NHKがオリンピック選手への応援メッセージを募集した際に、FAXでも応募できたことに日本在住の外国人が驚いていたことが台湾でも紹介されていました。日本と同じようにいまでも当たり前のようにFAXを使っている様子の台湾人の反応をまとめました。
- 「の野球人気は日本の植民地支配の影響だと思うんだが・・・」→「これは認める」「日本の影響を受けてないものを探す方が早い」「大きな影響を与えた米国も野球の国である」
- 外国人「日本人書道家が書く漢字が難しすぎる」
- 外国人アニキ「このvtuber、英語が完璧すぎるwwwwww」
- 7月の大地震は本当に来るのか…日本、3日間で300回も揺れる=
- 海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める事態に
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 海外「日本でプラモを買ったらこう運ぶ」意外と嵩張る日本のプラモデルの持ち帰り方に対する海外の反応
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- 2/2息子のオモチャが泥された。息子の友達が、ママが泥したって自白したけど素直に返してくれるかな?→返してくれなかった…これだからナマポは困る。私だって出るとこ出るぞ!→結果
- 海外「日本で食べた人生最高のラーメンを教えてくれ!」日本のラーメンに対する海外の反応
- 海外「日本すげぇ!」一夜明けた横浜でマンホールが吹き飛んだ現場に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 海外「日本は外国人の住宅購入を制限するべき?」(海外の反応)
- 「昨日の日本のゲリラ豪雨で撮影されたとてつもない写真をご覧ください(ブルブル)」→「すごすぎ・・・」「マジで雰囲気あるね」「本当に自然は偉大だ」
- 大谷翔平が32号場外ホームラン、「スプラッシュ・ヒット」は日本人選手初、ドジャース対ジャイアンツ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- シベリアの歴史を知ってる限り語ろうか
- 【艦これ】モガドールがここまで人気出ると思ってた人 運営含めて0説
- なぜ日本は壊れた道路を1日で直せるのか!? 海外の反応。
- 楽韓さん、本日の動向 - 防災用品って「無駄になったら大成功」なんだよな……あ、それと集英社と芳文社とKADOKAWAがいろいろ電書セールしてます
- 【議論】 「人詐欺師が日本に逃亡→日本警察が逮捕&強制送還へ!その一部始終とは?」
- 嫁「離婚したいです!」仲人『え!?どうして?』嫁「夫はアレが下手で…」→ 夜の生活を事細かく報告されて...
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- ウクライナ軍の車両にロシアのドローンが次々と突っ込む空撮。
- 中学生の頃、突然首にラリアットを食らって引き倒された。入院して復学すると襲われた理由がわかり...
- 【詐団】 タイで 20人が一斉逮捕→「オンライン詐欺の輸出国家かよ」と呆れ声
- 海外「欧米にはない価値観だった」 英国で売れた翻訳小説の上位4割超を日本の作品が占める事態に
- 『新婦から両親への手紙』という感動的な場面で、現れた招待客に会場の雰囲気が最悪に。飛び込みでサプライズの余興をやろうとしたらしく...
- 海外の反応:大谷翔平が日本人初のスプラッシュヒット!32号逆転2ラン!
- 大谷翔平がジャイアンツ戦で第32号場外ホームラン 【海外の反応】
- 海外の反応:大谷翔平が日本人初のスプラッシュヒット!32号逆転2ラン!
- 日本の「#猫の変顔コンクール」が面白いwww【タイ人の反応】
- 外国人「日本で売ってるアイスの実が史上最高の美味しさだった!」
- 【ホリエモン】日本漫画とキャラクターが世界を完全支配する未来…もう誰にも止められない!? 他国が絶望する現実とはこれです
- 【動画】 商品ぶん投げがドラレコに映って東急ストアが謝罪、商品撤去に。
- 海外「むしろ日本が正しい!」世界の常識だった日本の常識に海外が大騒ぎ
- 【BSフジLIVE】 参政党・神谷代表の「外国人の相続税不可発言」、番組がデマ扱いで国税庁の見解を補足した結果→神谷氏に追撃で『闇』を暴露され自...
