タイ文化振興局が日本風のタイのテーマパーク「ヒノキランド」を「訪れるべきタイの文化施設10選」に選んだことに対して批判が殺到していました。タイの文化施設と言うなら、もっとタイらしい施設を選ぶべきではないかと思うタイ人の反応をまとめました。
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- これは漏らしちゃうかもしれない。家電量販店のテレビから突然ヤツがあらわれる。海外の反応
- 尹錫悦元大統領、弾劾認容後、最初のメッセージ「期待に応えられず申し訳ありません」=
- 海外「ないない!」関税で日本人はアメリカ車を買いまくるという主張に海外が大騒ぎ
- 海外「日本人は誰も気づかないの?」 超大物ハリウッド俳優が2年連続で家族と日本を満喫し話題に
- 中国の反応:日本代表がサウジ戦で見せた質の高い攻撃に中国感嘆「スペインみたいだ」「パスとトラップが滑らかすぎる」
- 無罪判決受けた李在明、支持率49.5%に上昇…次期大統領候補1位独走=
- 義父の好意で高級車通園。→ 園ママたちの反応が想定外すぎた…
- 海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題に
- 「このままウォンが弱くなって円が強くなったら日本が生き返ってしまうので絶対に許したらダメです」
- 海外「必要ないだろ!」大谷翔平が魚雷バット使用の可能性に言及して海外大騒ぎ!(海外の反応)
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 大谷のサヨナラ弾でド軍が達成した史上初の快挙に全米騒然!←「お金の力」(海外の反応)
- 【アメリカ】公共交通機関の恐怖【ポーランドボール】
- 私が職場で会った人は本当の本当にド下ネタしか話さない腐趣味持ちの人。
- 「悲報:急激な円高ウォン安が止まらず、遂に1000ウォン突破…」→「あれだけ円安と笑って見てたのに…(ブルブル」=
- 海外の反応:日本で外国人留学生が食糧支援に 到
- サウナブーム、「ととのう」という謎ワードを遺し消滅
- 海外「アメリカ人は今回の関税が米国史上最大の増税であり、負担は富裕層ではなく貧困層が払うことを知っているのか?」
- 『ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~』3月にアナウンスされていたカメラ挙動・スキップ機能などアップデート実装
- 【海外の反応】生成AIを使って自国の歴史的場面をジブリ風に描いてみよう!
- 海外「笑った!」日本に対するトランプ関税の無意味さを示した事実に海外が大喜び
- 親友新婦の結婚式。私の顔には大きな傷がある。新郎「あの娘顔の傷やばwあれでよく着飾れるなw」新婦「あの娘の傷は…」→新婦がとんでもない行動に!
- 「日本との関係はまた悪化すると見ればいいのか?」→「今は米国が問題で日本と喧嘩している時ではない」「あのようにすべて与えてやらないと...
- 2人目が欲しいんけど、妻が「妊娠がヘタだし、歳もとったし…」って応じてくれない。どう説得したらいい?
- 清掃業をしてた時に、学生寮のハウスクリーニングをする事になった ゴミの山にたじろぐも清掃を進めてると厨房から異臭 → 思い切って踏み込むと、そこは地獄の光景が広がっていた…!
- 動画「彼女のお尻は素晴らしいです!!」
- 海外「伝説だ!」大谷選手の球団史を刻むサヨナラ弾に大興奮
- 【アメリカ】ペンギン税だよ【ポーランドボール】
- NVIDIA、Switch2に全力支援
- 任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の華麗なる手口に感激する人が続出
- 【画像】 万博のり弁(500円)、手のひらサイズになる
- ビートたけし、石破総理に「政治の基本は国民なんだから。税とか食い物とか、一番基本的な国民の目の前の障害を解決せずに国際情勢がどうのこうの...
