日本のTwitterで話題になっていた「村上開明堂が開発した空中浮遊映像技術を用いた非接触インターフェース・システム」がタイでも紹介されていました。感染症対策に最適な接触しない非接触立体ボタンを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「今日4長打5四球9出塁を達成した日本の大谷が17時間後にやらなければならないことをご覧ください・・・」→「」【MLBワールドシリーズ】
- 「今日のWS第3戦で立てられた史上初の記録たちをご覧ください」→「大谷(ブルブル)」「もう誰も否定できないGOAT・・・」「悔しいけど認めるしかないね・・・」【MLBワールドシリーズ】
- 日本のマンションで「ポーカー賭博場」を開催した中国人を逮捕【タイ人の反応】
- 海外「信じられない!」日本に歴史的な超好景気到来で海外もびっくり仰天
- 海外「日本はよく発展出来たな…」 日本の地形に関する衝撃的な事実が海外で話題に
- SK財閥会長「日本と協力すれば6兆ドルの市場創出」=
- 海外「1試合で3本塁打を打って10奪三振をした選手はMLB史上で大谷だけ」歴史に残る活躍をした大谷選手に対する海外の反応
- 高市早苗の支持率、安倍を超えた…日本の20代と30代の80%全面的に支持=
- 海外「カッコ良すぎだろ!」 ロンドンに到着した大相撲の力士たちが現地で人気爆発
- 電子書籍のレビューなんか見ると、昭和時代の作品の方が話しや画力の稚拙ぶりが 叩かれてる場合が多い。
- 海外「日本に旅行して最も困ったことと言えば何?」←「日本が素晴らし過ぎたこと!」
- 「トランプがちゃんと日本の高市を無視してくれて本当にすっきりしました」
- 海外「日本人はどうなってるんだ?」完投したばかりの山本由伸が延長戦で登板準備したことに海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 山本由伸がWSでも完投勝利しMLB史上24年ぶりの快挙、敵地ブルージェイズファン中心に海外の反応をまとめました
- クマ襲撃で54人死傷…日本の秋田県、自衛隊の派遣を要請=
- 日本のこの飲み物を飲んだことある?←「甘ったるいぞ」(海外の反応)
- エアコンを替えてから初めて冬の自動運転をしてみた。
- 「日本の北海道で走行中にクマと遭遇した時の映像をご覧ください・・・」→「こういうのを見るとユン・セジュンさんだっけ、和歌山で失踪した人は・・・」「あれほどなら日本はそもそも山に行けないね」
- 【FF14】野良DDで財宝を探すのはありかなしか
- 海外「電気の配線でも国によって違いがあるんだな」日本の屋内住宅配線に対する海外の反応
- 「160人亡くなった雑踏事故の梨泰院が今これ」
- 1年前小学生の息子の担任の先生から呼び出しがあった。深刻そうな表情で「お伝えすべきか迷った」と言われ…
- 海外の反応:日本で食事を選ぶ際にGoogleレンズは使うな
- 楽韓さん、本日の動向 - 成仏してクレメンス、と本気で言うこととかあるんだな
- 【値上げラッシュ】「なんでもかんでも価格が上がる」食料品、今年は背景に物流費や人件費…今後も上がり続ける可能性
- 海外「素晴らしい!」想像以上に仲良しだった高市総理とトランプ大統領に海外がびっくり仰天
- 【アクナイ】モンハンコラボは誰が来るんだろうな
- 子供が生まれると、時折人って正気を失うんだなぁ、って思う。義弟嫁が息子に付けたいっつった名前、「♪」だとさ。文字ですらねェ。読めるか?読めたとして、笑わずにいられるか?
- 海外「日本は何度も旅行したくなるのに、 繰り返し訪れる人が全然いないのは何故だと思う・・・?」【海外の反応】
- 日本人が女性専用車両に乗り込んで「ブサイクばっかりやないか!」とブチギレ【タイ人の反応】
- BABYMETALがノルウェーのTons of Rockフェスに出演決定 【海外の反応】
- こんな俺が川に流されることは絶対にないだろう。木材を運ぶトラックの川渡り。海外の反応
- 海外「素晴らしい!」想像以上に仲良しだった高市総理とトランプ大統領に海外がびっくり仰天
- 【海外の反応】利益8倍!米国でウォシュレット急速普及!日本のトイレがアメリカ人の常識を塗り替えた
- 【警告】 『この』番号から電話がかかってきたら100%詐欺です→衝撃の番号がこちら
- 【画像】 中国人選手、演技後の採点待機席で「不適切な」ぬいぐるみを所持 国際スケート連盟が調査
- 【悲報】 ムーキー・ベッツさん
- 死刑囚植松 死刑やーなのー!ヤダヤダと泣き言を繰り返すも最高裁「はい?」と取り合わず
- 配信者さん、ウォーターサーバー業者に騙されむせび泣く・・・
- 町議会議員の自宅裏にクマが出現、出動した猟友会のハンターを町議が侮辱しまくった結果……
- フランス人「とんでもない」中村敬斗、圧巻2ゴール!今季7戦5G2Aの活躍!現地サポが絶賛!【海外の反応】
- Windows 7、世界シェアが2%→9%に急騰してPC界隈が騒然 理由不明
- 【J2第34節 愛媛×磐田】 磐田が苦しみながらも勝利つかみPO争い踏みとどまる!愛媛はJ3降格が決定
- 嫁がスラムダンクに嵌ってすごい集中しながら読んでた。スラムダンクを読みながら涙ぐむ嫁を見て...
