日本のTwitterで話題になっていた「牛乳パックは1000mlという表記があるのに、体積を計算すると955mlしか入っていないこと」が台湾でも紹介されていました。とてもためになる話だったと感心する台湾人の反応をまとめました。
- 「米の日本輸出、赤字だと判明・・・」→「本当に収奪されたね(ブルブル)」「いや赤字で売る理由がどこにあるんだ?」
- 全身がフジツボや藻に覆われ、別の姿に変わり果てたウミガメの救出物語
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 「の慶州は日本の京都のようにすることはできないのか?ソウルはだいたい東京くらいになったと思うんだけど慶州が残念すぎる・・・」→「」
- 海外「これは日本の切り札だ!」 日本発 ノーベル賞最有力の発明に世界が熱狂
- 海外「日本人は本当に同じ人類なのか?」 英国で撮影された日本の一般の人々の振る舞いが世界を感動の渦に
- 日本には雨に濡れると透明になる花がある。【タイ人の反応】
- (世論調査)大統領選候補支持率、李在明51%、金文洙31%、李俊錫8%=
- 外国人「これを見る限り日本はまだクリスマスを理解していないようだね」
- 私「いつも通り額縁は借りれるんですよね?」先生「今回は買い取りでお願いします」→突然の請求にモヤモヤが止まらない…
- 外国人「日本で店員を無視してカフェに居座る外国人がいたので注意した件」
- 元祖迷惑系が再び日本に行くことを渇望して世界が騒然!←「誰が関係するんだ」(海外の反応)
- 海外の反応:日本で小学生をひき逃げした中国人の驚きの言い訳
- 「やっと日本は羽田空港に 専用の入国審査場を作るようですけど、 対するもてなしが足らないんですよ」
- ド軍が投手陣の問題を解決するにはどうしたらいい?←「大谷に投げてもらうしかない」(海外の反応)
- CNN「漫画のせいで日本に行く観光客が減っているらしい」(海外の反応)
- 海外「日本人は本当に同じ人類なのか?」 英国で撮影された日本の一般の人々の振る舞いが世界を感動の渦に
- 海外の反応:日本では高齢者だけでなく外国人も高速道路を逆走する
- 海外「Eスポーツで日本チームに敗北したブラジル人が怒りの原爆動画投稿。ホンダがチームとのスポンサー契約を解除」
- 外国人観光客に「日本で困ったこと」を聞いた結果【タイ人の反応】
- 【キャラ】リリス宝具1でもおりゅしていいよね?
- 【アズレン】みんなのライオン狙いで建造した結果
- 「キムヘソンはなんでセンターの守備が下手なの?」
- 【相談】缶切りで開けないといけない貯金箱が22個もパンパンの状態で出てきた 嫁がずっとコツコツ貯めてたのは知ってたけど… これ一度に銀行に持っていったら迷惑だよな?
- 日本の警察が悪質なLUUP乗りを取り締まった結果→マジでコントかと思ったwww【タイ人の反応】
- 昔のイジメ話でマウントを取ってきた男に、嫁がひと言ぶっ放した結果、場の空気が完全に変わった…
- 海外「日本にしかないもの!」日本を訪れた外国人が日本中毒になるメカニズムについて海外が大騒ぎ
- 結婚式を2ヶ月後に控えている入籍済みの義弟夫婦。先日妊娠発覚し、私達夫婦のドレスとタキシードを貸してくれと連絡が…
- 研修で他県へ行く事になった。出発した、到着したという報告はともかく、研修始まる、昼食行く…とかまで共有しなきゃいけないのが正直面倒臭い。
- 外国人「東京でもこんな大きな住宅の廃墟が存在するんだな…」
- 海外「日本人ってなんで半ズボンを履かないの?」
- 外国人「目が覚めたら夢の国、日本にいた」 海外の反応
- 外国人「日本人はなぜ軽自動車がこんなにも好きなのか?」 海外の反応
- 面接で「このペンを1万円で私に売ってください」な状況に実遭遇、だか渡されたのが6万円以上する高価なペンだったので……
- 【悲報】 男性キャディーさん、現役プロゴルファー3人と不倫して出禁処分wwwwww
- 【速報】 トランプ大統領、ケンカ最強すぎる 米大物歌手とSNS舌戦で会心の一撃「あっそ、じゃあ大規模な捜査を要請するわ」
- 【画像あり】 エヴァ破 冬月「第10の使徒、最強の拒絶タイプか」←これ
- 【速報】 石破首相「4千億円にのぼる外人の未納国保、国民が納めた税金で穴埋めするしかありません」
- 【動画】 首都高で完全にアウトなシビックが撮影される。
- 5浪して「東大」に入った俺の末路wwwwwwwwwwwwwwww
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- うちで彼氏、私の女友達と飲んでたら、友が彼氏にキスとかし始め、ズボンを脱がして触ったりなめたり…抵抗せず変な声だしてる彼。私はショックで( ;゜Д゜)ガクブル
- 青春18きっぷで小倉から東京まで帰宅する!その1
《1リットルの牛乳パックには実は1リットルも入っていない?》この計算結果を見た時、私も「騙されていたのか」とショックを受けました…w
商品パッケージには大抵内容量が記載されていますが、皆さんはこれが本当かどうか確かめたことはありますか?
