タイ人が思い出に残っているという少し昔のバイクを10台選んでいました。10台とも日本のバイクで、コメントで挙げられるバイクもほとんど日本のメーカーのものだったタイ人の反応をまとめました。
- 海外「ゲーム『どうぶつの森』に登場する星のかけらというアイテムは日本の金平糖というお菓子が元になっている」金平糖に対する海外の反応
- 山本由伸が7勝目、珍プレーに地元ファンは「神が山本を憐れんだ」、大谷は2打数1安打2四球、ドジャース対ロッキーズ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 「1980年代、日本人が見た南大門市場」
- 日本の北海道で新聞配達員がクマに襲われ死亡=
- 海外「日本人は天才か!」 日本人のお風呂の入り方が世界的に特殊すぎると話題に
- 海外「日本は常に西洋を超えていく」 日本の華族が暮らした洋館に世界から驚きと絶賛の声
- 外国人「いまさら被害者面?」国民に空襲の消火義務を課し、避難を禁じていた”防空法”
- 海外「日本ほど神に愛されてる国はない」 日本のごく普通の日常風景が尊すぎると話題に
- 日本のドリンクが米に進出して全米騒然!←「度数が弱い」(海外の反応)
- 「なぜ日本人は と比較して海外旅行にあまり出かけないのですか・・・?」
- 【混乱】明日花キララ揉め事に も呆れつつ「日本とは違う反応」
- メキシコで愛される悟空 ←こういう意外な国で人気のキャラっている?
- 外国人「日本人は仕事帰りの義務飲み会が辛くないのか?それとも孤独を軽減するのに役立つのか?」
- 【悲報】安倍川花火大会、中止
- 海外「ポリコレてない!」日本が選んだ伝説的ゲーム実写化俳優に海外が大喜び
- 海外「誰も気づいてない!」日本を満喫する米史上最強スポーツ選手に海外がびっくり仰天
- 【議論】120宝具5なのに黒聖杯TTのフレが多いこと・・・
- 好きな日本のラーメンチェーンはどこ?←「山岡家」(海外の反応)
- 海外「正体は?」謎の日本人がイーロン・マスク越え確実になったことに海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 「本当は も茶道があったんですよ」
- 外人「ジャパニーズカレー最高!インドカレーまっず!」日本人「インドカレーのほうが安い!美味い!」 ← これ
- 「1980年代、日本人が見た南大門市場」
- メキシコで愛される悟空 ←こういう意外な国で人気のキャラっている?
- 「日本のスポーツ界には海外ルーツの選手が多いのはなぜか」……それよりも「での少なさ」の理由を考えるべきなのでは
- 【北米】ロードトリップ2【ポーランドボール】
- 義弟子が4歳なのに読み書きが全然できない。将来、義弟の子が私達のお荷物になりそうで怖い
- 1/2【離婚推奨案件】年収1000万越えの私の小遣いは1.5万。それもこれも全て妻のため。子供のために頑張ってくれてるし、投資して失敗もするけど妻を愛してる。でも…→愚痴は続く。
- 海外「ゲーム『どうぶつの森』に登場する星のかけらというアイテムは日本の金平糖というお菓子が元になっている」金平糖に対する海外の反応
- 小さい頃病弱で「20代まで生きれそうにない」って医者に言われて来たけど、420代でも超元気です。
- イ・ジェミョン大統領、中国の戦勝節パレードへは不参加を決定か……いくらなんでも最初の個別国訪問に中国を選ぶようなことはなかった模様
- 鈴木誠也が26号3ランで打点リーグトップに、大谷は今日もホームランなし、ドジャース対ブルワーズ戦・実況スレの翻訳(海外の反応)
- 海外「誰も気づいてない!」日本を満喫する米史上最強スポーツ選手に海外がびっくり仰天
- 大谷翔平、故意死球スアレスをイジりからのハグ!オールスター前行動にオルティズ・ジーター・Aロッドらレジェンドから絶賛の嵐「本当に最高な男だ。泣ける、マジで。」
- 【速報】 あのちゃん、『カミングアウト』キタァアアアアーーーーーー!!
