日本で放送されている「タイの鉄道プロジェクトがテーマのJR東日本のCM」がタイで紹介されていました。日本製の車両を納入し、日本クオリティのメンテナンスやスタッフの教育をしているというタイのパープルラインについて語り合うタイ人の反応をまとめました。
- 外国人「日本のスターにカナダ人がカナダ人らしいことをした瞬間」
- 海外「普通に続きが気になるんだが……」日本の時計メーカー、カシオがSF映画の傑作『バック・トゥ・ザ・フューチャー』とコラボしたCMを見た海外の反応
- 「来週日本旅行に行くんだけど…」
- 「米国、日本・豪には提供したイージス艦の核心システムの輸出を 対しては拒否してしまう・・・」→「は信頼できないという意味だろう(泣)」「我々がオーストラリア、日本よりは同盟等級が低いということだ・・・」
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 「はどうしてこんなに炭酸飲料が高いのか?」
- 海外「笑った!」世界が待ちわびた日本のアニメ最新作に海外からコメントが 到中
- 外国人「いまさら被害者面?」国民に空襲の消火義務を課し、避難を禁じていた”防空法”
- 店の駐車場に雪に埋もれた無断駐車の車が1台。入りロの方を雪かきしてたら、車の持ち主である金髪DQNが「とっととこっちやれよ!出られねぇだろうが!」と言ってきて…
- BABYMETALにコンサートでライブカバーしてほしい曲ってなに? 【海外の反応】
- 日本「白人は気温10℃や15℃でも半袖半ズボンって本当なの?」
- ベルリンの少女像、夜明け前に突然撤去…「処刑するように持っていった」=
- 「日本ってラグビーまで強かったのか…」→「日本のスポーツ文化の層が分厚すぎる…」
- 「予想以上に多くの がやっているという迷惑行為がこちら・・・」
- 「10月17日ドイツベルリンで日本が歴史を繰り返す」
- 【艦これ】軽装ふーみぃ 他
- 春香「頭の隅っこにおいていよう」
- 海外「日本の 股進化系防犯ツール、ケルベロス。アメリカでも通用するだろうか?」
- 占いって、信じるか信じないかは本人次第って分かってるけど、 私、一度も「あ、当たってる!」っていう体験したことないわ。
- 【不動産】東京23区の新築マンション平均価格1億3309万円 3年連続で1億円超 過去最高更新
- 【速報】コレコレ「元ホロライブVtuberとプロゲーマーの不倫暴露する」
- 海外「お客様がすべて正しいのか」日本の電車運転士が処分を受けた理由に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 5年付き合ってる彼の存在がついに夫にバレた。慰謝料だけじゃ済まない事態になった…
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 【動画】外国人観光客さん、LUUPとの最凶コラボがついに始動 → wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 海外「日本の力士たちがロンドンで撮った写真が面白すぎる」 海外の反応
- 「速報:ガチで超緊急事態を迎えたウォンドル為替レートをご覧ください…」→「ウォン暴落が止まらない…(ブルブル」=
- 海外「日本で不思議な調味料を見つけたんだけど、皆はコレが何だか分かる?」海外で話題の日本独特の調味料とは・・・?【海外の反応】
- 大谷翔平の異次元の活躍を米国代表監督が分析して全米騒然!←「二度と見ることはできない」(海外の反応)
- 海外「最高すぎる!」日本のお得な納税システムに日本在住外国人が超感動
- 海外の反応:高市早苗氏が女性で初めて総理大臣に
- 海外「日本で不思議な調味料を見つけたんだけど、皆はコレが何だか分かる?」海外で話題の日本独特の調味料とは・・・?【海外の反応】
- 【海外の反応】「こっちを本家にしよう」日本版の洋画タイトルが特殊すぎると海外で話題に
- 福島瑞穂氏「高市内閣が誕生する冗談じゃない総理大臣にするな!やれと言うんだったらアタシはやります!」
