日本のTwitterで「もしかして日本人って天才なのでは…?」と話題になっていた日本語と外国語の比較がタイでも紹介されていました。外国人にとって日本語のどこが難しいかを語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 海外「地元のスーパーでおにぎりを買ってきた」世界に広まる日本のおにぎりに対する海外の反応
- 海外「日本が嫌いな人なんているの?」 異文化に敬意を払う日本人の姿に世界から感動の声
- 海外「日本大好き!」日本人が外国人に求めるルールの寛容さに海外が超感動
- やられたらやり返す、そういうもんだろ?トルコアイスでの逆転プレー。海外の反応
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外「羨ましい!」日本だけ優遇すぎる新型スイッチに海外が大騒ぎ
- 【悲報】中居擁護だった著名人、次々手のひら返し・・・・
- 海外「羨ましい!」日本だけ優遇すぎる新型スイッチに海外が大騒ぎ
- 海外「2025年春アニメ、みんなは何を楽しみにしてる?」日本の2025年春アニメに対する海外の反応
- 海外「日本のアニメはなぜここまで感情を揺さぶるんだ!今期のアニメでこの作品に毎回泣かされてる・・・!(泣)」
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 「の不動産金融リスクの規模が史上初めて4000兆ウォン突破・・・GDPの1.6倍以上」→「」
- 「北 と統一すれば日本くらいは追い抜くことができる それで統一大韓民国を一番怖がっているのが日本 韓半島の超大国誕生に中国、ロシア...
- 私「○○さんに××な事があった」「□□ってお店の料理が美味しそう」→彼氏が真似して友達に話してた。私「それ私が言ったよね?」彼「何でそういう言い方しか出来ないか…
- 外国人「日本代表の..」日本サッカーについて外国人が気になることとは!?【海外の反応】
- 日本の駐車場の「後から来た人を気遣う習慣」を海外が称賛!→こんな習慣あるの?【タイ人の反応】
- 海外「日本のオタク文化は世界に女性軽視を輸出している!日本人は外国人を恐れているので外圧を与えて滅ぼそう!」
- 森戸知沙希がななめ45°土谷隼人に「ボタニカル姉さん」「ボタねえ」とあだ名を勝手につけられヲタに浸透して60TRY部でブチギレるww
- 「悲報:LINEが日本のものになることが確定…技術・人材も全て日本に渡る模様…」→「頭がおかしくなる…(ブルブル」=
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- 少し前に転職して来て入った人がもう辞めそう。。。
- 東京の 身定食に世界が騒然!←「盛り付けが」(海外の反応)
- レイヤー仲間のS子はコミケ遠征の資金を稼ぐため善意で友人らがくれた中古のリモワ、iMac等を速攻転売する。ある日、S子が住む近所のゴミ置き場近くを通った時…( ;゚Д゚)ガクブル
- 【相談】妻に今年も両親が8月から1ヶ月間来るらしいと伝えると、その間に実家に帰るからと言い出した どうにか説得して妻を思い留まらせる方法はないでしょうか?
- 海外「なんてこった!」おまけつきで安倍元総理への思いを語るトランプ大統領に海外が大騒ぎ
- トランプ大統領「世界にかける関税を発表する!日本は24%だ!」
- 動画「無免許運転の犯人は犬でした」
- トランプ大統領が相互関税を発表、日本は24% 海外の反応
- 【大谷翔平】『一生忘れない。本当にありがとう』大谷翔平の神対応にダスティンメイが感激!リハビリ中から励まし合った仲を明かす【大谷翔平/海外の反応】
- 【速報】 中居正広、会見3日前についに写真とられる 要塞新居建設か
- 【画像あり】 テレ東の入社式、ガチで尊いぞ✨
- 【画像】 美人クライマーさん、クライミングに最適化された肉体が美しい
- 海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしまう
- トラック運転手「少し疲れたな・・・椅子に座って休もう」 → 死亡
- 【悲報】 中居正広氏、お気持ち表明wwwwwww
- 【悲報】 年収『800万』のおっさんだけど、結婚間際で「専業主婦がいい」と言う人とは別れるを繰り返した結果www
- 【阪神】 サトテルの成績がやばすぎる・・・
- 【頭がおかしくなる】 屠殺場で働いた人間が、肉を食えなくなった理由がヤバすぎる…
- 【画像】 志田未来か増田有華かを当てるスレ
日本語と外国語の文字を比較
本日は日本のツイッターで話題になっていた「日本語と外国語の比較」を紹介します。
日本語や英語、ギリシャ語などの文字を比較したものなのですが、日本人が「もしかすると自分たちは天才かもしれない」と驚いていたのです。
まずは、そのツイートをご覧ください。
「日本語」に関する海外の反応



もしかして我々って天才なのでは…?