日本が開発した非接触立体ボタン
日本の会社「村上開明堂」が通常の接触型のボタンやタッチパネルに代わる宙に浮く非接触立体ボタンを開発しました。
感染症対策のため、接触する時代が終わろうとしています。
「テクノロジー」に関する海外の反応



村上開明堂(7292)は、宙に浮いた画像や映像をタッチパネルのように操作できる技術を実用化した。
村上開明堂(7292)は、宙に浮いた画像や映像をタッチパネルのように操作できる技術を実用化した。
感染症対策で非接触へのニーズが高まるなか、トイレやATM、エレベーターなどでの利用を見込む。
ぬれた手でも操作でき、任意の動画を流したりすることも可能。
来年度の量産開始を目指す。 pic.twitter.com/TdZk19ypUH— 豆山くん (@mameyama_kun) February 10, 2021
これは株式会社村上開明堂が開発した空中浮遊映像技術を用いた非接触インターフェース・システム「Floating Pictogram Technology(フローティング・ピクトグラム・テクノロジー)」です。
トレやATM、エレベーターなどでの利用が見込まれ、濡れた手でも操作することができるそうです。
このツイートは1万回以上リツイート、4万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
うっわー!!
これソックリなのをトム・クルーズが出たSF映画で見たぞ。進化してるねえ現実が。
つか造り出した人達すげえな。— aruhi105 (@aruhi105) February 12, 2021
最近出てきている空中像の技術は、空間上に像を描いているわけではなくて、別の場所に存在している実物を違う角度から見えるようにするもの。だから、本体の容積は空中像と本体発光面の間の大きさ程度は必ず必要になってしまうのが残念なところ。
— おまぬけうさちゃん (@lateralrabbit) February 11, 2021
お疲れ様です!
凄いですね、ここまできましたか😳
色々なタッチパネル式に全部使えるじゃないですか?😅
時代…来るんじゃないですか?
— 🍎Apple star✨ (@Applest37526679) February 10, 2021
SFの世界が近くなってきましたね。
— キーヤマンは投資が好き。 (@KIYAMAN_TOSHI) February 11, 2021
すごいすほい!
やっぱり人が想像するものは作れるんだ!— ぐれいす🍫 (@Thewheeltothert) February 11, 2021
こういう技術が感染対策で生まれるって言うのが意外だけど、面白い
— 簪 光の戦士 (@kanzasi_pso2) February 11, 2021
またひとつ、未来が近づいてきた・・
— クマ太郎A (@shintaro_x) February 12, 2021
未来きた!
押す感覚がなぁ、とかいうと時代遅れおじさん扱いされそう— 道化師(doukeshi) (@doukeshi110) February 10, 2021
コロナは感染だけじゃなく未来も加速させてるのか
— ghiccho. (@canxxx6966) February 13, 2021
こんな未来っぽい感じがまさかのコロナ関連で発達するとは
— いろはに (@15632ad) February 11, 2021
- 【 日報】 日本が対等な隣国になるために
- 【速報】 医療費4兆円削減、社会保険料6万円減「手取りが増えない原因は社会保険料」 美容目的で悪用される「ヒルドイド」保険適用外へ
- 小野田紀美「経済安保相」高市政権「外国人担当兼務!」週刊新潮「地元取材!」同級生「気持ち悪い(個人情報が漏れている恐怖」小野田紀美「迷惑行為に抗議(毅然」→
- 「あなたはアメリカを愛していますか」「はい」トランプ、国防総省職員数千人をウソ発見器にかける方針
- 自衛隊の5.56mmライフルでクマ死ぬのかよ?!
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 電子書籍のレビューなんか見ると、昭和時代の作品の方が話しや画力の稚拙ぶりが 叩かれてる場合が多い。
- 【何故】 駅のホームに“解像度の低い人間”が並んでて怖すぎる…????
- 【Xの車窓から】 信号待ちの時は違法やないのね ほか
- 【画像】千葉の幕張とかいう最強都市wwwwwwwww
- 【速報】トランプ大統領 「トヨタが全米各地に工場を建設する予定で、その総額は100億ドル(約1兆4,783億円)を超える」
- 【熊】NHKニュースの“見出し”の日本語レベルが低すぎると物議 公共放送ェ…(スクショあり)
- 「 通信使たちが18世紀の日本を訪れて嫉妬に狂う様子がこちら・・・」
- エアコンを替えてから初めて冬の自動運転をしてみた。
- 1年前小学生の息子の担任の先生から呼び出しがあった。深刻そうな表情で「お伝えすべきか迷った」と言われ…
- 【画像】 誰とセ◯クスしたいかガチで意見が分かれるセ◯クス四人衆、発見される
- 【?】 筋肉弁護士「私は帰化をして日本人になった!」ノーボーダーで衝撃告白 → Xの筋肉弁護士「俺は純日本人だよ!別の人格なんだよそれくらいわ...
