日本のTwitterで話題になっていた「1964年の東京五輪のためにデザインされたピクトグラムがどのように生まれたのか?」がタイでも紹介されていました。当時のピクトグラムを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「のライバルはどこだろうか?日本だと考える人も多いだろうが・・・」→「日本でしょ 日本人たちも ちょっと特別に見てると思う」
- 海外「日本は過小評価され過ぎだ!」 J-POPが近年の洋楽に与えている影響の大きさに外国人が驚愕
- 「意外なノーベル賞強国」
- 外国人「おい日本、何で抹茶とヨモギが同じ色なんだよ…!」
- 「意外なノーベル賞強国」
- 海外「これはガチ!」移民として優秀すぎる日本人という存在にスペイン人が大騒ぎ
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- カイカイ管理人からお知らせ
- 海外「これは日本の切り札だ!」 日本発 ノーベル賞最有力の発明に世界が熱狂
- 【画像】混浴入ってきたwwwwwwwwwwwwwww
- 【海外】Michael “KROGI” Krogmannのベビーメタルとの素早い質問
- 「人が日本旅行に行って感じた素直な感想がこちら・・・」
- 【衝撃】日本の学校からブルマが消えた理由に も驚愕!
- 海外メディア「日本のヤクザがある場所の近くに事務所を開設して逮捕されたぞ!」(海外の反応)
- 「サイズを小さく設計?日本の人型ロボットが変形する仕組みに注目集まる」
- 「悲報:我々が日本よりも広い住居で裕福に暮らしてるという話が、全てデタラメだった模様…(ブルブル」=
- 「のライバルはどこだろうか?日本だと考える人も多いだろうが・・・」→「日本でしょ 日本人たちも ちょっと特別に見てると思う」
- 【相場】日本市場オープン後に円買い 米債利回りも下げ転じでドル売り ベッセント氏の発言を打ち消し143円台前半まで円高に押される 金と仮想通貨は伸び
- 外国人「日本の動物カフェ行ってみたよ。マジで可愛いわwww」
- トランプ2.0に不安を感じる日本人の割合に世界が騒然!←「日本は信用ならない」(海外の反応)
- 1500万Overの婚活パーティーの話。ヘンな人が多い。美人でなくても 何歩も引いて接する子は すぐに卒業。寛容にま~んに接する事が出来る男も すぐに卒業。残っているのは…
- 【艦これ】お前らの吹雪改三への期待爆上がりし過ぎて吹雪ちゃんのプレッシャーがヤバい
- 日本人「息子がトミカ達を寝かしつけてた」→可愛いwww【タイ人の反応】
- 日本の小兵力士が巨漢力士相手に決めた大技に世界が騒然!←「マジでヤバい」(海外の反応)
- 夫「明日は朝8時に起こしてくれ」→ 30分遅れたらマジギレされたんだけど、そこまで言う?
- 嫁が妊娠しないので病院に行ったら、俺に原因があった。嫁「ふたりで生きて行こう」俺「ありがとう…」→数年後、嫁「好きな人がいる。やっぱり子供が欲しい。離婚してください」
- 【スパロボY】せっかくの忍者主人公だからシュバルツ来なかったらつまんないな
- 【世界】欲しい超能力は何?【ポーランドボール】
- 【NBA】ニースミスの3P連打とハリバートンの同点劇!INDが延長でNYK撃破し東決勝先勝
- 日本人「息子がトミカ達を寝かしつけてた」→可愛いwww【タイ人の反応】
- 海外「なんてこった!」日本で新たな展開を見せる米ポリコレ企業に海外が大騒ぎ
- 【海外】スイスアーミーナイフの名前の由来とは?実はスイス製ではなかった驚きの真実!
- 外国人「日本の上にある謎の島には何があるのか気になってる」
- 外国人「日本人はなぜ軽自動車がこんなにも好きなのか?」 海外の反応
- 【朗報】 完全に仕上がってるジャグラー打ちさんが発見されるwwwwwww
- 【悲報】 Switch2抽選民、追い詰められすぎてとんでもないセットに手を出してしまうww
- 【爆笑注意】 腹筋崩壊レベルの画像集めたったwwwww
- 【速報】 永野芽郁、ベッドイン写真が流出!!!!
