日本のTwitterで話題になっていた30年前と現在の日本の物価や税率などを比較した画像がタイでも紹介されていました。30年前と現在とで日本がどれだけ変わったのかを見たタイ人の反応をまとめました。
- 「日本の山本由伸、7回1失点8奪三振の快投で8勝目」→「ドジャースのエース!!!」「今頃10勝はしてなければならない人なのに、はぁ(汗)」「最近カーショー、山本がよくやったくれて本当にありがたいよ(泣)」
- タイ人「日本でヤードムを持ってたら警察に拘束された」【タイ人の反応】
- 海外「何この国、凄くない…?」 日本の日常に紛れ込むハイテク技術に世界が驚愕
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
- 海外「日本は文明の頂点に到達した」 日本の日常を写したわずか2枚の写真が世界的な話題に
- トランプ「関税猶予延長はしない」対日本関税さらなる引き上げ示唆、24%から最大35%=
- 海外「笑った!」日本に対する米トランプ大統領の無茶ブリに米国人もびっくり仰天
- 外国人「新時代の横綱、皆で見届けようぜ」
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- 嫁「子どものために禁煙してよ!」俺「分かってるけど…」→理屈では納得してるけど、素直になれない俺がいる…
- 海外「凄すぎる!」大谷翔平が渡米後最速164km&2回無失点の圧巻の投球!(海外の反応)
- 『データ重視のはずなのに、なぜ日本の投手は感覚で投げてるんですか?』→「MLBだと全部丸裸なんだが」
- 海外「日本人観光客が礼儀正しすぎる、こういう人達なら歓迎だ」
- 海外「いったいなぜ!」日本のお米は世界一美味しいという事実に海外が大騒ぎ
- 「でも日本人は表面的だけ親切で中身が凶悪なのはファクトじゃないですか?」
- 【ポーランド】サバイバーポーランド【ポーランドボール】
- 佐藤錦が1パック780円で売られていたので購入し、食卓に出したら夫が「こんなもんに金を使うな!」と。
- 【海外の反応】 大谷翔平が30号特大弾で山本由伸の8勝目を援護「角度42度での史上最速打球」
- 【ソ連-ドイツ】兄弟のキス【ポーランドボール】
- 「現在、簡単に手に入り過ぎて日本が大喜びしてるものがこちら…」→「少しでいいから分けてくれ…(ブルブル」=
- 【海外】Broken By The Screamのフランス「Motocultor Festival 2024」ライブダイジェスト
- 子連れ女「この人泥棒です!」通行人「いや、盗んだのはあんたでしょ」→逆ギレ女の言動があまりに図々しくて...
- 職場に来るヤクルトレディが、私が契約していないにもかかわらず商品を持ってきてくれる。どうやら義兄嫁が仕組んでいるみたい。
- トランプが日本に35%の関税をかけると示唆して世界が騒然!←「日本は冷静でいられるのか?」(海外の反応)
- 30号「高速ムーンショット」HRを放った大谷翔平と 好投して8勝目を挙げた山本由伸にドジャースファン大絶賛(海外の反応)
- 高スペックの姉夫婦に対して、専業の嫁がマウンティングしてた。ところが、姉の仕返しが...
- ナイキの新作のローファー型スニーカーってそんなにダサいか?かっこよくね?
- 夫「お前と結婚してもいいけど2年は子供作らない」私「わかった」→ところが2年後…
- 【艦これ】海防艦って同時に2人を改修餌にしても 必ずしも運が上がる訳じゃ無いのか
- 日本で葉っぱに切手を貼って送った結果! 日本の郵便ってスゴい!【タイ人の反応】
- 海外「笑った!」日本に対する米トランプ大統領の無茶ブリに米国人もびっくり仰天
- 海外「東京のフリーマーケットを楽しむフィリピン人たち」
- 海外「日本は貧しくなった」全国で備蓄米を求めて長蛇の列が出来たことに海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 製造部の依頼でパソコンを修復した情シス、方法を問われて「再起動です」と答えるも「それは我々も試したが、無駄だった」と反論され……
- 海外「日本の最高傑作だ!」 スピルバーグ監督がとある日本アニメを『史上最高の冒険映画』と絶賛し話題に
- 戦時中に妻を兵隊に差し出した
- 海外「日本が正しい!」日本と米国の水道水の違いをめぐって全米が大騒ぎ
- 【画像】 バブル期のスーパー、楽しそうwwwwwwwww
- 撮り鉄に畑を荒らされるようになった!私『有刺鉄線で囲んでもダメか。だったら…!』 → 畑にあるものを敷き詰め、夜に畑を見に行くと…
- 【衝撃】 「ギャー!!」病院の待合室で上がった悲鳴の理由がこれ
- 【悲報】 不知火舞ちゃん(16)、アンディーと付き合っていた…
- 【トカラの法則】 鹿児島県で最大震度5弱の地震がまたも発生…トカラ列島での地震は「700回」超える
- 【前兆】 トカラ列島近海地震650回超、震度5弱の地震を観測!7月5日の破局噴火予言が怖いんだが...?
