日本のX(旧Twitter)で「社員旅行があることは若者にとって超デメリットだ」と話題になっていたことがタイでも紹介されていました。社員旅行について語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 「ソウルでM9.0の地震が起こった場合の被害想定をご覧ください・・・」→「まずソウルにM9.0に耐えられる建物がない」「ソウルで9だなんてwww」「日本やLAでもなくソウルでM9.0の地震が起こる確率はゼロに近い」
- 世界で最も幸せな国ランキング、 58位…日本よりも低い結果に=
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 日本人「タイに2年も住むと電車に妖精が乗ってても驚かない」→タイ人「人魚です」【タイ人の反応】
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外「生まれて初めて地震を経験した????日本は狂ってる。ゴジラが来るのかと思った」(海外の反応)
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- こんな試合なら退屈しない?サバンナバナナズの野球の試合がとにかく楽しい。海外の反応
- 海外「日本に欠点はあるのか?」 日本在住の外国人が『この国は凄い』と実感した体験談が話題に
- 1/2コトメ「式の招待状とかお前作れよ!招待しないけど!」これはDQN返しのチャンス!→コトメ夫「お義姉さん、存在してたんですね…」「今回の件は一体どういう事ですか?」説明すると
- 海外「東京は海外から来たインフルエンサーだらけ」(海外の反応)
- 「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 「日本は本当に汚いので 日本で何か起きる度にたくさん支援してやってるのに 山火事になっても少しもお金を返してくれないんです」
- 「日本、2026W杯で優勝を目指すと宣言」→「笑」「の4強に対する劣等感」「怖いのは本当にあの目標に向かって動いていることである」「ア...
- 「日本なんか北 と統一すればすぐ追い抜けるから日本はビビってるんだと思います」
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- ゴミ捨て時に指定のゴミ袋になったことを注意されたが初耳 元を探ると自分のアパートに渡す分のゴミ袋を町内会長がパクってたことが発覚 → 激怒したアパート住民一同でDQN返しを決行!
- 頭のおかしい米メディア「友好国はいらない。日本に原爆を落としても仲良くなれたのだから問題ない」
- 外国人「娘が日本を含めて4重国籍なんだけど何か質問ある?」
- 「日本の有名画家が描いた のリアルな当時の風景をご覧ください…」→「マジでこんな感じだったの…?(ブルブル」=
- 【スイッチ2】4.2の勝敗ラインは本体価格6万円以上か以下かだよな
- 海外「なんてこった!」日本に対する米保守系キャスターの主張に全米からツッコミが 到中
- 【ヨーロッパ】アイスランド南西部で火山噴火…マグマ流出、近隣住民避難
- 【SDVX】(25/04/01)今年もエイプリルフールイベントが開催! これまでのネタに加えて今回はゆっくりに侵食される!?
- 中国インフルエンサー「が文化盗んだ」→徐氏「中国人は アジア圏文化の中心になる事に恐怖」
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- LAで起きた「大谷翔平バブル崩壊」に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- おっさん「待て」俺「??」おっさん「警察だ。署に連行する」→本屋で無料冊子を持ったらおっさんに呼び止められた
- 【呆れた】セコママの奢りでランチへいくことに…セコ『私の奢りなんだからありがたく頂きなさいww』私「私がかしたお金なのに?」セコ『なによ!あとで返すからいいでし
- 動画「モナリザのベッド」
- 外国人「日本旅行で体験したとてもほっこりした瞬間がこちら」 海外の反応
- 海外「日本語ユーザーネームのロブロックスプレイヤーがウケるw」
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- ディズニー、アメリカ政府に開示されるww
- 【画像】 中嶋優一Pのインスタフォロー欄が完全に上納リスト
- 【超速報】 ダウンタウン、ガチで逝く・・・・・・・
- 嫁は車で1時間ほど離れた公園にいた。子供をベビーカーに乗せ、男と手を繋いで歩いていた。「この子が間さんの子だったらね、でも仕方ないよね」こ...
