日本の「作業員2000人を投入して山手線の工事を一日で終わらせている写真」が圧巻で凄すぎる!【タイ人の反応】

楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
反応
https://www.ac-illust.com/

日本のTwitterで話題になっていた「2000人の作業員が山手線の線路切り替え工事をしている写真」がタイでも紹介されていました。利用者にできるだけ影響を与えないために人海戦術で作業を完了させる日本の底力を見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

「1日で終わらせる」と作業員2000人が集結!!

先日(11月16日)、来年開催される東京オリンピックにあわせて建設されている「高輪ゲートウェイ駅」に通じる線路をつなぐ作業のため、JR山手線の一部の運行がストップしました。

山手線といえば、都心部で環状運転を行う東京の大動脈とも呼べる路線です。

そのため、1987年のJR東日本発足後から現在に至るまで一度も工事を理由に運休したことがなかったそうです。

山手線・京浜東北線の線路切換工事現場

利用客への影響を考えると長期間運休するわけにはいかないため、今回の工事には2000人という大勢の作業員が集められ、写真のような大規模な工事となりました。

ツイッター民「東運 (@shinonome_rs) 」さんがツイートしたこの写真は多くの人の関心を集め、1万6千回以上リツイート、3万回以上いいねされていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

山手線といえば東京都内をぐるっと一周する中心的路線だし、線路の工事をする場所はその中でも主要な駅だったから、何としてでも運行をストップする時間を最小限に抑えたかったんだろうね。運休する1か月前から利用客に通知していたのも、予定通り工事を1日で終えたのも本当に素晴らしいよ。昨日も山手線はいつも通り走っていたよ。

山手線の工事をするということは、日本という国の心臓部分の手術をするようなものだよね。

素晴らしいね👍

山手線の30番目の駅がとうとう誕生するんだね。

タイだったら、きっと30人くらいでのんびり作業をすることになるんだろうな。賃金の支払いが滞ればすぐに工事は中断されて、支払われるまで再開されないんだ。

30人も作業員がいる工事現場なんて、バンコクでも見たことがないよ😄
工事現場はどこもまばらにしか作業員がいないイメージだなぁ。

ハハハ。本当のことを書いちゃダメじゃないか。

工事現場の作業員は仕事を掛け持ちしている人がほとんどだから、賃金を払ってくれるところを優先しているんだよ。ハハハ。

大勢が力を合わせたら、できないことはないんだね。

まさに神業だね。

山手線は東京にとってなくてはならない路線だからね。応援しているよ。

計画を立てた方も、計画通り終わらせた方も、どちらも素晴らしすぎるよ。

さすが日本だね。拍手を送りたいよ👏👏👏

たったの一日で終わらせるなんて凄すぎるよ!! 👏🏻👏🏻👏🏻

素晴らしい!タイならきっと1年くらいかかるだろうね…。

さすが日本だね。タイは工事の経費に上乗せして儲けようとする人たちばかりでうんざりするよ。

タイは10kmの道を工事する時でも、作業員が10人以下だからね。いったいいつになったら終わるんだろう、来世までかかるんじゃないかな、と思うよ。

橋ひとつ作るのに3年かかる国だからね。

山手線は東京の中の主要な場所を結んでいてとても分かりやすいから、日本人にとっても外国人観光客にとってもなくてはならない路線だよね。1日で工事を終えるなんて、さすが日本だな、と思うよ。

称賛に値するね。

3kmくらいの線路工事がいつまでたっても終わらないタイとは大違いだね。

日本は素晴らしいね。それに比べてタイは…。

僕も同じことを思ったよ。ハハハ。

私も同じことを考えて泣きそうになっちゃったわ😂😂

県外に、道路工事のために地面に穴をあけっぱなしで、1週間も通行規制をしたまま放置しているところがあったよ。
1つの会社が同時にいくつも工事を請け負って、道具の数が足りなかったんだって🙄🙄🙄
さすがタイだけのことはあるね!!!

日本は本当にすごいよね。

日本はやっぱり日本だね🙇

日本なら、1日で工事を終えてもおかしくないよね。日本、ガンバレ!