もしかして我々って天才なのでは…? pic.twitter.com/svshH1iRPF
— こあたん🇦🇺こあらの学校 (@KoalaEnglish180) July 11, 2023
ツイッター民「こあたん (@KoalaEnglish180) 」さんが投稿したのは、日本語と他の言語の文字数を比較した画像です。
これによると英語はアルファベット26文字、ロシア語はアルファベット33文字、ギリシャ語はアルファベット24文字、スペイン語はアルファベット27文字、イタリア語はアルファベット21文字ですが、日本語はなんとひらがな46文字+カタカナ46文字+漢字2,136文字もあるのです。
このツイートは2万回以上リツイート、18万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
間違いなく天才です。
— おとみ|英語でキャリアアップ (@Otomi_0103) July 11, 2023
たぶんそうだと思ってます☺️👍✨日本語だけで既に多言語のよう😆
— 松本かえる (@miyappi2) July 11, 2023
天才ですよね!
意味も行く通りもあるし(o^^o)— マサタロ (@Masataro_Tama) July 11, 2023
たぶんそうだと思ってます☺️👍✨日本語だけで既に多言語のよう😆
— 松本かえる (@miyappi2) July 11, 2023
確かに🤔日本語って複雑
不思議と英語が簡単に思えてくるなぁ😂— アニメ&ゲーム大好きRewrite【リライト🐶】 (@Rewrite888) July 11, 2023
- 【Xの車窓から】 プリウスは、アホしかおらん ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【悲報】中居擁護だった著名人、次々手のひら返し・・・・
- 【画像】 この歩行者信号機の“異変”に5秒で気づけたら天才????
- 【熊本】 ベトナム国籍の男(21)逮捕 盆栽33点1880万円相当盗んだ疑い
- オーストラリア空軍航空ショーで新旧戦闘機が編隊飛行を披露!
- トランプ「ケネディ文書!」トランプ政権「CIA東京支局!(暴露」CIA「世界最大の情報機関です(現時点」トランプ「CIA解体!」イーロンマスク「CIAに乗り込む!(画像」→
- 「無念にもBC級 になった 人、日本はなぜ補償しないのか」
- 石破首相、参院選に向けて「国民負担減」を強調 「年収の壁」の見直し検討 ガソリン・コメ価格抑制策など列挙
- 【中居正広騒動】若狭勝弁護士、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・・・
- トランプ関税 カンボジア49%、ベトナム46%について米政権高官「中国企業が関税を回避するために、これらの国からアメリカに輸出をしている」
- 【東京】300kgの変圧器が落下 50代の男性作業員の頭に直撃し意識不明の重体 電柱工事中 文京区
- 【悲報】 タレントU、様々な断片的な証言を繋ぎ合わせて「特定」された模様・・・
- 【速報】 岩手県で『恐ろしい物』が出没してしまう!
- 「北 と統一すれば日本くらいは追い抜くことができる それで統一大韓民国を一番怖がっているのが日本 韓半島の超大国誕生に中国、ロシア、米国も顔色を伺いながら恐れている」→「」
- 【フジテレビ騒動】 キリン、『緊急発表』キタァアアアアーーーーー!!!!!
