。
この日の黒板消し当番に同情しちゃうよ。
こんなの誰が消せるというの!?
★5つの腕前だね。
これを消す勇気のある人はいるのかな…?
ちょうどこのゲームをプレイしているところだよ。先生、本当に絵が上手だね。
相当強い意志を持った人でなければこれを消すことはできないだろうね。
これを消す度胸のある人は、どれだけタフな精神をしているんだろう。
クオリティが高すぎてとても消せないよ。ハハハ。
これこそ日本のソフトパワーだね。これが、タイの頭の固い人には理解できないんだよ 😅😅😅
次の授業を担当する先生は大変だね。黒板を消さなきゃ授業ができないし、生徒に消させようとしたら泣き出して収拾つかなくなっちゃいそう 😅
わぁ…これは消せないよ。美しすぎる。
消す必要ないよ。黒板を新しいものにすればいいんだ。
とんでもない先生だなぁ…生徒だったら嬉しすぎるよ。
どうか消さないでね。額に入れて飾るべきだよ。もったいないじゃないか。
僕はこのクラスの生徒だよ。いま教室には新しい黒板が取り付けられていて、この絵は食堂に飾られているんだ。
これを消すのは勇気がいるね。
凄っ!
チョークで描いたなんて思えない!
コメント
絵が見事なのはもちろんだが、
たった数色しかないチョークで
ここまで色彩豊かに描きあげるのは凄い
描いた教師が自分で消せばいいと思うが。
やだ
生で見たいわ
今プレイしてるゲームだから生で見たいと言う欲が
しかし、次の授業の先生が可哀想と言う感想があるけど、卒業する生徒のために描いた黒板アートだからその日一日くらいは残すんだろうね
私がこの学校の生徒か保護者なら一眼レフ持って駆けつけるわ
実際はもっとくすんでるのかな、その方が偽物っぽくなくて良いとおもう
技術よりその心に感動する!