- 水原一平さんの今後の人生、バラ色だった
- 【悲報】 トランプ「関税かけて国内の雇用復活!」→外国企業がアメリカ国内の従業員解雇へ
- 【画像あり】 乗せ放題のラーメン店でこれやったら「タダだとなんでも取る卑しい野郎」とか言われた
- 【朗報】 『サバ缶』を食べまくってたワイ、鏡をみて衝撃wwwwww
- 外国人「遠藤の成功で..」久保建英、リバプール移籍が再浮上!?代理人と接触か!海外ファンの本音とは!?【海外の反応】
- 家族で外食した時の事。子供「注射受けたくない!」親「じゃあもう注射やめるね」→お母さんも大変だな~と思いながら聞いてると...
- 青春18きっぷで防府から小倉まで行く!
タイ文化振興局が「ヒノキランド」を「絶対に訪れるべきタイの文化施設10選」に選出して批判殺到
タイ文化振興局は、「絶対に訪れるべきタイの文化施設10選」に日本風のテーマパーク「ヒノキランド」を選出しました。
しかし、ヒノキランドがあるチェンマイの人々から「(この施設は)タイの文化を反映しているとはいえない」と猛烈に非難されています。
今年5月12日、「チェンマイ文化局」のFacebookページに、タイ文化振興局が、文化遺産を保護し、国民にタイの芸術や文化の価値を知ってもらうためのキャンペーンとして選出した「絶対に訪れるべきタイの文化施設10選」が掲載されました。
その中にチェンマイにある「ヒノキランド」が入っていたことで、チェンマイのネット民から批判の声が上がりました。
批判コメントのほとんどは、「タイの芸術や文化を保護し、国民に知ってもらうことが目的なら、タイらしい観光地を選出するべきだ。日本をイメージしたヒノキランドを選出するなんて、一体どのような基準で選んだのか」というものでした。
非難コメントが殺到したため、チェンマイ文化局は投稿を削除しました。
ヒノキランド
「ヒノキランド」は、2018年10月4日にチェンマイ県チャイプラカーン郡にオープンした、日本をモデルにした面積約33,200平方メートルのテーマパークで、浅草雷門の大提灯や、伏見稲荷の鳥居などのレプリカが見どころとなっています。
「ヒノキランド」の中心、4階建てのヒノキ城には全て檜が使われており、観光客向けに着物や浴衣など日本の伝統衣装の貸し出しサービスもあります。
入場料はタイ人大人180バーツ(約620円)、外国人大人230バーツ(約800円)、タイ人の子供50バーツ(約170円)、外国人の子供70バーツ(約240円)、身長120cm以下の子供は無料です。
- 【Xの車窓から】 元ヤマト運輸社員から一言 ほか
- 外国人「古臭いな…日本!」最高裁、同性婚米国人の「定住」求める上告退ける。
- 「こうありたい…」91歳にして電気工事士の資格を取った男性の新聞投書が話題に????
- 義父の好意で高級車通園。→ 園ママたちの反応が想定外すぎた…
- 小惑星探査機「はやぶさ2」に異常発生か、セーフモードに移行…通信は安定!
- 【悲報】 お米、ついに『限界突破』キタァアアアアーーーー!!!!
- トランプ「大統領令!」トランプ政権「艦名を再び偉大に!」米軍「空母エンタープライズ改名!」米国「空母マスク誕生!」トランプ「爆撃警告!」米国「イランに核合意求める」→
- 【速報】 カドミウム基準値超えのコメ流通「流通経路を調べる方針」中国産混入じゃないよな・・・?
- 任天堂が一日置くことで「転売ヤーのダメージを最大化する」ことに成功した模様、王者の華麗なる手口に感激する人が続出
- 「兎田ぺこらは違法ROMについて謝罪した!これ以上は誹謗中傷だ!」→この謝罪に対して物議に「論点ずらし」「逃げ口上ばかりの言い訳」「知らなかった...