- 【画像】 ボーイッシュがセーラー服着た結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 最近の地下アイドル、接触の距離感バグってるwww これはさすがにヤバいやろ
- 所沢市役所さん 全国の初の犯罪で逮捕者を出す!WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 父は私の部屋に勝手に入ってきたり、頭を撫でる等スキンシップ過多な所があった→ある日限界を向かえブチギレてしまった結果・・・
- ワイ「HDD壊れたンゴ」業者A「100万~やで」
- ドイツの老人ホームでは、徘徊対策として近くにニセの「バス停」を置くらしい。入居者はしばしば、家族の元に帰ろうとして...
- ぼく「スイスポがほしい」嫁「シエンタ(中古型落ち)な」
NHK「オリンピック選手の応援メッセージをFAXで募集」外国人は日本でまだFAXが使われていることを信じられないようです…
東京オリンピックでは、日本の主要テレビ局が連日、競技結果を報じたり、メダリストの特集を組んだりしていました。
NHKでも応援プロジェクトを立ち上げ、「アスリートを応援するメッセージ」を募集したのですが、その内容が思わぬ形で海外で話題になりました。
なぜなら、応援メッセージを送るときの選択肢に公式サイトからのメールやツイートに加えて、「FAX」という選択肢まであったからです。
多くの外国人は、2021年になっても日本人がFAXを使っていることを不思議に思っていました。
しかし、日本人からは、FAXなら機械に強くない人でも手書きの手紙やイラストを送ることができるメリットがあるという意見も少なくありませんでした。
「ハイテク」に関する海外の反応



NHK「日本代表を応援するメッセージをFAXで募集します」
NHK: Don’t forget to fax your support messages to Team Japan pic.twitter.com/Y1jWl1QCjr
— Dan Castellano (@ninja_padrino) July 26, 2021
日本のテレビ局のNHKは、東京オリンピックで放送される特別番組のために、オリンピック選手に言いたいことや応援メッセージを募集しました。
日本に20年以上住んでいる外国人「Dan Castellano (@ninja_padrino) 」さんは、NHKの放送を見ていて驚き、思わずシャッターを切ってツイッターに投稿しました。
彼が投稿したテレビ画面の写真を見れば分かるように、NHKは応援メッセージの投稿方法として、ホームページからのメール、ツイッターでのつぶやき、そしてFAXという選択肢を用意しています。
この写真を見て多くの外国人が「なぜ日本人は2021年になってもFAXを使っているんだ?」と驚きました。
日本は2021年になってもFAXを使ってるの!?
Japan is still using fax in 2021?!
— Pallavi Kamat (@Pallavisms) July 26, 2021
まるで1986年のようだ!
Fax it like the year 1986!
— Fun (@America61613707) July 26, 2021
超ハイテクな日本でなぜFAXを使い続ける必要があるのですか?
Why are the ultra-tech Japanese so obsessed with fax?
— Risteárd Críonna (@ricky_pru) July 26, 2021
みんな「東京はとても未来的だ!」
東京「
People: Tokyo is so futuristic
Tokyo: https://t.co/hXhsll0h5F
— Chason Dailey (@ChasonDailey) July 27, 2021
日本に住んでいる他の外国人も驚いて写真を撮ってしまったようです
Ha ha, I took the same photo the other day! pic.twitter.com/luigSjDP72
— Joe in Kanazawa (@KumaYama100) July 27, 2021
外国人が、いまだにFAXを使っている日本人に驚いていることは、もちろん日本のネット民の耳にも届きました。
海外に知られて恥ずかしいと思う人もいれば、FAXを残す必要性を訴える人もいました。
日本のネット民のコメント
日本人だと違和感を感じずスルーしちゃうな。 https://t.co/9xxCUGCudo
— foxmonkey (@foxmonkey0414) July 28, 2021
faxて🤣🤣🤣
って気持ち分かるめっちゃ分かる
でも日本にはまだfaxしかない、faxあるだけでもマシな人が一定層いるのも事実← https://t.co/4HGCdvWhqI— あいあい (@ii_198aiai) July 27, 2021
まだfaxかよ!と驚かれているけど、イラスト送ってスタジオに貼るにはいちばん便利だよね。 https://t.co/JONMiV10h7
— 風のハルキゲニア (@hkazano) July 27, 2021
日本には紙と鉛筆さえあればものの5分でイラストを書く人が沢山いる。そういう人たちはスキャナなんて持ってないし、スマホで写真撮っても歪んじゃう。それを掬い上げるのがFAXなんだよね。そういうところも理解して欲しいな。 https://t.co/JVEE67eKCC
— かひる@やっとこさ常闇IV制覇!! (@kahiru_yuruhuwa) July 27, 2021
日本ではまだFAXが使われているようですが、皆さんが最後にFAXを使ったのはいつですか?
