タイの小学4年生の算数の教科書の教え方が、まるで『名探偵コナン』のようだとタイで話題になっていました。計算力だけでなく、想像力も鍛えることができる素晴らしい教え方だと思うタイ人の反応をまとめました。
- 、日本が好きと答えた が50%を越えたのに、 好きと答えた日本人は最低値になってしまって恥をかかされる
- 真相が明らかに…光復節の日に少女像にビニールをかぶせた理由=
- 海外「日本人だけ恵まれ過ぎだろ」 海外女子が体験した日本の夏祭りの様子がエモすぎると話題に
- 「日本は海外投資の利子だけで莫大な収益を得ていると知って驚いた」→「働かなくても資金が流れ込む仕組みとは(ブルブル」
- 海外「美味しそう!」日本の鉄人も認めたアメリカ人の魔改造日本食に海外が大騒ぎ
- 日本人が「花嫁が幸せになる為のサムシングフォーで借りたもの」がカッコいいwww【タイ人の反応】
- 海外「何という民度の高さだ…」 日本のありふれた日常風景に世界から驚きと称賛の嵐
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- トランプ「、 問題に執着…日本は前に進みたがっている」=
- 格納庫内に隠したロシア軍戦車、自爆型ドローンが建物内に侵入し破壊される!
- 海外「賢いね!」米国人に真実を叩きつける日本の行動に海外が大喜び
- 「日本映画“鬼滅の刃”、米国でもとんでもないことになってる件」→「米国でも鬼滅が デーモンハンターズより上だね」「ビルボード1位、...
- 海外「何でもコピー」中国人が日本で逮捕された理由に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 海外の反応アニメ【ONE PIECE】第1141話感想「あの衝撃には椅子から飛び上がっちゃったよ」
- 「を訪れた外国人観光客が残した辛辣な評価をご覧ください・・・」
- 北海道在住の私。地震で、停電 →復活したスマホを見ると、鬼のように義弟嫁からのメールが。ほとんどは見ずに削除したけど、最後のメールには衝撃だった…
- 海外「最高すぎる!」日本のあのヒーローが米国のお茶の間に現れて米国人が大喜び
- PS陣営「DL率80~95%です」任天堂ファン「コングの中古ガー!!」←これwwwwww
- 弁護士「プリンは夫さんが既婚である事を最初から知ってた」。発端は私が夫,プリン,プリ子(18,20)達のプリクラを何枚も見つけ、夫の古いPCを復元すると証拠がワンサカ。
- 卵巣腫瘍をとったよ。 最初の説明だと野球ボール大って話だったんだけど…
- 海外「彼女たちは本物の日本人なの?!」 日本の高校生が米国の姉妹都市を訪れた結果、現地がパニックに
- 赤沢大臣が訪米を急遽中止にした理由に世界が騒然!←「日本はリソースを無駄にしている」(海外の反応)
- 「2年ぶりに勝ち投手の権利を得た後の日本の大谷の様子をご覧ください」→「かっこよすぎるわ・・・」「すごいね、あのプロマインド」「マジでこの時代のロマン」
- 【悲報】Xトレンド「平成1桁ガチババア」、ちょっと悲しすぎるwwwwwww
- これをデザインしたやつは即解雇しろ。わかりづらすぎる車のウィンカー。海外の反応
- 今年36歳の既婚者。独身の同期から恋人作ってラブラブ恋人期間を経て結婚までこぎつけるアドバイス欲しいと言われたけど無理だわ。