- 【速報】 フジテレビ中居問題、民放連が凄すぎる声明!!!!! これで全て終わったwwwwwww
- 少し前に転職して来て入った人がもう辞めそう。。。
- ロシア産石油が買えなくなったドイツ、途端に態度を一変させてしまい周囲からの反応は……
- レイヤー仲間のS子はコミケ遠征の資金を稼ぐため善意で友人らがくれた中古のリモワ、iMac等を速攻転売する。ある日、S子が住む近所のゴミ置き場近くを通った時…( ;゚Д゚)ガクブル
- 海外「なんてこった!」おまけつきで安倍元総理への思いを語るトランプ大統領に海外が大騒ぎ
- トランプ大統領「世界にかける関税を発表する!日本は24%だ!」
- トランプ大統領が相互関税を発表、日本は24% 海外の反応
タイ人の反応
タスケテクダサイ 助けてください
僕みたいな日本語学習者はこの気持ちがよく分かる🥲
文字数が多すぎるwww
無理じゃん🥹
難しすぎる☠️
ほんとムリw
これ全部覚えられるの?
漢字はまだ10個ぐらいしか覚えてないwww
泣きながら叫んじゃうぐらい難しい。
難しすぎるよね…
わたしも叫んでるw
日本が漢字を使わなくなる可能性はないのかな?
ないでしょ。
漢字が分かると便利だよ。どう発音するのか分からなくても、意味を推測することが出来るから。カタカナより読みやすい。
漢字がない方が仕事が大変になる気がする。
明治時代に前島密が漢字を廃止して平仮名だけにしようと計画したことがあるよ。結局、うまくいかなかったけどね。
すべて廃止するのは難しいから簡単な漢字100-200文字だけに減らしてほしいな。
ひらがなだけでも十分難しいのに…
漢字が一番難しいっていうのは間違い。カタカナが一番難しい。
これほんと分かる😂😂😂
カタカナはあまり出てこないからすぐに書き方を忘れちゃうし、読むときもどの国の言葉をカタカナにしたものか推理しなくちゃいけないから難しい。
フランス語の単語をカタカナにしたものを見たときは困惑したよ。フランス語は日本語にない発音が多すぎるから。
日本語を勉強する前:漢字が一番難しいんだろうなぁ
日本語を勉強した後:漢字は一番簡単。他が難しすぎる😂😂
コメント
文字っちゅーか単語やから
ひらがなとカタカナを区別するのに、アルファベットはなんで大文字小文字の区別しないんや
同感、まぁ確認不十分で呟いちゃったんだろう
カタカナが一番難しいと思う理由が目からウロコだった
確かにその通りだよね
日本人が日常的に使用する文字なら「少年A」のようにアルファベットも含まれるし、漢字も「脆弱」の「脆」のような常用漢字以外のものも使うしなあ
翻訳アプリあるから覚える必要ないやろもう
これに音読み訓読み、中学からは古文漢文も始まるし
英語ができないってよく言われるけど、日本で育つと知らないうちにキャパ使いまくってるからってのもあるやろ
日本語の文字としてカウントするの漢字は反則じゃねw漢字の全てなんて覚えられないし…書くとなると…
約2000文字なら、常用漢字(当用漢字?)とかだけしかカウントされてないでしょうが。
新聞などの活字で使われる最低限の漢字数だけ。
表音文字と表意文字の差だな
音を表現するだけなら文字数は少なくて済む
そんな単純比較しても意味ないけどな
例えばonとかinとかtheみたいな単語を漢字一文字と思えばいい
英語も別に26文字覚えただけではなんにもならんしな
漢字が一文字の中に様々な意味を取り込めるという意味では優れた文字ではあるけど
アルファベットは意味のない文字の羅列で単語を作るが漢字は意味のある文字の組み合わせで単語を作るのでより複雑で奥深い表現が出来るというのが違い
日本人は日本語が難しいと言われるのがホントに好きだなw
日本人は特殊、といわれるのが好きなんだよ。
自分からすると20数文字の組合せだけで単語を覚える方がきつく感じるわ
(その理論だと中国語はどうなんやろ…?)