もしかすると一度も使ったことがない人もいるのではないでしょうか?
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 「昨日の日本のゲリラ豪雨で撮影されたとてつもない写真をご覧ください(ブルブル)」→「すごすぎ・・・」「マジで雰囲気あるね」「本当に自然は偉大だ」
- 名古屋で一番栄えてるのは名駅前じゃない!? はじめて行く人は見ておきたい“本当の中心部”がココwww
- 【Xの車窓から】 たった1ヶ月しか使わない機械を在庫にしてくれるリース会社あんの? ほか
- 【速報】 森友スクープ元NHK記者と自 した赤木さん未亡人が不倫関係にあったと報じられる 当時内縁の妻だった中国籍のAさんが憤り
- 2025年上半期で生活QOL爆上げしたモノ教えてクレメンス
- 空自「ブルーインパルス」午後3時ごろ再挑戦…通天閣→大阪城→太陽の塔→ひらパー→会場へ!
- 日本「嫌儲民逮捕!」嫌儲民「杉田水脈で憂さ晴らし!」朝日新聞「住所公開」渡部諒容疑者「ハンドルネームは安倍晋三(理由不明」日本「脅迫より選挙妨害の罪は重い」→
- 動物愛護団体「熊さんかわいそう!!!熊の駆除反対!」←その結果
- 【漫画】 童貞には意味がわからない展開がこちら
- 【画像】駐車場にサボテンみたいな植物あった
- 【BSフジLIVE】参政党・神谷代表の「外国人の相続税不可発言」、番組がデマ扱いで国税庁の見解を補足した結果→神谷氏に追撃で『闇』を暴露され自爆...
- 【悲報】ウクライナの大佐、ガチで逝く・・・・・・
- 自重で壊れたロシア軍の移動式突撃納屋!
- 【画像】 中国で女のトイレ時間激減させた方法wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 「日本、トランプにガチでキレる」→「かっこいい・・・」「このような部分は日本が東アジアの盟主だね」「これをきっかけに日本と連帯するのもよさそうだ」
- 2/2息子のオモチャが泥された。息子の友達が、ママが泥したって自白したけど素直に返してくれるかな?→返してくれなかった…これだからナマポは困る。私だって出るとこ出るぞ!→結果
- 【gif】 なんでそこ通ったんや・・・
- 【速報】 ビール会社達、ようやく気づいた模様wwwwwwww
- 海外「たしかに映画」MLBが投稿した大谷翔平のスプラッシュヒット映像が海外で話題に(海外の反応)
- 海外の反応:大谷翔平が日本人初のスプラッシュヒット!32号逆転2ラン!
- 日本の「#猫の変顔コンクール」が面白いwww【タイ人の反応】
台湾人の反応
香港の日系企業で働いているけど毎月FAXを使ってるよ。そのサプライヤーはいまだにメールを使わずにFAXと電話だけなんだよね。
ちょうど先週使ったよ。FAXって見積もりとかにサインバックするときは結構便利だと思う。
PDFに電子サインしてメールで返信するのが一番簡単でしょ。でも相手の会社によってどっちがいいかって分かれるかな。
台湾でも使ってるけど何か問題でも?
毎日使ってるよ、お客さんがFAXで発注書送ってくるから…。
台湾だとスキャンしてメールで送ってるね。スキャンもFAXも複合機に付いている機能だしね。
まだ使ってるのと、これしか選択肢がないのとでは事情が違うんじゃない?