- 【文春砲2弾】 永野芽郁さんと田中圭さん、流出LINEが公開される・・・
- ラーメン屋「当店は日本人の方のご利用を現在お断りしております。悪しからず」
- 【避難】 地下シェルター1000万人分に倍増…政府、ミサイル避難で備え
- 外国人「銅像を建てろ」ポステコグルー監督、トッテナムをEL優勝に導く!手のひら返しで海外ファンが絶賛!【海外の反応】
- 義兄「本当に教習所行ってるんだ」私「は?」→家の前で待ち構えていた義家族の“疑惑”とは…
- 【緊急】 東京都・新橋で道路陥没。
東京五輪のピクトグラムが生まれた経緯
先日、日本のツイッターで「東京オリンピック開会式で使われたピクトグラムの生まれた経緯が話題になっていました。
1964年の東京五輪のためにデザインされたピクトグラムは、いったいどのように生まれたのでしょうか?
それでは、そのツイートをご覧ください。
「アイデア」に関する海外の反応



今回の開幕式で話題になった(らしい)ピクトグラム、もとは1964年東京五輪のためにデザインされたもの。
今回の開幕式で話題になった(らしい)ピクトグラム、もとは1964年東京五輪のためにデザインされたもの。担当したのは当時の若手デザイナーたちで、3ヶ月ほぼ無給で働いた彼らが得たものは、入場チケットの現物支給と著作権放棄の契約書へのサイン。そして未来まで語られる時代の熱気と美談 pic.twitter.com/llssejm5Ir
— dɾ̣xq (@blogdexjp) July 24, 2021
ツイッター民「dɾ̣xq (@blogdexjp) 」さんによると、1964年の東京五輪でピクトグラムを担当した若手デザイナーたちは3ヶ月無休で働き、入場チケットの現物支給しか報酬がなかったようです。
しかし、彼らの努力や熱意は当時の美談として現在も日本のテレビで紹介されるなど語り継がれています。
このツイートは1万回近くリツイート、2万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
業務委託時に著作者に著作権が残るケースは少ないですね。
ここは現代でも同じです。
心配な方は今やってる仕事の契約書確認を!
— ビーオー/著作権ブログ📝書いてます (@bo_rights) July 26, 2021
アスリートと同じような扱いだったのかな?
— 🌈Yuri (@humanbeingyuri) July 25, 2021
そんな背景が…
胸が痛いですねせめて、この時代から栄誉を送りたい
— 北海道産ちか (@memaimain89) July 24, 2021
金かけると良いものが出来ないが
善意で作った物が永遠に評価される
日本🇯🇵の不思議。
— which333@(CV:大塚◎夫) (@which703shf) July 25, 2021
無給はいただけないが、著作権放棄をしてくれたおかげで世界中に広まった。
感謝— 旅人 (@aska19691) July 25, 2021
このリプ欄にネガな事を書いてる人へ。
おそらく通常の仕事をしながらの開発だと思う。
この方々が日本のGデザインのレベルを大いに上げて、世界へと発信した。
無償で行ったのだが、その後に世界から素晴らしい評価得ることとなった。
今のタダ働きと一緒にしてはいけない。志が全く違う。— Zaphase㌠ 蜂ホーーーー! (@su_dara_cat) July 25, 2021
五輪ってこういう無茶苦茶なことしないとやれないのかも。
— くまぷー (@pblogweb) July 25, 2021
- 「日本だとは思えない…」帯広市で撮影された風景があまりにヨーロッパだと話題にwwww
- 【Xの車窓から】 インドの牛、バイクを盗んで走り去る ほか
- トランプ「航空機事故は知的障害や精神疾患を患う人間を積極的に雇う社会のせい」海外「その通り」
- 朝マック←これの存在意義wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】混浴入ってきたwwwwwwwwwwwwwww
- 日本「米不足(価格高騰」江藤農水相「コメは売るほどある!」石破茂「事実上の更迭(打撃必至」江藤農水相「辞表提出(辞任」日本「ギリシャ発言した人も辞任希望!」→
- 江藤拓農相、更迭へ 石破首相調整 「コメ買ったことない」発言
- 【速報】 中国外交官が激怒『偽中国銀行だ!中国の人気に便乗している!中国の財力で潰せ!』 日本の「中国銀行」張り紙にブチ切れている模様
- 白人至上主義者の息子に弾を買ってあげたお母さんがこちら…米テキサス州!
- なぜ徳川家康は江戸で幕府をひらいたんだ?