- 海外「美味しそう!」日本の鉄人も認めたアメリカ人の魔改造日本食に海外が大騒ぎ
- 海外「彼も人間なのだ!」5イニング投げ切った大谷翔平がベンチで感傷的になる様子に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 【海外】「野球の神だ」ドジャース大谷翔平が5回1失点9奪三振で749日ぶりの勝利投手
- 海外「彼女たちは本物の日本人なの?!」 日本の高校生が米国の姉妹都市を訪れた結果、現地がパニックに
- 大谷翔平が今季最長5回9奪三振の好投でドジャース移籍後初の勝利投手に(海外の反応)
- 外国人「需要は謎だけど面白い比較画像を見せていくwwww」
- 【スペイン-ポルトガル】イベリアのロードトリップ【ポーランドボール】
- 【海外の反応】日本の定食屋がニューヨーク、ロンドンで大行列!欧米人が定食料理に出会った結果【これぞ日本】
- 結局「コラじゃなかった画像」の殿堂入りってこれだよな
- 【画像】 本田真凜の“アレ”、想像の10倍デカくて衝撃???? これは見た人全員びっくりするレベルw
- 超弩級のやらかしを仕出かしたNetflix、“スポンサー撤退ドミノ”で日本市場で被った損害を取り戻せず……
- 【画像】 麻生太郎が庶民派アピールの為に食べたラーメンが贅沢過ぎる件について
- 【モヤモヤ】 家族の葬式後に出勤したら。上司『ちょっと来て』私『何ですか?』上司『今回は大変だったね〜今回の経験を通して〜』←上司の発言で一...
- 【速報】 自民党、ようやく気づくwwwwwwwwww
- 【※】 『ヨハネスブルグ』、信じられないほど治安が悪い。これを見てほしい→
- 【悲報】 俺、ハイブリッドじゃないヤリスで高速道路へ入り高速道路の厳しさを知る
- 「浮気公認」の夫婦生活をして10年経過した結果wwwwwww
- 【腹筋崩壊】 このボケてがセンスありすぎるw
小学校4年生の宿題
『名探偵コナン』でも育成するつもりなのかな?
- 【Xの車窓から】 子連れヒグマは 激しちゃアカンね! ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 格納庫内に隠したロシア軍戦車、自爆型ドローンが建物内に侵入し破壊される!
- 【驚愕】 100円ショップの「幻獣ぬりえ」を墨絵師がガチった結果wwwww
- 日本「アフリカホームタウン問題」ナイジェリア「日本政府から書面受け取る(一次資料」外務省「全否定!」JICA「移民と特別ビザは誤報!」日本「相手国に渡した文書は非公開」→
- ロシア国防省、兵士への食料供給契約を延長せず…ロシア兵は食料も自分で買わなければならなくなるかも!
- 【悲報】 日本政府、インド人5万人以上の受け入れへ…
- 学校チャリティー映画上映 日本人「日本人としてショックです。差別する人たちに問いたいです」
- 【ホームタウン】 ナイジェリア政府高官「木更津市をナイジェリアのふるさとだとする発表を行ったのはJICAだったが、私たちの発表は、要点を誤って解釈していた」
- 【悲報】 広陵野球部「助けて!3年生達の大学推薦が内定取り消しされまくってるの……」
- 【中国】「周囲に聞こえる声で日本語を話さないで」「子供連れは特に対策して」「 感情の高まりに特に注意して」日本大使館、注意喚起
- 豊臣秀吉が後10年生きていたら徳川家倒せた?