- 笑った画像を貼って『一体何万人を切り裂けばこうなるというのか・・・』
- 【速報】 ナスD、盛大にやらかしてで「ナスD大冒険TV」打ち切りへ!!!!
- 農水省「調査したら農協通さない米が44万トン 卸が直接買いして価格が高騰した」
- 外国人「美味しそう」日本のお菓子をリバプールの選手が採点!箸チャレンジも!夏に来日決定で遠藤航は来季残留!?【海外の反応】
- 【日向坂46】 新年度から嬉しすぎるニュース着弾!!
- 引退します。
- 【オカルト】 お地蔵様2体の首が切られている。 ないのではなくきれいに割れている……
「社員旅行があります」はメリット? デメリット?
本日は日本のX(旧ツイッター)で「社員旅行」に関する投稿が話題になっています。
皆さんは社員旅行のある会社についてどう思いますか?
社員旅行があることはメリットだと思いますか?
それとも、デメリットだと思いますか?
「旅行」に関する海外の反応



「社員旅行があります」ってメリットのように記載してる会社、若者からしたらそれが超デメリットなの分かってないのかな?
「社員旅行があります」ってメリットのように記載してる会社、若者からしたらそれが超デメリットなの分かってないのかな?
— おくるん/20代底辺フリーター (@okurun1110) August 5, 2024
X(旧ツイッター)ユーザー「おくるん (@okurun1110) 」さんは、「社員旅行があります」と、その会社に入るメリットのように記載している会社は、社員旅行があるということは若者にとって超デメリットであることを分かっていないと投稿しました。
若者たちは「社員旅行があります」と記載している会社には入社したくないということですね。
この投稿は7千回以上リポスト、6万回以上いいねされ、日本のネット民から共感するコメントがたくさん寄せられていました。
日本のネット民のコメント
何で旅行まで会社の者と行かないといけないのか。バーベキューとかも然り。
— MARU KAZU (@myrmno) August 5, 2024
わかる。上司や先輩と一緒に海外旅行なんて行っても、少しも楽しめないのでむしろ行くのが嫌になります。
— セニー (@t00KPVW8MLmM77e) August 5, 2024
かつて参加した社員旅行は列挙した項目全て当てはまってました。さらに新人は強制的に出し物(一発芸など)をやらされていました…。
— 山田ナントカ太郎 (@ST072000) August 7, 2024
平日に個人個人に旅行プレゼント!
なら売りになるけど……— no (@no65853276) August 5, 2024
分かってるから、そういうのが苦手な人は応募してほしくない。そういう社風を好む人は来てくださいってこと。みんな幸せじゃん。
— ユウルン (@NVYbzIto257SpuU) August 6, 2024
コロナ禍の時に全拠点でTVモニター繋いで営業成績とか報告し合った後に締めで社長が一言言いたいと言うので聞いていたらコロナ禍から抜け出せた時には社員旅行を復活させ全拠点の皆さんを集めて労いたいと思います!!と言い出した時は絶望した
— サルコ・デラックス (@yakinikuparty5) August 5, 2024
- 【イラスト】 廃線が決まった駅前のタバコ屋のおばあちゃんを描いた「漫画」が切なすぎる…
- 【Xの車窓から】 プリウスは、アホしかおらん ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- トランプ「大統領令!」トランプ政権「艦名を再び偉大に!」米軍「空母エンタープライズ改名!」米国「空母マスク誕生!」トランプ「爆撃警告!」米国「イランに核合意求める」→
- 松本零士氏の銃コレクション各300万円以上で売りに出されてしまう!
- ネスレ元社長 「テレビCMに何十億円出しても無意味」「『広告しないと商品が売れない』は時代遅れ」
- 1/2コトメ「式の招待状とかお前作れよ!招待しないけど!」これはDQN返しのチャンス!→コトメ夫「お義姉さん、存在してたんですね…」「今回の件は一体どういう事ですか?」説明すると
- 人が人を絶対に食べてはいけない「科学的な理由」とは?!
