タイの小学4年生の算数の教科書の教え方が、まるで『名探偵コナン』のようだとタイで話題になっていました。計算力だけでなく、想像力も鍛えることができる素晴らしい教え方だと思うタイ人の反応をまとめました。
- 「人YouTuber(登録者360万人)、日本海表記の地図を使って炎上・・・謝罪&3000万ウォン寄付へ」→「海外の資料をそのまま持ってきたんだな」「しっかりしろ!東海は東海!絶対変わらない名称だ!過去であれ現在であれ日本海は存在しない!」
- 日本旅行で学校見学をする中国人が急増! 留学や移住目的か【タイ人の反応】
- 海外「日本の影響力は恐ろしいな…」 北米最大の日本イベントが尋常じゃない混雑ぶりに
- 海外「がんばって!」ついに日本政府上層が西洋ポリコレ対策に乗り出して海外が大喜び
- 日本の秋葉原の事件現場が完全にゴミ捨て場となってしまい酷い有様に【タイ人の反応】
- 外国人「日本の高校サッカーのとんでもないPKをご覧ください」
- 海外「日本を象徴する光景だ!」 世界的ベーシストが日本人の繊細な心遣いに感激の涙
- 近づいてるのに小さくなってる!カナダの名所、「縮む穀物工場」その理由は?
- 海外「こういうのを待ってた…」光が死んだ夏 第1話の海外反応
- 『実は日本の真夏対策では自販機の冷却レベルの方がすごいらしい』−5度ドリンクが話題に
- 「人YouTuber(登録者360万人)、日本海表記の地図を使って炎上・・・謝罪&3000万ウォン寄付へ」→「海外の資料をそのまま持ってきたんだな」「しっかりしろ!東海は東海!絶対変わらない名称だ!過去であれ現在であれ日本海は存在しない!」
- 海外「アジア人のお互いに対する好感度。日本が中国を嫌っているのは日本に反中プロパガンダがあるからだ!」
- インターネットって年々不便になってきてない?
- 【毎日新聞】大村知事「合成麻薬フェンタニルの原料、愛知県内で違法取引は無かった!」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 妻「夫がChatGPTに洗脳された!どうすればいいの!」
- 海外「なんてこった!」日本のサービスが良すぎて広まるアメリカ文化に海外が大騒ぎ
- 海外「日本から出るのが怖い…」 米国の美人社長が『日本には絶対行くな』と語った理由が話題に
- 日本が西洋の悪習で浸食され始めたと世界が騒然!←「やめてくれ!」(海外の反応)
- 【衝撃】 さん「日本の夜道を歩いていたら心臓が止まりそうになったwww」
- 海外「近所迷惑だろ」日本のコンビニの新サービスに海外びっくり仰天!(海外の反応)
- ソニー信者1人が規制 →乱立していたSwitch2アンチスレが消滅
- 海外「時代が変わった!」日本のアニメ人気を物語る最新データに海外がびっくり仰天
- 米テキサス州大規模洪水、元海洋大気局長「人員不足で正確な予報能力低下」…トランプ政権の政策影響か!
- 海外の反応:日本政府、外国人が起こす犯罪・問題への対応に本腰
- 先ほどタンクトップにミニスカート、かなり高いヒールを履いた妊婦を見かけたんだけど、あの格好で本当に大丈夫なのかな
- 海外「日本から出るのが怖い…」 米国の美人社長が『日本には絶対行くな』と語った理由が話題に
- 海外「日本のスーパーやコンビニで禁止される意外な行為がコレ!」
- 外国人「サウンドノベルゲームの史上最高傑作って何になるの?」
- 海外「日本は最高!」日本人のほうが英国人らしい時代になったことに英国人が大騒ぎ
- 妊娠した嫁が言った。「あんたの子じゃないから勘違いしないで。育てさせてあげるけど、父親ヅラはしないでね。」とw しかも俺たちの婚姻届すら出...
- 【悲報】 ラサール石井の「涙が出そう」 リーダー渡辺「40年以上付き合った友人。支持政党とか関係なく小宮と応援に行く」→「リーダーだけ仕事で欠...
- 【画像あり】 Zガンダムのファ(MS操縦できます・精神崩壊したカミーユの看病します・巨です)←この完璧ヒロイン
- 【速報】 トランプ大統領、ようやく気づいた模様wwwwww
- 民主党政権ってそんなに酷かったのか?