日本の30年前と令和の物価や税金、収入を比較
本日は日本のツイッターで話題になっていた「30年前と令和の比較」を紹介します。
これは日本の飲食店の物価や税金、年収などを30年前と現在とで比較したものです。
それでは、そのツイートをご覧ください。
「日本社会」に関する海外の反応
そら生活苦しゅなるわ…
ツイッター民「何食べ太? (@whatIvedone6080) 」さんは「いまはこんなに生活が苦しい」というコメントともに30年前と令和の物価や税金を比較した画像です。
マクドナルドのハンバーガーは30年前は65円だったものが、現在は170円。吉野家の牛丼(並)は280円が408円に、東京ディズニーランドの入場料は4,800円から9,400円に、消費税は3%から10%、預金の金利は7%だったものが0.001%に下がり、平均年収も455万円から418万円に、国民年金保険料は月額8,400円から16,590円、退職金は平均2,871万円が1,983万円になりました。
このツイートは2万回以上リツイート、4万回以上いいねされ、日本のネット民から様々なコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
- 海外「いったいなぜ!」日本のお米は世界一美味しいという事実に海外が大騒ぎ
- 【Xの車窓から】 参院選の流れがこれで決まってしまった可能性がある ほか
- 嫁「子どものために禁煙してよ!」俺「分かってるけど…」→理屈では納得してるけど、素直になれない俺がいる…
- 外国人観光客、レジ袋をケチりコンビニ店員を殴る。
- 「何わろてんねん…」ある数学参考書のグラフに添えられた一言がイラっとすると話題にwww
- 【岸田の宝】 TOEIC替え玉受験容疑で中国籍の京大院生を再逮捕 別会場では中国籍77人同一住所
- 日本「夏の参院選!(7/20」トランプ「石破潰し!」トランプ政権「関税交渉を打ち切る(重要」マルコルビオ「最後通牒(7月日本訪問」石破政権「フェンタニル対策発表なし」→
- 中国が台湾に侵攻したら参戦する国はどこか?日本はどうなる?…英高級誌がシナリオを予測!
- マイニンテンドーストア、「Nintendo Switch 2」の第5回抽選販売の応募受付を開始
- 日本「7月5日の大災難」日本テレビ「私が見た未来を特集!(画像」謎の勢力「ファクトチェック!」マスコミ「大災害発生はデマ!(根拠不明」出版社「週刊誌の取材拒否!」→
- 【撤退】くら寿司、中国の全店舗閉店へ
- 【朗報】瀕死のセブンイレブン、夏にぴったりのラーメンを新発売
- 【法律事務所 人事件】逮捕された男、ガチで『恐ろしい供述』をしてしまう・・・・・
- 【速報】 気象庁、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーー!!
- 【画像】 31万5千円の高級しいたけがこちらwwwwwwww
- 佐藤錦が1パック780円で売られていたので購入し、食卓に出したら夫が「こんなもんに金を使うな!」と。
- 【悲報】 モバイルバッテリーを持ってるやつ、ガチでヤバイぞ・・・・・
- 【川口市】 クルド人に襲撃され刑事告訴した県議らが記者会見 → 記者「クルド人への差別や偏見が拡大している!責任をどう感じているか?」www...
