日本のTwitterに投稿されていた「タイのプーケットで育った日本人の娘さんが日本の小学校に通ったときの感想」がタイで紹介されていました。日本とタイの学校や教育の違いについて語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 「日本が新たに実施する少子化対策をご覧ください」→「日本の政策を羨む時がくるなんて・・・」「やはり先進国」「日本に移民したいよ」
- 海外「日本人はさすがだ!」 アイスランドが舞台の日本の漫画に現地からも絶賛の声
- 外国人「日本に気をつけろ」日本代表を警戒!?次のW杯でダークホースになる国はどこ?【海外の反応】
- サイドメニューを5つ頼んだだけで約2300円!オーストラリアのマクドナルドの価格に客が驚愕
- 緊急事態にこそ人の本心が現れる。火事だあああ、となったときの旦那の行動。海外の反応
- 海外「笑った!」日本人と欧米人のイスラエル問題への態度の差に海外がびっくり仰天
- 「イランの路上女たちの美貌レベル」
- 海外「日本は一体何をしたんだ…」『世界一安全な都市ランキング』で日本が上位を席巻
- 海外「コソボは日本だった?コソボの街並みは日本と見分けがつかない説」
- 「イランの路上女たちの美貌レベル」
- 海外「覚醒した」プレミア初ゴールを決めた遠藤航の大活躍に海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 海外「どうしてゲームのジャケットは日本版の方がクールなんだろう?」(海外の反応)
- 海外「日本は一体何をしたんだ…」『世界一安全な都市ランキング』で日本が上位を席巻
- 海外「日本は一体何をしたんだ…」『世界一安全な都市ランキング』で日本が上位を席巻
- 外国人「害獣だぞ、褒めてやれ」タクシー運転手、ハトをひき し逮捕。
- 日本の京都市が使用済みのアレを販売→マニアにはたまらんやろ!【タイ人の反応】
- 女性が弱者男性を切り捨ててると言われるのがムカつく。文句は加害行動を行う犯罪者に言って
- シャワーを借りた彼氏がお風呂場で除毛剤を発見して不機嫌になってる。
- とあるプレイヤーさん、ニートバレしない方法を求めるも「働け」とばっさり斬られてしまう…
- 「日本はもう終わってると思います」
- 【動画】 「誰も止める事が出来なかった日本で起こった『放送事故』をご覧ください」→「
- 「日本人の発想は天才だ!」日本人が発明した便利グッツをご覧ください
- 「米国メディアが日本で人気の『荒唐無稽な食堂』を報道!」居酒屋の奇抜なサービスが拡散されてしまう‥ブルブル
- チワワの赤ちゃんにとってモップは乗り物…掃除中に乗り込んでくる(動画)
- 海外「日本人の英語レベルはアフガニスタンレベル。世界市場との乖離が進んでいるぞ」
- 海外「日本のサービスは世界で一番いいのにチップ文化がないのは何故?」日本人の礼儀、作法は世界から見ても異常だ
- 海外「日本は冬に行くのが好きな人っている?」冬の日本旅行に対する海外の反応
- こんなかわいい妹が欲しい人生だった。仲良し兄妹の熱い抱擁。海外の反応
- 外国人「GTA6を見てたら日本のゲームって手抜きだと思わないか?」
- これは速い!猫の格闘技が華麗に決まりすぎて犬ワンラウンドKO
- 海外「日本は一体何をしたんだ…」『世界一安全な都市ランキング』で日本が上位を席巻
- 海外「ゴジラは日本に日本任せるべきだ!」ゴジラマイナスワンが北米公開で観客から大絶賛の嵐!
- 【速報】 岸田政権が吹っ飛ぶレベルのスキャンダルか・・・
- 妻に離婚したいと言うと凄い怒りの表情で理由を聞いてきた。仕方ないので妻の浮気現場写真と、間男との半同棲生活証拠、預金通帳の引き落としの履...
- 【呆然】 妻(20)「俺くんの新車、勝手に乗ってトレーラーと正面衝突しちゃった・・・ごめんなさい・・・私に怪我はないんだけど相手の方が・・・」...