もしFAXしか使えないんだったらちょっと面倒くさいかも。
うちも毎日FAX使ってるよ。複合機のFAXだったら紙で印刷するかデータで受信するか選べるよね。
台湾の会社でもまだまだFAX使ってると思うし、そんなにビックリすることじゃないでしょ! まだなくなってないってことはそれなりに需要があるんだよ。
先週の金曜に使ったとこだわ。
私は使ったことないし、見たこともない…。
病院勤務だけどまだFAX使ってるよ、仕入れ先へ不良品の連絡入れるのはFAXだな==
オフィスで普通に使ってるしw
便利だし使ってるよ~。うちみたいな小さなお店だったらFAXで連絡入れて仕入れるのが早いんだよね。
セブンイレブンにもFAX置いてるし、そんなに珍しい物でもないでしょ…。
電報より使いやすいよね。
チケット購入でもFAX使ってるよ、普通でしょ。
お役所だってFAXで受け付けてるじゃん。何がおかしいの?
紙の無駄遣いではあるね。
いまだにFAX使ってるってなんか愛しくなるよね。日本って高度な技術もありながら、古いシステムも継続して使っている不思議な国だわ。
アメリカで働いてるけどFAX使ってるよ。なにがおかしいのか分からないな。
うちの病院でもFAX使ってますけど…。
台湾でも使ってるよ。
FAXを使ってるのは台湾と日本だけかもしれないけど、Eメールや他の通信手段に比べて安全性は高いと思うけどねw
香港政府もまだ使ってるよ
毎日使ってまーす。
台湾でも普通に使ってるけどね。
毎日FAX使ってる人がここにいますよ==
オーストラリアでも普通に使ってるよ。
いまだにFAXが家庭で普及してるなんてすごく日本っぽいね!
FAXは毎日使ってる。Eメールを送ってもいつも届いてないって言われるんだもん。
台湾のほとんどの企業や公官庁でもまだFAX使ってるでしょ==
普通に色んな所でFAXって使われてると思うけど。
FAXのない会社の方が珍しいと思うよ。
スキャンと同じでEメールに手書きの物が送れるって便利じゃない?
現在のFAXの使用率はこの外国人の想像をはるかに超えてると思うな…。
コメント
各家庭にFAX電話が普及してるのが日本くらいなんじゃないか、
と想像してるのだが
あと、紙が勿体ない以外でFAXのデメリットってなんだろう
紙幣のデメリットはわかりやすいんだが、FAXは目の敵にされるほどか?といつも思う
使ってる身として最大のデメリットは維持費だな
インクが高いんだよ特にカラー機能があるやつだと4種だし
メンテナンスのために毎日使わないでもインクへってくし
一番、維持費安いのはデータ化して保存だが、
感熱紙式も安かった
頑丈だったし
国中に電話線張り巡らされてるのって日本とアメリカくらいって聞いたことある
ほんとかな
携帯電話が出たころに電話線が普及してない地域とかは
電話線でなくて、携帯が先に普及したので可能性はあるかもしれん
遅いし回線の問題で全く届かない時もあるからな
あっちに紙がないとかもな
まぁファックスもできるならまだいいよ、田舎だとファックスしかないすらあるからなw
まじ笑えるよ…そんなんでよくビジネスやってるなって思う
スパイにとっては紙媒体は敵なんだよ
日本は変に途切れてるからハッキングもまばらになるし
情報を窃盗しようとする場合日本に対してはハニートラップ以外使えないから
いらいらするんだよ
日本をディスるのが目的だからしゃーない
FAXを不用品の様にいう連中はスマホやPCが操作出来ない人は、年寄りは如何しているのか、身障者にも有用なのがFAXだ。
「手書き&スキャン or PC場で作成」→メール送信→メール受信→「メールのままorプリンター出力」
FAXとメールの比較って、この一連の流れ全体の1ケースと部分との比較で
なでdisられるのか意味不明すぎるわ
世界中で使われているし、日本以上に使われているしのがアメリカと中国なんだが。
アメリカが一番使われているらしいね
医療関係と警察関係は特に多いみたい
韓国と違って台湾は日本と一緒、韓国にはFax無かったからなw
「FAXでも可」なら別に良い
「FAX以外不可」のような業務が時代遅れ
元々は注文書か電話注文だったんだよ。
で、FAXを経てメール注文とかに切り替わっていったんだけど、いたずら防止や二重注文を防ぐために「今メール送りました」って電話するようになっちゃったんだw
それじゃFAXに戻して注文書に手書きのサイン(もしくは印鑑)入れるのが一番便利で確実だねって話になって、以降ずっとそのまんま。
筆跡や印鑑の角度や位置で二重注文かどうかもわかるしね。
ちょっと違いがあれば「〇〇を30個、2回に分けて注文したんだ」って把握できる。
それでも確認の電話たまにくるけどなw
応援コメントやイラストは手書きで伝えたいってのがあるからFAXでも受け付けてるんでしょう
ペンタブとか持ってる人少ないだろうしプリンタでスキャンしてメールで送るよりもFAXの方が楽ってのもある
てかメールもツイッターも受け付けてるのにわざわざFAXの項目があることに食いついてるのが気持ち悪いな
ファックスの購入台数と使用数一位はアメリカ定期
複合機でPDFにして相手に送信する機能も
FAXとしてダイレクトに送れるしな
メールの文面を考える必要もないので非常に楽
逆に、FAXを使えない国がある事にこっちがビックリだは。
そんなに各家庭に普及出来なかったのかい?
