日本のTwitterで話題になっていた「メルカトル図法で描かれた世界地図を”正しい”サイズに切り替えられるサイト」がタイでも紹介されていました。世界の本当の大きさを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「日本は本当にトイレをきれいにしているんですか?」
- 海外「日本に犯罪者はいないのか?」 たった1枚の写真に日本の凄さを見出す世界の人々
- 海外「ある日本のアニメを一気見したんだが最高だった…」
- 海外「味方でよかった!」日本が開発した最新兵器の威力に海外がびっくり仰天
- 海外「世界が日本に追いついた!」 劇場版『鬼滅の刃』が全世界第1位の興行収入を記録
- 海外「これが超一流の国の姿だ!」 日本の学生がドイツの世界遺産に落書きをした結果、感動的な結末に
- 「中国人、また日本でやらかすwwww」
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外の反応:劇場版「鬼滅の刃」無限城編がアメリカで記録的な興行収入
- 海外「審判酷い!」久保建英が古巣レアル相手に途中出場も10人相手に痛い敗戦!(海外の反応)
- 海外「私も日本に生まれていれば…」 初来日の外国人女性、一瞬で日本の凄さに気づいてしまう
- 「日本映画“鬼滅の刃”、全世界興行収入680億円、観客動員数5500万人突破・・・」→「ヤバすぎるわ」「レジェンド、レジェンド」「本当にすごい映画ではある 多くの人が認めた証拠だね」
- 【海外の反応】井上尚弥「KOしたい衝動を抑えるのが難しかった」
- 「現在、日本のスポーツファンの間で大騒ぎになっている映像がこちら…」→「我が国なら大問題になってる…(ブルブル」
- 海外「なぜなんだ!」日本のアニメの悪役キャラに歓喜するファン続出に海外がびっくり仰天
- 海外「俺は日本人じゃないのに…」 米公共放送が伝える日本人の特別な死生観が凄すぎると話題に
- 買い物中、彼女がバッグを水たまりに落とした。何故か彼女はボーゼンと水を吸い込むバッグを見てるだけで...
- 【海外の反応】 井上尚弥「KOしたい衝動を抑えるのが難しかった」
- 兄「今日からこの子と暮らす」私「は!?誰それ!?」→28歳の兄が連れてきたのは家出少女で…
- ドイツ人「なぜ日本がこんなに過大評価されているのか理解できない。旅行したらストレスだらけだった」
- 海外「日本人て実はホットドッグが好きなんじゃないか?」日本のホットドッグ事情に対する海外の反応
- 「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」観客2304万人、興行収入330億5606万円突破し『千と千尋の神隠し』抜き日本歴代 2位!全世界累計動員5500万人、総収入680億1524万円超え!!
- 父親と兄がの影響で自分の世代より上の少年漫画が好き。それを彼氏に元彼の影響か?としつこく聞かれて冷めた。
- 「日本は5500億ドルで 潰す取引をしたようだ・・・」→「日本が一番恩恵を受けているね」「基軸通貨国と基軸通貨アピール国の違いである...
