外国に買われた「日本の森林」昨年だけで東京ドーム81個分【タイ人の反応】

Nintendo Switch Lite ターコイズ
楽天ブックス
¥ 21,978(2022/06/28 18:48時点)
外国に買われる日本の森林 反応

日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「日本の森林が外国に買われている」というニュースがタイでも紹介されていました。外国人でも簡単に日本の土地を買えることに驚くタイ人の反応をまとめました。

新着記事(翻訳)

日本の森林が外国人によって買われる 規制する法律はなし

昨年、日本の私有林382ヘクタール(東京ドーム81個分、東京ディズニーランド7.5個分に相当)が外国人や外国企業によって購入されました。

このうち住所が海外にある外国法人と外国人による購入で最も多いのが北海道で、36件・合計162ヘクタールが購入されました。そのほとんどが資産として保有する目的です。

一部は太陽光発電のため購入されています。たとえば白糠町では、シンガポール企業が93ヘクタールを太陽光発電目的で取得しています。

「外国人」に関する海外の反応

日本の公園で外国人がセミの幼虫を食用目的で乱獲→中国語や韓国語で「採取禁止」の張り紙をして注意喚起【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本のX(旧Twitter)で話題になっていた「日本の公園で外国人がセミの幼虫を食用目的で乱獲している」というニュースがタイでも紹介されていました。中国人に憤ったり、犯人の中にはタイ人もいるかもしれないと思うタイ人の反応をまとめました。
日本政府が外国人の規制強化加速 在留資格や土地取得の厳格化【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本政府が外国人の規制強化を加速し、在留資格や土地取得の厳格化をするというニュースがタイでも紹介されていました。外国人に利用されないようにしっかり規制すべきだと思うタイ人の反応をまとめました。
日本の『スラムダンク』の聖地で女性が立ちション 外国人観光客の迷惑行為が深刻化【タイ人の反応】 | 海外の反応アンテナ
日本の『スラムダンク』の聖地巡礼をする外国人観光客が野外で用を足したり、病院のトイレなどを利用して酷い状態になっているというニュースがタイでも紹介されていました。外国人観光客はきっとあの国のことだと思うタイ人の反応をまとめました。

外国に買われる森林、昨年は東京ドーム81個分も 05年以前は実態不明 外資規制はなし

その他の地域では、軽井沢(長野県)で中国人が資産保有目的で0.2ヘクタール、白馬村ではオーストラリア企業が宅地造成目的で0.1ヘクタール、大分県日田市ではドイツ企業が太陽光発電目的で2ヘクタール購入しています。

合計すると、2006年から昨年までに合計794件・1万396ヘクタール(私有林全体の0.07%)が外国人に購入されています。

投資目的で購入された森林は、後に太陽光発電所などに用途が変わる場合もあります。

しかし、現時点では、外国人による森林購入については一般の土地と同様に制限はありません。

この投稿は1,500回以上リポスト、2千回以上いいねされ、日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。

日本のネット民のコメント

新着記事(NEWS)

タイ人の反応

白馬のあたりだけど、3、4年前はすごくきれいだったね。夏の岩岳には何万本ものユリが咲いてたなぁ。
開発の話があったみたいで、ユリの群生が全部なくなっちゃって、本当にがっかり。
川のそばの松の所もシンガポール企業がホテルを建てちゃったし(しかもデザインも今ひとつで京都のバンヤンにはかなわない)。これから景色がどうなるのか分からないね😔

レビュー見たけど、去年はユリ畑が10箇所以上あったのに、今年は1箇所だけだね。

なんだか悲しいな。まだ行ったことなかったのに。白馬は来年行こうと思ってたんだ。

他に見に行ったほうがいいかもね。岩岳のユリ畑はもうないけど…でも五竜の方にはまだ野生のユリがあるんだよ。アルプスの草原みたいな感じだね。あんまり咲いてないけど、なんとか代わりにはなると思う。

自然を壊してるのは結局、資本家たちだね。

結局どこの国もお金には勝てないんだね。

ほんとだね。

日本も変わらないと、このままだと大変なことになるよ。

どの国も自然を守るルールが必要なんだ。お金の力で国が壊れることもあるからね。

争う必要すらないんだね。お金があれば土地を買えるんだから。

その通り。

日本の土地は日本人自身が管理すべきだと思う。

円安のせいで、外国のお金持ちが安く買ってるんだろうね。

日本の森って個人が所有できるの?

たぶん買われてるのは保護林じゃないと思うよ。

日本は大丈夫なのかな…。

お金の力ですべてが崩れていく。

なんで外国人が森林を買えるんだろう。森を守る法律はないのかな。タイみたいな保護区は日本にないの?

日本ですら守れないんだから、タイはいったいどうなっちゃうんだろう。

買われたくないのに、なんで売るんだろうね。

法律には抜け道があるし、町のルールにもスキがある…。今の世の中、資源がある場所はどんどん狙われるんだ。
先を見て素早く行動しないと手遅れになる。資源を食い尽くして次へ移動する虫みたいな連中がやってくる。

国がめちゃくちゃになるのは法律がゆるすぎるせいなんだ。

今まで知らなかったけど、日本の森林って買えるんだね。これから大変なことになるかも。

中国勢を追い出したら解決するよ。

法律の抜け穴だなあ。日本のように発展してる国でもこうなるんだね。

タイの森林も外国資本が裏で関わっていて、こっそり伐採されてる。その背後には中国がいるんだよ。

日本の政治家が国を売ってるってよく言われてるけど、こういうことなんだね。

資本力に負けて国の財産を売ってるね。

どこにでもある話だよ。

それほど気にしなくていいと思うよ。日本で土地を買っても、枠から外れることをやったらちゃんとチェックが入るからね。

森林を買えるなんて知らなかった。

日本は外国人でも土地を買えるんだよ。

なんで国の財産を守らないんだろうね。

また中国か。なんで受け入れるんだろうね。

簡単に売っちゃうんだね。

新しい首相になったら対応してもらいたいね。

中国のものになっちゃった。

日本は政治家や役人の汚職がタイほど多くないのに、それでもこれだけ外国勢にやられてる。タイは…考えたくもないけどきっとめちゃくちゃになるだろうね。

日本のことは心配いらないよ。買ったとしても何の用途で使うかちゃんとルールがある。タイみたいに、工場にして有害ごみを捨てることはできないんだ。

日本が好きな人たちは外国人が買うことを批判するのに、なんで日本人が売ること自体には文句を言わないんだろう。「ルールの中で売買してるだけなのに」って言われたら反論できないよね。

そうそう、国内の人が売らなきゃ誰も買えないしね。でも経済が悪化すると何もかも変わっちゃうんだよ。

この件では、日本の法律は遅れてるよ。

法令や布告を出して中国を全面的に禁止してしまえばいいよ。

ป่าไม้ญี่ปุ่นถูกซื้อโดยต่างชาติ แต่ไม่ได้มีกฎหมายจำกัด

コメント

ads