- 月亭方正さん、ガキ使「笑ってはいけないシリーズ」について結構ヤバいことをぶっちゃける
- 【海外の反応】山本由伸とキム・ヘソンのやり取り【MLB】
- 【画像】 混浴入ってきたwwwwwwwwwwwwwww
- 【有能】 小泉大臣に潰されそうなJA全農さん必死の出荷でコメ価格暴落 JA全農長野「6割出荷済、5キロ2990円で店頭に並べました」
- 【相場】日本市場オープン後に円買い 米債利回りも下げ転じでドル売り ベッセント氏の発言を打ち消し143円台前半まで円高に押される 金と仮想通貨は伸び
- 【速報】 更迭された江藤前大臣、小泉進次郎とケンカ「調子に乗って飛ばさない方がいい」「お前のことが嫌いだ」小泉「今度飯に連れていてください...
- 1500万Overの婚活パーティーの話。ヘンな人が多い。美人でなくても 何歩も引いて接する子は すぐに卒業。寛容にま~んに接する事が出来る男も すぐに卒業。残っているのは…
- 中居正広さん、フジテレビに反撃開始した衝撃の理由が判明 → 「あの野郎…許せねえべ!」wwwwwwwwwwwwwwww
- 【画像】 美熟女「え?納車式するの?」
- 日本人「息子がトミカ達を寝かしつけてた」→可愛いwww【タイ人の反応】
- 海外「なんてこった!」日本で新たな展開を見せる米ポリコレ企業に海外が大騒ぎ
- 外国人「日本の上にある謎の島には何があるのか気になってる」
タイ人の反応
シンプルでかわいくて、とっても好きなデザインだよ。
オリンピックの開会式、とても素晴らしかったね。
本当に素晴らしい日本のアイデアだと思うよ。
世界中の人々が共通して意味を理解できるピクトグラムは本当にオリンピックの財産とも呼べるものだよ。どんな人たちがデザインしたのか、今、その人たちは何をしているのか知りたいなぁ。報酬がオリンピックのチケットだけだなんて凄すぎる!
日本はイラストやマークによって何もかも伝えることを可能にした国だよね。本当に素晴らしいよ。
ピクトグラム、大好き! 一見なんでもないシンプルなマークに見えるけど、実際はいろいろなことを伝えているんだよね。
素晴らしい発想だよ…。
シンプルだけどはっきりと意味を伝えているよね。大好きだよ😍
トイレのマークを思い出しちゃった。
オリンピックの開会式のピクトグラムさんがとても面白かったなぁ。
いざオリンピックが開催されると、記憶に残るような素晴らしいことが満載だよね…。オリンピック開催国に決まってから開会式や競技が行われるまでの関係者の尽力に敬意を表するよ。
『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』を見ているみたいだったよね。
これをデザインした人たちはとても才能があるね。それにしても雇い主はかなりブラックだなぁ😀 😅
日本のバラエティー番組にあった「脳カベ」という企画を思い出しちゃった。
『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』だ!<( ̄︶ ̄)>
優秀な頭脳からは世の役に立つ素晴らしいアイディアが生まれるものなんだね。
最高!
これは何を表しているの?
体操の平行棒のポーズだね。
これは?
きっと何かのメッセージが隠されているんだよ。
水を飲んでいるんじゃない?
そんな単純じゃないと思うよ。きっともっと深い意味があるはずだ。
どこから水が噴き出しているか…問題はそこなんだ😁😉
丸い岩みたいなものじゃない?
全部オリンピックに関係するものなんだよね? いったい何なんだろう。ハハハ。
アーティスティックスイミングじゃない?
違うと思うなぁ。
じゃあ何なんだろう?
コメント
エモジまで続く日本の独壇場の分野。
給料払うと給料分しか働こうとしないのが日本の労働者
雇う側も定額使い放題としか見てないからな
>給料払うと給料分しか働こうとしない
それが「労働契約」というものだと思うけど
契約後に色々上乗せしようとする方が異常
そうですよねぇ。
半拘束フリーランス契約で時間外副業できる筈なのに、「だったら、担当もっと増やしていいよね─」
「φ(^Δ^)おほほ。ご冗だーん」
オタク(元請)のとこの仕事は、単価安いは締め切り(仕事の入り)は一月ずれるわ。
契約してない仕事の上乗せも「当然」って…奴隷契約した覚えはないのだけどね。
本当に、頭イカレた人間が多すぎるわ。
海外の労働者なら給料払わなくても喜んで働いてくれるのか?
そんな奴隷がいるのはどこの国か具体的に挙げてみろ。
【家紋】のデザインにも通じるシンプルな美意識があるよね。
トイレのピクトグラムも東京五輪から生まれたのだよタイの人
チーム全体が無休なだけで、個別に休みは取ってたんじゃないの?
