日本のネットで話題になっていた「富野由悠季監督のインタビュー記事」がタイでも紹介されていました。「日本のアニメブームは今が頂点」という監督の意見を見たタイ人の反応をまとめました。
- 海外「日本の夏が暑すぎてソーメンしか食べる気になれない……」夏バテからくる食欲不振に対する海外の反応
- 外国人「いまさら被害者面?」国民に空襲の消火義務を課し、避難を禁じていた”防空法”
- 中国人が「北海道の羊蹄山麓」で無許可開発! 日本語が通じず住民困惑【タイ人の反応】
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 海外「これは良い!」日本が始めた外国人の琴線に触れるサービスにコメントが 到中
- 海外「日本を象徴する光景だ!」 世界的ベーシストが日本人の繊細な心遣いに感激の涙
- 海外「日本でプラモを買ったらこう運ぶ」意外と嵩張る日本のプラモデルの持ち帰り方に対する海外の反応
- 日本の歴史歪曲に反感…日本文化センターに放火しようとした60代の男を検挙=
- 焼肉食べ放題の店に嫁と行った。そこでプレミアムコースを選んだんだが、俺らが何か頼むたびにスタンダードを選んだ隣席の家族がチラチラ見てくる・・・俺なにかした?
- 「の制服文化なのに、なぜアイドルは“日本のセーラー服”を選ぶんですか?」背景にある演出意図とは?
- 日本の歴史歪曲に反感…日本文化センターに放火しようとした60代の男を検挙=
- 海外「さすが日本だw」 日本の超一流企業にアニメキャラみたいなお偉いさんがいると世界的な話題に
- 阪神・及川、1回無失点4勝 逆転直後の七回に登板
- 【海外の反応】相手チームも爆笑させるロッキーズの草野球をご覧ください「見れば見るほど好きになる」
- 【新台】「L東京リベンジャーズ」の筐体画像が公開!PUSHボタンの場所笑ったwww
- 【海外】チェコの現役大統領が自国で開催されたAC/DCのライブに観客に混じって楽しんでる
- 彼「まずは靖国神社に行かねば」私「は?」→退院して戻ってきた彼氏の様子がおかしい…
- バレー日本女子がフランスをストレート撃破! 海外の反応
- 【冷め】初めての彼女、明るくて可愛いし毎日浮かれてた。ある日、友人+彼女で構内を歩いていたら財布が落ちていた。学生課に届けようと思って拾っただけなのに、突然彼女
- 【画像】女性「いつも仕事で帰りが遅い夫を一瞬で論破しました??」13.6万イイね!
- 職場の人妻とフリンしてたら、サレ男が会社突撃してきたらしく上司に呼び出しされてんだがどうしよ...
- 海外の反応:日本が外国人観光客の免許取得を不可能に
- おっさんって一人で旅行に行くの?怪しまれない?
- 海外「世界で唯一の皇帝なのに…」 モンゴル訪問中の天皇陛下が現地で爆発的な人気に
- 海外「日本がまたやらかした」大阪のソウルフードが渋滞している新商品に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 【海外の反応】これが歴史上最も大虐 を起こした帝国トップ10だ!⇒「なぜ日本が…」
- 【海外の反応】 相手チームも爆笑させるロッキーズの草野球をご覧ください「見れば見るほど好きになる」
- 「女子バレー、日本に3-0ストレート負け・・・」→「しかも相手は2軍w」「日本は秋元(18歳)も育てれてバックアップの練習もできて主力...
- 海外の反応:日本が外国人観光客の免許取得を不可能に
- 海外「世界で唯一の皇帝なのに…」 モンゴル訪問中の天皇陛下が現地で爆発的な人気に
- 【海外】BABYMETALのオーストラリアリリース広告
- AI「あなたとのやり取りを参考に理想のアニメポスターを作りました」
- 【ホリエモン】日本漫画とキャラクターが世界を完全支配する未来…もう誰にも止められない!? 他国が絶望する現実とはこれです
- 【画像】 雲から一本糸垂れてたんだけど、これなに?
