タイ人「これが先進国か」日本の公立小学校の給食制度が「タイとは次元が違う」とタイ人衝撃!【タイ人の反応】

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応
https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22087340

日本の公立学校の給食のメニューや栄養士が献立を考えていること、校長先生らが事前に試食をすることなどがタイで紹介されていました。タイの給食とはあまりにも違うと悲しむタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本の公立小学校の給食

Facebook

本日は日本の「公立」小学校の給食を見てみましょう。

今回、紹介するのは、わたしが住んでいる地域の給食です。

「給食」に関する海外の反応

タイ人「日本は食の質も教育の質も高い!」日本の小学校の給食牛乳マップが凄すぎる!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「地域ごとに小学校の給食で出されている牛乳の種類を調べたマップ」がタイでも紹介されていました。日本の牛乳やタイの給食の牛乳について語り合うタイ人の反応をまとめました。
日本の「生徒の安全を第一に考えた給食の法律」を見てタイ人がまるで別世界だと絶賛!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のテレビ番組で取り上げられていた生徒の安全を守るための学校の給食に関する法律がタイでも紹介されていました。日本の学校はタイの学校とは別世界のように違うと驚くタイ人の反応をまとめました。
日本の学校の「給食」には「学び」がたくさん詰まっていて素晴らしい!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本の給食に対する考え方や、ある小学校の給食の風景を撮影した海外の動画がタイで紹介されていました。ただの昼ごはんではなく、いろいろなことを学ぶことができる時間ではないかと思うタイ人の反応をまとめました。

Facebook

▪️ 毎日、学校のホームページに給食の写真が説明書きや量とともに掲載され、保護者はそれを見て今日の献立が何か確認することができます。

▪️ 毎食必ず含まれるもの

  1. 野菜
  2. スープ
  3. ミルク
  4. 粉物(米、パスタ、ラーメン、パン)

栄養満点ですね!

▪️ 献立は栄養士が考えます。

▪️ 食物アレルギーのある子供には目印のために他のクラスメイトとは違う色のトレーやお皿が配られます。

▪️ 給食の30分前に校長先生か代理の先生が試食し、チェックリストに沿って以下の項目をチェックします。

  1. 食品に異物が混入していないか?
  2. 十分に火が通っているか?
  3. おかしな味や匂いがしないか?
  4. 量は適切か?

全ての項目に合格した後、はじめて子供たちに給食が届けられます。

▪️ どの献立の食べ残しが多いかのデータを収集し、栄養があって子供たちの好みに合うように献立が改良されます。

▪️ 学校には子供たちが交替で配膳を行うシステムがあります。

▪️ 調理室は衛生状態を外から確認したり、子供たちが今日の献立をチェックしたりできるように透明なガラスで囲われています。

Facebook

これは公立小学校の例です(私立はもっと豪華です)

公立の給食は大体どこも同じような感じです。

献立の内容は違いますが、給食の質や量は田舎でも、地方都市でも、都会でも、全国どこでも同じ基準が用いられています。

とても美味しそうですね😆

大人が見ても美味しそうに見えます❤️

ちなみに日本の公立学校の学費は無料ですが、給食費のみ1食につき236円~280円(東京都港区の場合)、約70バーツ支払います。学費を払う必要がないので、とても安く感じますね。しかも現在、給食費まで無料の区は東京都内に8区ほどあります。(将来、さらに給食費無料の区が増えるでしょう)

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

これが先進国というものか…。

本当に素晴らしいね。

とてもタイと比較する気にならないよ。

栄養満点で素晴らしいね。子供たちはすくすくと成長するんだろうなぁ。

すごく素敵だね🥰

タイは給食費の不正まであるから子供たちがかわいそうでたまらないよ。1人当たりの予算も少なくて、20バーツ(約80円)もしないくらいだし、中にはカノムジーン(そうめんのような米粉の麺)にナンプラーをかけただけの給食を出す学校もあるんだから、本当に酷すぎるよ。

