日本のTwitterで話題になっていた「村上開明堂が開発した空中浮遊映像技術を用いた非接触インターフェース・システム」がタイでも紹介されていました。感染症対策に最適な接触しない非接触立体ボタンを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「まあ確かに日本の人たちは より親切ではありますけどね」
- 「これ実話?」投打ワンマンショーの大谷翔平、ホームラン3本・三振10個でワールドシリーズ進出決める=
- 海外「日本は別次元の国だった」 自慢の子供達と来日した外国人ママが日本で自信を失うことに
- (速報)日本の石破首相、靖国神社に供物奉納=
- 海外「すごすぎ!」英国王室由来の演劇上に登場した日本の伝統に現地人が超感動
- 海外「皆さん、これが日本です」 世界的チェーンでも日本だけ特殊さが際立っていると話題に
- 海外「羨ましい!」またしても日本が米国企業を魔改造して本国米国人が大喜び
- 海外「日本では無名なのか!?」 世界的スーパースターが日本で普通にデートをする姿に世界が衝撃
- 同級生の女が脚本家になって友達の家族に復讐してた。友達の家族の名前を使い...
- 海外「アメリカで超大規模な反トランプ抗議。全米2600箇所、数百万人が参加し『王はいらない』と叫ぶ」
- 「これ実話?」投打ワンマンショーの大谷翔平、ホームラン3本・三振10個でワールドシリーズ進出決める=
- 「日本のアニメに が出てこないのはおかしくないですか?」
- 海外「日本人の顔は本当に多様だ」 ジブリ映画の日本の声優たちの意外すぎる姿に世界が衝撃
- 海外「信じられない!」大谷選手がもはや人類史上最高の伝説を作って海外がびっくり仰天
- 彼氏の友人達の飲み会で年齢を聞かれたので、実年齢を言ったら友人たちの反応が最悪で…
- インド人「日本に移住しなかったことを後悔している。日本が素晴らしすぎて辛い」
- 【スウェーデン】公平な国スウェーデン【ポーランドボール】
- 町内広報の出産欄をきっかけに、役所でまさかの“改名トラブル”が勃発。母親の主張があまりに強烈で…
- 日本人がアメリカで歴史的快挙!中国人「恐ろしすぎる」「人間にこんなことが可能なのか?」「サッカーで例えるなら…」【海外の反応】
- 海外「信じられない!」大谷選手がもはや人類史上最高の伝説を作って海外がびっくり仰天
- 維新の議員定数削減が叩かれてるけど何がいけないの?????
- 大谷翔平の『3本塁打&10奪三振』に対する他球団ファンの反応まとめ(海外の反応)
- 浦和レッズがMF金子拓郎のチーム活動からの離脱を発表 審判員に対する不適切な行為で
- 海外「日本が先!」日本では大昔から「強い女性」作品が普通だったことに海外が大騒ぎ
- 投資家・桐谷広人さん76歳、現在の“驚きの総資産額”告白「53銘柄、新たに株を買いまして…」
- 嫁が事故で両足と利き腕を失ってしまった。正直、この先支えていける自信が無い
- 「LA現地で大谷人気!『今のLAで最も人気のあるスターは大谷』とほぼ全員が同意」→「野球見なかった層まで大谷」
- 【納得】 海外「は一度で満足、日本は何度でも行きたくなる国」
- 外国人「日本で見かけたアブノーマルな自動販売機を教えてくれ!」
- 日本人「次男が習字の授業でシミを作ってきたのでこうした」→発想が天才すぎる、センスしかない!【タイ人の反応】
- 海外「これは日本の主張が正しい!」世界中で共感を呼んでいる日本サッカー界の主張とは・・・?【海外の反応】
- 日本人「次男が習字の授業でシミを作ってきたのでこうした」→発想が天才すぎる、センスしかない!【タイ人の反応】
- 海外「日本は褐色人種の女性をこんなルックスだと思ってるよな」
- 【悲報】 橋本環奈さん、終了のお知らせ・・・
- 【画像】 「バーガーキング」の値段限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 【速報】 高市首相、創価学会政治部を完全に終了させるwwwwwwww
- 蓮舫氏「議員定数の削減は到底容認できない」
- 【外国人村】 北海道江別市、パキスタン人に完全に乗っ取られた模様「日本人は帰れ!」
- 高市勝利が悔しくてたまらないTBS司会者、現実が認められずに狼狽えたようなコメントを……
- 2025年 F1 第19戦 アメリカGP 公式予選結果“レッドブル、フェルスタッペンで失敗を繰り返す”
- 友達は免許を持ってなかったから、私が迎えに行って遊んでた。家も近いし運転も苦じゃないからそれはいいんだけど「準備できたよ」と言われて、家の前まで行くと!?
- 【櫻坂46】 IWTC、ヤバい事が海外で起きてる...