- 結婚式にて間男が嫁強奪。放心状態の俺に、嫁上司が語った事の経緯とは・・・清算されていなかった不倫関係。その後に待ち受けていた地獄とは?
- 【速報】 X民「渋谷やばっwwwwwwww」パシャ → (画像あり)
- 弟嫁の連れ子が浪人決定。受験に失敗した理由が私の家に住むことを許可しなかったからだってさ
- 【え!】 NHKにも出演した川口トルコ人、1500万円懸賞金の国際手配犯だった!!! ※公開情報
- 何で日本人って、こんな不倫に厳しいの?→コレが原因だったw
- 俺「あのさ、仕事中にビールはやめない?」新入社員「え?なんでですか?」プシッ →結果wwwwwww
- 【衝撃】 イジメ加害者が木刀で殴られ、障害を負った瞬間がガチで怖い
- 外国人「圧倒的だ」日本代表、ゴールラッシュ!ジャーメイン良が4得点で香港に大勝!【海外の反応】
- 【画像】 今時期、絶対に車内に放置してはいけない物がコレwwwwwwwwww
富野由悠季監督「日本のアニメブームは今が頂点」
『機動戦士ガンダム』シリーズの生みの親が、「日本のアニメブームは今が頂点。この先ディズニーのようにならないように」と警鐘を鳴らしました。
『機動戦士ガンダム』シリーズを手がけた富野由悠季監督は現在82歳で、日本のアニメ業界にとってレジェンド的存在です。
(タイ人の間では、顔が国民的俳優のテープ・ポーガームに似ていることからテープ父さんと呼ばれています)
「ガンダム」に関する海外の反応



【富野由悠季が断言「アニメブームは今が頂点」】 デジタル化、いい作業環境が作品性を劣化させる
【富野由悠季が断言「アニメブームは今が頂点」】 デジタル化、いい作業環境が作品性を劣化させる #東洋経済オンラインhttps://t.co/BBbQlYpSeI
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) December 16, 2023
先日、富野監督は日本のメディアのインタビューで現在のアニメ業界について問われ、「アニメの産業が隆盛期なのは確かだろう」と答えました。
1963年の『鉄腕アトム』以来、40年以上もこの業界に身を置いてきた監督は、業界の社会的地位向上について「とてもありがたいこと」としながら、「今後もこの状況が続くかどうかは、わからない。あともう5~6年は盛り上がりが続くかもしれないけれど、そこまでで、衰微していくでしょう」と話しました。
また、監督は見習うべきではない例としてディズニー作品に言及し、ディズニー作品が負のスパイラルに陥っている原因として次の2点を挙げました。
- アニメーションが「手描き」から「CG」へ変わったこと
- 近年のディズニー作品は「衰退」し「退屈」なものになり、「中身のない」「明確なアイデンティティのない」大ヒット作が生み出されるようになったこと
これが、最近新作を出してもなかなか話題に上らず、興行収入もふるわないディズニーに対するテープ父さんの見解です。
皆さんはどう思いますか?
日本のネット民のコメント
昔はもっと凄がったと言わず、今が頂点と言うだけでも偉い。
— まさき (@Masaki_FYI) December 17, 2023
制作会社自体は儲かってないから、経営は楽ではないんですよねぇ。(-_-;)
トムスみたいに、自社で配信ビジネスやれるような事しないとダメなんよね。— うぉーくまん (@xceGnRE2FwrS3Lw) December 17, 2023
AIさんなかなか価値や面白さの自己創発まではいかん印象もあるしなぁ
— ぽこぽか (@xFOH9bZFoPQN2zF) December 17, 2023
クリエイターが魂の井戸を掘り下げることを止めて、単にツールの練度に頼るようになれば、当然そうなりますがな。
— イローン仮面 (@elone_kamen) December 18, 2023
豊かな土地からは弱兵しか育たないみたいな話は古代ローマの頃から同じなのか・・・
— 佐々藤 (@sasafuji_Rust) December 18, 2023
- 『専業主婦になれないならもういい!』と弟を振った女。しかし、弟以外に専業主婦にしてくれる男性はいなかったみたいで...