中国の常用漢字は3,805個
中国語は1つの漢字には1つの読み方しかないからな
音読みだの訓読みだの後ろに続くひらがな次第で読み方が変わるだのがある日本語のような基地外染みた難易度はないよ
コミュニケーションや記録として重きを置かれたのが、話す(言伝)なのか記述なのかの違いなのでしょうね。
文字として残すことに重きが置かれれば、おのずと各単語を1文字で表せないか?との思考に至るわけで、そうすると表音文字だけでなく表意文字も便利に使うことになるのが自然な流れだと思う。
表音文字だけの文化圏は会話重視だとその必要性を低く観てしまうので発展しなかったのか、もしくは文字文化が歴史的に浅いだけで、時間が経てば自然に表意文字に至るが、まだ途中過程なのかもしれない
英語は本来、表音文字だが歴史の積み重ねで発音が変わり、スペルの塊を単語として処理されてるよね。そう、無数に単語が増えていくのが英語なのよ。
日本語の歴史は表現の幅の歴史でもあるからね。そう表した方がそれっぽいという雰囲気も文字の中に含まれるんで。普段みなが使う漢字かな交じりの文章は漢字の比率が高ければ固い印象になり、ひらがなが増えればよりやさしく読みやすくなるってのも日本語ならではなんだよね
むしろ少ないアルファベットの配列を覚えるほうが難しいと思うんだが
平仮名片仮名漢字以外にもAlphabetも使う
ローマ数字やアラビア数字も使うしαβΩとか一部ギリシャ文字も読めるでしょ?
略語や語呂合わせなんてそういうの全部ごちゃまぜにしてる場合もあるし、1から覚えてネイティブスピーカーになるのはかなりハードル高いと思うよ
アルファベットが、文字数少ないとか言う人多いけど、英語は基本語彙や冠詞以外の単語は、すべて固有のスペルでいちいち覚えなきゃいけないのだ。で、アホな米国人は専門家の言ってる事はなんもわからない。専門が違うとまた通じない。で、優秀な人とみなされるには、何万という単語を覚えにゃならん。その点日本は漢字さえ覚えりゃ大体の意味がわかる。コンピュータ用語なんかはカタカナ語でいちいち意味を覚えるのが勉強のはじまりだったりする。英語はすべてそんな感じなのだよ。
日本語でも専門書はまずわからないw
別の専門家同士でも分からない。
よくよく見たら、その専門家の言ってることが論理的でなかった。梅棹忠夫氏が数学を若手学者に習ったときの話。
もちろん、数学が論理的でないのではない。彼の日本語がおかしいのだwと。
二人で言葉を修正していって分かるようになったとか。でも別の分野といえど大学者である梅棹氏が指摘するからできたことで、数学者にアホだと思われてる一般学生が同じことをやったら怒鳴られるだろう。
ひらがなとカタカナが別なら大文字と小文字も別やろ
漢字を覚えるのは単語を覚えるのとほぼ同じだから
スペルを覚えるのと比較したほうがいいかもね
表現の話を理解してるタイ人と
それを理解できてない日本語コメ
日本語って表意文字と表音文字のハイブリッドだからな。ひらがな、カタカナ、漢字に加えてローマ字まである。しかも、大和言葉をベースに呉、漢、唐からの漢字外来語を加えて、ポルトガル語、オランダ語、英語、ドイツ語などの訳語の漢字を創作し、更にカタカナ外来語を導入している。そして、時代に合わせて絵文字も作った。何でもありだ。
実は、アルファベット圏というか、表音文字を使う国でも、言葉は表意文字的な解釈をしているんだよな。単語の綴りは映像として覚えているから、漢字と同じ覚え方なんだよ。決して、文字の順番で覚えていない。
まあ他国は平仮名のみの世界と同じやからな
中国は知らんが日本人はわざと平仮名で書いたり
カタカナで書いて表現したり
漢字なんか全て覚えきる前に死んでしまう
全ては慣れです。
そもそも完璧な日本語を読み書きできる日本人など存在しない。
一生使わない漢字や見た事もない漢字は出会って初めて学習するんです。
外国人からしたら読み書きは難しいだろうね
翻って、日常会話なら英語圏の人が日本語会話を習う方が、日本人が英会話習うよりハードル低いと思うわ