- 【話題】博多大吉、飲み会マナー「生ビール、最初に先輩の前に置くヤツ出世しない」に改めて言及「それ先輩に言えない飲み会ってキツイよね]
- 料理を注文したのに30分放置された客、店員に「自分の分はまだか?」と聞くと15分後に衝撃的な発言をされて……
- 【悲報】 アメリカドル、ゴミ通貨になってしまうwwww
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- 私が職場で会った人は本当の本当にド下ネタしか話さない腐趣味持ちの人。
- 【悲報】 任天堂「関税ヤバそうだからアメリカでのSwitch2予約開始を延期します」
- 【悲報】 アメリカ完全終了wwwwwwwwwwwwww
- 親友新婦の結婚式。私の顔には大きな傷がある。新郎「あの娘顔の傷やばwあれでよく着飾れるなw」新婦「あの娘の傷は…」→新婦がとんでもない行動に!
- 【朗報】 バイデンさん、再評価されるwwwwwwwwwwwww
- 海外「伝説だ!」大谷選手の球団史を刻むサヨナラ弾に大興奮
- 海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこり
- ヒロアカの堀越先生、外国人にキャラを白人にするなと絡まれる 作者本人なのに…
タイ人の反応
ヒノキランドに行ったことがあるけど、タイの文化的な施設に入れようなんて考えるべきじゃないと思う。日本の真似をしているからってだけじゃなく、その物真似の質もあまり良くないから。日本の文化を全然理解していないと思ったよ。スポットの配置もよく考えていなくて、人の流れが一か所に集まっているし、良い写真が撮れるスポットもほとんどない。従業員の態度だって…
お客さん用の衣装のレンタルはあるけど、従業員の服装は雰囲気に合ってないし、チームワークもなってない。トイレに関しては、ただ大きいだけでデザインも配管も全くなっていない。臭いも気になるし、常に床はびしょ濡れだしね。レストランだって酷かったよ。役所の食堂のほうがよっぽどマシだって思った。僕が行ったのは本格的にオープンする前のプレオープンの時だったけどね。今はもっと改善されてるのかな?
いやいや、ヒノキランドもよ〜く見るとチェンマイの文化をとても反映していると思うよ。浴衣を着た人たちが踊りながら階段を下りてくるところとか特にね。
あちゃー、これはひどいね。
「ヒノキランド」は、ちょっと覗いて写真を2,3枚撮れば十分だよ。じっくり観光するようなところじゃない。
行ったことあるけど、何もなかったよ。入場料がもったいなかったな。
誰か「ヒノキランド楽しかった」とコメントする人はいないのかな 😂
「ヒノキランド」の中身は全部日本のコピーだよ。オリジナルのものなんて何もないよ。
確かに観光施設だけど、文化的観光施設かと言われると、そうじゃないよね。
「ヒノキランド」は日本の建築と風景をコンセプトにしているんだよ。僕も行ったことがあるけど、けっこう良かったよ。問題は、これをタイの文化振興局が「タイの文化施設」として選出していることだよ。チェンマイには伝統的なお寺もたくさんあるんだから、チェンマイの人たちが不満に思うのは当然だよ。
「文化施設」の定義って何だろうね。「文化施設10選」に選ばれているのは、入場料を払わなければいけない所ばかりじゃないか。最近できたばかりの施設も入ってるし。アユタヤやバーンチアンの遺跡みたいに、伝統文化に根付いた歴史のある場所のほうがタイ人のルーツを感じられるし、「文化施設」の名にふさわしいと思うんだけどね。
きっと利権が絡んでるんだろうね。文化施設選出の裏には何かあると思うよ。
文化振興局は、発表前にちゃんと検討したのかな。誰かが勝手に選んだのをそのまま発表しただけだったりして。
「ヒノキランド」は遠くて交通の便も悪いし、写真を撮る以外にすることがないよ。
「ヒノキランド」がどれだけお金をかけて作られたのか知らないけど、全然タイの文化じゃないよ。チェンマイにはもっとタイの伝統を感じることができる歴史的な場所がたくさんあるはずだけど。
チェンマイはタイの歴史や伝統がたくさん残ってる土地なのに、日本式のテーマパークを作るなんて。
こうやって政府に宣伝してもらえば、莫大な広告費を払って宣伝する必要ないものね。今回のことでSNSでも広まったしね。
政府機関は、きっと単純に思いついた名前を挙げただけなんだろうね。「文化施設」は、タイの伝統文化に基づいて厳正に検討したうえ選出すべきだ、なんて政府に期待するだけ無駄かもね。
全国の観光客から人気を集めているスポットを調査するのは、文化振興局よりも観光・スポーツ省観光局の仕事じゃないかな?