- 【緊急】ANAの入社式、ガチですごいwwwwwwwwww
- 【ミャンマー地震】軍事政権、『緊急発表』キタァアアアアーーーー!!!!!
- ドラッグストアから駐車場使用料1万円を請求されたドライバー、本店の問い合わせフォームへ「支払先を教えてくれ」と送ったところ……
- 【速報】 やす子さん、ついに『カミングアウト』してしまう・・・・・
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- ゴミ捨て時に指定のゴミ袋になったことを注意されたが初耳 元を探ると自分のアパートに渡す分のゴミ袋を町内会長がパクってたことが発覚 → 激怒したアパート住民一同でDQN返しを決行!
- 【フジテレビ】 中居正広氏と高級Hスイート飲み会参加の「タレントU」ヒアリングに応じず・・・
- 中国インフルエンサー「が文化盗んだ」→徐氏「中国人は アジア圏文化の中心になる事に恐怖」
- 【速報】 フジテレビ、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・・・
- 中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃 「感覚がおかしい」「なかなかヤバいな中居」
- 海外「日本語ユーザーネームのロブロックスプレイヤーがウケるw」
- 海外「これはガチ!」関税に関係なく日本人は米国製品を買わないという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
タイ人の反応
仕事の後の飲み会も行きたくないよ😅
わかる! 私は飲み会がけっこう好きな方だけど、職場の後輩たちはあまり行きたがらないんだ😂
私も飲み会は好きじゃないよ。日本の会社で働いたことがあるけど、よく飲み会があって、行きたくないのに行かなきゃならなかったんだ。
ただ遊びに行くだけならいいけど、レクリエーションが面倒くさいんだよね。リラックスするのが目的の旅行じゃないの?
自分のお金を全く使わなくていいことが唯一社員旅行で好きなところ。でも、旅行中の発言や振る舞いには慎重にならないといけないんだよね。家族や友達と楽しく旅行するのとは違うから。社員旅行が好きじゃない理由はそこにあるんだ。
希望者だけで行くのがいいよね。行きたい人は参加して、行かないなら別の福利厚生が受けられるんだったらいいのに。
社員旅行に行きたくないと感じさせる主な理由は、上司が快適に旅行できるよう気を遣うことに休日が使われること。やりたくもないイベントに無理やり参加させられることでゆっくり気分転換するどころか自分で旅行に行く3倍は疲れるよ。しかも、その疲れを引きずったまま仕事に戻らなきゃいけないしね。
毎日職場で顔を合わせるだけでもしんどいのに、一緒に旅行したがっているなんてどうして思うんだろう。
同意! 正社員だった頃、社員旅行はとても苦痛だったよ。無理やり笑顔を作って楽しそうなフリをしなきゃならないからね。そもそも社員旅行は気分転換やリラックスのためなのに、予定をギチギチに詰め込むんだからまるで軍事訓練みたいだよ。
社員旅行=本当は家で寝ていたいのに、無理やり笑顔を作って楽しそうにふるまわなきゃならないイベント
激しく同意!