- 【画像】 吉野家のまぜそば、このレベルを叩き出してくるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 英国人「夢みたいだ」古橋亨梧、バーミンガム移籍が正式決定!現地サポが興奮しすぎてプレミア昇格を確信してしまう!【海外の反応】
- 【3/3】 仕事中に怪我してしまって、親方でもある嫁親に連れられて(俺はマスオさん)家に帰ると、嫁が俺も見たことないネ果エプロン姿で、間男に飯をよそってたw
- 【朗報】 元アイドリング!!!のメンバー、集結するwwwww
- コンビニコーヒーの機械の前で困惑するおじいちゃんズ。細かくお節介だったかなと思いつつ、作り方を教えたけど…
小学校4年生の宿題
『名探偵コナン』でも育成するつもりなのかな?
- 【Xの車窓から】 おばさんそこ歩道ですぜ ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【悲報】 5年間しまっておいたほぼ新品のスニーカーを履いて駅まで歩いた結果????
- 【名古屋】 中国籍の男を逮捕 酒を飲んだ状態で車を運転、信号待ちの車に追突し相手の男女2人にケガさせた疑い 「私は運転していない」などと意味不明な供述
- 【悲報】 こんな詐欺広告に騙されるのが多数いるという現実wwwwww
- ウルトラセブンのアンヌ隊員「あの星人が一番怖かった」…侵略者でもないいちばんヤバい宇宙人とは!
- 中国「バブル崩壊」香港企業「恒大破綻(的中」恒大集団「経営破綻」香港企業「BYDの過剰負債を指摘」BYD「自動車業界の恒大集団説」中国「巨額負債と未払い問題」→
- バイキングで夫に「デザート取ってきてーw」と皿を差し出したら、無言で手首を叩かれた。たったそれだけなのに、心がずっと引っかかる…
- 【ガールズバー 人事件】 容疑者、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・・
- セミさん羽化失敗絶滅へ
- 参政党終わる「身内に一億円流していた」と判明wwww
- 「人の家の庭に干しているブラジャーを見て、エ●い気持ちになり、ブラジャーが欲しくなりました」
- 【悲報】伊藤健太郎氏、ひき逃げ事件時の違約金(2億円)肩代わりしてくれた前事務所に返済してない模様
- 【悲報】 月刊ムー、急にキレる
- 海外「時代が変わった!」日本のアニメ人気を物語る最新データに海外がびっくり仰天
- 【悲報】 遠野なぎこさん 「DNA鑑定はとっくに終わっている」専門家が明かす “身元発表なし” の真相
- インターネットって年々不便になってきてない?
- 【画像】 横須賀にガチで『ヤバイ船』が入港してしまう!!!!!!!
- 海外「日本から出るのが怖い…」 米国の美人社長が『日本には絶対行くな』と語った理由が話題に
- 海外「日本のスーパーやコンビニで禁止される意外な行為がコレ!」
- 外国人「サウンドノベルゲームの史上最高傑作って何になるの?」
タイ人の反応
子供の頃、僕もこの遊びにハマっていて、自分のニックネームを数字で作ったこともあったよ。「真実はいつもひとつ!」
僕もハマってたよ。漫画『RAVE』で、エリーの腕に刻まれた文字が「ELIE」じゃなくて本当は「3173」だった、という話を読んだのがきっかけで数字で文字を作る方法を覚えたよ。
そうそう、『RAVE』だよね。ハハハ。
子どもたちにコナンみたいなことを教えるのはやめて〜、危険すぎるよ〜
僕はこんな感じの脳トレゲームが大好きだから、小学生の時こんな宿題が出ていたらきっと楽しかっただろうな。ただ教えられたことを丸暗記するんじゃなくて、別々の教科で習った知識を組み合わせて応用する力がつくよね。僕が子供の頃は、先生が言ったことをただひたすら繰り返すだけが学校の勉強だったよ。今の小学生にこんな宿題をさせるようになったのは、タイの教育界の進歩だと言えるんじゃないかな。この宿題を考えた先生には脱帽するよ。
コナンに出てきた暗号と全く同じだね。
きっと問題制作者はアニメを見たんだね。
135134 heisei…完全にコナン
英語の知識も算数の知識も問われるなんて、簡単じゃないよね。私たちが小学4年生だったころは公立小学校では英語を教えてなかったもの。今の小学生はレベルが高いね。
僕が子供の頃は公立の小4といえばまだABCを練習しているレベルだったよ。でも、バンコクの私立学校に転校してみるとみんなすでに英文法を習って、日常会話ができるレベルになってたからびっくりしたよ。もう20年以上も前の話だけどね。ハハハ。
これはいいね。勉強する意欲が湧いてくるよ。
成長したら名探偵コナンみたいになれるね
電卓を使わせるというのも興味深いね。子供たちが色々な法則を見つけ出すきっかけになると思うし、ここで覚えた法則は成長してもきっと頭の片隅に残っているだろうから新しいことを勉強するときも、頭に入りやすいんじゃないかな。でも、宿題に使われている英単語がちょっと小4には難しすぎるかな。あまり難しいことを小さいうちから教えるのは子供にとってプラスにはならないと思うよ。
この宿題、面白いよね。私も時々息子の宿題を一緒に解いているよ。ハハハ。
こんな難しい宿題が出るなら、子供のために優秀な父親をさがさなきゃね。
こんなことを習って何になるんだよ。タイの教育水準がASEAN最低レベルだということがわかる気がするよ。毎年教育予算に70-80億バーツ(約242億-272億円)も使って、子供たちに宝くじの当選番号の予想方法でも教えようとしているのだろうか。
同感だよ。
電卓の使い方を練習する良い方法じゃないかな。小学4年生はまだあまり電卓を使う機会がないだろうしね。創造力や、応用力も鍛えられるし。でも、果たして少学4年生に電卓の使い方を教える必要があるのかな?