「カノム・トーキョー」っていうお菓子は、東京には売っていなくて、タイでしか食べられないよね。タイでは日本っぽいものがウケるからね。
文化振興局は、「文化施設」と言っているだけで、「タイの文化施設」とは言っていないよ。ハハハ。
「ヒノキランド」はつまらない、何もない、面白くない、とコメントしている人たちは、ヒノキランドに何を期待しているの? エアコンの効いたデパートやコンビニみたいな所に行きたいならそういう所に行けばいいのに。みんな、日本風の建物をバックに写真を撮りに行ってるんだよ。ちゃんと目的地がどんな場所か事前調査してから行けばいいのにね。
「ヒノキランド」があるチャイプラカーン郡は山ばかりで、文化的な土地柄とは言えないよ。ヒノキランドはビジネスのために作られたもので、文化なんかじゃない。「文化施設10選」に選んだのは、宣伝のためでしかないよ。
アユタヤにある日本人村跡の周辺に「ヒノキランド」を作れば、誰にも文句を言われなかっただろうにね。
「ヒノキランド」はチェンマイの中心から車で2時間ちょっとかかるんだ。往復で5時間だよ。もし、リゾートみたいな宿泊施設や雰囲気のいいレストランがあればもっと観光客が訪れるかもね。ヒノキランド自体は20-30分もあれば回れるし、1回行ったら十分かな😅😅😅😅
僕は昔風の建築が好きなんだけど、写真を見ると、現代風にアレンジされているみたいだね。タイの寺院も最近では現代風にアレンジしたものが増えてきてちょっと寂しいな。
「ヒノキランド」に行こうと思って入り口まで行ったんだけど、やめちゃった。面白そうに思えなかったんだもの。代わりに山へ登って帰ったよ。
スチールでできた鳥居なんて、全然日本らしくないよ。他の建造物も日本の文化を象徴してるとは言えないしね。
「文化施設10選」に入っている中では、チェンライ県のドイトゥン山、スパンブリー県の水牛保護村、プーケット県のサイアム・ニラミット劇場に行ったことがあるけど、そんなにタイの文化を感じさせる施設だとは思わなかったな。
チェンマイの人たちからSNSで猛烈に非難されていることで名が売れたから、「ヒノキランド」を訪れる人が増えるかもね。
もし、タイの歴史と伝統を感じさせるテーマパークにしたらどうなるだろうね。タイ式の建築で、従業員はタイの伝統衣装を着て、観光客と一緒に鬼ごっこなんてして遊んだらどうだろう。もちろん伝統衣装のレンタルもOKで。きっと良い観光地になると思うな。何かの漫画でこんなアイディアが紹介されてたのを覚えてるよ。タイトルは忘れちゃったけどね。
一度入場口まで行ったことがあるけど、入場料を見てUターンして帰ったよ。外から写真だけ撮ってね🙄🙄
批判されて当然だよ。文化施設というなら、タイの伝統文化に根差したものじゃなくちゃね。
日本風のテーマパークにするなら、大きな日本の木も植えなきゃね。木がないと全然日本らしくないよ。
行ってみたけど、特に見るものはないし、1回行けば十分だな。カフェに行って、ゆっくりコーヒーでも飲むほうが有意義かもね。
これを文化施設というなら、文化なんて重要じゃないよ。どんどん新しいものを取り入れていけばいいさ。
「ヒノキランド」を選んだ人の頭の中はどうなってるんだろうね。それとも賄賂に目がくらんだのかな。全然タイの文化とは関係ないのにね。
「ヒノキランド」はいいところだと思うよ。もし桜の木を植えたらもっと素敵になるだろうね。ただ、タイの文化とは全然関係ないけど…。
行ったことがないのに批判している人は、一度行ってみたらいいのに。それで、何か改善点を見つけたら責任者に意見すればいい。僕個人の感想としては、乾季の涼しい時期に写真を撮りに行くには絶好のスポットだよ。
こんなに批判されて、政府側はどんな反応をしたのかな。ハハハ。
きっと、候補に挙がった施設について全然調べなかったし検討もしなかったんだろうね。観光客が集まりさえすれば何でもいいって考えなのかもね。
かつて、タイ人は山に住んでいたんだよ。それからどんどん今のバンコクのほうまで移動してきたんだ。だから、山の中にあるテーマパークが文化施設に選ばれるのもある意味正しいかもね。
「文化施設10選」に選ばれた施設は、きっと政府から補助を受けるんだろうね。政府後援で宣伝されたりしてね。それとも、ただ発表しただけなのかな? だれか知っている人いない?