- ウルトラセブンのアンヌ隊員「あの星人が一番怖かった」…侵略者でもないいちばんヤバい宇宙人とは!
- 【速報】 石破首相、岐阜の応援演説を断られるwwwwwwwww
- トランプ「シンゾーの命日に書簡」トランプ政権「日本に関税発動」石破茂「なめられてたまるか!(動画」石破政権「トランプ批判!(対策なし」髭の隊長「演説内容に苦言」→
- 【 】 ベルリン少女像はどこへ…ミッテ区「私有地へ移転」、土地所有団体「合意してない」
- 台湾侵攻なら北京を爆撃と警告された中国・習近平「北京を?」 トランプ「選択肢はない。爆撃しなければならない」と表明
- 【Xの車窓から】 おばさんそこ歩道ですぜ ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 【悲報】 5年間しまっておいたほぼ新品のスニーカーを履いて駅まで歩いた結果????
- くまだまさしの18歳娘が「絶対美人」wwwww(画像あり)
- 大陸の名前はぜんぶ最初と最後の文字が同じ←これwwwwww
- 焼肉食べ放題の店に嫁と行った。そこでプレミアムコースを選んだんだが、俺らが何か頼むたびにスタンダードを選んだ隣席の家族がチラチラ見てくる・・・俺なにかした?
- 【悲報】石破首相「仲間を無職にするわけにはいかない! 助けてください。日本のために!」
- 【悲報】山尾しおりさん、断固たる法的措置を表明!!! Xで叩いてたやつ全滅へwwwwww
- 「消えた通常物質」のなぞ、宇宙からの電波バーストで解明か…米研究者ら!
- 【画像】 井手上漠くん、なんかお胸があるwwwww
- 「日本、毎秒1.02ペタビットでインターネット速度世界記録更新」→「技術だけ見ればすごいね」「日本に負けるだって?w屈辱だね、以前は相手にもならなかったのに」「日本の基礎科学技術は世界のトップレベルではある」
- 【悲報】 「タイミー」の作業員、ガチで逝く・・・・・
- 彼「まずは靖国神社に行かねば」私「は?」→退院して戻ってきた彼氏の様子がおかしい…
- 3億円の工事代金を踏み倒した海外企業、下請けの日本側が断固として支払いを求めるも……
- 【海外の反応】これが歴史上最も大虐 を起こした帝国トップ10だ!⇒「なぜ日本が…」
- 海外の反応:日本が外国人観光客の免許取得を不可能に
- 海外「これは良い!」日本が始めた外国人の琴線に触れるサービスにコメントが 到中
タイ人の反応
日本のアニメは今のままでいいと思う。どうかディズニーみたいにポリコレに傾倒しすぎるあまり変な方向に行かないでほしいな。面白くて、印象に残って、感動させてくれるアニメを作ってくれたらそれでいいよ。
多様性に配慮するのは悪いことじゃないよ。でも、ディズニーのプロットを真似して、キャラクターの人種やジェンダーだけ変えたような作品は作らないでほしいな。
ディズニーのようにならないために何よりも注意すべきなのはポリコレ関連だよね。
多様性に配慮しすぎるから、映画の質が下がるんだよ。とにかく一番重視しなければならないのは面白さだというのに。
原作を大切にしてほしいな。訳もなく主人公の性別や設定を変えたりするんじゃなくてね。
多様性とかポリコレに配慮し過ぎなければそれでいいよ。
その通り!www