電卓を使えば、デジタル数字を英語に見立てるという創造力が鍛えられるよね。7734を逆さにするとHELLになるのが良い例だよね。
電卓を使って計算して、出た答えを逆さまにすると英単語になります、と問題文に書いてあるね。…なんだかこの宿題を解きたくなってきた。
最近は子供にすごいテクニックを教えるんだね。
先生はきっとコナンの大ファンだね😁😁
素晴らしいアイディアだね。でも、私には解けそうもないな。ハハハ。
これは良いね。
普通に四則計算して、ひっくり返すだけだから難しくないよね。でも、小学4年生にしては数字の桁が多すぎるかな。ハハハ。
ひっくり返さなくてもいい問題もあるよ。
計算は電卓を使うんだよ。
僕はいま小学5年生だけど、4年生の時にこれを習ったよ。そんなに難しくなかった。算数の新しい指導要領は、他の単元もこんな感じのものが多いよ。こういう授業は悪くないと思うし、クラスメイトもみんな授業についていけてたよ。
これは創造力を鍛える問題だね。
おぉ、これは楽しそうだね。もし僕が小学4年生だったらきっと面白くて夢中になってたと思うよ。昔、記憶力を競うテレビ番組を見たことがあるけど、その番組に出ていた記憶力自慢の人たちは数字を文字や形に関連付けて記憶していたよ。横に並んだ20人の顔と名前をたったの10秒で覚えて、並び方を変えても正確に名前を当てられるような天才的記憶力の持ち主たちも、初めはきっとこの宿題のような軽い想像力のトレーニングから始めたんじゃないかな。
この問題は小学校4年生には難しすぎて可哀想だ、と思う人がいるかもしれないけど、電卓を使うように問題文に書いてあるから難しい計算をする必要はないよ。僕は小学校の教師で、こういう問題を教えたことがあるけど、生徒の反応はとても良かった。みんな競って考えて競って答えて、とても楽しい授業になった。
政府はきっと、昔とは違って分析力に長けた新しい世代を育てようとしているんだろうね。
我が子にもこんなことを習わせたいな。その前に父親候補を見つけなきゃいけないけどね。
これは右脳と左脳を両方鍛えられる良い方法だよね。インドでもこんな風に英語と数学を組み合わせた授業が行われているらしいよ。
これは先進国の授業を参考にした右脳と左脳を同時に鍛える新しい試みだよ。小学4年生にはまだ早い、と思う人がいるかもしれないけれど、海外では小学1年生くらいからこのような授業が行われているんだよ。もし、これまでのように小学生はただ四則計算の練習をしておけばいいと考えるなら、タイがいつまでたっても教育水準ASEAN最低レベルから抜け出せないことを嘆く資格はないよ。大人たちの中には、こんな新しい試みに拒否反応を示す人がまだまだいるみたいだね。
タイの子供がみんなコナンみたいになれば、タイの警察官の数を減らせるからね。
タイの子供がこんなことを習っていると知ったら欧米人は驚くんじゃないかな。私の義兄は欧米人だけど、息子の宿題を見て、「こんな法則を使うのは大学レベルだ」と驚いていたよ。理系に進まないなら覚える必要がない、と言っていたね。まぁ、私も習ったけどもう全然覚えていないし、実際に使ったことなんてないんだけどね。ハハハ。
これは20年くらい前から子供が読む本に出てくるテクニックだよ。でも、知っている人は少ないんじゃないかな。ほとんどの子供はくだらないぬり絵の本を与えられて育っているからね。
ダ・ヴィンチの法則だったりして。この法則を使って宝くじの当選番号を予想できるといいんだけどね🎖
計算の練習をしたからといって数学ができるようになるとは限らないよ。この問題は、ただ難しい計算をさせるだけだと思っている人もいるようだけど、それだけではなくて1つの単元で子供たちの創造力や応用力を鍛え、右脳と左脳を同時に使う練習ができるようになっているんだ。年齢に合った脳トレができるように工夫された素晴らしい問題なんだよ。