- 【速報】 経済安保相に小野田紀美参 官房長官に木原稔・総務相に林芳正・外相に茂木・防衛相に小泉・財務相片山さつき
- 【速報】 石破茂、早速高市首相を後ろから撃ちまくるwwwwwwwww
- 高市首相の誕生が不可避となった件、散々妨害し続けてきた安住幹事長のコメントが……
- 高市早苗総裁、ガチでやばい・・・
- 【画像】 春麗のヒップがこのデカさで90って絶対嘘だよな
- 【画像】 息子3人と娘1人を東大に合格させた家の間取り、ヤバすぎる…
- 青春18きっぷで小倉から東京まで帰宅する!その3
- 【実話】 幽霊をボコボコにしてしまう小さな二人の女の子
- 大谷に食事断られた国民的女優Nの正体wwwwwwww
【CM】JR東日本グループ企業広告「海外鉄道プロジェクト」篇(60秒)
タイの鉄道「パープルライン」は、JR東日本に協力してもらってたって、このコマーシャルを見て初めて知ったよ。ハハハ。
ちなみに、パープルラインにはまだ乗ったことないんだ。
ラッシュアワーのときは凄く混んでるっていうのはニュースで見たけど。
- 【Xの車窓から】 お爺ちゃんそこ道じゃない ほか
- トランプ「日本ふざけんな!円安どうにかしないと関税あげるぞ」
- 【悲報】 吉野家コピペ、もはや若者にはまったく通じないらしいwwwww
- 店の駐車場に雪に埋もれた無断駐車の車が1台。入りロの方を雪かきしてたら、車の持ち主である金髪DQNが「とっととこっちやれよ!出られねぇだろうが!」と言ってきて…
- 「国旗損壊罪」制定へ26年通常国会に法案 自民党・維新合意
- 高市首相、1人2万~4万円の給付金実施しないと明言
- 中国「葬儀社買う!(大問題」東京博善「葬祭場建設!(中国企業」地元民「建設反対!(涙の陳情」東京博善「住民説明会なし(建設強行」中国「利益優先!(値上げ」→
- れいわ新選組「高市氏が協力要請に来てくれない。そんなに嫌いなのか。先入観良くない」
- 【衝撃】 前澤友作さん、ユーザー達に『とんでもない質問』をしてしまう・・・・
- 【衝撃】 松山千春さんが『レコード大賞』に興味がなくなった原因、ついに判明する・・・
- 海外「最高すぎる!」日本のお得な納税システムに日本在住外国人が超感動
- 【速報】石破茂、早速高市首相を後ろから撃ちまくるwwwwwwwww
- 【香川】生活保護費423万円を不正受給した疑い フィリピン人の女を逮捕
- 【ブーメランw】高市早苗総裁、立憲・野田代表に痛烈すぎる皮肉をかます → wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 役員への障害報告で「AWSが落ちてました」と報告した情シス、すると役員がとんでもないことを言い出して……
- 占いって、信じるか信じないかは本人次第って分かってるけど、 私、一度も「あ、当たってる!」っていう体験したことないわ。
- 池上彰さん、世論誘導に失敗wwwwwwwwwwwwwwwww【News Headline】
- 【不動産】東京23区の新築マンション平均価格1億3309万円 3年連続で1億円超 過去最高更新
- 【ブーメランw】 高市早苗総裁、立憲・野田代表に痛烈すぎる皮肉をかます → wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 高市早苗「総理総裁就任」男性カメラマン「支持率下げてやる!」時事通信社「厳重注意」田原総一朗「死んでしまえばいい!」テレビ朝日「厳重注意(...
- 海外の反応:高市早苗氏が女性で初めて総理大臣に
- 海外「日本で不思議な調味料を見つけたんだけど、皆はコレが何だか分かる?」海外で話題の日本独特の調味料とは・・・?【海外の反応】
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
タイ人の反応
パープルラインは、駅員さんが愛想よくて、サービスもいいし、特に障害者へのケアが素晴らしい。あ、トイレもとても綺麗だよ。
パープルラインの沿線ってどこか観光する場所あるかな?
