日本人「ペットボトル一本でこれだけの糖分を摂取できます」【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
ポカリスエットを飲む女子高生 反応
https://www.pakutaso.com/20190717199post-22177.html

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「ペットボトル飲料の糖分」がタイでも紹介されていました。日本のペットボトル一本にどれだけ砂糖が入っているのかを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

ペットボトル飲料の糖分

本日は日本のX(旧ツイッター)で話題になっていた「ペットボトル飲料の糖分」を紹介します。

日本で人気のペットボトル飲料を並べ、それぞれにどれぐらいの砂糖が含まれているかを視覚的に表現したものです。

皆さんが大好きなペットボトル飲料にはどれぐらいの糖分が含まれていると思いますか?

「ペットボトル」に関する海外の反応

日本の女の子がペットボトルをレンジで温めた結果!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「ペットボトルをレンジでチンしたときの写真」がタイでも紹介されていました。レンジでペットボトルを温めた結果、予想を超えるとんでもない事態になってしまった写真を見たタイ人の反応をまとめました。
日本の「ペットボトルのデザイン」が常識を覆した、発想が凄いと話題に!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていたペットボトルのデザインがタイでも紹介されていました。日本のネット民が発想が凄い、常識を覆した商品と感心していたペットボトルのラベルデザインを見たタイ人の反応をまとめました。
日本人が「謎のファンタはマズイ、買うな!」と注意喚起した結果→逆に買いたくなるwww【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「自動販売機に貼られていた注意喚起」がタイでも紹介されていました。マズイから買うなと書かれた謎のファンタ(ファンタ ミステリーレトロ)を見たタイ人の反応をまとめました。

ペットボトル一本でこれだけの糖分を摂取できます。

X(旧ツイッター)ユーザー「zapa (@zapa) 」さんが投稿したのは、ポカリスエット、カルピスウォーター、コカ・コーラ、ファンタグレープ、アクエリアス、い・ろ・は・す(りんご)に含まれている砂糖の量を実際にペットボトルに入れた写真です。

この投稿は2万回以上リポスト、4万回以上いいねされ、驚いた日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

ペットボトル飲料のラベルを見ることはとても大切だよね。小さじ1杯で砂糖4グラムだから、もしラベルに20グラムと書いてあったら、そのペットボトルには小さじ5杯分の砂糖が入っていることになる。もちろん一回の摂取量にも注意しないといけない。例えば、ある飲み物に20グラムの砂糖が含まれていると書いてあっても、2回に分けて飲んだ場合と書かれてたら、合計で40グラム、つまり1本で小さじ10杯分の砂糖を飲んでしまうことになる。1日に摂取する砂糖の量は、小さじ6~7杯が目安とされているけど、このペットボトル1本でその量を大幅に超えてしまう。気がつかないうちに、甘い飲み物をたくさん飲んで、砂糖の摂りすぎになってしまう人が多いんだ。中には、1日に2~3本も飲む人もいる。ご飯を食べる前に、こういう甘い飲み物をたくさん飲んでいたら、砂糖の摂りすぎで健康を害してしまうかもしれないよ。

日本は0キロカロリーの飲み物も多いよね。
だから、他にたくさんの選択肢があると思う。

タイのお菓子トーンイップやトーンヨートはこれよりもヤバいと思う。(トーンイップやトーンヨートは下の動画で出てくる卵と砂糖などで作ったタイの縁起の良いお菓子です)

