日本の都道府県の「お酒やお茶の消費量」を比較した結果!【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
コーヒーを飲む美少女 反応
https://www.pakutaso.com/20150944259post-6057.html

日本のTwitterで話題になっていた「日本全国のお酒やお茶・コーヒーの消費量」がタイでも紹介されていました。どこの都道府県がお酒やお茶をよく飲んでいるのかを見たタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本全国のお酒やお茶・コーヒーの消費量

本日は日本のツイッターで話題になっていた「日本全国の飲み物の消費量」を紹介します。

これは日本酒、ワイン、ウイスキー、焼酎、ビール、緑茶、紅茶、コーヒーの消費量を都道府県別に調査し、色の濃さで比較したものです。

それでは、そのツイートをご覧ください。

「日本の地域別調査」に関する海外の反応

日本で「10年間震度5弱以上を観測してない都道府県」を調べた結果!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「ここ10年震度5弱以上を観測していない都道府県」がタイでも紹介されていました。自分の住んでいる都道府県が安全かどうかを語り合う日本在住タイ人の反応をまとめました。
日本国内で「人が住んでるところ」を光らせてみた結果!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「日本国内で人が住んでいるところを光らせた地図」がタイでも紹介されていました。日本で人が住んでいる地域がどこなのかを見たタイ人の反応をまとめました。
日本人の通勤通学手段を地域別に調べたら意外な結果に!【台湾人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のTwitterで話題になっていた「日本のそれぞれの地域でどんな交通手段が使われているか」が台湾でも紹介されていました。鉄道、自転車、自家用車などよく使われている交通手段ごとに色分けした日本地図を見た台湾人の反応をまとめました。

昨日、日本全国での酒豪遺伝子の発現率が話題になったので、日本全国でのお酒の消費量とお茶・コーヒーの消費量を調べて、ランキング(色が濃いほど高い)したら、酒豪遺伝子の発言以外にも地域ごとに好まれるお酒やお茶の特色出ていた。緑茶とコーヒーは割と酒豪遺伝子が発現が低い地域で好まれている。

ツイッター民「Kohyoh Yang (@00ur0b0r0s) 」さんが投稿したのは、日本の都道府県別に飲み物の消費量を比較した画像です。

色が濃いほど消費量が多く、色が薄ければ消費量が少ないことになります。

このツイートは2万回以上リツイート、6万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

ビールは札幌で、緑茶は静岡だね。

北海道はほとんど全部の項目で色が濃いね。

北の方は厳しい寒さが長く続くからきっとたくさん消費するんだろうね。

日本で本場の緑茶を飲んでみたいなぁ。いつも市販品しか飲んでいないから。

北海道にはのんべえが多そうだね…😂

コーヒーの消費量を見ると、色が濃いのは関西、京都あたりかな? 京都の人がこんなにコーヒーが好きだなんて知らなかったよ。

京都にはカフェがたくさんあるし、京都が発祥の有名なカフェだっていっぱいあるよ。

ビールをよく飲むのはどの県の人なの?

ビールはもちろん北海道だよ。

北海道の人がたくさんビールを飲むのはうなずけるよ。サッポロクラッシックはとても美味しいよね。しかも、島限定販売なんだよ。

日本は全部島じゃないの?

北海道という島のことだよ。

北海道には健康な人なんていないんじゃない?と思って笑っちゃった。ハハハ。

私、ずっと酒と焼酎が同じものだと勘違いしてたよ😓

酒、日本酒、焼酎は全部意味が違うんだよ。

北の方に酒飲みが多いのは寒さのせいなのかな?

きっと寒さのせいだよ。画像をよく見てみると、本当に北海道の人はビールもお酒も消費量ナンバーワンだね。

北海道はほとんど全部色が濃いね。ハハハ。

埼玉の人は緑茶をよく飲むよ。たくさん栽培しているし、濃い緑茶がとてもおいしいんだ。

今住んでいる北海道は自分にピッタリの場所だということだね。私はお酒が好きだから😅😅

北海道の人は本当によく飲むんだね。

タピオカミルクティーは!?

関西の人は緑茶が好きなんだね😆

タイは国全体が北海道と同じ色になるかもね。

北の方には酔っ払いが多いのかな。ハハハ。

沖縄の人が他の都道府県の人に比べてお酒を飲まないというのが意外だなぁ。

北海道の人はのんべえなんだね。僕にピッタリだ。

ハハハ。本当だね!