全社員を代表して意見を述べてくれてありがとう😆
同僚とワイワイ盛り上がるのが好きな人なら社員旅行はとても楽しいと思うよ。食事も観光も全部タダだからね。でも会社の雰囲気に馴染めない人は全然楽しくないはず。レクリエーションやイベントはいろいろあるけど、何でも会社の雰囲気次第じゃないかな。
人事部が社員を気遣ってくれて、親しみやすく温かな雰囲気の社員旅行にしてくれたら内向的な人でも参加できると思うんだけど、実際は社員のことなんて構わず、担当者が決めた方針に従わなければアウトなんだよ。お酒の飲めない人のことなんてお構いなしに宴会ばかりしたりね。
社員旅行でバカみたいな芸を披露しなきゃならないのはタイだけかと思っていたよ。県外のセミナーに泊りがけで参加するときも何か出し物をしなきゃならないんだよね。どうせ行くならゆっくりと寝たり食べたりしてリラックスしたいのに。
本当に社員を旅行に連れていきたいと思っているならレクリエーションなどは不要だよね。
チームの皆で集まれるようなことに予算を使ってくれるのがいいな。わざわざ休日を使って旅行をしなくても、仕事の後で皆でカラオケに行ったり、チームの皆で食事したりするだけでもいいし。もし、チームのメンバーで旅行に行きたいというならそれでもいいし。社員全員参加だったら人数が多すぎて全員と親睦を深めるなんて無理があるんじゃない? まるで大学全体で行う新入生歓迎行事みたいでうんざりするよ。
社員が旅行に行きたがっていると思うなら、自由に誘い合わせて旅行できるように休日を調整してあげるだけでいいと思うよ。全員のスタイルや好みが同じなわけないんだから。
家族がいる社員は社員旅行よりも家族で過ごしたいと思っているんじゃないかな? お金さえ配ってくれれば楽しみ方は自分で見つけるよ🤣
内向的な自分にとっては最高のイベントだよ😒
違うチームや部署の社員と交流を深めてほしいと思うなら、一緒に食事をする場を設けるのが一番早いと思うんだけど。1テーブル6人以下でセッティングすれば親睦が深まるんじゃないかな。福利厚生としての県外や海外への旅行が楽しくないのは、人が多すぎて旅行どころじゃないから。大勢で行っても結局親しい人とグループで行動しちゃうしね。
社員旅行も悪くないよ。全部無料だしね。それに、同僚についていろいろ知ることも大切なんじゃないかな。
お金を配ってくれるのがいいな。そうすれば自分で遊びに行くから😂
旅行は自分で行くので、お金ください!
会社「それなら旅行はナシ!😝」
僕は社員旅行が好きじゃないから、社員旅行に使う予算があるなら多目的福利厚生として手当が欲しいな。例えば1人につき年に5,000バーツ(約2万円)とか予算を決めて、お酒やタバコ以外なら何でも買っていいことにして領収証を提出するシステムにしたりね。
前の職場の社員旅行は1人5万バーツ(約21万円)くらいかけて日本へ連れて行ってくれたけど、その分現金で欲しかったなぁ。
社員旅行なんて全然リラックスできないし、気を遣うだけなのに誰が行きたがるんだろう。みんながみんな社交的なわけじゃないんだよ。社員旅行よりも、その分の休日とお金を支給してほしいな。
同意! 社員旅行に参加したことがあるけど、とても窮屈だったよ。
社員旅行でリラックスできるならいいけど、上司に気を遣ったり、職場のマナーを守らなきゃならなかったりするなら行きたくないよ。
社員旅行は好きじゃないよ。僕は一人旅が好きで、他の人に合わせて一緒に行動したり、レクリエーションに参加したりするのは好きじゃないんだ。目的地まで送ってくれてあとは自由行動、というのだったらいいけどね。
飲んだり食べたり写真を撮ったりして気分転換するだけならいいんだけどね。旅行先でのレクリエーションは子供のころからずっと大嫌いで、それが理由で大人になった今でも大きな会社では働きたくないと思っているんだ。仕事をするだけでも疲れるのに、上司の命令でレクリエーションを楽しんでるフリをさせられたり、変なダンスを踊らされたり、ペアを作って競争させられたりなんてやってられないよ。
コメント
フリーターに社員旅行はないやろw