これはお菓子だよね。今回は甘いペットボトルの話だよ。

ポカリは暑い日に飲むとスッキリして好きw そんなに甘くないのに砂糖がたくさん入ってるんだね。

日本のカルピスは凄く美味しいよね。日本旅行でよく飲んでたよ。こんなに砂糖が入ってるなんて知りたくなかったw

カルピスは喉が渇いたらいつも飲んでたよ。次回からは節制しよう😓

暑いと体が糖分を欲するんだよ…僕はいつも通り飲むよ🤪🤪

日本に行ったら緑茶しか買わない。香りが良くて美味しいよ😁

こういうペットボトル飲料はあまり好きじゃないから飲んでなくて良かった😄

タイの飲み物のほうが甘いよね…わたしは日本に行ったらアップルジュースばかり飲んでる。美味しいw

心配なら糖分ゼロの飲み物だけ飲んでればいいんじゃない?w

日本に行ったらビールとハイボールとストゼロ9%しか飲まない。書いてたら飲みたくなってきたw

甘い飲み物、美味しいよね。

タイのアイスティーも砂糖をスプーンに山盛り3杯入れて、さらにコンデンスミルクを入れて飲んでるからね。似たようなものだよ。

日本旅行中は水をほとんど飲まなくて、自動販売機で売ってる飲み物を買ってた。2週間の旅行で、たぶん100本くらい飲んだかな。同じものはほとんど買わずに、色々な味を全部試してた。日本からタイに帰ってきて体重が2キロ以上増えてないなら、日本に行ってないのと同じだよw

日本の飲み物ってタイほど甘くないよね。タイはどれだけ砂糖が入ってるんだろう。

10日間の日本では緑茶しか飲まなかった。シロップを入れると日本人が変な目で見るんだよねw

毎日ポカリを飲んでたよ。暑い日は特にたくさん飲んでた。一月にいったいどれぐらい砂糖を摂取してたんだろう…

これぐらいじゃ驚かないよ。タピオカミルクティーよりは少ないでしょ?🤣

เมื่อมีผู้ใช้ทวิตเตอร์นามว่า @zapa ได้โพสท์รูปเครื่องดื่มชื่อดังหลายๆ ยี่ห้อในญี่ปุ่น

コメント

  1. 砂糖大さじ一杯35キロカロリー
    午後の紅茶1500ミリリットルで36キロカロリーなんだが

    • カロリー量よりも、どういった糖質の形で含まれているかどうか、の方のが大事。午後の紅茶は、砂糖や果糖ぶどう糖液糖で甘さを出している。それらは単糖の1つ手前の二糖類だから単糖に分解されてすぐに吸収される。そしてよく言われる血糖値スパイクが起きる。肥満や生活習慣病まっしぐらだよ。

      同じカロリー量でも炭水化物の形(例えば食物繊維)で摂れば、時間を掛けてゆっくり消化さるからそういう事が起きない。量よりも質や摂り方を考えるべきよ。

      • 労働していない人は、こういう屁理屈を唱えますw

      • 総カロリー量も重要だろ 分解吸収が遅い糖質や脂肪でも取り過ぎたらやっぱり肥満や生活習慣病まっしぐら
        体は非常にデリケートなバランスで成り立ってるから、量も質も摂り方も重要で軽視できない
        あと食物繊維は吸収されない炭水化物だからカロリーゼロよ

      • そう思ってカロリー0の飲料を飲んでたらその方がインシュリン抵抗性爆上がりで
        糖尿まっしぐらって知ってゾッとしたよ
        現在お茶と炭酸水だけ

      • これ重要、血糖値スパイクはヤバい、糖尿病になる、急激な血糖値の上昇は避けるべき

    • 240kcalっすね
      午後の紅茶 ストレートティー が1.5リットルなら

      • あ、100mlあたり36kcalならミルクティーのことか
        1.5Lで540kcal
        飲み物でこれはイカン…

    • 午後の紅茶ミルクティー見ると確かに36kcalって書いてあるな
      100mlあたりの数値だけど

  2. 角砂糖で表現してるヤツは疑え

  3. 意識して糖分摂取を控えると、味覚も戻ってくるよ。薄い甘さもしっかりと感じられるようになって、これらの清涼飲料水がとんでもなく甘ったるく感じるようになって飲めなくなる。慣れって怖いなって思う。

  4. 上間違い100ミリリットル当たり36キロカロリー

    • 100mlに大さじ一杯の砂糖を溶かして飲んでいると考えるとアカン気もしてきますな

  5. 人工甘味料の後味苦手だったけど無理やり慣らした
    お陰でカロリー気にせずジュース飲めるようになった

    • 実は人工甘味料はヤバい、上でもコメしてる人いるが、糖尿病リスクあるぞ、血糖値が上昇しないのに何故かインスリンが分泌されるらしい、恐らく甘さを感じると脳が膵臓にインスリン分泌せよと指令を出すと考えられてる