- 【悲報】 パチ屋に超危険人物が来店wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 岡山の縫製工場社長「『日本人が日本製を優先したら、海外の工場が困るじゃないか』とお叱りを受けました」「職人たちの雇用を守ること。日本製に...
- 「猛暑でもクーラーは付けずに生活する」と公言したタレント、独自の対策を明らかにして共演者をドン引きさせる
- 【動画】 混雑しすぎて完全に詰まってしまった交差点がこちらwwwww
- 【速報】 第三次世界大戦のメンバーが決まる????
- 【オカルト】 毎晩父が帰ったら寝たふりをしていた。ある晩布団をめくられ……
- 【切ない心霊】 洗濯機の回転を見に来る猫
- 【鹿児島】 桜島で火山噴火…噴煙3300メートルまで上がる
- 【警告】 医師『”痩せてるのに二重顎”の人、これが原因です…』
語り継がれる懐かしのバイク10台。初めて乗ったバイクがこの中にあるかも!?
交通の便が良くないところに住んでいたり、通学に必要だったり(時には学校をサボって遊びに行ったり…)、誰もが一度は「バイクが欲しい」とお家の人にねだったことがあるのではないでしょうか。
そしてめでたくおねだりが成就したときには、あなたとバイクの深い絆で結ばれた人生がスタートしたはずです。
そんなあなたの思い出のバイクがきっとこの10台の中にあるはずです。
1. ホンダ・ドリーム100(Honda Dream 100)
両親へのおねだりが成功しなかった人たちの中には、憧れのカッコいいバイクの代わりにお父さんの「Honda Dream 100」を借りて乗ってた人もかなりいるんじゃないでしょうか。
もし親が先生の家庭だった場合は、タイ教員協議会の白いドリームを運転して学校に行ったことがあるのではないですか?
日本にも輸入され、「ホンダカブ100EX」として販売されていました。
ホンダカブ100EX

https://www.honda.co.jp/news/1988/2880628.html
2. ホンダ・ウェーブ100(Honda Wave 100)

Badudoy [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons
これも、皆さんの思い出が詰まっているバイクの一つでしょう。
デザインはあまりカッコいいとはいえませんが、「Honda Wave 100」に乗って学校に通っている自分のことをちょっとカッコいいと思っていたのではないでしょうか?
3. ホンダ・ウェーブ125(Honda Wave 125)

Khaosaming [CC BY-SA 3.0], via Wikimedia Commons
女の子にモテたくてちょっとだけ排気量が多い「Honda Wave 125」を選んだ人もいるでしょう。
マフラーをちょっと塞いで排気音を低くするともっとカッコよくなりましたね。
4. ホンダ・ドリーム125(Honda Dream 125)
Dream 125を手に入れた人は、きっと友達に自慢しまくったはず。
そして、何よりもまずタイヤのホイールを金に変えたはず。
そうでしょう?
5. ホンダ・ソニック(Honda Sonic)

Public Domain
中高生時代から目立ちたがり屋だった人は、クラッチ付きのバイクに乗っていたはず。
だとしたら、「Honda Sonic」を知らないなんてありえないでしょう。
6. ホンダ・ノヴァ ダッシュ(Honda NOVA DASH)
Tapi motor 2 tak Honda gak Cuma motor sport aja lho Brosis. Contohnya ada Nova Dash. Brosis pernah liat? #weloveinfo pic.twitter.com/WVBODdJY78
— welovehonda (@welovehonda) 2014年3月3日
Honda Nova Dash 125, Bebek Super Power Tembus 21hp https://t.co/S3mF6QUTGc pic.twitter.com/3ZRGWLc9db
— Otomania ID (@batam_otomania) 2019年4月26日
パワーがあるバイクが好きだった人は、「Honda NOVA DASH 125 RS」を選んだのではないでしょうか?
煙とオイルの匂いを感じる2ストロークエンジンと、鋭い排気音はあなたのトレードマークとなっていたことでしょう!