最近、ある小学校教諭が授業で「1リットルの牛乳パックの体積を求める問題」を出しているのですが、計算した結果、紙パックの中には牛乳が1リットルも入らないことが分かりました。
その後、この結果は大きな波紋を呼び、「今まで騙されていたのか…」とショックを受けるネット民が続出しました。
さらにテレビ番組もこの件について日本乳牛協会に取材を行っているのですが、メーカー側は「きっちり1リットル入っている」と話しており、その方法についても明かしています。
1リットル以下の容量のパックに1リットルの牛乳を入れるために、いったいどのような魔法が使われているのでしょうか…?
「牛乳」に関する海外の反応



パックに1000mlと表記があるのに、計算で求めると955.5mlしか入っていない!
体積とかさの単位をまとめた上で、最近知っている人に聞いた牛乳パックの問題を授業化して扱ってみました。パックに1000mlと表記があるのに、計算で求めると955.5mlしか入っていないと!これはおかしいとあれこれ予想しました。最後に気づいた時の感動は大きかったです。わかりますか? pic.twitter.com/dWZ3E46iL1
— 前田 健太@算数の先生 (@mathmathsan) January 15, 2020
私立小学校で算数を教えている前田健太さんが、ツイッターに授業で出した問題を投稿しています。
それがこの「1リットルの牛乳パックに入っている牛乳の量を求める問題」なのですが、上の三角の部分を除いた直方体部分の体積は955.5cm、つまり牛乳は955.5mlしか入りません。
これには生徒も非常に驚いていたそうです。
この足りない部分について、生徒たちからは「蒸発した」「虫が飲んだ」「紙パックに吸収された」「工場の人が飲んだ」「四捨五入で1リットル」など、斬新な回答がたくさん寄せられました。
また、このツイートを見たネット民も驚き、「今まで騙されていたのか?メーカーはちゃんと説明してほしい」というコメントが相次いでいました。
こうした疑問を受けて、テレビ番組が分析を行っています。

https://www.ac-illust.com/
底辺は7cmの正方形×高さ19.5cm=955.5mL
底面積×高さは、わずかに1リットルに足りませんが、実際に中の牛乳の量を計ってみると、表示通り1リットルの牛乳が入っています!
「1リットルも入らない紙パック」に、いったいどのように1リットルの牛乳を入れているのでしょうか?
この不思議な現象について街角の主婦にインタビューしてみると…
(牛乳パックの三角の部分)ココに入ってる?

https://www.ac-illust.com/
しかし前田先生も言っていましたが、パックを開いて中を見ても、三角の部分に牛乳は入っていません!
しかも、この三角の部分も加えたとしてもパック全体の容量は995mlほどで、1リットルには届かないのです。
番組はついに日本乳牛協会に「紙パックの容量は1リットルもない。足りない45mlはどこに行ったのか?」と問い合わせることにしました。
すると、日本乳牛協会から以下のような回答が返ってきました。
「牛乳をパックに入れると内部に圧力がかかり膨らむ。そのため、パックは955mlでも膨らんだ分だけ容量が増え、1リットル入る」
謎は解けました…よね?
( ͡° ͜ʖ ͡°)皆さんは初めからこの答えを知っていましたか?