- 公園でサンドイッチ食べてたら通報された・・・
- 外国人「アニメの親友ポジで最高のキャラクターといえば誰?」
- 【東アジア】和解するべきだよ【ポーランドボール】
- 海外「こんなに独創的なコースターは初めてだ!」鈴鹿サーキットパークのレース体験型コースターに対する海外の反応
- へずまりゅう奈良市議 議案はちゃんと読まない、新人議員研修は不参加、奈良公園の管轄は奈良県なのに市長を怒鳴る
- 海外「かっこいい!」日本の皇室の衣装のあり方をめぐって海外が大騒ぎ
- 海外「なぜ日本では社会規範を変えるのがこんなに難しいのか?」←「変わってるが?」
- 【画像】 小野真弓(44)「こんなオバサンでいいの…?」
- 声優・花澤香菜さん、生番組で離婚をイジられキレる
- 【悲報】 『容疑者Xの献身』のポスター、今見るとセンスが無さすぎるwww (※画像あり)
- 【証拠動画】 TBS世界陸上、男子3000m障害決勝で日本人選手が違反接触され転倒ぎりぎり失速 スルーして炎上
- 【悲報】 チョコプラ松尾、大炎上で芸能界引退は不可避か
- 【悲報】 姪(10)「キモ・・・チラチラ見るんじゃねえよ、バレてんだよお前」
- イラン人「日本より上だ」U23代表の市場価値が日本超えでアジアNo1に!イラン人の本音がこれ!【海外の反応】
- 元F1解説者によれば、2026年のRBPTのF1エンジン(PU)は1周あたり0.2秒の遅れらしい
- 【ホロライブ】 ぺこら、FF6実況ドマ~魔列車感想まとめ『ペフカのアテレコ違和感なくていいなw』『カッパで雰囲気ぶち壊しwww』
- 椎名林檎【RSR 2025】フェスで旭日旗モチーフのフラッグを振るファンの姿に拒否反応 擁護&批判の賛否両論
メルカトル図法で描かれた世界地図を”正しい”サイズに切り替えられるサイト
メルカトル図法で描かれた世界地図を実際のサイズに切り替えられるサイトが話題になっています。
メルカトル図法は、1569年にフランドル(現ベルギー)出身の地理学者ゲラルドゥス・メルカトルが発表した地図に使われた投影法です。
メルカトル図法は経線が直角に交わるように描かれており、正確に角度を示せるという特長があります。
そのため、正確な航路を地図上に直線として表示することが可能になり、海図などによく利用されています。
また、マップ上のオブジェクトの形状を維持することができるのも特長です。
「世界」に関する海外の反応



これは面白いな。メルカトル図法で描かれた世界地図を”正しい”サイズに切り替えられるサイト。Show Real Sizeをクリックすると高緯度の国々がにゅっと縮んでいく。
これは面白いな。メルカトル図法で描かれた世界地図を”正しい”サイズに切り替えられるサイト。Show Real Sizeをクリックすると高緯度の国々がにゅっと縮んでいく。
国ごとの縮小率も表示される。カナダ・グリーンランド・ロシアなどは半分~1/4になるようだ🧐https://t.co/eItB83WFii pic.twitter.com/dFvS0prDdA— にゃんこそば🌖データ可視化 (@ShinagawaJP) August 22, 2021
メルカトル図法には、赤道から離れるほど距離と面積が拡大され、ひずみが大きくなるというデメリットがあります。
例えばグリーンランドや南極をメルカトル図法で表示すると、赤道近くの大陸に比べて大きく表示されます。
また、アラスカは地図上ではブラジルと同じくらいのサイズですが、実際のブラジルの大きさはアラスカの5倍程度です。(しかし、国の形状は実際と同じです)
ツイッター民「にゃんこそば (@ShinagawaJP) 」さんが投稿したサイトでは、メルカトル図法で描かれた世界地図を”正しい”サイズに切り替えることができるのです。
各国の実際の大きさは以下から見られます
このツイートは9千回以上リツイート、2万回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
スカンジナビア半島がモヤシになってて草。
— カッソ・デル・ウーノ (@92Ry1NGQZP3XrPG) August 23, 2021
こうやって見るとグリーンランドって島だな
— みずなみ (@tokimizunami) August 22, 2021
実面積も日本に比してかなり広いのだが、メルカトル図法を見た後だとそうでもなく思ってしまう。 pic.twitter.com/vBcz3WAGv7
— こぶん 📚 (@treasure_kobun) August 23, 2021
ロシア小さいな
いややっぱでけぇわ
ってなります— さにゃ (@sanyasanya1118) August 23, 2021
とにかくアフリカの大きさが目を引きますね
— くず籠 (@scns_chhtrng) August 23, 2021
意外と世界は小さいんだな
— キヌさん/まるnoxi (@quinoa77coffee) August 22, 2021
それでも中国ロシアは大国と感じる。
— たらかったら (@Trakattra) August 23, 2021
中国はでかいと思っていたけれど、米国のほうが大きいのね。そして米国よりもカナダのほうが大きいんだ。
— 青樹洋文/最新作・映画『森に還ったワタリガラス』 (@aoki_hirofumi) August 23, 2021
- トランプ「国家非常事態宣言」トランプ政権「米国連邦化(建国史上初」ワシントン市長「不法移民の摘発に協力しない」トランプ「激怒!」トランプ政権「州兵派遣」→
- 【Xの車窓から】 登板車線を爆走して追越しするプリウス ほか
- ADHDの脳、構造が異なっていた
- 【速報】 入管、今度はクルド人父親を「お誕生日おめでとう!」のタイミングで強制送還www
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 「同盟関係なし」ロ中貿易が20%近く急落…ロシア産原材料のほぼ全ての購入を削減!