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』はポリコレへの配慮もあったと思うけど、ストーリーは素晴らしかったよね。そういうアニメも作ろうと思えば作れるんだよ。
年配の人は昔ながらのやり方にこだわるんだよね。CGを使った素晴らしいアニメ作品はたくさんあるというのに。
手描きの場合は時間やコストの制約による作画崩壊のリスクを覚悟しなきゃならないし、CGの場合はいかにもCG!というバレバレな感じになるリスクを覚悟しなきゃならないよ。
そうそう、CGが不自然な感じになるかどうかはCGデザイナーの能力に寄るし、手書きでも作画崩壊の可能性がある。
CGにはメリットもあるよ。もし全部手描きにしたら100年くらいかかるようなシーンを何度も描く必要がなくて時間も節約できる。ディズニーが落ち目になっちゃった原因はポリコレに傾倒しすぎたことだと思う。それ以外は良いんだけどね。
デザイン面でもストーリー面でも、今のディズニーアニメは昔に比べて創造性やアイディアが目立たなくなってきたように感じるよ。『アラジン』『ヘラクレス』『ライオンキング』『ジャングル・ブック』『ポカホンタス』『ターザン』『トイ・ストーリー』『バグズ・ライフ』『ウォーリー』『Mr.インクレディブル』みたいな子供の頃に観たアニメはすごくワクワクして面白かったのに…。最近の作品でいいと思ったのは『モアナと伝説の海』くらいかな。
日本人の年配の人は保守的な考えを持っているから手描きアニメーションを評価する部分があるよね。素晴らしいデジタル作品も多いのに、年配の人はそれをなかなか受け入れられないんだ。クリエイティブな作品を作るためには、時にはそういった枠を取り払う必要もあると思うけど…。
キャラクターだけを新しくするんじゃなくて、今までとはまるで違った新しくて魅力的なストーリーで作って欲しい。新たなファンを獲得することばかりじゃなくて、今までのファンに観てもらうことも考えてね。
手描きじゃなくてCGを選ぶのは、経費と時間の削減のためだよね。好みは人それぞれだから、どちらがいいかは観る人次第だと思う。
基本的に手描きで、補助としてCGを使えばいいんじゃない?
僕も同じことを考えてたよ。
ディズニーアニメらしさは、2Dアニメーションにあったと思う。
ディズニーの子会社であるピクサーの『シュガー・ラッシュ』の方がはるかに素晴らしい出来だよね。
ディズニー作品はたとえ手描きだとしても売れないと思うよ。技術の問題じゃなくて、内容と販促の問題だから。
ポリコレをやめればいいだけ。
ディズニーはこれまでのファンをバカにし過ぎだよね。
ディズニーが衰退しているのは手描きからCGに変わったからじゃないと思うな。『黒雪姫』なんて話、いったい誰が観たいと思うの?
本当にテープ・ポーガームにそっくりだ!w
CGは本当に時間の削減になるんだよ。ディズニーが振るわなくなったのは、ポリコレを重視しすぎちゃったせい。キャラクターを変えることは新しい物語が生まれるということじゃなくて、昔のイメージが壊れちゃうということなのに。
コメント
ディズニーの凋落はポリコレのせいだってはっきり答出てんのに
的外れな事ばっか言って恥ずかしい爺さんだな
言うほどポリコレだけのせいか?
ライオンキング作る時向こうの英語版声優が最初、ジャングル大帝知っててそのリメイクだと思ったほど丸パクリなのに
ジャングル大帝なんて全く知らんわっと言ったり
そういう汚い事もやりにくくなったのでは?