- 【ド失礼】参政党関係者「今治市の人、モザンビークの国旗を見て。これが平和な国の国旗でしょうか?」→コミュノ「あのさぁ…」
- ワークマン女子を推進した女性社員達、爆弾発言を連発して「なんで会社はこの台詞を許したんだ?」と視聴者を困惑させる
- 北海道在住の私。地震で、停電 →復活したスマホを見ると、鬼のように義弟嫁からのメールが。ほとんどは見ずに削除したけど、最後のメールには衝撃だった…
- 大学生「タイミーで物流倉庫に働きに行ったら地獄だった、2度目はない」
- 李在明支持率48.3%、与党の支持率も40%崩壊=
- 弁護士「プリンは夫さんが既婚である事を最初から知ってた」。発端は私が夫,プリン,プリ子(18,20)達のプリクラを何枚も見つけ、夫の古いPCを復元すると証拠がワンサカ。
- 【緊急】 ロシアがEU代表部を爆撃、深刻な被害の模様
- 【悲報】 バッグに「これ」入ってるやつ、発達確定らしいぞwwwwwwwwwwwwww
- 【海外】「野球の神だ」ドジャース大谷翔平が5回1失点9奪三振で749日ぶりの勝利投手
- 海外「彼女たちは本物の日本人なの?!」 日本の高校生が米国の姉妹都市を訪れた結果、現地がパニックに
- 大谷翔平が今季最長5回9奪三振の好投でドジャース移籍後初の勝利投手に(海外の反応)
タイ人の反応
子供の頃、僕もこの遊びにハマっていて、自分のニックネームを数字で作ったこともあったよ。「真実はいつもひとつ!」
僕もハマってたよ。漫画『RAVE』で、エリーの腕に刻まれた文字が「ELIE」じゃなくて本当は「3173」だった、という話を読んだのがきっかけで数字で文字を作る方法を覚えたよ。
そうそう、『RAVE』だよね。ハハハ。
子どもたちにコナンみたいなことを教えるのはやめて〜、危険すぎるよ〜
僕はこんな感じの脳トレゲームが大好きだから、小学生の時こんな宿題が出ていたらきっと楽しかっただろうな。ただ教えられたことを丸暗記するんじゃなくて、別々の教科で習った知識を組み合わせて応用する力がつくよね。僕が子供の頃は、先生が言ったことをただひたすら繰り返すだけが学校の勉強だったよ。今の小学生にこんな宿題をさせるようになったのは、タイの教育界の進歩だと言えるんじゃないかな。この宿題を考えた先生には脱帽するよ。
コナンに出てきた暗号と全く同じだね。
きっと問題制作者はアニメを見たんだね。
135134 heisei…完全にコナン
英語の知識も算数の知識も問われるなんて、簡単じゃないよね。私たちが小学4年生だったころは公立小学校では英語を教えてなかったもの。今の小学生はレベルが高いね。
僕が子供の頃は公立の小4といえばまだABCを練習しているレベルだったよ。でも、バンコクの私立学校に転校してみるとみんなすでに英文法を習って、日常会話ができるレベルになってたからびっくりしたよ。もう20年以上も前の話だけどね。ハハハ。
これはいいね。勉強する意欲が湧いてくるよ。
成長したら名探偵コナンみたいになれるね
電卓を使わせるというのも興味深いね。子供たちが色々な法則を見つけ出すきっかけになると思うし、ここで覚えた法則は成長してもきっと頭の片隅に残っているだろうから新しいことを勉強するときも、頭に入りやすいんじゃないかな。でも、宿題に使われている英単語がちょっと小4には難しすぎるかな。あまり難しいことを小さいうちから教えるのは子供にとってプラスにはならないと思うよ。
この宿題、面白いよね。私も時々息子の宿題を一緒に解いているよ。ハハハ。
こんな難しい宿題が出るなら、子供のために優秀な父親をさがさなきゃね。
こんなことを習って何になるんだよ。タイの教育水準がASEAN最低レベルだということがわかる気がするよ。毎年教育予算に70-80億バーツ(約242億-272億円)も使って、子供たちに宝くじの当選番号の予想方法でも教えようとしているのだろうか。
同感だよ。
電卓の使い方を練習する良い方法じゃないかな。小学4年生はまだあまり電卓を使う機会がないだろうしね。創造力や、応用力も鍛えられるし。でも、果たして少学4年生に電卓の使い方を教える必要があるのかな?