- 「AIにはこう見えるのか…」裏返った亀をiPhoneで撮影した結果ww
- 寝台特急の高級個室を予約した旅行者、部屋に入室しようとすると何者かが既に居座っていて……
- 石破茂「アフリカホームタウン」岩屋外相「移民推進は誤情報(合意文書公開なし」エムポックス感染「国内で初確認(旧サル痘」20代女性「アフリカ渡航歴...
- 【速報】政府、米国当局による拘禁労働者対する人権侵害の本格調査開始
- 買い物中、彼女がバッグを水たまりに落とした。何故か彼女はボーゼンと水を吸い込むバッグを見てるだけで...
- 海外「かっこいい!」日本の皇室の衣装のあり方をめぐって海外が大騒ぎ
- 兄「今日からこの子と暮らす」私「は!?誰それ!?」→28歳の兄が連れてきたのは家出少女で…
- 【画像】 フランス車が凄すぎてワロタwwwww
- 花澤香菜 生番組で離婚イジられ絶叫「うるせえなぁ、この野郎!」
- 【速報】 トランプ大統領、『緊急発表』キタァアアアアアーーーーー!!
- 【証拠動画】 TBS世界陸上、男子3000m障害決勝で日本人選手が違反接触され転倒ぎりぎり失速 スルーして炎上
- 海外「こんなに独創的なコースターは初めてだ!」鈴鹿サーキットパークのレース体験型コースターに対する海外の反応
- 海外「かっこいい!」日本の皇室の衣装のあり方をめぐって海外が大騒ぎ
- 日本の労働者の復讐が始まったと世界が騒然!←「共感しかない」(海外の反応)
タイ人の反応
国の大きさを比較したいならペテルス世界地図を参考にするといいよ。最も実際の大きさに近い地図だから。
学校で習ったとき、「この国はこんなに小さかったんだ」と驚いたことを覚えているよ。
ゴールデントライアングルのあたりはどんな感じに表示されるんだろう。国境線がギザギザになっちゃうのかな?
どうしてロシアはこんなに大きいんだろう…とずっと不思議に思っていたんだよね。
地図の特徴や、赤道から離れるにしたがって面積が大きくなるということをみんな知らないの? 子供の時に読んだ本に書いてあったよ 😅
普通の人が数字の比率だけ見て頭の中でイメージを思い浮かべられると思う? そんなの建築家や地質学者にとっても難しいというのに。だから製図台が生まれて、それからコンピュータープログラムへと姿を変えたんだよ。
え? 今まで知らなかったの?
一般的に使われている世界地図が実際とは違うんだということは数年前に知っていたよ。でも、実際の大きさをチェックすることができるWebサイトがあるということは初めて知ったなぁ😊
球形の地球の情報を平面に表示させることができるんだね。
素晴らしいなぁ!
タイの面積が50万平方キロメートルくらいで、日本は30万平方キロメートルくらいだけど、この地図じゃ分からないね。地球儀でさえも、日本の方が大きく見えるんだけど…。
日本が大きく見えるのは、細長い形をしているからじゃないかな?
いったい何の話かと思ったら…。こんなこと、小学校4年生の授業でみかんの皮を剥きながら教わることじゃないか。
全ての国が実際の大きさとは違うわけではなくて、「大きさが変わる国もある」ということだよね?
わかりやすいね!