さすが日本、計画性と問題解決能力に秀でているよね。「洪水が起こるなら魚の養殖を始めればいい」なんて考えるタイとは大違いだよ。

山手線よりも利用者数が多い路線は日本にないからね😉

僕の家の近くの橋は、壊れてから1年経ってやっと仮の橋ができたところだよ…。

日本は本当に最高の国だよ…。

日本がやることは、計画から実行まで、全てのステップが素晴らしいよね。日本国民が羨ましいなぁ。

これだけの作業員を集められるのが凄いよね。タイの工事は5-6人の作業員がのんびりとマイペースに進めるだけだからいつまでたっても終わらないよ。

すごい!
拍手を送りたいよ。

タイも日本を見習ってくれないかなぁ。

10年間くらいずっと封鎖されたままで未だに通れない道路がタイにあるよ。

日本の土木作業員は、タイの土木作業員とは比べ物にならないくらいの給料をもらっているんだよ。かなりの重労働だからね。

一方、タイの道路工事は…なんて考えたくもないね…。

こういう海外の素晴らしい行動を紹介すると、なぜか批判されたりするよね。ハハハ。

タイの鉄道工事とどうしても比べちゃうよ…。

山手線は日本一の路線だからね。

山手線!!スゴイ!!

タイなら10年くらいかかりそうな工事だね。

この前、日本旅行へ行ったとき山手線に乗ったばかりだよ。11両もあって、常に大勢の人が乗り降りしているから、もし座れたら超がつくほどラッキーなんだよ。

それに比べてタイは…あーぁ。

日本がやることは計画から実行まで完璧だよね。羨ましいよ。

この工事をしている時、ちょうど東京にいたよ。工事は深夜0時から始まって、16時までに終わらせる計画だったんだ。工事をすることは1か月前から駅や電車の中で告知されていたね。他の路線への影響も全然なくて、少しも不便を感じなかったよ。

こんな大規模な工事を計画通りに終わらせることができるなんて、とても綿密な計画が練られていたんだろうなぁ。

1か月や1年もの間、同じ作業をするよりも、1日だけ死に物狂いで働いた方がいいよね。

1 วันต้องเสร็จ!! คนงาน 2000 ชีวิต

コメント

  1. それぞれが自分の仕事に誇りを持っているからこそできるのよ

  2. 高速鉄道を瞬時に地中化して、
    再び掘り出す速度にかけては、
    我が国が宇宙一アル!
    ( `ハ´)

  3. こういうのって新鮮感あって楽しそうだな

    • 土方ですよ。
      限界まで体力使う。特に深夜は時間勝負なので死ぬ。

  4. 中国には遠く及ばないね

    • 中は300台のショベルカーで橋か高速道路を一晩で解体したりするしやることがすごいよね

      もちろん2000人も集めて作業するのもすごいよ

  5. 即席だがチームだからな
    どこかがミスると影響がでかい
    事前からきちんとイメージできていたんだろうな
    計画作った奴もそれをこなすチームも優れていたんだろうな

  6. タイは日本上げしてくれるんだね
    どこかの国と大違い

  7. 作業は1日でも準備に3年くらいかけてたりするんだろうな

  8. これ、3割くらい人減らしても十分だぞ。

    • そりゃあ、不測の事態に備えた人員配置だろうから。
      それに、何らかの専門業務をするために控えている人もいるだろうしね。

  9. タイの人は謙遜して日本を褒めてくれるけど、このコメントにはタイの活況が見て取れる
    東南アジアと日本の差もこれからどんどん縮まってくるんだろうな

    8 :タイの名無しさん
    工事現場の作業員は仕事を掛け持ちしている人がほとんどだから、賃金を払ってくれるところを優先しているんだよ。ハハハ。

  10. こんなに頑張っても末端は1万円。

    • そりゃ1人でできる仕事のキャパは他の建設現場の作業員と同じだからな

  11. 何年か前東急も渋谷駅代官山でやったな、それも深夜1日だった

    • 工事は一日でもその準備に何年もかけたんだよな。
      YouTubeに昭和時代の都心の鉄道の大工事の動画があってみたりしたけど、もうほんと感心しますよ。

  12. 高輪ゲートウェイとかいう超ダサい名前の駅の為に…

  13. 解説画像みると手作業が多いな
    大きな重機は入れられないし、微調整が必要な繊細な工程が多いのかな

    • 繊細な作業はねーよ。

  14. 何にもねー街にワザワザ駅なんか作りやがって
    無駄な停車時間が増えるだけ、マジいらね

    • 何も無い土地に駅を作れば発展するだろうという昭和の発想はそろそろやめるべき

  15. 日本の場合、新規路線意外は通常、ダイヤの入っていない夜中に行うのが通常だからね。全て時間制限の工事。必要な工員をそろえるのが普通。

  16. 線路よりも人間を並べた方が長くなりそう

    ここまで人数を集める必要はないかもしれないけど
    何かあってもすぐ対処できるように最大限の人数をぶち込んでるんだろ

  17. 予行演習を何回もしてるのかな。

  18. 実際に働いてるのはタイ人のバイトだったりして

    • プロジェクトチームにタイから来た人たちがいて、ここで得た知識を祖国に持って帰ってくれると嬉しいなぁ。