電卓を使えば、デジタル数字を英語に見立てるという創造力が鍛えられるよね。7734を逆さにするとHELLになるのが良い例だよね。
電卓を使って計算して、出た答えを逆さまにすると英単語になります、と問題文に書いてあるね。…なんだかこの宿題を解きたくなってきた。
最近は子供にすごいテクニックを教えるんだね。
先生はきっとコナンの大ファンだね😁😁
素晴らしいアイディアだね。でも、私には解けそうもないな。ハハハ。
これは良いね。
普通に四則計算して、ひっくり返すだけだから難しくないよね。でも、小学4年生にしては数字の桁が多すぎるかな。ハハハ。
ひっくり返さなくてもいい問題もあるよ。
計算は電卓を使うんだよ。
僕はいま小学5年生だけど、4年生の時にこれを習ったよ。そんなに難しくなかった。算数の新しい指導要領は、他の単元もこんな感じのものが多いよ。こういう授業は悪くないと思うし、クラスメイトもみんな授業についていけてたよ。
これは創造力を鍛える問題だね。
おぉ、これは楽しそうだね。もし僕が小学4年生だったらきっと面白くて夢中になってたと思うよ。昔、記憶力を競うテレビ番組を見たことがあるけど、その番組に出ていた記憶力自慢の人たちは数字を文字や形に関連付けて記憶していたよ。横に並んだ20人の顔と名前をたったの10秒で覚えて、並び方を変えても正確に名前を当てられるような天才的記憶力の持ち主たちも、初めはきっとこの宿題のような軽い想像力のトレーニングから始めたんじゃないかな。
この問題は小学校4年生には難しすぎて可哀想だ、と思う人がいるかもしれないけど、電卓を使うように問題文に書いてあるから難しい計算をする必要はないよ。僕は小学校の教師で、こういう問題を教えたことがあるけど、生徒の反応はとても良かった。みんな競って考えて競って答えて、とても楽しい授業になった。
政府はきっと、昔とは違って分析力に長けた新しい世代を育てようとしているんだろうね。
我が子にもこんなことを習わせたいな。その前に父親候補を見つけなきゃいけないけどね。
これは右脳と左脳を両方鍛えられる良い方法だよね。インドでもこんな風に英語と数学を組み合わせた授業が行われているらしいよ。
これは先進国の授業を参考にした右脳と左脳を同時に鍛える新しい試みだよ。小学4年生にはまだ早い、と思う人がいるかもしれないけれど、海外では小学1年生くらいからこのような授業が行われているんだよ。もし、これまでのように小学生はただ四則計算の練習をしておけばいいと考えるなら、タイがいつまでたっても教育水準ASEAN最低レベルから抜け出せないことを嘆く資格はないよ。大人たちの中には、こんな新しい試みに拒否反応を示す人がまだまだいるみたいだね。
タイの子供がみんなコナンみたいになれば、タイの警察官の数を減らせるからね。
タイの子供がこんなことを習っていると知ったら欧米人は驚くんじゃないかな。私の義兄は欧米人だけど、息子の宿題を見て、「こんな法則を使うのは大学レベルだ」と驚いていたよ。理系に進まないなら覚える必要がない、と言っていたね。まぁ、私も習ったけどもう全然覚えていないし、実際に使ったことなんてないんだけどね。ハハハ。
これは20年くらい前から子供が読む本に出てくるテクニックだよ。でも、知っている人は少ないんじゃないかな。ほとんどの子供はくだらないぬり絵の本を与えられて育っているからね。
ダ・ヴィンチの法則だったりして。この法則を使って宝くじの当選番号を予想できるといいんだけどね🎖
計算の練習をしたからといって数学ができるようになるとは限らないよ。この問題は、ただ難しい計算をさせるだけだと思っている人もいるようだけど、それだけではなくて1つの単元で子供たちの創造力や応用力を鍛え、右脳と左脳を同時に使う練習ができるようになっているんだ。年齢に合った脳トレができるように工夫された素晴らしい問題なんだよ。