- どん兵衛、アンミカを起用し炎上wwwwwwwwwwww
- 【ヤバイ結末】 ラーメンを毎日食べまくった伝説の男が死去 → 死ぬ直前のツイートがやばい・・・
- 流行りなのはわかるけど、武士が着てるカミシモ(肩衣)を思い出してしまう
- 【驚愕】 会社「ワイくんさ、ちょっとインドに転勤してくれるかな」ワイ「…えっ!!?」
- 音信不通の市職員「溜まった仕事が嫌で84日欠勤したけど、俺どうなるの?」 市「…」
- 【新型コロナ】 アメリカで急増中!新型コロナ変異株「ピロラ」について知っておくべきこと
- 【衝撃】 ワイ帰国子女、授業中に寝てたら怒られたから『英語で反論』した結果wwwwww
プーケット育ちの娘が日本の小学校に通ったら…
今日は私がフォローしている日本人主婦の話を紹介します。
彼女はタイのプーケットに住んでいて、タイで育ち、タイの学校に通っている娘さんがいます。
彼女は日本に一時帰国した際に1か月だけ娘さんを日本の学校に通わせていました。
「学校」に関する海外の反応



プーケット育ちで日本の小学校に1か月だけ通っている長女。弱気になると『日本は先生もお友達も厳しい』『話し方が冷たい』『ニコニコ笑顔で話してくれない』『失敗しても全然心配してくれない』と言います。つまりタイの学校はこの逆なわけです。
プーケット育ちで日本の小学校に1か月だけ通っている長女。弱気になると『日本は先生もお友達も厳しい』『話し方が冷たい』『ニコニコ笑顔で話してくれない』『失敗しても全然心配してくれない』と言います。つまりタイの学校はこの逆なわけです。
— プーケットの🇹🇭いほーじんA (@Haguki81108183) April 20, 2022
ただ、母親であるツイッター民「プーケットの🇹🇭いほーじんA (@Haguki81108183) 」さんの目から見ると、日本の学校にも良いところはたくさんあるそうです。
しかしながら、親として見ていると日本は『子供が主体的で子供だけで遊ぶのが上手』『無言の思いやりが存在』『お互い【出来る】前提で接する』と良いところも多い。上手くピースにハマれば快適だけれど、どこにもハマらないと救いがないという部分はタイからすると痺れる。
— プーケットの🇹🇭いほーじんA (@Haguki81108183) April 20, 2022
訳注:原文で紹介されていたツイ主さんのツイートは上の2つですが、続きも紹介しておきます。
日本の学校で好きなところは『音楽の授業で歌える』『校庭にうんていや上り棒がある』『花壇が綺麗』『担任の先生がピアノも弾けるなんてすごい』とのこと。『掃除や配膳を子供たちでやるのは楽しいけど疲れる』そうです。
— プーケットの🇹🇭いほーじんA (@Haguki81108183) April 20, 2022
これはかなりの衝撃だったようで、日本の学校に関して娘が何度も何度も驚きを伝えてくることがあります。それは『テストの後3回も見直しをする。3回もだよぉ。』
タイの学校は何回か聞いたところ、『みんな見直ししない。先生も何も言わないけど、自分は1回見直す。』だそうです。
— プーケットの🇹🇭いほーじんA (@Haguki81108183) April 22, 2022
この投稿にある日本人がこんなコメントをしました。
厳しくする優しさってのもあるとは思うけど確かに日本て子供の頃から人に厳しいですね
逆にタイは甘やかしと優しさが同じに扱われてる気もしますが— ぶんのじ@タイ駐在🇹🇭駐在員ウォッチャー (@bunnojisan) April 20, 2022
小学生になっても外出先でトイレにも1人で行かせられない(防犯上)国と2歳のおつかいがコンテンツになる国という違いも大きいですね。車での送迎による投稿も、過保護にしたいわけでなくノーチョイスなので…。
— プーケットの🇹🇭いほーじんA (@Haguki81108183) April 20, 2022
それぞれの国にはそれぞれの良さがあるので、どちらのやり方が良いのかは分かりませんが、日本は子供が小さいころから自立するように教えているのは事実です。
ですから、2歳くらいの子供を一人でおつかいに行かせる『はじめてのおつかい』というテレビ番組もあるのですね。
みなさんはこうした教育の違いについてどう思いますか?