- コンビニで働いているベトナム人君、日本語も凄い速さで上達しているけど、英語だけでなくフランス語も話す
日本が開発した非接触立体ボタン
日本の会社「村上開明堂」が通常の接触型のボタンやタッチパネルに代わる宙に浮く非接触立体ボタンを開発しました。
感染症対策のため、接触する時代が終わろうとしています。
「テクノロジー」に関する海外の反応



村上開明堂(7292)は、宙に浮いた画像や映像をタッチパネルのように操作できる技術を実用化した。
村上開明堂(7292)は、宙に浮いた画像や映像をタッチパネルのように操作できる技術を実用化した。
感染症対策で非接触へのニーズが高まるなか、トイレやATM、エレベーターなどでの利用を見込む。
ぬれた手でも操作でき、任意の動画を流したりすることも可能。
来年度の量産開始を目指す。 pic.twitter.com/TdZk19ypUH— 豆山くん (@mameyama_kun) February 10, 2021
これは株式会社村上開明堂が開発した空中浮遊映像技術を用いた非接触インターフェース・システム「Floating Pictogram Technology(フローティング・ピクトグラム・テクノロジー)」です。
トレやATM、エレベーターなどでの利用が見込まれ、濡れた手でも操作することができるそうです。
このツイートは1万回以上リツイート、4万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
うっわー!!
これソックリなのをトム・クルーズが出たSF映画で見たぞ。進化してるねえ現実が。
つか造り出した人達すげえな。— aruhi105 (@aruhi105) February 12, 2021
最近出てきている空中像の技術は、空間上に像を描いているわけではなくて、別の場所に存在している実物を違う角度から見えるようにするもの。だから、本体の容積は空中像と本体発光面の間の大きさ程度は必ず必要になってしまうのが残念なところ。
— おまぬけうさちゃん (@lateralrabbit) February 11, 2021
お疲れ様です!
凄いですね、ここまできましたか😳
色々なタッチパネル式に全部使えるじゃないですか?😅
時代…来るんじゃないですか?
— 🍎Apple star✨ (@Applest37526679) February 10, 2021
SFの世界が近くなってきましたね。
— キーヤマンは投資が好き。 (@KIYAMAN_TOSHI) February 11, 2021
すごいすほい!
やっぱり人が想像するものは作れるんだ!— ぐれいす🍫 (@Thewheeltothert) February 11, 2021
こういう技術が感染対策で生まれるって言うのが意外だけど、面白い
— 簪 光の戦士 (@kanzasi_pso2) February 11, 2021
またひとつ、未来が近づいてきた・・
— クマ太郎A (@shintaro_x) February 12, 2021
未来きた!
押す感覚がなぁ、とかいうと時代遅れおじさん扱いされそう— 道化師(doukeshi) (@doukeshi110) February 10, 2021
コロナは感染だけじゃなく未来も加速させてるのか
— ghiccho. (@canxxx6966) February 13, 2021
こんな未来っぽい感じがまさかのコロナ関連で発達するとは
— いろはに (@15632ad) February 11, 2021
- 住職が観光客のマナー違反を注意→観光客「あ?お前らは中国の一部になる。偉そうにしてると消されるよ?」
- 【悲報】 直線距離で1km足らずなのに徒歩一時間!? 山形空港から最寄り駅へのアクセスが酷すぎると話題に????
- 【Xの車窓から】 糞LUUP乗りさん、右側の車の隙間から突然飛び出してしまう ほか
- 同級生の女が脚本家になって友達の家族に復讐してた。友達の家族の名前を使い...
- 【自公維】 高校無償化、外国人学校は除外 日本の高校に通う外国人を含め、留学生など日本への定着が見込まれない生徒は対象外
- 議員定数削減巡る岩屋外相の発言に長島首相補佐官が苦言「今は黙っとけ」!
- 【速報】 高市早苗、LINEに誘導する自身の偽アカに激怒「そもそも私がLINEやっとるわけねーだろうがっ」
- 【速報】 創価学会「高市と維新の国会議員の定数削減は完全にうちへの宣戦布告だ。全面戦争になる」
- インドネシア高速鉄道「大赤字」インドネシア政府「事業計画崩壊(債務交渉」中国「安く受注して工事遅れる(財政負担激増」インドネシア「経営危機(費用負担拡大」→
- イタリア人「お前らの国が作った最も凄い建物を見せてくれ」
- がん患者が少ない某国に注目した研究者、「愛飲されている『茶』に抗癌作用があるのでは?」とその国の茶を調べた結果……
- F-35C戦闘機の塩害問題…米軍自体がガルパニック腐食による塩害の酷さをレポート!
- 自動車って、免許証入れないとエンジンかからないとか
- 維新に騙された不満の玉木代表が女性解説委員の指摘にフリーズ絶句、それには全く気付きませんでしたか?