「若者は社員旅行を嫌がっている」は20年以上前からある言論で、これを振り回している奴が若者とも限らない。
これ。
俺が若い頃から言われてた話だし、俺自身も嫌だった。
うちはもうほぼ無くなったけど、まだある所もあるんだろうな。
ネットのネガキャン声がデカイだけで、リアルじゃそこまで気にしてない
会社で働いた事が無いんやろうね。
「行きません」と言えば済む話。
輪を乱すものとして、不利に扱わる可能性がある。
「他の予定があって行けません」で良い。
細かく詮索する無粋な奴が居るかもだけど、そういう奴は仲良くする必要はない。
飲み会もだけど 毎回断っていると皆が納得するような家族介護が必要な状況のような理由じゃなければ いずれハブられる…
>上司が快適に旅行できるよう気を遣うことに休日が使われること。
勘違いしているな~、出勤日で出勤扱いなんだが。
そんな金あるならボーナスに乗せてほしいな
こういうのは大抵、強制参加なのよ。
なぜか業務扱いで、行かないと欠勤になる。
会社側も任意だと誰も参加しないの分かってるからそうしてる。
上司にゴマ擦って昇進を狙う人間には社員旅行はチャンスなんだろうね
自分がやらないことを他人がやると嫌で仕方ない世代が一生懸命個人の意見を押し付けてらっしゃる
コミュ力ねーならねーで黙ってこなければいいのにウザい子達
うちの会社の社員旅行は日程は本人の都合で、飛行機代とホテル代出してくれる。家族も2人まで同行可なので家族旅行、ひとり旅、気の合う社員同士で、といろいろ選択できる。
IT関係でコミュ障ぞろいだからだろうけど助かるわ…
若者からしたらって
まるでおっさんはみんな社員旅行を楽しんでるかのような言い方だな
年齢関係なく陽キャか陰キャかで分けろよ
「若者にとって超デメリットであることを分かっていない」って
なんで、若者にとってメリットかデメリットかを
会社側がわざわざ気にしなきゃいけないのかな?
それだけの事が嫌なんだったら辞めればいいんだし
会社側だって、自主的に辞めてもらった方が助かるって。
勘違いも甚だしいわw
・少子化+人手不足
・教育にかけた時間と金
・口コミによる影響
気なんか使わなきゃいいじゃん。
普通に風景や観光スポット楽しんでたら終わるだろ。
飲み会だってただ飯味わってりゃ終わる。
他人の事気にしすぎじゃない?
>気なんか使わなきゃいいじゃん
社会人経験ゼロの人かな?
言っとくが、会社で顔を合わせる人たちが嫌いなわけではない。
相手を嫌な気分にさせたいわけじゃないのだから気は遣うだろ?
ただ、会社で顔を合わせる人たち一緒にいても全然楽しくないし、
会社が終わってまで一緒に居たい人たちでもない。ただそれだけ。
その感覚が理解できていないってことは・・・・・まぁお察しかな(笑)
横からだけど
たかが一泊二日程度の旅行もガマンできない
長文イキリ、(笑)なんてマウント取ってネットではやたらと強気
まぁ君のプライベートも色々と察しですわ
「たかが一泊二日程度の旅行もガマンできない」って、我慢なんだから、つまりメリットじゃなくてデメリットでしょ。
社員を募集してるところでメリットの様に書かれてるのがおかしいって話じゃん
>その感覚が理解できていないってことは・・・・・まぁお察しかな
なんだ理解してほしいのか?
放って置いて欲しかったり理解して欲しかったり大変だな。
社員旅行は接待みたいなもんだからな
俺も夕食のあとに強制飲み会で辛い目にあったことがある
これがまだ普通の飲み会なら途中で抜け出すとか終電の逃げ道もあるが、旅行先でやられたらたまったもんじゃない
日付変わろうとも逃げられない
人生初の二日酔いを経験させられたわクソが
弊社は、社員が自分で企画して好きなコースを好きに選べばいいから
こういうのはないな。
旅行行きたくない人は、高級焼肉コース行けばいい。
今年は高級和牛をたらふく食って30分で帰ったわw
今時、社員旅行がある会社の方が珍しいがな
数回転職したが最初の新卒時の会社しか無かったわ
オーストラリアでラッコ抱っこしたがこうでもしないと海外に行かなかったからまぁ経験としてはあり