日本は1960年鉄腕アトムをアメリカに売り、他の欧米各国にも日本アニメ売り始め、実は積極的に売って欧米で国民的アニメになってたの多数あるんだけど
1980年頃から日米貿易摩擦、日本の経済台頭に怒り狂った欧米に日本バッシングされ、日本アニメも悪者にされあまり買われなくなったんだよな
そして欧米が日本アニメを叩いてるから、日本の欧米崇拝厨も日本アニメを叩き始め、代わりに異常にディズニーアニメが持ち上げられてきた
また欧米の気分で日本アニメ叩き始める可能性ありはいくらでもあるが
しかもライオンキングは使われてる曲もアフリカのバンドからタダ同然で奪いとり、あれだけ曲もヒットして有名になって楽曲の儲けも半端なかったはずなのに作った当人たちはディズニーからまともな還元を何もされてない
当時、何もよくわかってなかったアフリカの方がうっかり曲の使用許可を出してしまったとしても、映画があれだけ売れた後は感謝やサポートをするのが人の道だけど、当時はまだまだ差別意識もあったし、アフリカへの植民地支配意識みたいな感覚で黒人から奪えるものを奪っていったんだろうね
今はその贖罪としてディズニーはアフリカ系に配慮しなくちゃいけないのかもしれないね
ぶっちゃけポリコレ関係ないよね
昔は良かったとかで出される作品も最大公約数的な作品性の低い凡作しかなかったよね
児童向け作品としてもガンバやコナンに匹敵する作品は存在しない
誰も聞いてねえよ、じじい
ブームを創り続ける立場にある人間の言う事じゃねぇだろ
終わらせるって言ってるようなもんじゃん
80代にそんな責任ないよ
ちゃんと自分の時代には一時代を背負ったし
30代40代のクリエイターならブームを作りつづける立場だけど
つまり「自分がいなくなるから終わる」って言ってんのかw
どっちにしろ余計な物言いだわ、若い人頑張ってってエールならともかく
ディズニーの分析とかはしてなくて自分の言いたいこと言ってるだけだな
まあ元々そういう人だからな・・・
だから社長やプロデューサーの観点で、物を語れないんだねw
AI界隈これ聞いてるか?
(食い物にされてるイラスト業界を見ながら……)
AIの導入が進んでも人間のレベルを超えないし、人間はリアルなものが好きだからいずれアナログな線画に戻ると思う
って言ってるから、このおじさんを信じるならむしろガンガン進めて一気に流行終わらせた方良いね
自分は日本はポリコレもっと入れたほうがいいと思うな
時代遅れだよ今のアニメは
そしてディズニーになるんやね
反ポリコレの共和党上院議員が米兵を長く拘束したとして日本政府に謝罪と賠償を要求したのを忘れたのか?ポリコレを批判してる人間がこんなことしてくるんだぞ?気は確かか?
技術が向上して誰でも、それこそ創作に魂を注げる気狂いじゃなくても参入できるようになった
それまでアニメ業界では多くの新人が輝かしく楽しそうだと集まって来て、実力が伴わずに数年で消えていった
しかし環境が整えば大した創作者じゃなくとも能力ある創作者と働けるようになり、ディズニーの場合は「金のなる木」として利用したい輩(ポリコレetc)がストローを刺してきた
アニメ業界も衰退するだろう
って事なんやろ?? ちゃうんか上の人たち
ということは・・・あとは下っていくって事やん・・・
ディズニーのように自滅しないように、気を引き締めろってことだろ
最近のCGアニメは線が細すぎる。時間節約の為か遠かろうが近かろうが全部同じ(恐らく最細)の線で書かれている。良く見ると8ビット時代の様なドットドットしたラインは見ていて腹ただしい。
パーツ管理のため、目の左右のバランスが可笑しかったり、動画で動きが過剰だったり(不思議な事に人間は歩いている人の細かい揺れを補正してみている)、背景だけはやたらと書き込まれていたり、兎に角気持ちが悪い。
富野氏はこう言う事が言いたいのだろう。
動画は無理に動かそうとせず、せめて筆圧感知ペンタブレットを使って作業して欲しいと思う。
ポリコレは論外、多様性は多文化・他人種だけでは無い。
アニメは商業的には成功してるけど絵的に現在はゴミじゃん。
まず漫画家の技術的な劣化、加えて手書きじゃなくなったアニメの動きが不自然な劣化、
萌えゴミな真っ平らな落書き顔、そしてなんであんなにキャラが現在はブサいの?