タイは、アユタヤ時代から色々な文化がミックスされてきたんだよ。今、タイの伝統文化だと思われている習慣や料理は実は他の国から入ってきたものだったりするんだよ。
もし中国あたりが、タイの観光地をコピーしたテーマパークを作っても文句を言っちゃ駄目だよ 😁
鳥居が鉄でできていて、叩くと音が響くなんておかしすぎるよ!!
コメント
まぁこっちには、ネズミーランドとかありますでお寿司
あれは遊園地であってアメリカの文化紹介施設として紹介されたことなんぞねぇぞwww
だから日本の政府推薦の文化施設として
ネズミーランドやハウステンボスやスペイン村を上げるようなもんなんだろう。
そりゃ疑問の声が上がるわ。
タイは他に自国の文化施設も豊富なのに。
いやそこにタイ文化もいれりゃいいと思うんだが
横浜中華街とか、東京ドイツ村とか、北海道のスウェーデンヒルズとか
日本は案外めちゃくちゃでっせ?w
>東京ドイツ村
も
「東京」ネズミーランド
も
所在地は隣の「県」なわけでww
ほんま
>めちゃくちゃ
でんなwww
あとハウステンボスな あれは一度バイト行ってみるべき
日本の文化施設10選に、ドイツ村は入れないわな
神社仏閣や温泉地のリストにいきなりレゴランドとか入るようなもんですかね
『タイの文化施設』って「タイに在る文化施設」って意味なんじゃない?つまり「タイ文化の施設」じゃなくて「タイ(に在る日本)の文化施設」みたいな
日本も完成度の高い西洋建築なら入れちゃうだろ
それっってどうなの
イッテQに任せんしゃい
タイ伝統のイベント作ってやんゼ!
タイにこんな施設あるんだ
親日だよねー
タイ人の意見が正しい
検索してみたが、思ったより規模がデカイな。
まあ、タイ人の言う通りだよ。
他所の文化紹介する、タイらしさの欠片もない
作られて一年も経っていない場所を10選の中に入れる必要もない、
「私、バカだから」って呟く巨乳彩色少女のテーマパークかよ、素晴らしいと思えばこれか
これ、テレビで見たけど何回も日本観光に来てる超日本好きのお金持ちが
個人で建てて公開してるらしい。
まあ少なくてもTDRやUSJを日本の文化施設だって紹介したりはしないわな
tdrは日本の文化施設だよ。
日本の企業がデズニーの許可を取って経営してるんだから。
関西のは知らんが。
なんだか読んだ感じだと場所も悪そうだし
施設の内容も大した事なさそうだし、なんだかなー
あの池とか庭園とか全然日本的でもないし・・・
誰がどんな目的で作ったんだろう?