今は数減少しすぎて直接触ることもできんやろ
コアラじゃないのか
旅行がどんな形であれ
会社での人間関係によるところはあるだろうから
端から距離を置きにくる人は参加しないのがベターだろうね
少なくともそういう人が気軽に断れる空気ではあってほしいもんだ
一緒に行かれる側も辛い来てほしくないし関わりたくないし
うちの会社の場合、海外に行ってあとは各々好きに遊べってタイプの社員旅行だったんで楽しかったわ。
ただしこれやると必ず一人は現地でトラブル起こす難点があったが(笑)
こういうのは会社次第だわ。
うちの会社は社員旅行も運動会も夏祭りとかもあったし、職場のチームでの飲み会もそこそこあったし、組合主催でのまつたけ狩りや海での鮒釣り会とかもあったわ。楽しかったな。
何度か社員旅行のプランナーもやり、遊びをかねて後輩を引き連れ、自腹で下見に行った事もあった。
やらされてる、やらねばならない、となったら楽しくないし、やりたくない職場も確かにあるだろうし。色々だ。
海での鮒釣り会→海での漁船に乗っての釣り会
ここのコメ欄ジジイ多いな
社員旅行=会社で働くおっさんの話しやから当たり前
そんなもんに金使うな
その分給与に上乗せしろ
社員旅行は福利厚生なんで税金は控除される。
給与にしたら税金が取られる。
会社としては控除される限界まで福利厚生として金を使った社員サービスした方が直接給与にするより都合がいい。
社員旅行がいやなら、個人の旅行の補助金を出してもらうような仕組みに変えてもらうのが良いかもね。旅行したら、申請書に領収書とか貼って経理に出したら一定額を補助して給与と一緒に振り込んでくれる。
タイでも社員旅行があって、旅行先で一発芸やらされる事があるというのが意外だった。そういうのは世界で日本だけだと思ってたけど、意外と色んな国でそういう文化があるのかな?
旅行会社と契約して年に1回、会社負担で社員が各々旅行出来るようにしたら良いのに。
社員旅行は時代遅れや。
こういう奴は会社で孤立して差別されたと泣きだすんだよな
強制じゃなけりゃ良いんじゃね
ワイ派遣会社だけど本社勤務の事務営業と派遣の技術職では壁があるわ
知り合い誰もいないのに誰が行くのか
社員旅行嫌だったな。
下っ端だった時も、管理職になった時も両方嫌だった。
少ない休みを潰され、自宅と集合場所までの交通費も出ないし、上司あるいは、部下にも気を使ってた。何が悲しくて休日にまで会社の人と顔を会わせなくてはいけないんだ。と思ってた。
社員旅行が発表されてから、嫌で嫌で毎日眠れない日々を過ごした。胃がキリキリしてた。
社員の結束を固める為なんて、社長や上司は言うがそんな効果なんてない。むしろ会社への反発が強まるだけ。これは、忘年会、新年会、お花見などの飲み会も同様。労働組合の旅行も同じ。
そういうのが嫌になり44歳で引退したよ。社会不適合者だったのかな?
でも今は自由気ままに楽しく生きている。
せっかくの福利厚生も使わないしそりゃ温泉地が廃れるわけだ
私は初めての海外旅行は社員旅行のグアムでした。
宿泊費や交通費は出す必要なく、1人あたり3万円分のお小遣いをアメリカドルで支給してくれました。
行きたくない人は断れましたしが、その代わり定員は決まってるので早い者勝ちで1回断るともう参加メンバーとしてリストにも上がらなくなるので、社員旅行参加候補に選ばれたらみんなこぞって参加したがるくらい割と人気でしたけどね。
大体14年くらい前の話なので、今の若い子と価値観や考え方も違うから何とも言えないけど、人生で初めて射撃体験もできて個人的にはすごく楽しかった思い出。
最近は海外旅行に行きたがらない人も多いからね。
ましてや会社でなんて嫌だろうね。
嫌な事でも経験すると人間として成長すると思うんだけど。
好き嫌いは勝手だけどこの程度の我慢や妥協も出来ないやつはたいした仕事も出来ない
サービス業なんてほとんどこれの繰り返しみたいなもんだしな
行ってもいいけど、旅行中の給与はちゃんと払えよ
もちろん旅費とは別でな
仕事してんだから貰えて当たり前だよなぁ?