とある科学とかリゼロとか特に男キャラの輪郭が角張ったブッさい顔。
真っ平らな絵で顔にも全体にも質量感や奥行き感もない。
あと冨野のガンダムも初代以外は絵的にも内容的にもゴミ。
ほんと昭和の頃の漫画やアニメは絵的にも内容的にもいいね。
例えばYoutubeの東映CHで今マジンガーZ配信してるけど人物画も背景画も超いい。
ユーザーの高齢化の影響が出るだろうな
国内にこだわらずもっと世界に目を向けた方がいい
世界は平らになり、そして凡庸な作品ばかりになる。
禿は大体逆の事しか言わないから
例えば禿は進撃の巨人こき下ろしてたけど
実際は世界中でアニメ=子供向けを一気に覆すレベルで絶賛されてる
知らない人は覚えておくと良いゾ
何か一つでも予見当たって居れば別だけど毎回外してるし、禿御大をご意見番に祀り上げるのはちょっと…
感性は当然として技術的なモノからも隔絶しちゃってるから、もう業界語るのも限界でしょ
徹マン明けに二日酔いでマウンドに立っていた往年の名ピッチャーが大谷に文句言ってるようで、見ていて情けなくなってくる
そうそう
もうアニメってブームやら衰微じゃなくて、定番の存在になってきてるんだよな
マクドナルドのハンバーガーや日清カップヌードルと同じで、普通に定番化していって、ことさら云々を語るべきものでもなくなっていってんだ
またCGだからダメっていうのも、これはかえってダメな話で、ディズニーが売り上げ落としてるのはセールスマーケティングがあまりにも陳腐だからであり、絵が手書きだろうがCGだろうが関係ない次元なんだ
禿御大は絵コンテや編集からアニメに入った人だから、どうしてもプロデューサーや作監の観点からしか物を見れない
だから凄い作品は作れるけど経営を考えられない、それで予見がトンチンカンなんだね
社長が
できない人物なんだな
ググれば出てくるけどさぁ・・・・・
確か富野氏は20年前も全く同じ事を言ってんだけど??
約13年前の2010年11/27の講演会でも日本のアニメは
中国や韓国のアニメに抜かれるって言ってんだけど??
最近でも2019年に「中国のアニメに抜かれる〜」って
同じ様な事を言ってんだけど??
確かに【絵だけ】を見たら「中国も中々やるねぇ〜」って
思う作品はあるけど ※オリジナリティが無い韓国は論外
でも【アニメって絵だけじゃ無いよね??】
日本の場合、漫画と言う強力なバックボーンがある事を
この人は根本的に理解して無いと思う。
偉大な監督ではあるけれど
日本のアニメシーン全体をディズニーの衰退と比較するのは無理があるし
サンライズの荻窪のビルは空調が効いてるから良い作品が出来ないとか
言ってることはかなりオカルト染みちゃってるね
この談話で富野監督が懸念してるプラットフォームの隆盛は作り手側としては苦々しい思いもあるんだろうけど、現実にはこれのおかげで世界中の人たちが日本のアニメを見てくれるようになった訳だし、かつてのような違法視聴も殆どなくなった
むしろプラットフォームの存在により日本のアニメ産業は今後も更に成長すると個人的には思うな
これで10年後に更に市場規模拡大してたら笑うな
衰退するわけないじゃん
日本には漫画が有る限り日本においてアニメが衰退することは無い
アニメは漫画の副産物だからな
子供の頃から慣れ親しんだ物はブームとは違う
外国は?
子供に土着するなら衰退しない
自惚れるな、と釘を刺しとるんじゃないの?
将来はアニメも映画も1人のアーティストが創るようになるわ、それが当たり前になる
ハゲの発言に真面目に反論してる奴おって草
老醜は去れ。
お爺ちゃん
ロボットアニメが衰退いてるからって
僻みを良くないですよ
アナ雪とかめっちゃ売れたろ?
10年前だけど
ツールがCGだから衰退するって的外れでは?