- 【Xの車窓から】 圏央道でおっちゃんが犬の散歩してるんだけど ほか
- 「これは豪快…」ある飲食店で“パリパリキャベツ”を注文した結果wwww
- 中国崩壊 EV中古車の価格が世界で暴落www
- 元米議長、裏切る「岸田首相との面談は教団友好団体が手配した、証拠の写真もどうぞ」
- グレタ「環境団体が重大声明」グレタ環境団体「気候正義運動は人権尊重する」グレタ環境団体「パレスチナ連帯再表明」グレタ環境団体「イスラエルの戦争犯罪は正当化できない」→
- 【悲報】 唐揚げ専門店の倒産が激増 過去最多を更新
- イタリア「すみませーん、降りまーす。アリデヴェルチ!」一帯一路脱退を正式通告
- 他人が「いい」と言ったものを一旦貶さないと気が済まないらしい友人をCOした。この友人は空気が読めないというか場を白けさせる達人みたいな感じで…
- 【悲報】第三次世界大戦、ガチでそろそろ始まりそう
- 【本人画像あり】女子高生「経験人数は8人くらいかな」→ ご尊顔wwwwwwwww
- 【速報】イタリア 「一帯一路」からの離脱 中国側へ正式に伝える
- 外国人「GTA6を見てたら日本のゲームって手抜きだと思わないか?」
- 【朗報】 古代エジプトの神、チ○コビンビンだった
- 【悲報】 唐揚げ専門店の倒産が激増 過去最多を更新
- 仮想通貨関連株の大規模空売り仕掛けてた機関投資家 BTC爆上げで含み損8800億円 [12/7]
- 志村けんさん、とんでもない手法で地上波テレビでエ○を披露するwwwwwwwww
- 【貴重画像】 17歳ヤクザのレディース組長♀がこちら → とんでもないって・・………
- 円安で「料金2倍以上」…冷え込む海外旅行、年末年始もコロナ禍前の7割どまり
- 海外「日本は一体何をしたんだ…」『世界一安全な都市ランキング』で日本が上位を席巻
- 【海外の反応】日本で警察がハトを轢いたタクシー運転手を逮捕 海外の反応「意図が悪質、鳩は地球上で安全な場所を手に入れた」
- 映画『ゴジラ-1.0』がハリウッド映画を抑えて全米1位を奪う大ヒット(海外の反応)
タイ人の反応
タイ国内の学校がどんな学校かにもよるよ。私立と公立では違うしね。私立でも公立でもいじめはあるけど、一方は心理戦で、もう一方は「目には目を」タイプのいじめだったりとやり方が違ったりするから、とにかく強くならなくちゃ乗り越えることができないんだよ。
タイ式の教育だと子供を怠けものになって、将来日本社会で生きていけなくなるよ。
タイの学校は子供たちに期待しすぎていないからね。楽しく過ごせればそれでいい、って思っているんだ。
その子がどんな社会で幸せを感じるかによるよ。タイは寛大で、謙虚(日本の子供から見て「弱気」という印象)だけど、同時にイニシアチブと自信に欠ける。一方、日本の子供は規律を守り、自信と決断する勇気を持つよう教えられている。それに、競争意識も高い。でも、心の中ではストレスを感じているのかもしれない。どちらがいいかはその子次第だよ。
もし、タイでも2歳の子供をおつかいに行かせるテレビ番組を作ろうとしたら、家から出た瞬間にバイクに突っ込まれたり野良犬に咬みつかれたりするだろうね。それから、穴だらけの歩道で転んだり、水たまりでびしょ濡れになったり、横断歩道で車にはねられたり…きっとお店には到着できないだろうな。
日本の学校では、みんなの輪に入れない人は変人扱いをされていじめの対象になっちゃうんだよね。引っ込み思案でもダメ、目立ちすぎてもダメ。引きこもりが増えているのは、こうしたストレスも原因じゃないかな。
日本には素晴らしい文化があるし、社会システムも自然環境も素晴らしいのに、国民には不満が溜まってるんだよね。
どちらにもプラス面とマイナス面があるよ。厳しくすることはプレッシャーを与えることにもなるし。タイが自由だといっても、実際は人と同じであることを強要されてるんだし。
日本のマイナス面は、プレッシャーが物凄いこと。何もかも良くできて当たり前、正確にするのが当たり前なんだ。国にとってはいいことかもしれないけど、それはストレスと引き換えなんだよ。一度失敗したらもうおしまいで出世できなくなったりするしね…。
日本社会が厳しいというより、この子が他と違ったからじゃないかな? 日本社会は違いをなかなか受け入れられない傾向があって、それは日本人の中に深く染みついているみたい。だから周りと違う部分がある子供はいじめられてしまう。とてもかわいそうだよね。
日本とタイの社会は対極的だよ。タイは緩すぎて、日本は息苦しくなるほど厳しすぎる。子育ての方法だって、安全な環境の日本では子供が小さいうちから厳しくルールを教えて外に出す。一方、安全とはいえない環境のタイでは子供に優しくして甘やかす。6歳の子供を1人で外に出したりなんかしたら誘拐されるか事故に遭うかだからね。
「弱気になる」ってどういうこと?