これは良いアイディアだね。例もしっかり提示されているし、計算で出された数字をそのまま読むか、ひっくり返して読むかだけで並べ替えたりする必要はないからそんなに難しくない。これを見て難しすぎるという人たちは、もしかして自分自身や子供たちの周りにある可能性への道を自ら閉ざしてきているんじゃないかな。
僕も昔コレを習ったよ。足し算をして、出た答えをそのままアルファベットに当てはめて読むだけだから楽勝だったし、勉強が楽しく感じたなぁ。
僕らも小4で習ったなぁ。結構難しかったよ。ハハハ。
まるで『007』に出てくる暗号を解かせているみたいだね。天才が育ちそうだ。実際にこの問題を子供たちがスラスラ解いてみせたら、先生はびっくり仰天するんじゃないかな。
3135134162
コナンを読んでれば何のことか分かるよね
電卓を使うように指示しているのは、デジタル数字がアルファベットに似ているからだよ。例えば「2」と「Z」、「5」と「S」、「8」と「B」みたいにね。「7」と「3」は、ひっくり返すとそれぞれ「L」と「E」になるしね。これさえ覚えれば暗号は解けるよ。ハハハ。
「037」をひっくり返すと「LEO」(訳注:タイで売られているビールの名前です)になるね。乾杯!!
宝くじの当選番号を予想する練習だったりして。
僕は教師だけど、この問題を作るのはけっこう大変だったよ。
僕が小学生の時もこんな宿題があればよかったのにな。大人たちから見て「できない子」でも、こういう問題を使ってコツをつかむ練習をすれば絶対にできるようになると思うよ。全員に同じことを同じ方法で教えて学力を測るよりも、一人一人の個性に合わせた教育をすることが大切なんじゃないかな。僕は子供の時、学校の成績は悪かったけど、学校のカリキュラムには入っていない特技を持っていたよ。小学生時代は落ちこぼれだったけど、僕は落ちこぼれなんかじゃない。ただ、居場所を間違えただけなんだと思っているよ。
今の子供たちは、学校の勉強はできても応用力やEQが低くて、問題を解決する能力がないから、こういう宿題をやらせて頭を鍛えるのは良いことだと思うよ。こんな問題が解けて何になるんだ?って思っている人は、タイの公務員試験を受けてみるといいよ。問題用紙をぐるぐる回しながら解かなきゃいけないような問題がいっぱい出てくるから。
先生はきっと私と同じでコナンの大ファンね
これが小学4年生の宿題ですって? 最近の子はレベルが高いのね。オバサンはもうついていけないわ…
私が教えている小学校でこんな宿題を出したら、きっとみんな悲鳴をあげちゃうよ。ハハハ。
最後の問題の答えが「Hell(地獄)」というのが、この宿題の全てを表現しているようだね。ハハハ。
これこそアジアの教育レベル、という感じだね。
電卓を使って出したデジタル数字だからまだいいけど、これがもし手書きの数字だったらそこから英単語を想像するのは大人でも難しいだろうね。
完全にコナンじゃん、ハハハ
最後の問題の答えが「HELL」というのは、まさか、宿題をしている子供たちに向けたメッセージだったり…!?
コメント
イミフ
数字をそのままだったりひっくり返したりしてアルファベットに置き換えるまではわかるけど
なんの意味があるんだが
一見無関係なものを関連づけて類推する力は養われそう
教育に何も意味を見い出せない奴は何やっても無駄だな
意図がわからん
数学と英語を一緒に教えるという一石二鳥な学習法なのだ!タブン
デザインの勉強かな
物事の見方は単一ではなくて、見方によってはそれまでと全く違ったものが見えてくることもある。
物事を柔軟に捉える力を身に付けるには良い課題だと思う。
今回のは視覚的情報を頭の中で操作する力を養っているのがポイント高い。
学力というより能力・脳力を鍛えるのがこの課題の肝かな。
日本は数学と計算を分けて教えた方がよい
小学生は皆天才というわけじゃない