そもそもCGのほうが予算も技術もかかってるし
「私の言葉をいちいち額面通りに捉えないで頂きたい!」と言ってる捻くれ者だぞ
売れてるからって調子に乗らず創造性を忘れるなよ!くらいの意味に受け取っとけばいおよ
アニメじゃなくいつまでもガンダム頼りのサンライズが衰退してるんだよ
そもそも今のサンライズって、バンナムの映像制作部門のブランド名だからね?
ガンダム頼りも何も、自社のガンプラ売る為にプロモートするのは普通の事だろ
アニメの原作となる漫画や小説の質の問題もあると思う。
素人でも手軽に作品を発表出来るようになったのは良いことなんだけど、例えば歴史物を書く時に図書館で借りられる位の専門書も読まずに時代小説や既存の漫画だけ参考に書いてるのかなと感じる作品もある。
手間を省いて良い所と悪い所があると思うんだよね。
日本人って警鐘鳴らすのが美徳だと思ってるよな
株価も今だけみたいに
そんな予想当たったところで凄い!とはならんのだから水を差すなよ
もっと何も考えず乗っかれよこのビッグウェーブに
不安遺伝子が文化に反映されてるんじゃないか
失敗しても上手い転び方が出来たら良いと思う
仰る通りですね。
折角のチャンスを逃す事はありません。
いちいち躊躇って棒にふるよりましです。
バット振らなければ三振だし振ればヒットかもホームランかもしれない。
只同じ三振でもバットを振って三振したほうが遥かに良い。
日本の漫画やアニメについては毎年のように誰かが
「いまがピークであと何年かしたら終わる」みたいなことを言っているんだよな
でもなかなか終わらない
そりゃいつまでもつづくわけがない。いつかはピークは終わるよ
だから毎年のように「もうすぐ終わるぞ」と言い続けていればいつかは当たるわな
タイでもポリコレ言われてんのか、ディズニーは。
ん、今みたいな人気は終わるって意味だろな。浮き沈みありながら続くでしょ。映画と小説とかみんなそうじゃん。
どうだろうなぁ、日本の場合、ジャンルが多岐にわたってるのに
そうそう廃れないと思うけどね。
直接的な人種の忖度や役者の個性なしで、声の演技に
惚れ込んでる層だっているわけだし。
CGだって使い方次第だし、自分の作品基準でアニメを見過ぎじゃね?
とっくに枯れて老害になってるんだからせめて足引っ張るのはやめろよ、じいさん
この人の言う通りかもしれないし、もっと多くのヒット作品が出回るかもしれない。
何にせよ、もう引退した人間が今からの人を激励せんで何事か。
勝手に若い人たちの才能を潰すんじゃねえぞ。
深夜アニメ枠なんて視聴率ほぼゼロだもんな。ドラマやバラエティーならとっくに打ち切られてるよ。そもそも子供が見ない深夜にやる意味がないし、それだけオワコンてことだよね。
ドラマやバラエティーのほうが儲かるなら、こうはなってないんだなぁ
元々実写の映画監督になる勉強したのに、アニメの監督になった人だからね…
CGに頼り過ぎてちゃんと絵コンテ書ける人が少なくなると危惧してるのかも。
とっくにオワコンのガンダムにしがみついていられるんだからまだまだ大丈夫そうだな…
いつもの余計な一言
富野の発言は主に予言するためでなく、常にこれ読んでそうなって欲しくない、反発して奮起してほしいってことを念頭に置いてコメントしてるから、ストレートにそのまま受け止めるのは間違い
分析そのものへの是非はまた別の話だけど、彼はあくまでクリエーターなので分析は評論家に任せればいい
ガンダム世代でないこともあるが、このジジイのせいでガンダムには嫌悪感しかない。
ドット絵だったテレビゲームが、3D・CG満載のネットゲームになって
面白い面白くないあっても、決してあと戻りは出来ないのと同じだと思うけど
アニメーターの給料を上げてやらないとダメになるよ
既にディズニーと変わらんだろ