- 子連れ女「この人泥棒です!」通行人「いや、盗んだのはあんたでしょ」→逆ギレ女の言動があまりに図々しくて...
- 30号「高速ムーンショット」HRを放った大谷翔平と 好投して8勝目を挙げた山本由伸にドジャースファン大絶賛(海外の反応)
- 大谷翔平のミサイルのような第30号ホームランに全米騒然!←「5年連続30本おめでとう」(海外の反応)
- 海外の反応 大谷翔平、5年連続30本!山本由伸、ついに援護をもらい圧倒!自己最多8勝目
タイ人の反応
1年間に2、3回値上げがあったけど、僕みたいな一般人には何も発言する権利なんてないから日本に住むと決めた以上頑張るしかないんだ。日本が好きだし、これからも前に進んでいくよ。
タイも日本に負けないくらい住みにくい国だよ。
しかも、高齢化社会なんだよね。
日本に住めば住むほどくじけそうになるよ🇯🇵
ほんと生活が大変だよね。
30年くらい前、私がまだオーストラリアから日本に移住する前は日本のアルバイトの平均時給は700円くらいで、オーストラリアは7ドルくらいで大体同じだったけど、今では日本は約1,000円、オーストラリアは約25ドルと2.5倍ほども違いがあるんだよ。これじゃ日本の若者がオーストラリアにワーキングホリデーに行きたがるのも当然だよね。オーストラリアのいちご農園で働いている日本人はたくさんいるよ。
そうそう。物価はほとんど変わらないというのに日本の時給は低すぎるよね😥
今では台湾での平均収入は日本や韓国を超えているのに、物価は日本や韓国よりもかなり安いんだよ。
ええっ、吉野家はいま408円もするの? 僕が食べた時は300円ちょっとだったのに😱😱
タイは2.5倍から3倍くらいになったんじゃないかな?
タイと比べてみたら日本はまだマシだと安心できるんじゃないかな。
タイは30年前とどう変わったか見てみたいなぁ…。
クイティアオ(タイラーメン)1杯1バーツ(約4円)だったのが今では40-60バーツ(約160-240円)だよ。
30年前って1996年だよね? クイッティアオ1杯15バーツ(約60円)くらいじゃない?
昔、チェンマイにあるプリンスロイヤル学校の裏に1杯1バーツのお店があったよ。でも、校内の食堂や地方都市の食堂は大体1杯10バーツ(約40円)くらいで、1バーツのお店なんてほとんど見かけなかったな。かなり田舎にあるオムコイ村で一番安い食堂でも1杯5バーツだったし。
日本は世界でも有数の米国債保有国なんだよね。もしドルが下落したら…。
タイの方が苦しくなったんじゃない? 35年くらい前、僕が子供だったときご飯1皿15バーツ(約60円)だったけど今では60バーツ(約240円)だからね。
ラーメンや寿司じゃなくて、マクドナルドの値段を比較しているところが興味深いね。数字だけ見ると年収は下がっているようだけど、よく見るとマクドナルドの値段が3倍になるまで30年かかっているよね? いま38歳の僕が子供の頃はクイティアオ1杯6バーツだったけど、今では60バーツ(約240円)くらいするから10倍になっているんだよ。生活できるのに十分な給料をもらっているわけではないのに。つまり、30年前と同じだけお金を持っているとすると、日本ではあと30年生活できるけど、タイでは30年も生活できないということ。タイは変わらなきゃいけないよ。どうか今回の選挙で何か変わりますように。
私もそう考えたことがある!
吉野家、408円なら106バーツか。タイの吉野家は200バーツくらいになっているよ。ディズニーランドはしょっちゅう値上げしてるよね。もう2,000円のファストパスは利用しなくなったよ。はっきり言ってUSJの方が好きだしね。預金金利が減ったのは、日本人にとっての銀行は「安全にお金を預かってくれるところ」で、金利で利益を得るところじゃないからじゃないかな。日本人は家にお金を保管している人も多いよ。あと、退職金はタイに比べるとかなり多いね。タイでは仕事があるうちにお金をためていないと老後の生活資金が足りなくなるのに。日本人に高齢者を社会のお荷物だと考えている人が多くて、悲惨な事件や孤独死などがよくニュースになるのはこれも理由の一つなのかな?