世界の大きさがどれだけ変わっても、ずっと変わらずあの人を愛し続けるだろう…。
赤道付近の国のサイズはそんなに変わらないんだよね。タイはやっぱり「黄金の斧の柄」の形をしているんだ🇹🇭
「斧の柄」はタイ南部だよ。タイ全土が斧全体だからね。
かつて、アメリカがアフリカ大陸の原住民を奴隷にするために捕まえに行った時、「アメリカ大陸はアフリカ大陸より大きいのだ」と言ったのは、このような地図を見ていたからなんだ。
赤道周辺の国の大きさは実際の大きさに近いけど、赤道から離れていくにつれて歪んでいくんだね。
ロシアが世界一大きいのは本当だけど、地図に描かれているほど大きいわけじゃないんだよね。みんな、騙されているのさ。
ロシアがこんなに大きいなら温室栽培の技術などをどんどん開発して世界の食糧庫的存在になればいいのに、とずっと考えていたんだよね。
中国本土でさえ、国土の半分は砂漠化していて人は住めないというのに…。
地球儀を買えばいいだけなのに…。
グリーンランドがこんなに大きいわけないからね。
家から大通りに出るまでの小路を歩くだけでも疲れるのに、世界の国の大きさなんてスケールが大きいこと考えられないよ…。
タイはあまり変わらないんだね。ハハハ。
変わらないというのは発展の度合いのこと?
何もかもだよ。
コメント
もともと小さい国はほぼ変わらん感じやね
ほんで北の国々は鯖読み過ぎなんやなって
意外とアフリカはあんまり変わらんのな
赤道挟んで広がってる大陸だから
メルカトル図法による縮尺の影響は軽微なのね
なんでロシア横方向縮むんですか?
図法の知識間違ってます。
地球儀から書かれてる経線1区域ごとに表面の紙を剥がして横に並べていくのをイメージすると()()()()()()()()()()こういう感じになる。これをメルカトルの様な平面四角の地図にすると赤道付近は変化がないけど南北両極に近づくほど本来の短い部分を埋めるために横方向に引き伸ばしてる事になる。つまり過大表現になっている。ので、実際のサイズは小さめ。尚、縦方向はあまり歪みは発生しないのかな?
ロシアは北寄りに位置しメルカトルでは横に長く書かれて最も拡大されている国の一つだな
あなたが間違ってます(嘲
海外のコメントでも子供の頃に本で読んだってあったけど、日本だととりあえず小学校だったか中学校で図法を習った時点で、同時におそわるけどなあ?
まあこのサイトは確かにわかりやすいとは思うけど…地球儀っていまそんなに珍しいもんになったんだろうか…
嘲りって煽り?そういうのがデフォな文化のクニの人なん?日本じゃ生きづらそう。よくいるネット弁慶さんなんかなぁ?それとも「ケーキを切ってわけられない系」?
概ね上位国はGDPに近いな
その意味でアフリカのポテンシャル高
地球儀見るのが一番手っ取り早いよ
今は分からないが昭和だと小学生に地球儀をプレゼントするのがよくあった
マスオさんがカツオにプレゼントしてそう
中国人にとってショックなのは小日本はEEZを含む面積にすると中国大陸の半分近くの大きさになる事です、ぜんぜん小じゃない、人口が10分の1以下で面積が半分なら日本人一人当たりの方は大日本です、海底に眠る鉱物の採掘ができるようになったのでEEZも立派な国土です。
メルカトルだとグリーンランドはデカイけど、オーストラリアより小さいと習った記憶はある
ふと思ったが、グリーンランドってなんなんだ?
TVやニュースで聞いた事ない
地図でしか知らない国だと今更気付いたw
ロシアの縮小ぶりは異常w
グリーンランド縮めてもまだそんなデカいんだな
いやいやいや、タイは地図上でも存在感あるから >日本の方が大きく見える
強いて言えば日本は島国だから、そこにあると思って見てると目立つんじゃないかな
イギリスやニュージーランドと同じ
子孫のために地球儀を買いに行こう。w
翻訳記事経由だからお互いのニュアンスが正確に伝わっていない可能性を常に頭においておくべき
地図は目的に合わせて作られてるんだから「本当の大きさ」なんてのは意味がないんだけどな
メルカトル図法は欠陥すぎないか?