タイの公立学校は給食の基準に差がありすぎると感じるよ。有名な公立学校の給食はまともだけど、地方都市の公立学校の給食は決して良いものとはいえなかったりするからね🥺 日本の公立学校の給食はどこも同じレベルだからあまり心配いらないんだけど。

大阪の小学生と一緒に給食を食べる機会があったけど、子供たちが交替で配膳したり、食後にはお皿を洗ったり、教室の掃除をしたりするシステムが本当に素晴らしいと思ったよ。

日本人は本当に質の高い生活をしているんだね。タイも不正さえなければ子供たちはもっと良いものが食べられるんだろうな。

タイの公立学校の給食費は1人あたり21バーツ(84円)と決まっているんだよ。ガス代とか全て込みでね。もし生徒数100人の小さな学校だったら給食のための予算は1日2,000バーツ(約8,000円)ちょっとで、その中から調理係へ300バーツ(約1,200円)ほどの給料を払うんだ。調理係が買い出しに行かなければならない場合のガソリン代もね。

でも、決して足りないことはないと思うよ。近所の幼稚園に通っている園児たちはけっこう良い食事をしているからね。でもニュースで取りあげられるような酷い給食を出している学校もあることは確かだけど。

おいしそうなものを食べているね。タイの一部の学校とは比べ物にならないよ。

タイの校長は給食費を徴収することしか考えていないというのに。

しかも1人あたり21バーツだしね。議員の皆さんは1食500バーツ(約2,000円)くらいなのに。議員の食費も1食21バーツにすれば子供たちの気持ちがわかると思うよ。

僕の子供は私立に通っているから1ヶ月に3万円の学費を払っているよ。

タイの教職者はよく日本に視察に行っているのにどうして何も学んで帰ってこないんだろう😄

日本の小学校給食ができるまでを撮影した動画を見たことがあるけど、衛生管理がしっかりされていてビックリしたよ。タイはいまだに酷い給食を出している学校がニュースでとり上げられてるというのに…タイの子供たちが可哀想でたまらないよ。

優秀な子供が育つかは、大人の質にかかっているんだよ。タイとは次元が違うね。

給食は優しい味がして、担任の先生も教室で子供たちと一緒に食べるんだよね。

素晴らしいなぁ。タイの給食もこうだったらいいのに。トムジュート(訳注:薄味のスープです)や辛いタイカレーばかりじゃなくてね😅

これはいいなぁ🤤🤤🤤

豚肉のガーリック揚げのせご飯さん!! 君も頑張ればこうなることができるんだよ!!

政府からどれくらいの予算が出るかが問題なんだよね。教員たちが1学期分の献立を考えて、必要な材料と予算をまとめた提案書を作って提出するようなシステムにすれば子供たちはもっと栄養のある食事ができると思うのに。

アレルギーのある子供は別の色の食器を使うというシステムが興味深いなぁ。

本当においしそう!

タイでは妊娠、出産、育児のために仕事を辞める人もいるし、小学校に入学するまでに家が1軒建つくらいのお金がかかるんだ。元気な子供の場合でもこれだから子供が欲しいと思う人が少ないんだよ🥲🥲🥲🥲🥲

日本人が賢くて優秀なのはこういう理由だったんだね。

一方、タイの予算は調理係への報酬や調味料、ガス代など全部含めて子供1人あたり21バーツなんだよね。

テレビで見たことがあるけど、韓国の学校には専属の栄養士がいて年齢に合った栄養がとれるように献立を考えているんだって。あぁ、どうして海外ではこうなんだろう。

タイと日本を比べたくないけど、違いがはっきりしすぎているよね。

みんな、よく記事を読んでね。給食費は約70バーツで、それは自己負担なんだよ。タイみたいに政府が払ってくれるわけじゃないんだから、単純にタイと日本を比較できないよ。