7. ヤマハ・メイト100(Yamaha Mate 100)
あなたを2ストロークエンジンの世界に導いてくれたもう1台のバイクが「Yamaha Mate 100」でしょう。
これに乗って学校に行くと、白い煙が勢いよく出るので友達に「害虫駆除剤を撒きながら走ってるのかよ」とからかわれましたよね。
8. ヤマハ・ミオ(Yamaha Mio)

Anomonny [CC BY 3.0], via Wikimedia Commons
クラッチやギアのを操作する必要がなく、簡単に運転できるスクーターです。
「Yamaha Mio」のブームは皆さんも知っていますよね。
その人気に、青い「Honda Wave」でさえ敵いませんでした。
9. ヤマハ・フィーノ(Yamaha Fino)
「Yamaha Fino」も人気のスクーターで、学校前の駐輪場でよく見かけましたね。
クラシックな色合いとデザインのカッコよさは、Finoにハマる理由として十分すぎました。
10. ホンダ・クリック110(Honda Click 110)
最後は、若者に大人気だった「Honda Click 110」です。
現在、Hondaのバイクのデザインは大幅に変化していますが、「初めて乗ったバイクは?」と質問されたとき、「Honda Click 110」を思い浮かべる人も少なくないでしょう。
今回紹介した10台以外に初めて乗ったバイクはありますか?
バイクの思い出についても大いに語ってくださいね。
- 【驚愕】 夏至の沖縄で見た駐車場のポールが…コラ写真にしか見えない件wwww
- 【Xの車窓から】 ガソリン減税法案に反対している自民党さん チンパンジー並の知性を国会で披露 ほか
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 外人「ゲェー!?日本人が卵を生で食ってらぁ!!ありえねえ!!」←逆に日本人がこういうリアクションする食い物って無いよな
- 立民・野田氏「外国人を日本人と同様に遇す」、参政・神谷氏「立民は外国人参政権をやる」
- 自民党・公明党40議席台の情勢… 比例で議席減らし参院全体で過半数を割り込む公算
- 日本「夏の参院選!」大手アカウント「参政党応援!」石破政権「消す」自民党左派「消し込む発言」神谷代表「認めちゃうの!?」X社「日本政府の削除要請が最多」→
- 【悲報】 農林水産省、とんでもない素材を無償配布するwwwww(画像あり)
- 【画像】移民についての日本人の考え方、まさにこれwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】Colabo仁藤夢乃さん、参政党支持者に『とんでもない事』をされてしまう・・・・・
- 外人「ジャパニーズカレー最高!インドカレーまっず!」日本人「インドカレーのほうが安い!美味い!」
- 【朗報】 広瀬すずさんのワキwwwwwwwwwwwwwwww(画像あり)
- メキシコで愛される悟空 ←こういう意外な国で人気のキャラっている?
- 【速報】 あのちゃん、『カミングアウト』キタァアアアアーーーーーー!!
- 【画像】 中川翔子、最新インスタ投稿でハミ乳首疑惑wwwwwwww
- 【画像】 アルコールのヤバさがわかる画像wwwwwwwwwwww
- 「日本のスポーツ界には海外ルーツの選手が多いのはなぜか」……それよりも「での少なさ」の理由を考えるべきなのでは
- メキシコで愛される悟空 ←こういう意外な国で人気のキャラっている?