Σ(⊙д⊙)まさか小学校の算数の問題が、ここまで大きな物議を醸すとは思いもよりませんでした!
- 【Xの車窓から】 インドの牛、バイクを盗んで走り去る ほか
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【オーバーツーリズム】 伏見稲荷のトイレの洗面台がゴミで大変なことに????「予想の3倍だったわ…」
- 私「いつも通り額縁は借りれるんですよね?」先生「今回は買い取りでお願いします」→突然の請求にモヤモヤが止まらない…
- 「ホワイト企業」の条件ってなんなんだ?
- 【速報】 江藤農水相が石破首相に辞表提出 講演会でウケを狙い「コメ買ったことない」発言
- 【悲報】 弊社、リモートワークをやめて2年でボロボロに…
- 日本国内のホンダジェット正規販売店に本田航空を指定!
- 江藤拓農相、更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言
- 反自衛隊な態度を貫いてきた札幌市長、愛想を尽かした自衛隊が「さっぽろ雪まつり」への協力を縮小した結果……
- 【速報】石破首相は江藤農水相を更迭する方向で調整に入った
- 【悲報】有吉弘行さん、ラーメンについて本音を『暴露』してしまうwwwww
- モームリ、「退職代行を利用された企業ランキング」を公開 上位10社に6社入っている業種も
- 【動画】 トー横キッズ、キモオタ相手に無双してしまうwwwwwwwwwwww
- ド軍が投手陣の問題を解決するにはどうしたらいい?←「大谷に投げてもらうしかない」(海外の反応)
- タイムズカーシェアで日産サクラを借りた運転手、カーシェア用途だから大丈夫だと楽観していたら……
- 【相談】缶切りで開けないといけない貯金箱が22個もパンパンの状態で出てきた 嫁がずっとコツコツ貯めてたのは知ってたけど… これ一度に銀行に持っていったら迷惑だよな?
- 反自衛隊な態度を貫いてきた札幌市長、愛想を尽かした自衛隊が「さっぽろ雪まつり」への協力を縮小した結果……
- 昔のイジメ話でマウントを取ってきた男に、嫁がひと言ぶっ放した結果、場の空気が完全に変わった…
- 【すごい】 「すごい煮干しラーメン」に来たwwww
- 外国人「東京でもこんな大きな住宅の廃墟が存在するんだな…」
- 海外「日本人ってなんで半ズボンを履かないの?」
- 外国人「目が覚めたら夢の国、日本にいた」 海外の反応
台湾人の反応
ここから推測すると、1リットルのペットボトルに入ってる炭酸飲料を全部出したら、1リットル以上入ってるってことかな? 圧力包装されてるから。牛乳パックの問題と同じで、ここにも容器に秘密が隠されてるw
きっちり1リットルしか入ってないんじゃない?
ペットボトルに入れるコーラの量は機械で設定されてると思うし。
日本人は本当に真面目だね。小さな問題でもこんなに大きな話題になってしまう。
ためになった@@
あの少しの膨らみでそんなに違うの?
こうやって計算しようって人がいなかったら、このトリックは知らないままだった…
これを知らない人は絶対に牛乳を買ったことない!
パック入りの牛乳、未開封ならどれも少しは膨らんでるはずだから!
ちょっと腑に落ちない部分がある。日本では飲み物の容器を捨てる前、ちゃんと洗ってから捨てるよね。牛乳パックを洗ったことがあるなら、水を満タンに入れた時、パックが少し膨らむことに気づくと思うけど?
初めから分かってたとは言えないけど、「三角のところに入ってない」「パックから出したら1リットルちゃんと入ってる」っていうのを見て答えは分かった。
真実を追い求める姿勢は本当にすばらしいと思う
実際に出してみて、1リットルあったならそれでいいじゃない…
紙パックはやわらかいけど、自分の脳みそはカチカチだった。
まさかの結果!
ある商品は30センチUPってネットで謳われてるけど、実際には3センチもUPしないからねw
理想と現実の差
だから数学の問題にはいつも「紙パックは変形しないものとする」みたいな条件が付け加えられてるんだな…
物理の側面から検証してみて
これはすごいわ
牛乳はマズい
まだ開けてない時、牛乳パックの底も少し丸くなってるよね…
ためになる話だった
じゃあ台湾のはどうなの?