引っ込み思案、逃げ腰、無口、人の輪に入れない、というような感じじゃないかな?
恥ずかしがったり、自信がなさそうにしたりね。
私は規律正しい日本のスタイルが好きだな。もし、タイのスタイルが本当に良いんだったら、今ごろタイは今みたいに殺人事件が1日10件くらい発生することなんてない秩序のある清潔な国になっているはずだよ。
日本とタイに共通している点は、「旅行で行くのはいいけど、住みたくはない」というところだね。
日本式子育てで良いところは、義務と責任について教えること、自分がするべきことを理解して規律正しく行動できるように育てることだと思うよ。でも、それがプレッシャーやストレスにつながるんだけどね。それに比べてタイはそんなことをあまり教えず、緩く育てるものだから社会も無秩序なものになってしまうんだ。
日本に住んでいる私の子供も今度小学生になるんだけど、どんな環境が待っているんだろう。良い先生と良い友達に恵まれればそれだけで十分だけどね。映画やドラマに出てくるようないじめはないって周りの人は言うけど、はたして本当かなぁ。
日本人は子供が自立するように教えて、タイ人は甘やかすんだよね。
『はじめてのおつかい』を観たけど、子供ができる限り自立できるように導いているんだなと感じたよ。生存本能とサバイバル精神を刺激してどんなことがあっても負けないような強い心を育てているんだ。
日本式の子育ては、日本社会で生きるのに役立つ。タイ式の子育ては、タイ社会で生きるのに役立つ…かもね。
タイ人は大らかでのんびりしていて、小さなことにはこだわらないんだ。だから、仕事でタイを訪れた日本人のほとんどが「帰りたくない」というのも分かるよ。日本はタイと正反対で、真面目すぎるからね。
タイは緩い国だよね 😂
何でも「ちょっとだけならいいよね」とか、「これくらい大丈夫だよ」とか、譲歩や妥協が当たり前だから。私は日本の幼稚園が大好き。子供たちが自分のことは自分でするように教えられているんだ。
文化が違いすぎて子供がうまく適応できなかったんじゃないかな?
日本の学校では自立することを教えているのに、どうして日本にはニートや引きこもりがいるんだろう?
日本社会は不必要なまでに厳しくて、ストレスを感じるんだ。それに競争社会だしね。それがニートや引きこもりが増える理由じゃないかな。
家庭や学校や社会には、優しさと厳しさの両方が必要なんだ。全てが厳しかったら逃げ場がないからね。父親が優しければ、母親は厳しくする。母親が優しければ、父親は厳しくする。そうすれば子供は寄りかかれる場所を確保した上で強く生きる練習をすることができると思うよ。
タイが恋しいんだなぁ、というのが伝わるけど、お母さんと娘さん、どちらの方がタイを恋しく思っているのかな?😆
娘さん、日本はあなたの国なんだから、慣れるまで時間がかかると思うけど頑張ってね。あなたならできるよ。応援しているからね👍🏻🌈
タイの先生は子供を蹴飛ばしたりすることを、この子は知らないんだろうな。ハハハ。
コメント
タイが良いならタイへ行けばいい
タイはダメ人間養成所か
タイで育ったら世界で活躍は出来ないだろうな。
その子供の教育に優しい()
タイはまだ先進国になってないのにすでに出生率1.5しかないね…
>引きこもりが増えているのは、こうしたストレス
タイには一人もいないと言うのだろうか?どこの国にも
「できない・なじめない人」がいるってだけの話なのに。
他国の支援でのんびり・ホンワカした国を維持できて
幸せですよねw
くだらねぇ
また余裕のない奴らがちょっとした意見でイライラしてるのか
日本人学校に通ってないなんて珍しい
むしろ1ヶ月だけだからじゃね? よく学校も受け入れてくれたな
日本の学校は寛大なんだよ。珍しくない。
不平不満をSNSで全世界に拡散させて、日本の先生に恥をかかせる気がしれない
遺伝子的に日本人でも、環境が違うところで育ったんだから、慣れるには時間がかかるだろう。逆に日本人がタイの学校に行ったら、適当な行動をする周りの生徒にイラつくと思うけどな。外国人と仕事して思う事をそのまま書いてみた。