タイの子供たちはご飯にゆでたまごを半分のせてナンプラーをかけて食べるだけで十分だよね。足るを知る食事で満足するようにしなきゃ😂

อาหารกลางวันที่ร.ร.”รัฐบาล” ประถม

コメント

  1. 給食代で言い訳してるけど、日本の学校給食はとんでもないほど安いけどね。
    あの栄養でこの値段。

    • 設備費、光熱費、人件費は税金負担
      保護者が負担している材料費にこれらを合わせると1食1000円近くになるから別に安くはない

      • 税金負担は家庭個人の出費じゃないじゃん。日本人全体で負担してんのに。そんなこと言ったらどこの社会も大して変わらんわな。ズレてる

    • 俺の自治体は別途食材購入補助費も出してるので、給食費のみで賄っているわけじゃない
      学校給食用の農園も運営している

      • そっか、安いわりに豪華だと思ったら給食費+税金負担分なのか。
        だとしたら普通に200円の社食と変わらない大阪の給食って、税金負担分はどうなってるんだろう?

    • 材料費だけで経費は税金やで。 トータルすれば街の食堂とかわらない。

    • トータル費用は街の食堂と変わらない

      それならば、給食っを止めて外食にすればいい。 多くの人間は外食で食ってくことになる訳だし。社会にでたときの予行演習になるのは外食のほうだ。

      学校周りの飲食店に栄養計算した「何年生定食」を作ってもらい、子供たちが店を選択する。地域の活性化にもなる、学校の施設負担が減る、防犯にもなる(なじみの店のオッちゃん・おばちゃんこそ、子供たちにとって両親以外で一番身近な大人だから)

  2. 公立の例、あんな質素なのあり得るのか?
    私の頃は市立の学校だったけど、せめて米、汁、主菜、副菜、牛乳は必ずあったぞ?

  3. 確か今タイでは国民の高身長化が進められていて、男子の目標身長が175だったような

  4. コッペパン、耳輪黒人のジャム、脱脂粉乳、鯨ノルウェー風

  5. 今の学校ってこんな質素なん?マジ?

    • 今というより地域の問題では?給食の内容の地域格差はあるから。

  6. うーん、予算の問題ならタイはアメリカ式でどうよ?
    アメリカの給食って、もともとは廃棄になる余剰農産品の有効活用で始まって現在も基本はそうなのな
    だからアメリカの公的給食って農林水産省の管轄になってる
    (もっとも現在のアメリカは給食のあるところないところ、給食のレベル、州や地域や学校によってピンキリのまちまちなんで一概には言えないが100%国の補助でやってるとこはそう)
    原材料費がロハになるんである程度なんとかなるんではないかと

  7. パスタとブロッコリーのやつ、こんなんでいいのかな

  8. 母が管理栄養士だったけどよく深夜まで献立を考えてた
    必要とされる栄養素を満たしながら子供が飽きない献立を考えたり、季節の食材を取り入れたりするのが難しいらしく、いつも栄養素の計算表とにらめっこしてた

    • 考えすぎてツマラナイものになってしまいがちなんだが・・
      非合理こそが「オモシロイ」の原点。

  9. 質素だと言ってる人がいるけど同じことを感じた
    35年くらい前に公立小学校に通ってたけど
    4つに仕切られたトレイだったので4品目は必ずあって
    +ミカンやバナナ、ヨーグルトなどトレイ外のメニューがついているときもあった記憶

  10. 「器」をそろそろ考えないと・・・
    「器は料理の着物だ!」

  11. 盆が悪い。病院食か監獄飯みたいだ。
    日本には銘々膳の伝統がある(はて? 外国には無いのか?)。
    それに則った卓上銘々膳を考案すべきだろう。
    すでに和食レストランでは簡易版が普通に使われているし、旅館ではテーブル席のものでも「足」があったような・・・

  12. タイのコメントにひとりどうしても自国も褒めて欲しい日本に負けたくないやつ混じってるな

  13. 戦時中かな?

  14. 一方、日本では埼玉県警の拘留施設で栄養不足による脚気が発生して
    つい先日、裁判で警察側が敗訴したばかりだな
    監獄飯と言えども栄養不良はマズいだろ

  15. 豚肉のガーリック揚げのせご飯って料理名だけだと美味しそう
    今更、タイと日本の給食を比較?って思ったけど
    タイで給食費の不正が起きて話題になったのかな?