日本のアニメ業界や評論家は、労働環境の悪さやネタギレなどから近い将来に日本のアニメは衰退する、滅びると半世紀前からずっと言い続けているな
前世紀から同じこと何度となく聞いている
名作が間違いなく減ってきてるから、確かに今がピークだと感じる。
作品が大量に生産されたら、どうしても似たようなキャラクター・似たようなストーリーになるし、中々個性のある傑作を産み出していくことが難しくなっていく
漫画原作ありのばかりだからな
しかもそろそろ過去の名作漫画もあさりつくし
ゴミみたいな異世界物連発してる
ピークなんだなというのは共感する
正面からパヤオに言うてみ禿
凄い人だったのは間違いないし、今でも凄い人ではあるけど、もうヒット作を作れる人でないことは、Gレコが証明してしまったから、今後の予想については話半分。
子どもを主人公にした冒険活劇なら宮崎駿、ロボットを出した未来形戦争ものなら富野
それ以外がただの自分の性癖拗らせた物を押し付けたがるような奴らしかいない
数学の「速度と加速度」的な発想をしたら今はもう加速度の増加度はマイナスだが惰性で売り上げは増えている状態。JPOPとかアーケードゲームも80年代までが創造性のピークだが売り上げは90年代だった。その後は止まることなく下落の一途、漫画やアニメも似たような路線にはまりつつある。「売れてること=良い事」でやると最初に受け入れられた方向性を見失うのでブームが去った頃にはもうクリエイターが業界からいなくなってるんよね。
アニメに限定した話なら萌えに頼り過ぎない、CG使うにしてもアニメーターに最初は手書きからやらせる、宮崎さんや富野さんが自分でやっちゃうことを少しずつでも何度も若手にもやらせる、古典の小説や映画を若いアニメーターに見せる。こうやって人を育てないとね
このまま流れに乗ってCGに移行してCGで勝負したら追いつかれ追い越されるって事ではないのかね
原神とかソシャゲの世界を見てると言ってる通りに進んでる気もする
電気自動車とかも同じだね
物量ではなく魂削って作ってるのが分かるセンスのある作品は真似ができないから健闘してると思う
御禿のこういう発言は割と当たるんで難儀
旧エヴァくらいのやらかしそろそろ仕込まんとな
トミノって定期的にこの話するよね
シドニアもベルセルクもドラゴンボール(映画)も全然楽しめたわ
CGアンチの懐古は引退してもろて
人口減、作る人が減るんだから当にピーク
アニメや漫画が今日の隆盛を極められたのも人材を集められたとろこが大きい
人口という母数が減ればその分マーケットも縮小するし
業界に入る人材自体も減るからどうしようも無い
背景やメカ、ボディなんかは3DCGでも構わないけど、登場人物の顔だけは絶対に手書きすべし。
今の技術レベルでは3DCGで顔をレンダリングしても不気味の谷にハマるだけ。
冨野氏より50歳若い名監督が生まれたぞ。→ フリーレン
彼自身のニュータイプ論に当てはめるなら
新しい環境に適応して他者と共感しあい
受け入れる感性が発達したニュータイプも
次の時代の人と環境を受け入れられず拒絶するようになれば
相対的にオールドタイプと呼ばれる存在に退化してしまう。
所詮は3DグラフィックもCG描画も道具に過ぎない。
年を取ると新しい事を覚えるのにかなりの体力や精神力が必要で
そこまでして新しい技術を取り入れようという気持ちが起きない。
富野さんも若いころであれば積極的に
新しい技術や環境を取り入れていたはずなんだよな。
そうやって常に斬新で面白いものを作り続けていたはずなんだから。
ワンパンが流行った時も言ってたよな今がピークって。しかしどんどん浸透してアメリカの本屋を漫画が独占したり進撃の巨人がテレビ番組世界一に選ばれたりした。
タイではそんな名前で呼ばれているのか。
日本や中国ではもっとシンプルに”ハゲ”って呼ばれているな。