コンビニが無休だからって従業員も無休なわけではないみたいな。
「外人さんはうちの国の文字は読めないだろうから困らないようにしないと」というのは「英語でAll OK」な欧米では思いつかない発想だったのかもしれないね。
欧米の方が失語症とか文字の読めない人多いらしいのにね
今も現場の半奴隷労働状況は変わらないよ
違うのは中抜きしてる方々がしっかり経済を回してくれてる事
例えば今回のエンブレムデザインコンペや各種衣装デザインのためにどれ程のお金が流れたろう。今や五輪は表に出ない金をジャブジャブ回せる様な仕組みになっている様な気がするが、1964年の五輪に向けては国の威信をかけてみんなが同じ方向に向いてガムシャラに努力し働いた時代なんだろう。
東京タワーや新幹線の開業なども含む、戦後20年足らずで成し遂げたのだから。
果たして無給が美談なのか?著作権は誰の手に?
なんで批判的な意見こんなに多いんだろう…
「お国のために」「世界がより良くなるために」って
こういう人たちも少なくなかった。
無償だろうが何だろうが、
「下手なものを作れば自分の恥、国の恥」と思って必死で作って
良いものができた自負があるから「世界でも広く使用してもらうために」著作権を放棄した。
彼らは元々国内外で評価を受けていた専門家。
その人たちが国を挙げての一大イベントのために一肌脱いだ
その結果、ピクトグラムは世界に広がり彼らの名声も高まったって話なのに…
当時の日本は今よりずっと貧しかったことも忘れてるんだろうね
元のツイートだと著作権を放棄「させられた」ように読めちゃうからね。
実際はピクトグラム制作を主導したデザイナー勝見勝の呼びかけで、自ら著作権放棄の書類にサインしたらしいけど。
こういう物は普及しないと作った意味がないからね。
権料はどうしても普及の障害になる。
日本の発明者は公共の福祉を優先して度々権料を放棄する。
そして外国人はそこを狙って奪う。
今みたいにネットの様な個人発信手段はなく
テレビや新聞で取り上げられなければ
誰も気づかない無償奉仕。
そうなる可能性の方が高くても
国の一大事に関われる誉とか
今の自分があるのは国や世界のおかげ、今こそご恩返しだ!と
全力をもって取り組んだ方々ですからね。
異言語圏の人でも、文字の読めない人でも分かる
世界共通の新たな文字言語を発明し普及させたに近い。
とんでもない世界貢献だと思うわ。
>>これなに?
目を洗う洗眼場だよ
Twitterでピクトグラム作成が流行ってるけど
飼い猫が抱っこさせてくれないと抱っこ猫のピクトグラム作った人がいた
それがメチャメチャ可愛かった
非常口のピクトグラムの歴史も調べてみると面白いよ
著作権の放棄は以後のことを考えても英断だがこれを無償でさせたのはひじょうにまずいやり方
ちゃんとデザイン料を正当な値で支払わないとタダ働きを強要することになる
給水機じゃないかな?
プールの目を洗う用の蛇口って今ないんだっけ?
この水飲めますじゃないの?
そういう無給で奉仕する精神が素晴らしいみたいな誤った価値観を醸成してしまったから今のアーティストやデザイナーが金もらえない状況を生み出したのになぜか認めようとしないよな。
心意気とかどうでもいいんだわ。
ピクトグラムを生み出した自己満足と自分の将来に渡る世界的な評価を望むあまり将来のデザイナーの生活を棄損したんだよ。
少なくとも、ピクトグラムについては「広く普及」しないと本来の効果が発揮されないから、「公共財」に近い扱いとして個人や特定組織としての著作権は持たないのが正解だった。
あと「無給」といっても、上にも書いてある通りこの人達は専門家であって他の「本業」があったから収入自体は得ている。
今でいう「ボランティア」に近い。無償労働を広めようと思ってやったわけじゃないと思う。
タイの人が判らないのは角度を間違って掲載されてるからだろう
右へ90度回したのが正しい位置だと思う
水飲み場だろう
今はめっきり見かけなくなったが、昭和では公共の場には必ずあった。
営団地下鉄の駅は冷水器だったし
金がない学生時代はよくお世話になったw
無給でもやりたいと思えるプロジェクトだったわけだ。
本人たちの気持ち以外の正論はない。
凡人が多くて草。
金メダル級の仕事だと思うよ