全部936mlだけど…
豆知識(笑)
ためになった~
比重の問題を見落としてたってことね
比重?どういう関係があるの?
だって真水じゃないから
いま計算してるのはパックの体積で比重じゃないよ
ごめん、自分が間違ってた
自分も牛乳パックが膨らんでることは気づいてた
四捨五入じゃなかったんだ…(←終わってる)
先生の名前を見て、ツインズの画伯・前田健太投手を思い浮かべたのは自分だけ?
これすごい
最初、牛乳パックが膨らんでるのは、中の牛乳が腐ってるからだと思ってた。台湾で売られてる牛乳も調べてみる必要がありそう…
牛乳を買う時、「パックが膨らんでるな」って不思議に思わないのかな?
台湾の牛乳は1リットルも入ってないよね?
普通に「936ml」って書かれてない?
表記は○○リットル±5%ってなってるよ
紙パックが圧力で膨張する点を見過ごしてたね
1リットルの±5%=950ml…
少なくとも台湾では「±5%」の表記がされてる
表示を見たら分かるでしょ…普通は950~980mlの間だよね?
紙パックは変形する。買ったことがある人なら知ってるはず。
ポテトチップスは空気を売ってるようなもの。ポテトチップスはおまけ。
コメント
なるほど。勉強になりましたw
そりゃそうだ
実際未開封の牛乳パック持てば膨らんでるのくらい気付く
でもおれは測ったことはないし疑問にも思わなかった
こういうのをしっかり測って疑問をぶつけられる人は将来有望だと思う
>水を満タンに入れた時、パックが少し膨らむことに気づくと思うけど?
そうなんだけど、その膨らみで45mlも変わっていると思わないわなw
45 mlの変化と書くと大きいように見えるけど、
4.5%の変化と書けばそんなものだと
※に有るけど問題で「~ものとする」が書いてある理由がよく分かるな
膨らむ分はすぐに分かった。
牛乳パックでヨーグルト作るともっと膨れるよね。
無駄の無い設計になってる訳だね
膨らんでるなんて買ってればわかることだと思うんだが
わかってないな。
まず1ℓ入っていないのではないか?と気が付く事が重要なんだよ
お米もキロ単位で売ってるけど、5kg以上は表記通りに入ってたことない。
容積に対して「○kg入ってるはずだ」という推定値で、実際は少ない量で出荷されてる。
例えば5kgだと150g~300g少ない状態。
5kgを超えた量だったり150g未満の誤差だったことはない。
必ず1合以上足りない。
1kgや2kg単位の袋だと正確なのに5kg以上になると、とたんに少なくなる現象w
米に関しては水分の蒸発で重さ変わるから仕方ないかと
ちゃんと特定の条件下で表記通りの重さ入れてると思うよ
いかなる条件でも表記以上入ってないと駄目とか言い出すと
パン屋の1ダースみたいに5kg表記だけど6kg入れて出荷になる
コメは売り方によるから何とも言えんな。
比較的上流の場合は、今はもみすり段階で機械で計量して自動的にやるから誤魔化してない。
米袋が紙の場合は水分蒸発の分があるから詰めた時より減る。
ビニールだと袋内の水分量は変わらんから重量は変わらんだろうがカビが出る。
小売が誤魔化してる場合は知らん。
なぜ内容物を直接量ろうとしなかったのか・・・・つまり、最初から答えがわかってた。ハイハイ
単純計算にありがちなやつだな
※ただし〇〇は考えないものとする
机上の空論てやつを如実に表してるよね 計算はある程度までで後は知恵が必要になってくる
メジャーリーガーなのに数学にも詳しい
計算するものではなくて
計測するものだ
変な先生だな
前にテレビで解説してたやん
と思ったらまさしくその話だった
うちで飲んでるアカディはいつの間にか1000ml→900mlに減ってしまった
余計なキャップを廃止したら50mLくらい増えるかも
おもしろかった~
ただ「1l入ってない」となったのが、実際に入ってる量を計測した訳ではなかったのが、ちょっと残念。中身がちゃんと1l入ってるのがわかってたなら、なぜ計算上と違うのかと、アプローチも変わっていたのでは?