任意参加だろ、今の殆ど会社は。飲み会なんか潰れたフリして
さっさと部屋に引き上げればそれほどでも無い。
翌日の半分は自由行動が多いし、たまに適度参加してりゃいいんだけど
有給消費させられるのは納得いかん
自分の給料から天引きされたお金で旅行に行くなら、そのお金は他のことに使いたいわ。休日と給料という搾取。行きたいわけない。そのお金ならもっと楽しい旅行になる人と行くわ。
コメ欄見ても昔との違いは感じるけど、スマホの影響で昔と変化したのは若年層の増加ではなく、機械オンチの割と無能系おっさんがインターネットに入り込むようになったことだと思う。若年層は昔から一定数は致し何なら少子化で減ってるまであるが、おっさんは数が多いのにスマホで大量になだれ込んだからな。昔と比べると明らかにインターネットは頭が悪くなった。
研究開発の仕事してたから1980年代からインターネットにアクセスしてたジジイだが賛同しかねる。
90年代中ぐらいまではインターネットの使用者は研究者が殆んどで比較的落ち着いていたが、Win95のリリースで一般人が大量に入り込んでからは劣化の一途なのは正しい。
何歳ぐらいをおっさんと想定してるのかしらんが、おっさんも昔は若者だったわけで、パソコン通信⇒パソコンでインターネット⇒スマホでインターネットと乗り継いできたのが殆んど。
ネットに限らんがコミュニティーのモラルが下がるのは新参者によるというのは正しい。
しかし、その新参者はパソコンからスマホに切り替えたおっさんじゃなくて、使用経験が浅くマナーを良く知らない若年層でしょ。
出来れば行きたくはないけどそこまで嫌ってほどでもないな
行ったら行ったで行ってよかったと思える事の方が多いわ
まあ自分の場合は同期なんてみんな友達みたいなもんだし特別嫌いな上司とかいないしな
なんだかんだで結構浮かれて行くやつの方が多い気がする
社員旅行って自分では思いつかないところに連れていかれるから結構好きだったな。
飲み会なんて、酒弱いから速攻で寝落ちしてたし飲みニケーション皆無でも許されてた。
翌朝気まずいとかもなく。。
人それぞれだけど、良いストレスと悪いストレスが人生にはあって、自分の中では良いストレスの方だったな。
コロナ以降社員旅行自体なくなったけど、前は当日にパスポート忘れたと言って社員旅行に来ない子が年に一人か二人ぐらいいた
昔の人は社員旅行・忘年会は会社の経費で落としてたからな
2000年以降はただの自腹参加で若者ほどばかばかしいと思うだろう
海外の駐在所なんかだと、いまだに全額会社とか聞くけれど
家賃補助あります!とかの方が遥かにいいよなぁ・・・
全員と触れ合わなきゃいけないんじゃなく基本仲良い人とだけ遊んでればいいだけの会社が金出してくれる旅行だぞ
何がそんなに問題なんだ?
あー、1人も仲良い人なんかいないのか
ボッチは世の中生きづらいの
旅行自体そうそう行けない時代の産物であるのは確かなこと
フリーランスで仕事してみればいいじゃん
超コミュ力が必要だけど
そんなに嫌なのかな?
自分は海外になんて全く行かないであろう人だったが、社員旅行で9カ国12回行けた。ほぼ引退の今思うと良かったなって思ってるけどな
空港や駅集合時以外は自由時間だったらまだ許せるけど、そんなん無いからな…バスや夕食で上司や合わない同僚と一緒はやめて。
他人との接し方を学ぶ勉強会みたいなもんだろ。
研修のひとつだよ。得るものもあるぞ。それができないのは無能だ。
その必要がない業種もあるんだろうがな。
上司や先輩となら楽やん。
むしろ後輩多いと気をつかうから疲弊するわ。
上司や先輩となら楽やん。
むしろ後輩多いと気をつかうから疲弊するわ。
「社員旅行を嫌がる」やつは10年後にはとっくに辞めてるか、会社のお荷物になってるかの二択だからな
最初の段階でそういう要らないやつらをフィルタにかけてることすらわからないんだよな、社会人経験の無い学生は