それが分からん事には文句の言いようもないな。
金の使いどころを間違えたな。
大金持ちで総檜なんて出来るんなら宮大工でも大枚叩いて呼べばよかったのに。
国内向けの観光地だろ、海外に宣伝するのはずれてる
まぁ日本の城もエレベーター付いてますし敵軍ウェルカム。
敵軍はエレベーターに乗れません。
「非常時には階段をご利用ください」だから。
ヒノキランドというんだったら、でかいヒノキぶろを作るべきだったな。
個人が作ったテーマパーク・・・日本でいえば某福祉団体が作った太陽公園みたいなヤバさと闇を感じる
太陽公園、ええでぇ!!
兵馬俑がとくに良い。ネットに挙げてもバレないし。
兵馬俑行ってきました。
私も行きたい!
中国なんだぁ・・・遠すぎ
www
日本をテーマにしてるんだから、日本のコピーで良いのだよ。
むしろ総檜造りの建物なんか、素晴らしいじゃないか。
これもタイの現代歴史の一部。誇って良いよ。
タイの芸術や文化の施設として選定されておかしいという意見は全うだけど
単なる施設批判してるだけの人や、山ばかりだから文化的な土地柄じゃないとか
わりと無茶苦茶な意見が多いな
見るかんじ中華っぽさがだいぶ混じってるし、ついでタイっぽさも混ぜ込んでしまえばいいじゃん
こっちでいうレゴランドみたいな存在になってんのか
日本風っていうより
中国素材を日本の味付けをしたみたいな作りだな
良い匂いがしそうな施設だな
タイの文化でもないし日本の真似事としても下手だから良くないってことらしいけど下手な日本の真似事をする文化を持った国がいっぱいあるから気にしなくていい
ちゃんと下手な日本の真似事って注意事項さえつけておけばね
ウエスタン村ってまだあったっけかな
記事をよく読まずにコメントしてる人多いけど、
話の本質は施設の出来がどうとかじゃなくて、
タイの観光局が「絶対に訪れるべきタイの文化施設10選」に選んでることが問題になってる。
日本で言うなら、外国人向け広報で日本で訪れるべき10選の中に
ハワイアンズとかハウステンボスとかスペイン村とかドイツ村を挙げるか?ということ。
日本の文化じゃねーだろって話。
1回確認の為に(笑いネタを取りに)行ってみようかとは思うけど、2度は行かんね。
それを国を代表するとか認定したらさすがに微笑みの国の民も怒るだろ
同じ説明を2度も3度も繰り返すんじゃないよ
日本風??w
楽しいかどうかは別として、個人が趣味で作ったと考えたらまぁ…
完全に海外の日本村という感じなのに
タイ政府ってあほかよw
日本のハウステンボスとか志摩スペイン村と一緒
絶対に訪れるべき日本の文化施設に日本文化振興局が
海外に紹介しても同じように批判を受けるねw
パルケエスパーニャやドイツ村や横浜中華街みたいなもんでしょ
別に良いじゃん
鉄の鳥居はたまにあるような
批判出るのもわかるけどそもそも選出基準がタイの文化施設じゃないんだよなあ
ちゃんと読んだ方がええで
タイの人々が怒るのは当然のこと。この「ヒノキランド」はタイや近隣諸国の人たちへの「観光」客目当てのテーマパーク(もどき)にすぎない。商売として考えるならば、本当は
本家「ディズニーランド」を徹底的に研究して、本家以上のテーマパークに仕上げようとした東京ディズニーランドの経営を学ぶべきだろう。こんな中途半端な仕上げと園の小ささと園内スタッフの顧客対応レベルの低さや魅力あるイベントの欠如などがずっと続くことになれば、日本でもいくつものテーマパークが潰れていったように、このタイのテーマパークの寿命も短いかもしれない。日本ファンを筆頭に、一般の来場者も、いい加減な経営の日本風テーマパークだったら二度三度と足を運んでくれるリピーターになるはずがないのだ。タイの文化をとことん愛す経営者であればこそ、日本風テーマパークの価値を本気でつかみ商売にできるのではなかろうか。