日本は最先端技術もあるし、従来の技術も長く使う。使い慣れてるモノは使い続けられるのが豊かな文化ってもんだよ。
毎回思うがfaxの何が悪いのかよーわからん。仕事ではメール、PDF、たまにfaxという感じだし、アメリカとの取引もfaxは結構ある。そして別に業務に支障はない。
日本の普及率と言うか普及速度が異常だったらしい
他は普及しきる前にまた別のものが主流になっていった
韓国が情報ダダ漏れな理由が判った気がする。
これおかしいのは日本じゃないんだよ
実は各方面でいまだ現役なのに「とっくに全廃してもう存在しない」と一般人が思い込んでる日本以外の国のほうがおかしいの
インターネットは年に数回、メンテナンスや障害で使えないときがあるが、アナログ電話回線が使えないってことはまず無い。(各省庁でFAXを完全に廃止できない理由の一つ)
Twitterもここ最近障害が多いしw
紙に書いたの突っ込むだけで送れるんだぜ
超便利だろ
皆で紙をもっと使えば電力消費を抑えられるんじゃね
魔女狩りのようなFAX叩きって何なんだ?
他所が何使おうが放っとけよ
「PDFでパスつけてメールで送って」
JpgをZipパス付きじゃ駄目なの?
昔言われた時に有料ソフトしか出来なくてパス無しで送ったけど。
Zipじゃ開き方わからんって言われてエクセルに貼り付けて送ったこともあった。
視聴者参加のTV宛等の手軽な投稿ですら
PDFにパスを付けてパスを相手に連絡するのか?
古い技術だからって理由だけで
利便性を捨てる必要がどこにある?
有料ソフト買わないとパス付けられないんじゃ葉書に暗証番号書いてポストに入れてるのと同じじゃん
その時点でFAXの方が上じゃん
新しいものが出てくると古いものはいらないと思い切れる単純さに驚くわ。
中国みたいになるよ⁈
このまえの水害のやつだな
その前から日本は電子決算ができない商店がある!とか煽ってたの覚えてるわ
色んなシステムを並行して使うことが災害対策にもなるってのに
洪水被害で電子決済が出来なくて、しかも現金を持っていない(元々偽札が多いから電子決済が主流なったという経緯がある)から物々交換をしているそうな。電子決済に依存していた若者ほど悲惨なことになっているとの事。
余り知られていないが
実は中国では去年の10月頃既に偽の電子マネーが発見されたと言うニュースが有った。
電子マネーは元の情報が割れると偽電子マネーを簡単に量産出来るから現金寄りもヤバいらしい。
先進国ほどFAXが普及していたので現在でもインフラとして機能している
驚いている国の人達はFAXが拡がる前にe-mailの時代が来てるんだよ
FAXの普及率が高いのは米国、日本、ドイツ、フランス、英国
見事にG5が勢揃い
なんか過労死、自殺、痴漢、男尊女卑とかみたいな負の印象操作・レッテル貼りとつながってるような感じだな。
FAX以外の選択肢もあるのだから問題あるまい。余分な経費ではあるが携帯一本より有線電話がある方が安心できる。
人力車があり着物がありレコードもカセットテープも市場価値がある国として、様々な選択肢が有る方が豊かというものだ。
君たちの国にはもう手紙とか葉書は全部なくなったのかい?電子メールがあるのだろ。減っても無くならないよね、なかなか。
オンライン会議が可能でも各国に大使館置くしな
以前は販売店での契約書やショッピングクレジットの申込書、保険の契約書はFAX使ってたな
FAXなら傍聴、ハッキングされる事はあり得ないから、受信したものは申込書の控えに扱われるから、手続きが早く行えるんだよね
重工や産業用電気機器の現場でのトラブルでもFAXなら図面や状況のポンチ絵をメーカーの技術員に取り急ぎ送る事が出来る
スキャンして〜PDFにして〜、なんて悠長な事してる暇無いからね
勿論その後で詳細をメールで送るけどさ
そもそもイラスト付きの手書き応援メッセージをリアルタイムで番組に送って紹介する文化があるからなぁ
そういう用途では便利でしょう
スキャンして電子データで送って受信データを確認して番組で利用するよりも
届いた絵をパット見て選別してそのまま紹介できるからね
IP電話番号にFAXすればインターネット接続になるし
そういうこと意識しないで使えるFAXはやはり便利
FAXを馬鹿にする国はTVゲームがあるからとボードゲームが廃れたのか?