銀行金利はマイナスになっていないだけマシだね。
日本人は老後までにお金を稼げるし、社会福祉も充実しているし、企業には早期退職制度もあるんだよね。それに比べてタイは…。
毎月給料から色々引かれているんだよ。
日本の税金の高さは世界でもトップ5に入るんだよ。でも社会福祉は決して充実しているとはいえないんだよね。
えっ? 本当に?
本当だよ!
独身の人が増えるのは生活費を払うが大変だからなんだろうね。
こんな状況じゃ、この先仕事を求めて海外に出ていく人が増えるんだろうな🤔
今は日本だけじゃなく世界中のお金の価値が下がって、どの国も必死にお金を刷って国債を発行している状況だよ。決して国家経営がうまくいっていないわけじゃなくて、どこの国も同じなんだ。
日本も欧米諸国と同じように老後は物価の安い国に移住しようと考える人が増えるかもね。
チェンマイでリタイア生活を!と日本国内で宣伝されてたこともあったよ。
年配の日本人は外国語が上手じゃないのが海外移住のネックなんだよね。
自国で快適に生活できるなら、誰も海外移住なんて考えないと思うんだけど…。
とても興味深いデータだね。税金、銀行金利(世界中が同じような状況だよね)、年収に関して、日本は1990年からずっと停滞していると誰かが言っていたよ。
消費税10%もあるの!? シンガポールはつい最近8%に上がったばかりだというのに。
ヨーロッパの平均は20%くらいだよ。それに比べたら日本の消費税率はまだ低いよね。
ノルウェーやデンマークのような社会福祉が充実している国のVAT(付加価値税)の税率は20-23%で、所得税は30%だよ。
コメント
最低賃金を隠すところがミソやね
日本は本当に賃金が安い
んなこたーない
NYのホワイトカラーは月平均300時間以上働いて
自主裁量制だから残業代込みでの年俸
総合でも今や労働時間が上位
日本は総労働時間の労働人口割でが先進国中23位と底辺
働く時間で割れば収入はバブル期の1.5倍以上に増えてる
昔より働かないくせに平均年収が増えないとか言う馬鹿多すぎ
ははっ、お金の出る残業からお金も痕跡も残らない残業に代わっただけだよw
厚生年金に切り替えないようなレベルの零細ならともかく今コンプラ厳しいから残業代出ないとか「普通」の会社ならありえんよ~
まして来年残業規制の法改正あるしねえ
日本は実力で負けて失われた30年になったわけじゃないからな
日米貿易摩擦で嫌がらせされまくって今の状態になったけど、また好調すぎるとアメリカの反感勝ってターゲットにされるから、そう思われてていいよ
今のクリーンディーゼル不正バレからのEVゴリ押しもハイブリッド日本車潰しだけど
日本はEV遅れてるとか言われてるけど、重要なEV技術特許数(ショボい特許除く)はトヨタがトップなんだけど
実際は欧米先進国もインフレしてるだけで
昔より生活苦しくなるってるのバレてるからな
そういう言い訳いらないよ。購買力だって日本は負けてるし、格差もドイツやフランスなどのヨーロッパ諸国より大きい。いい加減に現実を見ようよ。
言い訳じゃなくて事実だからな
ドイツフランスなんかそれこそ欧米絶賛中が昔ヨイショしてきた筆頭で
実態バレてきてメディアからも持ち上げられなくなって、欧米ヨイショは北欧にシフトしたのに(その北欧もバレ始めてきてる)
いまだにドイツフランス持ち上げてる奴いるんだな
ドイツフランスの出生率も2以下で人口減少数たけど、移民誤魔化ししてもとっくに少子化のもっと移民入れなきゃいけないループに入ってるからな
こういう偉そうなこと言ってる人に限って子供2人作ってなくて年収も並み以下なんよなあ
偉そうなこと言うのは自分がやることやってからにしよう
ちな>>86712ね
マックや牛丼屋は、値下げ合戦で自滅してた時期だから
リストに入れるべきじゃないな
マックは30年前の値段だけ見ると安いけど、30年間で何度も値上げ、値下げを繰り返してますしね。モスの方が分かりやすく年々値上げしてる。