- 義弟子が4歳なのに読み書きが全然できない。将来、義弟の子が私達のお荷物になりそうで怖い
- 1/2【離婚推奨案件】年収1000万越えの私の小遣いは1.5万。それもこれも全て妻のため。子供のために頑張ってくれてるし、投資して失敗もするけど妻を愛してる。でも…→愚痴は続く。
- 海外「ゲーム『どうぶつの森』に登場する星のかけらというアイテムは日本の金平糖というお菓子が元になっている」金平糖に対する海外の反応
- 海外「誰も気づいてない!」日本を満喫する米史上最強スポーツ選手に海外がびっくり仰天
タイ人の反応
10年くらい前、緑のMioのCMソングが至る所で流れてたよね。なんていう曲だったかな。
懐かしい10台のバイク。本当にそうだと思う。
僕が「語り継がれるバイク」を選んだらこうなるよ。
1. もちろんHonda Dream。YamahaのMateとSuzukiのRC100も同じタイプだよね。
2. Honda Nova Tena
3. Honda Nova Dash
4. Honda LS125
5. Honda NSR RR 丸目2灯
6. 初代Yamaha Mio
7. Yamaha JR 125
8. Yamaha TZR
9. Suzuki Akira
10. Kawasaki KRR – Serpico – PDK
Honda Waveはちょっと違うかな。でも、乗っている人たくさんいたね。Honda Dreamの兄弟みたいなものだからかな。他にはCagiva,Stella,Kawasaki,Cosmoあたりの大きなバイクも語り継がれるべき存在となってるよ。
Honda Waveの新しめのタイプに乗ってたよ。
語り継がれるバイクというのは、今も探し求められている伝説のバイクだと思うんだ。Honda Waveのように今もみんな乗っているバイクは普通のバイクと呼べばいいんじゃないかな。
僕は高校時代にHondaのBeat Rに乗ってたけど、語り継がれるべきバイクにはランクインしてないね。
Beat RよりもLS125を求める人が多かったからね。
Beatは昔はたくさん見かけたのに今は全然見かけなくなってしまったからレアバイクの部類に入るんじゃないかな。Honda FSXはさらにレアだけどね。
Honda C700/C900はとても丈夫で長持ちするよ。まだ現役だもん。
僕も、専門学校の時にお母さんが乗ってたのをもらってからずーっと乗ってるよ。
昔、こういうバイクでコケた時の傷がまだ体に残ってるよ。
マフラーを改造したTenaに乗ってたけど音が凄くて耳が割れそうになったよ。
DBSショップ(訳注:バイクのパーツショップです)で買ったんだろう?
DBSショップで買ったマフラーをKawasaki Serpicoにつけたけど、1キロ先まで音が聞こえそうだったよ。
Honda Niceを忘れちゃいけないよ。
僕も乗ってたよ 🤣
黄色だよね。
バイク流行の先駆けとなったのはHonda Novaシリーズだと思う。Suzuki Akiraが出てきて、人気で負けそうになるとHondaはNova RS DashやBeat、BeatRを出して巻き返そうとした。あの頃は小型バイク全盛期だったなぁ。
職場の同僚でいまだにHondaのRSに乗っている人がいるけど、マフラーから出る煙が真っ白だよ。
Honda Tenaが入ってないなんてありえないな。
Tenaのシートをツルツルに磨いて、女の子を乗せてブレーキをかけると最高にいい気分だったよね。
Tena…カッコいいバイクだよね。
HondaのNova dashはLS125と良いペアだよね。
Honda Nova Dashは最高にシブいぜ。ブルンブルン!ブロロロロロ…
Nova Dashを知らない世代の人はこれを見てほしい。
– https://youtu.be/wwlq_5o-euE
僕の初バイクはYamahaのMate100だったよ。
Honda Dashは時速140km出せるんだぜ。
僕はYamahaのRXZだったよ。
Nova Tenaが入っていないじゃないか。
僕の家にはまだこのバイクがあるよ。とっても丈夫なんだ。

僕の初バイクはSuzukiのRC100だよ…。
Honda Tenaが出たのは、大御所俳優のタオ・ソムチャイがまだ若かったころだよね。僕は25年間乗ってついこの間下取りに出したばかりなんだ。畑作業に行くときに乗ってたよ。
HondaのLS125Rを忘れちゃいけないよ。
初代Dashが出た時代、よく男の子に後ろに乗せてもらってたわ。
HondaのNovaシリーズが入ってないね。
僕の初バイクはSuzukiのRC80でーす!
僕の家の近所にNovaに乗ってる若者がいるけど、女の子にキャーキャー言われてるよ。
挙げられているのは新しいバイクばかりじゃないか。もっと古いバイクはないの?