常識が違いすぎて驚いた事もある。「人身事故起こしたら逃げる。」って聞いた時は耳を疑ったけど、地元の人に暴行されるからだそうだ。
日本人で良かったわ
日本は子供の頃が厳しいが大学くらいから緩くなる
他国は逆のイメージ
東南アジアは優しさを大事にしてるけどまだまだ統治のレベルが低い気がする
タイが王国なのに先進国になれない理由がなんとなくわかった。
タイの優しさは『弱者の優しさ』なんだよね。この娘ちゃんは
日本の教育のほうが性に合う気がする。母親に報告する内容は
『自分が気づいたこと』
基本の教育は 『気づき』『発見』 を重視する教育だから。
1ヶ月だけ入校と書いてあるが、それだけの関り合いの割には手を焼いた、足を引っ張るレベルの差があったってことじゃないのか? クラスの進度に影響が出れば相手にする時間を省かれることくらいあるよ。観光じゃないんだから。
違いを主観的に言っても無駄なんじゃないかな
文化が違えば対応するまでは誰だって大変だし、小学校という6年のカリキュラムを一つの段階で全体の評価なんて出来るわけない。
私立の大学までエスカレーター式なのに今の状況なら厳しいなとは思うけど
国を出ることで外側から自国の良い所を改めて認識できたのは良い経験になっただろうね
タイの良さと日本の良さの違いだな。気質の問題だからどちらが良いと言いわけじゃない。ただ、日本で生きづらいって人はタイに行ってみるのも良いかもな。
読んで思った事は、人には得手不得手がある。日本では不得手を減らす学習をする事が多い。タイでは逆なんだろう。その事に子供がストレスを受けているって事だろうなあ。
日本は自然災害が多いので不得意な事が多いと集団の和を乱すしそれが全体の致命的行動になりかねないんだよね。だからできるだけ不得意を無くして誰かができない状況でも他の誰かが肩代わりできる文化が育ってきた。日本人は自分の好きな事だけ延ばせば良いという考えにはなってないんだよ。もちろんこれには良い面と悪い面がある。どちらが良くない良いという問題でもない。子供は環境を選べないのだから親が国を選択する必要があるという事。
そういう教育の結果今の国があるわけでね……
タイの教育が合うと思う人はタイに帰化してそっちで生活すれば良い
日本人の気質がよく表れたコメ欄だことw
あぁ、質の悪い日本人(?)が増えたのかなぁ・・・・
「●●世代」って名前が付くゾーンって低質なのが多い印象。
親が教育に関して計画性を持って積極的に取り組んでないと帰国子女は本当に大変
永住でもないのに、お気楽バイリンガル幻想で現地校に入れてしまうと悲惨
外国のように緩いままで放置だと、知能指数も低いままで、成長するにつれて学級崩壊になるのは目に見えてるし、将来、絶望するのは子供達自身で、ひいては国の衰退につながることが分かり切っているので、日本の教育はまぁ普通程度だし、むしろエリート校以外がもっと教育に力を入れなきゃいけないのに、危機感無さ過ぎて既に教育でも中国に抜かされている現状
とりあえず、そろばんを全国の学校で義務教育に取り入れるくらいしなければ日本終わるわ
甘い人間は大嫌いだ。気質だのなんだの言って手を抜きたがる負け犬。誰かのせい、学校せい。どっちが良いかなんて国を比較したら一目瞭然。日本の負け犬はタイに行けw
ずっといる学校と一か月だけ参加した学校との差だろ
もしくはそんな事すら認識できない知能の差だな
東南アジアの子供は失敗を責めたり、出来ない子を虐めたりする感じはしない。
だが皆器用に手足を動かす。お勉強は知らないが、暗記の詰込み教育のお陰で日本の方が知能が高いとか思っている人間は高が知れる。コンビニバイトの日本人と留学生とを観察するだけでも分かると思うがな。
コンビニバイトしてる日本の層と留学しにくる外国人層は違うから、そらな
>高が知れる
とか言って、コンビニバイトと留学生の比較する人www
ブーメランだわw
今時時代遅れの海外幻想酷い出羽守がいることに驚くわ
あんた日本以外ではテストがないと思ってんのか?