老害大国舐めるな
老害が居る
FAXが古いと馬鹿にする国だって万年筆が未だ使われるのは何でだ?
いまだにFax使ってるとかwwwwwwwwwwwwwww
選択肢が多いのは良いことだ
「全部ある」ができるところが日本の良いところだもんな
マウント取りたいだけだろ
どこにでも居るよな
ふふふ 神棚もあるんだぜ?
どやっ?
今どきはFAXも進化してる
ペーパーレスも進んでるし
ウチはDocuWorks使ってるけど便利すぎる
日本は伝統を重んじるから古い文化が残ってるんだよ
古いものをすべて捨ててしまった外人に文化が残ってるのか?
まず上2つメールとtwitterが使える中にFAXも使えるんだから別に古くも何ともねぇし
FAXとメールは構造が全く同じで
データをプリントアウトするか
しないかの違いだけなのに
遅れていると優越感を持つ心理が
全く分からないね
FAX内のデータをプリントしないで
PCで見ればメールと同じだろ
逆にメールをプリントしたらFAXと
同じだし
但しFAXをネットに繋げなければ
セキュリティ面ではメールとは
比べられないくらい安全だ
外国人は誤解してると思う。FAX機能だけのFAXなんてないんだよ。
固定電話・FAX・印刷機・コピー機・スキャナーが一体になってる複合機なのを知らないのだろう。
「新技術が実用化したら、古い技術の設備は全て更新・撤去しなければならない」ってか?
んなアホな
その旧設備自体の数が少ない中小国ならまだ分かるが、日本ぐらいの規模になると莫大なコストが掛かるから使えるうちは普通に使うに決まってるやんけ
アフリカの通信ネットワークではいきなり無線から普及が始まってるけど、そこの小国が先進国の有線ネットワークを「まだそんなもん使ってんのか。無線が新技術!」とか言ってたらどうよ?