税金も社会保険料も高いのに福祉は充実してるとはいえない ← これね。
ホント搾取してく割に老後は年金だけでは生活できない。国は開き直って「みなさん、投資頑張って資産増やしてください」って国民に丸投げだもんな。
国庫からの支出は多いけど、人数で割ったら一人あたりは高くないのよね
しかも高齢になると体の自由が効かなくなる分、
あらゆることにお金がかかるようになるし。
そう、つまりは「税収より支出を少なくする政府黒字化」と言う世界中で日本だけの自滅目標こそが諸悪の根源
搾取ではなく「政府黒字化が日本の未来の為になると言う間違った思い込み」で暴走してるんだよ
そもそも国債発行と政府支出で日本円が新たに生み出され、税で回収されたお金は国債償還で消滅するのが現代の貨幣の仕組み
特に政府の借金は通貨発行に等しいって事
切り抜きじゃなくグラフにしろよ
ボンクラの2世3世を選挙で当選させてきた結果よ。
この価格の差は全部自分の身に降りかかってきてたんだぞ
氷河期羨ましがっているとか頭わいてんだろ
世界で1番低質なのが政治家とマスコミ。
マックも吉野家も時給なら
30年前で700円の店舗で
いまや1200円だけどな
どんだけ働き方改革が悪か
総労働時間が労働人口割で世界一から23位転落は伊達じゃない
まだ経済3位なのは前世代の余力だから
これからはもっと働かない限り落ちるだけ
そりゃまぁ定時で帰る若者の賃金が低いのは確かにその通りだなw
責任ある仕事は嫌です、長時間労働は嫌です、簡単な仕事が良いです、
で給料に文句言ってんだもんな
どんな時代でも有能はちゃんと稼いでんだよ
ゴミみたいな印象操作。現実はその前の高度経済成長期やバブルよりもまだ安い完全なデフレ
ATMでは手数料とられるし、銀行は本当に使えなくなった
保険料の値上げが実はでかいんだよな。
増税はわずかでも大騒ぎされるけど、保険料は上げても抵抗が少ない。昔は賞与には保険料はかからなかった。ほんと上手だわ。
昇給してもそれに比例して保険料も上がるし、企業側の負担もますます増える。手取りが上がらないのは大体こいつのせい。
いや
その値下げを日本人が許容してきたのも普通に問題でしょ
結局嫌な話だが物価が上がらなきゃ給料は上がらないんだし
牛丼はちょっと前まで280円だっただろ
金利は低い方が貧乏人に優しいだろ。
金持ってる奴は貸す方、金無い奴は借りる方だぞ。
そして、初任給、不動産価格も無いしな。
大体、文句を言うなら子供を作らなかった親に言えよ。
30年前から生産者年齢人口は減り続けていて、その結果がこれだぞ。
昔安かった物は円高のせいも有るが消費が多くて薄利多売の商売が出来たからだぜ。
都合の良い切り取りで印象操作をしたいのは分かった
30年前(90年代前半)だとマックのハンバーガーは200円くらいだし
吉野家の牛丼は400円だぞ
本当の30年前の価格と20年前のデフレ価格と現在の価格の三つ
そして最低&平均賃金を並べないと全体像が見えてこない
色々嘘書いてあるんだけど、騙されやすい若い人は信じてしまうやろ
例えば元のリプには30年前のハンバーガーは210円だとか突っ込んである
金利7%はバブルよりずっと前の時代
娯楽に関しちゃ30年前に有料だったものが今は無料な事が多い
音楽は広告我慢すれば無料。ゲームは課金しなきゃ無料。無料配布ゲームもある
ネットの普及で娯楽に関しては安くなったゲーミングPCは高いけど
コロナやウクライナ戦争の影響で値上がりした最悪の状況と比較するのはフェアじゃないね
深夜の電話代も載せたらどうだ
ほぼ万からゼロだろ
こういう数字を多角的に見れない人って、簡単にセールスひっかかりそうよね
働き方の多様化によってアルバイト(非正規雇用者数)が右肩上がりなんだから、そりゃ平均年収さがるに決まってるでしょうよ
正社員だけで平均年収算出されてるとでも思ってるのかしら