優しさについては、知能指数の高い人間の方が低い人よりも優しいことも分かっている
そして、同じ年代の子供達と学校に通って切磋琢磨するだけでも知能指数は上がることも分かっている
なので、変な親の思想によって幼少期からホームスクーリングせざるを得ない環境にいる子はある意味被害者でもあるんだよね
普通の転校生でも1か月じゃ完全に馴染むのは難しいからな
それがタイからのじゃ周りの生徒や教師が
かなり気を使ったと言うか苦労してると思う
日本人は外国人から見ると愛想笑いが多くて嬉しくなくても笑ってる
なんて聞いたことあるがタイはそれよりもニコニコ接するのか
さすがほほ笑みの国と言われるだけあるな
さすがに日本でも小学生相手や小学生同士で愛想笑いはしないだろう
タイ人って隣国人よりはるかに的を射たコメントをする。
基本的な理由として日本人は「うわべだけ親しそうにふるまう人間は嫌い」ってこと。
大阪、スペイン、ブラジルとか人が笑顔で近づいてくるけど置き引きだの強盗だの犯罪が多いでしょ。そういった本心を隠すための作り笑いは警戒してしまう。
相手のことを自分と対等な人間だと思っていれば、過剰にニコニコして歓心を買ったりご機嫌を伺ったりはしないもの。それが普通の行動だよ。
日本の子供たちは基本的にヘラヘラするな、背中で語れの精神だからな。
すぐ馴れるよ。心配するな。
結局甘やかされて育って、子供マーク外れた瞬間に現実見せられても引きこもるからな
苦楽あること学べないような環境はあかんやろ
日本人は基本的によそ者には厳しいからね。
日本人同士でもそう言うとこあるのに、外国から来てる上に1ヶ月だけしか滞在しないヤツに無条件で優しくなんかせんよ。
しても一期一会的な他人行儀な上辺だけの優しささ。
母親が頭悪いと子供はそれ以下だからね、どう受け止めるかによって
世界はバラ色にでも真っ黒にでも見える
そもそも知能指数の高い女性ほど子供を産まない傾向にあるからね
母親は自分のこと覚えてないんかな
まぁ、言いたい事は分かるが、でもタイのような教育だったら日本は先進国になんてなれてなかったと思う
小学校で難儀しないようにさらにその下に幼稚園や保育所がある訳で
この段階でコミュ症だとほんと先々苦労する
子供は親を見て育つ コミュ症になる子は親がたぶん友達もいない仕事だけのコミュ症人
3回見直しは早く解いた時に冷静になってじっくり見直せという事。解いた直後は自信過剰になって自分では合っていると思い込んでいてポカミスに気がつかない事が多い。Excelの式の検算やプログラムのシーケンスを検証する時に本当に正しい動きをしているのか判断するにも必要な事。
なぜ1クラスだけで日本の学校全体を語れるのか
よくプレッシャーを与えるなと言うけど、子供の頃のプレッシャーってそれを克服して乗り越えてできるようになると、「なんであんなに悩んでたんだろう?」って思えるような一過性のもので引きずるようなものではないから、放任で甘やかし過ぎて克服の経験も出来ず何もしないままの育ち方をすると最悪の人生が待ってるからね。
小さな失敗と成功の積み重ねの経験が、大きな失敗や破滅を防ぎ安寧もたらすことになる。
そういうのを基礎教育って言うんですよ、お母さん。
小中学校は基本的に勉強だけを教えるところではないのです。
むしろ実学の方はおまけです。
チャンと友達付き合い出来ているんならええんちゃうの?
純粋なタイ人でもないのにタイの学校に通わせてるのか…
親の都合であっちにいったりこっちにいったりで子供が可哀そうだな…