世界で一番FAXが売れてるのがアメリカ市場
FAX叩きしてる人達は何が目的なんだろ
便利だからいまだに使ってる
それだけだろ
FAXならひと手間で済むところを、メールだと2手間 3手間かかる事もあるんだから
必ずFAXで〆切間に合わない報告してくる人いたな
メールだと夜中でも着信したりイラっとくるけど、直筆は達筆だしイラスト入ってたりで許せた不思議
既出だが最近便利になった国ってのがこういった勘違いをよくする
いいたかないが中国なんか
例えば最近まで国中に電話線が施設されてなかった国でも中継局を
建てるだけで携帯端末が使えるようになる
結果FAXが普及せずに携帯端末によるメールが普及するといった具合
それがデータでも出ていてFAXが未だに売れている国ってのは
アメリカ、日本、欧州諸国といった順番、昔から先進国ってところ
道具ってのは使い方だから現在になっても鉛筆や紙が現役で使われている
「リープフロッグ現象(馬跳び現象)」ってやつだな。
地下鉄の発祥の地たる英国では、地下鉄にホームドアなんて付いてないし、
とてもじゃないが付けられようもない。
しかし最近メトロが普及した国だとホームドアが標準設置されている。
一度普及した技術を置き換えるのは並大抵のことじゃない。
シェイミングは愚民には通用するが、かしこには通用しない。鼻で笑われるだけ。
日本は導入数が一家に一台位だったからね
アメリカもたくさんFax残ってる
Faxの時代をスキップしたり大して導入できなかった国にfaxなんて残ってる訳ないやろ
お年寄りや自治体が頑なにやめたがらないのもある。
正直、もう仕事でFAXは使いたくないだが。
単純に道具を使いこなせる人間がいるかどうかだけでしょ
絵もきれいな文字も手で描けない人間の多い地域ではFAXが使いこなせずに消えた
それだけのはなし
最近のFAXは感熱紙じゃないから保存するのにも良いしな
新しいインフラが出来たからと言って
古いインフラやそれを使ったサービスをすぐに切り捨てるのは三流国家のやる事だからな
この応援メッセージにしたって、FAXで投稿された割合はごく僅かだろうけど
利用者がまだ居る以上は極力対応させるのが日本のサービス
これはある種のテクノロジーギャップだからなぁ…
アメリカで固定電話に必ず留守録機能がついてるのといっしょで
日本ではファックスの時代にファックスが普及しまくちゃったから
それをわざわざ消す必要がないので残ってるだけで
逆に「ファックス時代」がない国ではそりゃそんな文化あるわけがないし。
アフリカで固定電話でなくみんな携帯電話、少数民族がスマートフォンと
まったく同じで、遅れて新テクノロジーから普及したところでは
途中の段階をすっ飛ばしてるからな。
FAXしか受け付けないって言うのであれば時代遅れだが、連絡手段にFAXも可能というなら話は別だろ。
他の連絡手段もあるがFAXも使って良いぞってことなんだから、FAXを全面的に不可にしてるよか未来的だ。
大体今は電話、コピー、スキャン、FAXが一体で使えるんだから、FAX機能がない、またはFAXに対応していないインフラの方が時代遅れって感じするけどな。
というか、FAX専用機しか思い浮かばない時点でその国はかなり文明が遅れてる気がする。
『日本はまだFAXなの?遅れている』ってうるさい国ほど、ネット環境がイカれたら取り返しのつかない国か、日本のセキュリティを狙っている国定期
だってメールだと味気ないやん
応援コメントは手書き感がほしい
リアルタイムのスポーツへのコメントで、手紙やハガキでってんならえぇ…と思うが
今書いたものを今届けられるのに、情報速度の点で何ら時代遅れじゃない
そして環太平洋造山帯では、漏洩を抜きにしても通信手段をデジタル一本化しちゃまずいんだよ
テレビなんかで意見を募集するときに
肉筆の温かみがあるからFAXでも募集してるって出演者が言ってて日本らしい感覚だと思った
キャッシュレスとかハイテクにすれば全部正解だと思ってる韓国みたいな深みのない国にはわからない感覚だと思うよ
「じいちゃんのコロッケが食べたい」
って送れないだろ!
電話がなかった国ほど携帯電話の普及速度が速かったのと同じ理屈だぞ
20年以上前にほぼ全世帯に普及していたインフラというだけ
手書きはFAXが断トツで早いからな。
ほとんどが複合機で手書き書類をFAXしてコピーしてファイルにすぐ閉じるような感じ。
書類のメール送信やサーバーにアップして共有は、手書きでPCに情報残したくない書類だと
FAX送信より時間掛かるからな。それと時代遅れでもなんでもない。
ポールペンがあるのになんで鉛筆使ってるの?っていうレベル。
老人専用だろwwwww
「まだ」って言うけど、発展の歴史を詰んでるか否かっていうウソ発券機にはなってるんだぜ
FAXは受信すれば即座に印刷されるから相手の目につきやすいという利点があるんだよ
中小企業なんかじゃ頻繁にメールチェックしてないところも多いから、メールで書類送っても急ぎの場合はメール送った事を伝える電話をかけることになる
メールはスパムで埋もれるから劣っている
スキャンして取り込んで添付して送信と送信のどっちが楽やねん
頭わりーな
キーボードあるからペンいらねーっつってるようなもんだろ