日本の「緊急地震速報」を見てタイ人「タイにも必要だ!」「日本の地震通知システムは素晴らしい!」【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
緊急地震速報 反応
https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=25461801

先日大きな地震のあったタイで、日本の緊急地震速報のことが紹介されていました。タイにも地震対策として似たようなシステムを導入するべきではないかと語り合うタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

緊急地震速報

日本ではどのようにして地震が起きる3~30秒前に携帯電話を通して人々に知らせているのでしょうか?⠀

日本では、大きな地震が発生する前に携帯電話、テレビ、ラジオ、公共交通機関を通じて注意喚起する緊急地震速報(EEW)システムが用いられています。

日本の緊急地震速報システムは、次の要因に応じて地震があなたのいる場所に到達する数秒から30秒前に知らせることができます。

「地震」に関する海外の反応

タイ地震、「日本の大林組のビルは無事だった」と日本人が大喜び!タイ人も絶賛!【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で「タイの地震でも日本の大林組が建設したビルは無事だった」と話題になっていたことがタイでも紹介されていました。日本の建築技術の高さが証明されたことを喜ぶ日本人を見たタイ人の反応をまとめました。
タイの地震で中国製のビルが倒壊→中国大使館「誹謗中傷はやめて」【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
ミャンマー・タイ地震でバンコクで倒壊した中国企業が関わった建物に関して在タイ中国大使館が声明を発表したことがタイでニュースになっていました。この在タイ中国大使館の声明を見たタイ人の反応をまとめました。
日本人「ミャンマーの地震でバンコクの倒壊した建物の鉄筋は、中国製の手抜き鉄筋でした」【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)などで話題になっていた「ミャンマー地震で倒壊したバンコクの建物の鉄筋が、中国製の手抜き鉄筋だったこと」はタイでもニュースになっていました。このニュースを見たタイ人の反応をまとめました。

1. 震源地からの距離

震源地に非常に近い場合は、避難にかけられる時間がわずか数秒しかなかったり、まったく時間がなかったりする可能性がありますが、地震が海上など遠くで発生した場合、システムはより前もって警告することができます。

2. 地震の規模

大きな地震は地震波が急速かつ激しく放出されるため、強い揺れが到達するまでの時間が短くなる可能性があります。

3. 検知システムの速度

通常、センサーからのデータ処理と警告信号の送信にかかる時間は2-5秒程度です。

システムはどのように作動しますか?

このシステムには、日本全国約690か所に設置されている気象庁(JMA)の地震計・震度計に加え、全国約1,000か所にある国立研究開発法人 防災科学技術研究所(NIED)の地震観測網が利用されています。

地震が発生すると、速いスピードで伝わる弱い第1波(P波)が生じ、その後、スピードは遅いが揺れが強い第2波(S波)が生じます。

位置・振動計算システム

センサーがP波を検知すると、システムは震源地、マグニチュード、S波の到達時刻を計算します。予測された振動が設定レベルを超えると、システムは3-10秒以内に携帯電話などのデバイスを通じて緊急地震速報を送信します。

携帯電話への通知

対象となる携帯電話(日本のSIMカードを使用している海外のデバイスを含む)に、警告音と警告メッセージが送信されます。このシステムはセルブロードキャストを使用しており、揺れが予測される地域内のすべての携帯電話に情報を即座に送信できます。

EEWシステムの限界

  1. 地震があなたの「足元」またはあなたのいる場所のすぐ近くで発生した場合、揺れが到達するまでにシステムによる警告が間に合わない可能性があります。
  2. 振動が予想よりも弱いなど、システムによる警告に誤りがある場合があります。
  3. 観測点の追加や処理の高速化など、システムは現在も改善中です。
新着記事(NEWS)

タイ人の反応

日本の地震通知システムは素晴らしいよね。

タイにもこんなシステムがあればいいのに。震源地が近くても遠くても人々に知らせることができればそれに応じた対応ができるから。今、私たちが住んでいる地球はかなり変化してきているんだよ。