単語を覚えるのは何語でも共通だけど、日本語の場合順番関係無く単語の羅列だけでも意味は通じるし、英単語の様に発音しないアルファベットがあるわけじゃなし、正しい発音しないと意味が通じないという事も無い
端・箸などのアクセントの違いを覚えるだけで会話ができるようになるし、英会話のようにまとまったセンテンスを覚えないといけないというものも無いから
この理論なら中国語の方が遥かに多いだろ(笑)
> すべて廃止するのは難しいから簡単な漢字100-200文字だけに減らしてほしいな。
すでによく使う2136文字に減らしたんじゃ
表意文字と表音文字を同列にすることがそもそも間違ってるわ
言語障壁があるから日本は日本のままでいられるんだよ
簡単にするのは全然良い事じゃない
日本人は天才。日本に生まれたことは天災。
まぁ外国人なら単語いくつか並べてくれるだけでもいいっちゃいいからな…
何を言っているのか理解しようと試みるし、結果話が通じれば連帯感も生まれるし
英語圏の一部の連中みたく喋れねぇなら黙っとけみたいなのはないよ
彼らもほとんどは単語並べるだけでも何とか汲み取ろうとしてくれるんだが
マジで一部は非英語圏を親の仇のように蔑視してくるから
漢字は初めて見ただけでなんとなくイメージはできるけど
結局漢字や単語の意味を知らなきゃ使えない
表音文字でも、知った単語は一つの集合文字として認識するようになる
脳の使い方自体は大して変わらない
アメリカの奴隷が天才なわけがない
ジョークで言ってると信じたいが、日本人はあまり皮肉もジョークも言わないからマジなんだろうなあ
そうだとすると少ない文字で日本語よりずっと表現力がある英語のほうがよっぽど優秀だよ
例えるならボタンが一個しかないのにあらゆることができるアップル製品みたいなもんだ
日本のガラパゴス家電はボタンを100個つけてほとんどがつかわない機能ばかり
これ、英語と日本にも言えるね
日本人は私わたくし儂あきちあっし僕俺小生本官先生妾弊社おいら家自分・・・と無数にある一人称を誇るけどラノベのキャラ付けに使われる程度でリアルじゃ使わねえだろっていうw
結構使う。 プライベートでは俺、フォーマルでは私、気軽な職業では自分w
相手の事(二人称)だともっと増える。社長に「お前」という人はいない。
三人称でも違いが出てくる、「お前らぁ!」「皆さま」「紳士淑女諸君」
「子猫ちゃんたちぃ!」「子猫さんどもォ!」・・・
ローマ字でコメント入稿しているので、アルファベット言語でもある。
中国からの詐欺メールがたどたどしい、違和感ある日本語ですぐに分かるので有難いお守りでもある
音節数で比較しろよ
天才なのは漢字かな交じり文を考え出した人だね
中国みたいに、いくら簡体にしても数千文字を覚えるというのは難しい。
欧米みたく、いくら半角で狭い幅の文字でも専門用語は長い単語を作らないといけない。没視認性と紙面が大きくなりすぎる。
つまり、日本の表意文字(表語文字)・表音文字をハイブリッドで使用するというのは、文字列の統一感は損なうが、それだけに文意を瞬間的に読み取れる。
その可能最大限が2千数百字なんだと思う。
だって日本人は頭良いから負担じゃないもの。
おかしいなぁ…
日本語より簡単なはずなのになぜ英語が話せないのか…
アルファベットは大文字小文字筆記体でx4してください。
すごくどうでもいいことだけど、カタカナの「ヲ」って
書き取りの練習を除いたら人生の内で数回しか書いたことない気がする。
ひらがなとカタカナを別の文字としてカウントするならアルファベットの大文字と小文字も別カウントにしなきゃダメじゃね?
漢字に関しては表意文字なんだから表音文字と並べ比べるのがそもそも間違いだし
大袈裟だし嘘くせ。
英語は単語を覚えなきゃ使えないし、
現在進行形だの複数形だの決まりがあり過ぎる。
使う人によってニュアンスが変わる「play」もむずい。
タイ語はこれこそどうやって覚えたんだと思うくらい不思議な文字。