おもしろいけど、
どうでも良い結果だな(笑)
民間企業らしい、
牛乳の量は正しく、
やり方は適当(適度)。
それで良いと思う。
30センチアップしてほしいものってなに??
>じゃあ台湾のはどうなの?
>全部936mlだけど…
1kg入りだったりするのかな??
はあ?
紙の容器が圧力でゴムのように膨らむ?
おいおい、小学生がダマされるのといっしょにするなよw
普通にサギだな。
膨らむというか、角がやわらかく丸くなる感じだよ
買ってきて上から見りゃそれだけでわかるとおもうが?
どうりで若い世代の平均身長が低くなって来ている訳だ
昔は毎朝、牛乳箱に牛乳ビンで配達されていたから、膨張するとか言い訳ができなかった
内容量を求めるんだから直接牛乳の量を測ればいい
容器の大きさ測ってもそれは容積であって体積ではない
次回から瓶で買うことをお勧めするよ。
消えた45mlの行方はわかってても、
その理由がわかってないやつが多そうだな。
牛乳パックの中程が膨らむことによって、
輸送過程でパックの角同士が直接ぶつからずに済むので、
パックの破損事故を防ぐことができるんだぜ。
そんなメリットがあるんだね。勉強になったわ。
計算だけでは答えが出ない理由って面白い。
マエケンも色んなことやってるなあ
ここまで議論するなら最後に1リットルのビーカーに移し替えてみました!までして欲しいな
結論をメーカーの言い訳だと思ってる人も多そうだし
いや普通に膨らみは計算するだろ
三角の部分に入ってるって答えた主婦は
1リットルの牛乳パック買って開けたことないんかい
そこに入ってたら開けた瞬間ドバババだぞ
毎日牛乳飲んで頑張って胸デカくしようとしてる貧乳と同じ構造。
普通に計量カップで中身を測った方が手っ取り早かったのでは?
良く行く下着屋さんなら見ただけでサイズがわかるから今度行くとき牛乳パック持ってってみるー
重力の関係だろ? 知ってるわそんなこと。
想定していた答えと全く同じ。
牛乳パックは紙なので、内部の牛乳の重さで若干膨らんでいる。
では、配送時のプラケースにぎっしりと入れられている時は、どうなっているか判るだろうか。
コンビニに来る辺りだと5本二列で並んでて、上の開け口の部分に逆▽の段ボール噛ませて傾かないようにしてビニールパックだな
要するにぎりぎりまで紙を節約するためってことか
ならばパック全体を半分の大きさにして牛乳に高気圧をかけて体積を半分にして押し込めば
もっと紙が節約できるしスーパーの棚も有効活用できるのに
開けた瞬間に噴き出すぞ
最近は意図的に900mlにしてるけどな
膨らむ分も計算に入れて紙パック作ってるって事の方が関心するけどな。
これが答えを出し合うレベルで話題になるって事は
世の中には未開封の牛乳パックを手にとった事がないor膨らんでいることを特に意識しない人が結構いるって事よな
どちらかと言うと、この問題を聞いて逆説的に牛乳パックが膨らんでいる理由を理解した人の方が多そう
ちゅうか、そういう「計算通り」ではない「現実」を考えて仕事するのが職人やで?
って「なっちゃん」に載ってたやん。
でも牛乳パックを多数密接させてぎゅう詰めにして輸送する場合
膨らんだ0.5mlは押し戻されると思うけどな
するとその0.5mlは上の三角部分の空き領域に入るのだろう
結局この三角部分が重要になると思うがな
あ、ちょっとまてよ?
密閉されてるのだから空気も外に出るわけないのか
やっぱりこの答えは無しということで
みんなパック牛乳は母ちゃんに買わせてたんだな
自分で買ってれば即わかったのに
使い古した鉛バッテリーみたいに膨らむんだよ
惑星ベジータなら10リットル入るはず
実際に手に取ってみないと分からないことは世の中にたくさんあるね
単に計算要素の不足だろ。リンゴとミカンあわせていくら?で算数の答え。消費税加えると世間の答え。
なるほどね~これは鼻から牛乳だな~
つまり風船に空気を一杯に入れても1ccすら入らないという訳だな
牛乳パック膨らんでるからねっと思ってたらその通りだったわ