夜中に緊急地震速報で目覚めたことがあるよ。それから町内の警報音も聞こえて、そのあとすぐに大きな地震がやってきたんだ。

会社の従業員100人で飲み会をしていた時、100人全員のスマホの地震速報が鳴り響いてすごく盛り上がったよ🤣🤣🤣🤣🤣

日本は本当に携帯電話に通知が来るんだよ。韓国も同じで、突然警報アラームが鳴ってその後すぐに地震が来るんだ。タイもお手本にするべきだよね🤣

全然通知が来ないよりは遅くても通知が来る方がいいよ。たった数秒で生死が分かれることもあるからできるだけ早く行動することが必要。なんだかめまいがするなぁ、と思っている時間なんてないんだよ。

結局、地震は予知できるの? 専門家も大学教授も政治家もみんな地震は予知できるものではないと言っていたけど。

あらかじめ地震を予知することはできないけど、地震が発生した時にシステムを通じていち早く通知することは可能だよ。日本みたいに全国各地の陸地や海中にセンサーを設置することでね。でも、タイには「今発生したのは地震です!」と通知してくれるシステムは存在しないんだ。
私が思うに、まず国民に正しい知識を与えなければ、地震があったことを通知してもパニックを引き起こすだけで、被害を減らすことにはつながらない。情報と正しい知識の提供を兼ねた警告システムのようなものが必要だと思う。そして、関係機関は建築物に関する災害対策計画を策定し、まず古い建物から真剣に実行に移していくべきだよ。

地震が発生する前に予知することはできないけど、発生後に震源地から離れた場所にいる人たちに警告することは可能だよ。地震波が伝わるまでには距離によって数秒から数分くらいの時間がかかるからね。でもタイにはそんな地震速報システムがないんだ。タイ国民が望んでいるのは地震が発生した時にできるだけ早く通知してくれること。例えば2~5分以内とかね。そうすれば次に何をすればいいのかわかるから。この間の地震みたいに2時間後にテレビで会見を開くんじゃなくてね。

確かに素晴らしいシステムだけど、通知が来ても動揺するだけで何をすればいいかわからないんだよね。怖いというよりもとにかくアラーム音が鳴ると飛び上がるほどびっくりしちゃうんだw

そうそう、ビックリするほど音が大きいよ!

日本に来て何度も地震を経験するうちに対策の仕方もわかってきて、他の人にアドバイスできるようにもなったよ。

そんなに強くない地震でもすぐに通知が来るよ。しかも何度もね。

こういうシステムは必要だよ。地震が起こっても何も情報が入らないんだから。

タイ政府を投稿にタグ付けするにはどうすればいいの?

どれくらいの震度やマグニチュードのときに通知されるの?

こういうシステムはかなり複雑で、構築するにはお金がかかるよ。試しに「JQuake」というソフトをダウンロードしてみると、日本がどれだけ多くのセンサーを陸地や海中に設置しているかわかるはず。地震発生通知が本当にすぐ届くのがシステムの良いところで、パソコンにダウンロードしておいたら地震発生と同時に震度などの情報がリアルタイムで届いたよ😅

地震発生を知らせることなんて不可能だと思っている人たちがまだこの国にいるなんて信じられる? たしかに、地震がいつ発生するか予知するのは不可能だけど、地震が発生した際に震源地から離れた人に通知して注意を促すことはできるんだよ。

タイ貢献党は国民に1万バーツ(約4万円)配る代わりに日本のような緊急地震速報システムを開発すればいいのに。

50年に1回地震が発生する国と、1年に大きな地震が5-10回発生する国を比べちゃだめだよ。

今回の地震はタイに想定外の事態を引き起こすことになる。そして、もうすでにそれは起こっているんだ。

タイはカジノ計画を立てて、廃墟を購入することに力を入れているから地震速報システムなんかは後回しにされるだろうね。

このシステムの構築にはお金がかかるから、税金をたくさん払うことになるよ。タイは地震が少ないからこういうシステムには投資が難しいんだ。税金を払う人が少ないし、不正が横行しているから政府の予算が足りないしね。でも、地震対策には国民の安全や命がかかっているから単に発生回数が少ないからといって無視することができない。納税は国民の義務で、政府の義務は地震通知システムを構築できるだけの予算を捻出できる優秀な政治家を輩出すること。まぁ、そんなの夢物語でしかないんだけどね。

50年に1度起こるかどうかの地震のために通知システムを構築するの?