- 【画像】 中国人選手、演技後の採点待機席で「不適切な」ぬいぐるみを所持 国際スケート連盟が調査
- 学者「高市はトランプとの会談でヤバい契約を結ばされました!」 ← 『どれも石破茂が夏に合意してたものだ!』と突っ込み 到 wwwwwwwww...
- ( ´_ゝ`)モーニングショー、日米首脳会談の高市首相を猛批判「はしゃぎ過ぎ、いちゃつき過ぎ」「国民からどう見られるか考えろ」メローニ首相ま...
- 海外「日本は何度も旅行したくなるのに、 繰り返し訪れる人が全然いないのは何故だと思う・・・?」【海外の反応】
- 海外「素晴らしい!」想像以上に仲良しだった高市総理とトランプ大統領に海外がびっくり仰天
- 外国人「盛者必衰のゲーム業界で任天堂がトップであり続ける理由って何?」
タイ人の反応
最先端すぎる!
ずっと想像していた未来の装置がようやく実現し始めている気がするね。嬉しい 😁
押してみたい。
将来は立体映像を見ながら海外にいる人と話せるのかな?
『スター・ウォーズ』みたい。
SF映画みたいだね 👍
さすがテクノロジーが遥か彼方まで進んでる日本だね。
これを見ると接触しないために足で踏んでお店の消毒ジェルを出している自分が虚しくなるよ。しかも、いつもちゃんと出なくて服についちゃうんだ。
そのうち電話をすると相手の全身を見ることができる立体電話ができるのかな? 😅😁
『Dead Space』っていうゲームを思い出した。
こういう機能がスマホにつくのを待ってるよ 🥰🥰👋👋
凄すぎるね👍👍
日本人は高齢化社会になろうとしているのに、それでもテクノロジーの進歩はまったく止まらないんだね。
もう触らなくてもいいんだね。
テクノロジーは危機的状況のときにこそ進化するんだよね。
革新的だね。
使ってみたい。
日本にはスマホをもっと発展させてほしいよ。
日本は海外より国内市場を重視しているからうまくいかないんだよね。
日本人に流行るものと、外国人に流行るものは違うからね。
そのうちテレビの画面もなくなるかもしれないね。本当に日本っていう感じの技術だと思う。
こういう日本人の発想が好き 🇯🇵













![ファイナルファンタジー [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/511ujbBFxNL.jpg)
![ファイナルファンタジー [DVD]](https://m.media-amazon.com/images/I/511ujbBFxNL._SL160_.jpg)




コメント
4インチが10インチとして使えるスマホを作ってください。折りたたみより
よほどいい。
人間の考えつくことは時間さえあれば人間によって実現されるって誰かが言ってたがこういうことか
とてもすごい技術だな
底辺文系だから「何故空中で触れるか」がんからないんだがどうやってるんだ?
空気押す感じで触れてんの?脳が追いつけない
モーションセンサーってやつが入ってて指の動きを見て判断してるんだな。
LEAP motionとかkinectとかモーションセンサー使った製品は前から色々あるよ。
ありがとう
公衆トイレのウォシュレットのボタンを早くこれに変えてくれ
はやく使ってみたい
未来のリモートワークは全身投影なのでスーツ必須
エレベーターのボタンをこれに変えて欲しいです
中国のエレベーターになかったっけ
中国が確か去年に実用化していたよな。
先を越されている事が残念だが、
もっと映画のような壮大なものにしてくれたらいいな。
調べてみたけど中国のはたぶんインチキだな。
画期的な技術のはずなのに、資料がほとんど写真一枚しか見つからない。
写真からすると宙に浮いて見えるだけで、非接触型のボタンではないと思う
こっちが本物の世界初だろう。
この会社2017年から車載用で空中スイッチを応用した物を作ってきたんだって
既にある技術をトイレ設備にってことか
知らんかったわ
結局今まではあっても使いどころだったりコストだったりで制限されてきたんだろうな…まさかコロナで普及になるとはって感じか
腕時計型のものを画面だけ拡大して飛び出して使用できるような技術もいずれ出てくるんだろうな
見た目だけのコスト高いスイッチなんて大した需要なかっただろうけど、
コロナのせいで一変したってことか。
>そのうちテレビの画面もなくなるかもしれないね。本当に日本っていう感じの技術だと思う。
これは実現してなかったか?
ガラスがテレビ画面になるというのを見た気が!
>そのうち電話をすると相手の全身を見ることができる立体電話ができるのかな?
昔はSFに出てくるTV電話スゲーとか思ってたが、正直今は電話とかの時はお互いに姿とか見えない方がいいと言うのが最近のテレワークとかで心から理解出来たわ。
乱視でも使えますか?
これは是非欲しい
多汗症の俺にとってタッチパネル普及は苦痛でしかない
スクリーンレス空中3Dディスプレイは前にニュースで見た事あるけど
これはあれと空中接触タッチパネルの合わせ技って解釈でいいんだろうか