- 【戦慄】 大阪万博、ガチで『恐ろしい事実』が判明してしまう・・・・
- 彼氏の友人達の飲み会で年齢を聞かれたので、実年齢を言ったら友人たちの反応が最悪で…
- 町内広報の出産欄をきっかけに、役所でまさかの“改名トラブル”が勃発。母親の主張があまりに強烈で…
- 【!】 立民 小西ひろゆき議員「閣僚になる資質もない議員だらけの政党なら解党してはどうか」
- 【画像】 「バーガーキング」の値段限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww...
- 大谷翔平の3本塁打&10奪三振に1000億円では安過ぎたとの声! 海外の反応。
- 海外「これは日本の主張が正しい!」世界中で共感を呼んでいる日本サッカー界の主張とは・・・?【海外の反応】
- 大谷翔平の3本のホームランに興奮する現地実況←「最高すぎる」(海外の反応)
タイ人の反応
最先端すぎる!
ずっと想像していた未来の装置がようやく実現し始めている気がするね。嬉しい 😁
押してみたい。
将来は立体映像を見ながら海外にいる人と話せるのかな?
『スター・ウォーズ』みたい。
SF映画みたいだね 👍
さすがテクノロジーが遥か彼方まで進んでる日本だね。
これを見ると接触しないために足で踏んでお店の消毒ジェルを出している自分が虚しくなるよ。しかも、いつもちゃんと出なくて服についちゃうんだ。
そのうち電話をすると相手の全身を見ることができる立体電話ができるのかな? 😅😁
『Dead Space』っていうゲームを思い出した。
こういう機能がスマホにつくのを待ってるよ 🥰🥰👋👋
凄すぎるね👍👍
日本人は高齢化社会になろうとしているのに、それでもテクノロジーの進歩はまったく止まらないんだね。
もう触らなくてもいいんだね。
テクノロジーは危機的状況のときにこそ進化するんだよね。
革新的だね。
使ってみたい。
日本にはスマホをもっと発展させてほしいよ。
日本は海外より国内市場を重視しているからうまくいかないんだよね。
日本人に流行るものと、外国人に流行るものは違うからね。
そのうちテレビの画面もなくなるかもしれないね。本当に日本っていう感じの技術だと思う。
こういう日本人の発想が好き 🇯🇵
コメント
4インチが10インチとして使えるスマホを作ってください。折りたたみより
よほどいい。
人間の考えつくことは時間さえあれば人間によって実現されるって誰かが言ってたがこういうことか
とてもすごい技術だな
底辺文系だから「何故空中で触れるか」がんからないんだがどうやってるんだ?
空気押す感じで触れてんの?脳が追いつけない
モーションセンサーってやつが入ってて指の動きを見て判断してるんだな。
LEAP motionとかkinectとかモーションセンサー使った製品は前から色々あるよ。
ありがとう
公衆トイレのウォシュレットのボタンを早くこれに変えてくれ
はやく使ってみたい
未来のリモートワークは全身投影なのでスーツ必須
エレベーターのボタンをこれに変えて欲しいです
中国のエレベーターになかったっけ
中国が確か去年に実用化していたよな。
先を越されている事が残念だが、
もっと映画のような壮大なものにしてくれたらいいな。
調べてみたけど中国のはたぶんインチキだな。
画期的な技術のはずなのに、資料がほとんど写真一枚しか見つからない。
写真からすると宙に浮いて見えるだけで、非接触型のボタンではないと思う
こっちが本物の世界初だろう。
この会社2017年から車載用で空中スイッチを応用した物を作ってきたんだって
既にある技術をトイレ設備にってことか
知らんかったわ
結局今まではあっても使いどころだったりコストだったりで制限されてきたんだろうな…まさかコロナで普及になるとはって感じか
腕時計型のものを画面だけ拡大して飛び出して使用できるような技術もいずれ出てくるんだろうな
見た目だけのコスト高いスイッチなんて大した需要なかっただろうけど、
コロナのせいで一変したってことか。
>そのうちテレビの画面もなくなるかもしれないね。本当に日本っていう感じの技術だと思う。
これは実現してなかったか?
ガラスがテレビ画面になるというのを見た気が!
>そのうち電話をすると相手の全身を見ることができる立体電話ができるのかな?
昔はSFに出てくるTV電話スゲーとか思ってたが、正直今は電話とかの時はお互いに姿とか見えない方がいいと言うのが最近のテレワークとかで心から理解出来たわ。
乱視でも使えますか?
これは是非欲しい
多汗症の俺にとってタッチパネル普及は苦痛でしかない
スクリーンレス空中3Dディスプレイは前にニュースで見た事あるけど
これはあれと空中接触タッチパネルの合わせ技って解釈でいいんだろうか