      カロゼロだから血液中の血糖量は増えてない、もし低血糖状態になるなら即辞めた方がいい

  6. 冬でも麦茶民、高みの見物

  7. 計算むっちゃくちゃよな
    それ言い出したら米でもそれくらいとれるわい

  8. 炭酸水とお茶とコーヒがあればワイは楽しめる

  9. お菓子ジュース止めたらさつまいも大好きになる

  10. ご飯一杯 にしたらどうなるんだろう

  11. これは普通の上白糖なんだろうか
    俺がこれやるなら多く見せるためにフロストシュガーを使うよ

  12. 水おいしいお

  13. 取り敢えず糖分が飲みたい時があるんだよ!
    砂糖悪玉説は脳が機能していないなw

  14. 身体がエネルギー源とするのは先ず糖分だから、血糖値が下がり過ぎた時に早急に上げたいって欲望が出る。
    そこまで身体を動かさず、脳も機能していない連中が屁理屈を唱える。
    満腹中枢が麻痺する事があるから、習慣的に飲むのは感心しないがな。

  15. グレープ味はコーラより多いと医者に言われたな

  16. 子供の時の家庭科がいかに大事か大人になるほどわからされる。やばい人ほどこういうの無視するんよね。

    • 家庭科って生活科だもんなー 

  17. 甘い飲み物は年一回コーラを飲むぐらい
    殆ど水かお茶かブラックコーヒー

  18. この程度の糖分、ごはん茶碗一杯と大して変わらんやん

  19. ポカリの場合は糖分補給のためではなく
    腸からの水分吸収を早くするための糖分だろ

    • そうなんですよね。
      水を飲めば良いとか言う書き込みがあるが、体が水分を必要としている時にはただの水より糖分が含まれている方が水分の吸収が良いという結果が発表されていますから。
      あと、スポーツ飲料とその他の飲料を同列に語るのはどうかと思いますね。
      スポーツ飲料は、その名の通りスポーツをしている時(もしくは重労働時)に飲む物で迅速な水分補給とエネルギー補給を目的にしている物なので糖分が多いのは当然でしょう。それを体を動かしていない時に飲んで糖分が多いとか文句を言うのは違う気がしますね。

      • でもスポーツドリンク症候群は激しく運動しているハズの学生にも多いんですよね

  20. メディアはスイーツ特集だらけ、減塩推奨、タバコ嫌い。私はメディアの逆をやる。メディア側が人口を減らしたがっているのを理解している情強だから。甘いものは極力排除、「岩」塩をしっかり摂取、喫煙者。
    毒チンもサクッと回避。

  21. もう肉も植物も水も体内に入れずに気だけで生活しろよ

  22. タイも日本も変わらないほど猛暑になってる。糖分補給は必須だと思う。無糖飲料は今まだの日本だったからこそ可能だった。

  23. MAXコーヒーとか小岩井ミルクコーヒーをガバガバ飲んで若いのにあっという間に身体壊した、糖尿病になった人知ってるから気を付けたほうがいいですよ

  24. タイではペットボトルの緑茶でさえ激甘だった

  25. 何時もお茶しか飲まないが、偶に1.5lのソーダを買うと空腹を感じなく成る。
    炭酸は食欲を刺激するから、糖が空腹を阻害するんだろうな。
    なんで総摂取カロリーは変わらないって事なんだろう。

  26. 寝起きや空腹時にガブ飲みしなければそんなに気にすることもない

    • 両方してますわOrz
      気にせねば・・・

  27. どこに砂糖の量なんて書いてるんだ?炭水化物を無理やり砂糖に置き換えてるんじゃないか?

  28. 腎臓は現代の医療では再生できないそうなので死ぬまで大事に働いてもらおうと決意
    食を見直して糖尿の初期症状が治ってきたよ
    ギリギリセーブだったと思いたい
    甘いもの止めて玄米もりもり食べても大丈夫なので血糖値スパイクってこわいなーって身に染みる

  29. 書店にいた頃、6時間くらい休憩取れない日はあえて糖分たっぷりの飲料をレジ裏に置いてたな
    水とかお茶だと頭が回らなくなる
    汗もかくし

ads