Honda wave110も忘れないでね。
どうしてTenaが入ってないの? 僕は未だにYamaha Mateを通勤に使ってるよ。ハハハ。
僕はいまHondaのLS 125ccに乗ってるよ。
HondaのTenaが入ってないね。僕の家族にとって初めてのバイクだったのに。
Yamaha Mate80を乗り回してたよ。コケてケガしなくて本当に良かった。
Honda Dream100は長持ちするし、経済的だし、素晴らしいバイクだよ。
真実の愛もDashには叶わない。(訳注:タイの有名な歌謡曲の歌詞をもじったもののようです)
Tena、Akira、Nova、LS、NSR、これで決まりだ。
Honda Wave125は本当に長持ちするよ。16年間乗ってるけどまだまだ乗れそうだ。
初任給で買ったMioが懐かしくなっちゃった。
僕はまだSuzukiのRC80の緑色に乗ってるよ。時速70km出すとハンドルがグラグラして地震みたいな振動がするよ。ハハハ。
子供のころはバイクと言えばFinoだったな。外見がベスパみたいで素敵だった。ハハハ。
Finoに恋しちゃってたよ。
コメント
道路事情が日本より良くなかったため大径ホイールが主流だというのが分かる
スポークホイールが多いのも衝撃を吸収し易いからなんだろうな
日本でもF15インチR14インチのスクーターが出て来ているが、原付や2種では小径ホイールが主流であり、たまに出る大径ホイール車はほとんど売れない(例外はカブだけ)
カブとスポーツの中間みたいなデザインが多いんだな。
なんか乗りづらそうに感じる(; ̄ω ̄)ゞ
タイだと50はないのか
ソニックとかウェーブとかの、カブ発展形のバックボーンフレームな
タイホンダ・オリジナルのセミスポーツモデルは日本にも輸入されてて
密かに人気
昭和の終わりに高校生だった世代最高のバイクはSRXだね。
SRXに乗って渋谷に行くとナンパが入れ食い状態だった。
スクーターのワイヤースポークは日本人から見ると違和感半端ないな
タイ製ホンダスーパードリーム
タイヤとチューブはタイ品質(笑)それさえ交換すればほぼメンテ要らない
オイル交換くらいで6年目迎えてますけど快調です。
Suzuki AkiraってRGV120のことだよな
NOVAと同じで2stのスゲー速いやつw
この手のクラスは現地のコピーバイクもおおいはず
本来はアレなんだけどカスタムパーツや部品が安く流通して
改造するのも楽しそうだ
めっちゃ安い中華製コピーバイクが出てきて一時期人気だった。
さらに中華製コピーのコピーバイクとか出てきて凄い事になったんだが、
品質は下がる一方で中華企業同士のコピー仕合で自滅。
結局、「ホンダじゃねぇのは意味ねぇわ」って事になりほぼ駆逐されてしまい、
現在東南アジアで日本メーカー以外のバイクなんてまず見なくなりました。
750の方のドリームは入ってないんだな
自分はホンダリード
通学に使っていたけれどバイク禁止だから途中の脇道に隠してた
今回はスッゲー盛り上がってるな!w
私はリードが初体験、それも無免許でした、約束した免許を取らせてもらえず家のバイクを拝借、逆襲の反抗。
ちゃらっと流してウチに帰ったら私の通学用の自転車がメチャメチャなうえ、凹られました!
そうウチの父ちゃんはキレやすく手も早い怒りんぼさんでした!
でもまー暫くして免許取らせてくれる優しい父ちゃんでもありました!ww
その後バイトして初めって買ったバイクはホンダCBX400(中古)!!16歳の冬!
まいったか!!ww
バイクつうか、ほとんど原チャリとスクーターでは(´・ω・`)
タイでは境界線なくてひとくくりでバイクなんかねえ?
車幅狭いのが好まれるんやろうな。
250㏄や400㏄が無いのは
税金が違うからとか?
細かい事が無い分だけ、自由度が大きい社会なんだよな
その事だけは良いなぁと思う
細分化された社会はギスギスで息が詰まるんだよな
座席磨いてツルツルにして女の子乗せてブレーキかける… なるほど…
男の涙ぐましい努力w
125のライドタイプでもニーグリップできるタンクがないのが主流なのね。