これは良いアイディアだね。例もしっかり提示されているし、計算で出された数字をそのまま読むか、ひっくり返して読むかだけで並べ替えたりする必要はないからそんなに難しくない。これを見て難しすぎるという人たちは、もしかして自分自身や子供たちの周りにある可能性への道を自ら閉ざしてきているんじゃないかな。
僕も昔コレを習ったよ。足し算をして、出た答えをそのままアルファベットに当てはめて読むだけだから楽勝だったし、勉強が楽しく感じたなぁ。
僕らも小4で習ったなぁ。結構難しかったよ。ハハハ。
まるで『007』に出てくる暗号を解かせているみたいだね。天才が育ちそうだ。実際にこの問題を子供たちがスラスラ解いてみせたら、先生はびっくり仰天するんじゃないかな。
3135134162
コナンを読んでれば何のことか分かるよね
電卓を使うように指示しているのは、デジタル数字がアルファベットに似ているからだよ。例えば「2」と「Z」、「5」と「S」、「8」と「B」みたいにね。「7」と「3」は、ひっくり返すとそれぞれ「L」と「E」になるしね。これさえ覚えれば暗号は解けるよ。ハハハ。
「037」をひっくり返すと「LEO」(訳注:タイで売られているビールの名前です)になるね。乾杯!!
宝くじの当選番号を予想する練習だったりして。
僕は教師だけど、この問題を作るのはけっこう大変だったよ。
僕が小学生の時もこんな宿題があればよかったのにな。大人たちから見て「できない子」でも、こういう問題を使ってコツをつかむ練習をすれば絶対にできるようになると思うよ。全員に同じことを同じ方法で教えて学力を測るよりも、一人一人の個性に合わせた教育をすることが大切なんじゃないかな。僕は子供の時、学校の成績は悪かったけど、学校のカリキュラムには入っていない特技を持っていたよ。小学生時代は落ちこぼれだったけど、僕は落ちこぼれなんかじゃない。ただ、居場所を間違えただけなんだと思っているよ。
今の子供たちは、学校の勉強はできても応用力やEQが低くて、問題を解決する能力がないから、こういう宿題をやらせて頭を鍛えるのは良いことだと思うよ。こんな問題が解けて何になるんだ?って思っている人は、タイの公務員試験を受けてみるといいよ。問題用紙をぐるぐる回しながら解かなきゃいけないような問題がいっぱい出てくるから。
先生はきっと私と同じでコナンの大ファンね
これが小学4年生の宿題ですって? 最近の子はレベルが高いのね。オバサンはもうついていけないわ…
私が教えている小学校でこんな宿題を出したら、きっとみんな悲鳴をあげちゃうよ。ハハハ。
最後の問題の答えが「Hell(地獄)」というのが、この宿題の全てを表現しているようだね。ハハハ。
これこそアジアの教育レベル、という感じだね。
電卓を使って出したデジタル数字だからまだいいけど、これがもし手書きの数字だったらそこから英単語を想像するのは大人でも難しいだろうね。
完全にコナンじゃん、ハハハ
最後の問題の答えが「HELL」というのは、まさか、宿題をしている子供たちに向けたメッセージだったり…!?
コメント
イミフ
数字をそのままだったりひっくり返したりしてアルファベットに置き換えるまではわかるけど
なんの意味があるんだが
一見無関係なものを関連づけて類推する力は養われそう
教育に何も意味を見い出せない奴は何やっても無駄だな
意図がわからん
数学と英語を一緒に教えるという一石二鳥な学習法なのだ!タブン
デザインの勉強かな
物事の見方は単一ではなくて、見方によってはそれまでと全く違ったものが見えてくることもある。
物事を柔軟に捉える力を身に付けるには良い課題だと思う。
今回のは視覚的情報を頭の中で操作する力を養っているのがポイント高い。
学力というより能力・脳力を鍛えるのがこの課題の肝かな。
日本は数学と計算を分けて教えた方がよい
小学生は皆天才というわけじゃない