さぁ、飲みに行こう!!

寒いから、体を温める必要があるんだろうね 🤣🤣

飲めない私が北海道に住んだのは失敗だったかも。ハハハ。

南の方では焼酎がよく飲まれているんだね。

北海道ではワインやお酒がよく売れるんだよ。厳しい寒さが長く続くし、生産地でもあるからね。値段もそんなに高くないから、体を温めるために飲むんだ。

北海道の優勝だ!

サッポロビール!

どうして北海道は東京よりビールの消費量が多いの??

ปริมาณการดื่มเครื่องดื่มแต่ละชนิด

コメント

  1. 高知県民の酒豪自慢は何だったんだw

    • 貧乏だから飲めないんだよ。
      焼酎文化でも無いのに以外と焼酎の消費量が多いのがそれを物語っている。

  2. 高知県は全ての飲み物が薄いんだけど。
    やっぱり四万十川が未知のお酒でできているという噂は本当なんだな。

    • 高知の飲み屋はミネ売るのが商売だから。
      濃いの作ると酔っちゃうから売上が伸びないんだよ。

  3. 静岡県民だけど、子どもの頃は茶葉とか買ったことなかったわ
    もっぱら祖父母からもらってばかりで

    • 同じく静岡民だけど垣根が茶木なんで茶葉は爺ちゃんがよってる 旨いよ

  4. これ消費量だと人口が少ない所は消費量が少なく薄くなるのでは?
    人口比を考えた消費割合で色を塗らないと駄目だと思う。

    • 人口で割ってると思うよ
      そうじゃないと東京はすべて真っ黒になるからね

  5. 道民だが体を冷やすために飲んでるよ
    夏はキンキンに冷やしたビールと白ワインがぶ飲みしてる

  6. 観光地はこういうの高くなりがち

  7. 北海道は夏にいつも大通り公園でビアガーデンやってるからだろ
    あんなもん、そりゃビール飲みまくるわ

    • 1ヶ月ぐらいお祭りやってるんだっけ?

  8. 緑茶の静岡県が黒スギィ!!!

  9. 東北は冬やることないから酒量が多いのか?

  10. 京都は緑茶飲まずにコーヒー飲んでるなw

  11. オレ青森県民だけど、青森ってそんなにウイスキー飲むかね?

  12. 酒といえば高知、沖縄じゃなかったんか?

  13. 京都はとにかく喫茶店文化が根付いてる
    コロナの影響はあれど、街の至る所に個人店がある
    東京に行った時、チェーン店しかなくて驚いた

  14. 暑い地方はお酒を飲んで発汗し、体温を下げ、寒い地方はお酒を飲んで身体を温めた結果、北日本と南日本にはお酒に強い人が増え、特にそう言う必要のない中央はお酒の弱い人が増えたと聞いたことがある
    日本で一番お酒に弱いのは三重県民でその次が愛知県民だったかな?
    あと、お茶とかは昔高級品だったから昔の権力が集中してた近畿で好まれて、その文化が残ってるとかもあるかも

    • いや、縄文系の遺伝子が強い所がアルコールに強いだけだろ。

      • それも一因。あと人口が少ない割に観光客が多い観光地ね。具体的には北海道
        北海道はただでさえ酒好きが多いんで全てで消費量が高くなる
        南部九州や北海道、東北は酒豪というか騒ぎもせずに黙々と浴びるように酒を飲む。縄文遺伝子の成せる業だな

  15. 高知の栗焼酎美味しくてワイは好きや

  16. ウォッカがないのか・・・。缶チューハイはウォッカを炭酸で割ったものが主流。

  17. 珈琲は京都市が全国トップ消費量なのは前から知ってたよ
    でも日本茶の消費量は思ってたほど多くないんだな、産地の宇治市は同府内なのに
    ちなリストにはないけど、食パンの消費量も全国TOPレベルですよ、京都

  18. 奈良はお茶が好きなんだねw

  19. 焼酎で見る沖縄の低さはなんだ
    岡山が総じて淡い

  20. 北海道は醸造してるわ観光地だわ歓楽街あるわで、酒に関しては頷ける
    飲みまくるから寝不足二日酔いでコーヒーの消費も増えてるんだったら笑うw

  21. 静岡コーヒー真っ白なのが受ける

  22. 焼酎は、他に比べても独特な分布だな

ads