命を守るためのシステムだよ。発生回数が少なかろうが、命には代えられない。プーケットを襲った津波からまだ50年もたたないうちに今回の地震が発生したよね。タイにはまだ地震が発生する可能性のある地盤がある。たった数秒でも早く通知できれば大勢の命が救えるかもしれないんだよ。

日本にいると本当にたくさん通知が来るよ。

日本の政府は国民のことを考えているけど、タイの政府は自分たちのことしか考えてないからね。

日本のシステムは本当に地震が到達するまでに通知してくれるし、すごく大きな音でアラームが鳴るよ。タイにも同じようなシステムがあればいいのに。

地震が頻繁に発生するときは、揺れを感じないような小さな地震でも常に通知がくるから素晴らしいよね。日本人が現金を手元に置くようにしているのはこういう非常事態のためなんだなぁ、と納得したよ。

日本政府は国民のことを大切にしている。これに尽きるよ。

タイは避難訓練でもサボる人がたくさんいるよね。

タイもこの手のシステムを構築するべきなのに、いったい政府は何に予算を使っているんだろう。

ญี่ปุ่นทำยังไง ถึงเตือนประชาชนผ่านมือถือ ก่อนแผ่นดินไหว 3-30 วินาที ก่อนไหวจริง ?

コメント

  1. ちょっと誤報が多すぎかもしれしませんね
    あまりにも多いとまた誤報だろって思ってしまいます

    • 関西人やけど誤報は経験ないな

  2. 地震が少ない地域なんだから費用対効果が合わないだろう
    公共の建物やインフラを頑強に作るのにお金を使う方がいいんじゃないかな

  3. 火が消せるだけで全然違うので動揺を嫌うよりもやったほうがいい

  4. あの国だと台風による毎年の水害の方が酷いでしょうね

  5. 速報出せる程の観測網敷くにはかなりコストかかるぞ

  6. 能登地震のとき40秒も前に通知来たよ ずっと待ってた
    予知できるって有難いよね

  7. 流石にタイには要らんだろ
    日本だって速報が人命に関わるクラスの地震なんて年1回どこかで起きる程度なのに
    まあ産業やインフラ方面には大いに役に立つだろうけどタイじゃコストに見合わん

  8. タイなんてめったに地震ないだろ
    タイだと地震より銃警報の方が良いんじゃないか?
    例えば電信柱にマイクを設置して銃音かどうかをAIが判断し半径1km以内の人のスマホに隠れるように指示する警報とかさ

  9. 地震の頻度とコストが見合うかどうかだな
    人を1人でも救うことが出来れば大金を使う価値はある
    って考え方もできるけど、現実的には人命被害とコスト
    の折り合いをどこかでつけなきゃいけない
    難しい判断だよ

  10. 速報より震度計の設置とそれ基準での報道を当たり前にした方がいいんじゃ。海外で地震が起こると結局どこがどれだけ揺れたのかも解らないし、それじゃ耐震設計とか対策のしようも無いやろ。

  11. このシステムが導入された当たりってどこかの大きな地震被害があった後あたりだったと思うけど、そのころにたいした事ないのにギュイギュイと誤報が鳴りまくり、あまりのうざさにならなくなるようにする人が続出したんだよな

    その性質上深夜だろうが時間を問わず大きな自信を検知したら鳴らなきゃならないものなので、誤報が多いと本当に鬱陶しいものになり、本当に被害の大きい地震がきた時にまた誤報だろって感じでオオカミ少年のようになってしまう可能性も大いにある

    まあ、鳴って実際大地震が起きたところで基本は揺れが収まるまで待つしかないんだが

  12. タイにはいらないだろ

ads