電車の旅って便利だから好きなんだけど、パープルラインはまだ乗ったことないんだ。
駅から歩いて行ける範囲だとショッピングセンターかな。たとえば、セントラルプラザ・ウエストゲートとか。すごく大きなショッピングセンターだよ。
他はバスやタクシーを乗り継がなきゃいけないけど、そんなに遠くないと思う。
毎日乗ってるけど、こんなCMがあるって初めて知ったよ。ハハハ。
パープルラインって、他の路線に比べると、利用者が一番少ないんだよね。
パープルラインが一番好き。色も綺麗だし、景色もいいし、スタッフもサービスがいい。特に、スーンラチャカーン・ノンタブリー駅の警備員が、持ち物検査のときいつも丁寧に挨拶してくれる。それに、駅では曲が流れてるよ。
そうそう、スタッフがちゃんと教育されてるよね。
本当に車内が凄く綺麗だよね ☺️
パープルラインのトイレを一度使ってみてほしいな。めちゃくちゃいいよ。
どの駅のトイレ?
どの駅にもあるよ。でも、私が使ったことがあるのはサイマー駅、ウォンサワン駅だけど。
朝はバーンクラソー駅から混んでる。
ウォンサワン駅、バーンソーン駅から乗る人は、ちょっと大変だよね。でも、車両の真ん中あたりはそんなに混んでないから、乗れるよ。
なるほど〜。だから乗った時に日本の電車みたいだって感じたんだ。窓が大きくて、広告も貼ってないし、景色も十分に見えるよ。
もうすぐバンコク中心部で走ってるような広告だらけの電車になると思うけどね 😅
運営しているバンコク・メトロ社次第だと思うよ。パープルラインは、中心部とは外注先が違うから。
パープルラインは全然混んでなくて快適だよ。電車の窓は大きくて、景色もいいし、車内も清潔。
個人的には以下の部分が気になる。
1. 停止するときの急ブレーキ。僕は2005年から地下鉄に乗ってるけど、地下鉄のほうが違和感なく停車する。
2. 走行中の揺れ。特にスーンラチャカーン・サータラナスック駅を過ぎたところは、車両か線路のどちらかが品質テストに合格してないんじゃないかと疑うぐらいによく揺れる。
3. 停止時に車両と駅のドアがよくずれる。転落防止用のホームドアがなかったら、自殺する人がいるから、ホームドアは必要なんだけど、あったらあったで、車両が正確に停止できない場合に降りるときのスペースが狭くなってしまう。
大きな窓が凄く好き。綺麗な景色を眺めることができるし。

パープルラインは本当に日本みたいな雰囲気だね。
だよね。日本に旅行に行ったみたいな気持ちになるよね。
乗ってみたいな。
休みの日の夕方ぐらいがお勧めだよ。乗客も多くないし、夕焼けがきれい。
日本のようなラッシュアワーを経験したい人は、朝に乗ることをオススメするよ。😅😅😅😅😅😅
僕は毎日満員電車を経験してるけど、夕方なら朝ほど混んでないかな。
バンコクの電車はどの路線も混んでるよね。
パープルラインは私の家のすぐ上を通ってる。
ただ、だいたい郊外に行くときに使うから空いていて快適だよ👍😁
朝と夕方は物凄く混んでる。ときどき人が多すぎて、気を失いそうになるよ。
パープルラインは、JR東日本の子会社である、J-Trec社によって製造されたもの。
だから、このパープルラインの車両は、JR東日本の中央線(快速)、京浜東北線、東海道宇都宮高崎線、京王線、横浜線、埼京線、南武線で使用されている、E233系と見た目や車内のいくつかの部分がよく似た構造になってるんだ。
最初は日本の会社もパープルラインの運営や管理に協力してたけど、いまはタイのバンコク・メトロ社に引き継いだはずだよ。
パープルラインで使用されている車両は、J-TREC社によって製造されていて、J-TREC社はJR東日本の子会社なんだよ。
JRのシステムと東芝の車両や設備を導入していて、共同でやってるんじゃなかった?
J-TREC社が製造した車両を東芝が採用したんだよ。
車両の中の設備のいくつかは東芝製で、車両はJ-Trec社製。最近、JR東日本がJ-Trec社の工場を買収したそうだよ。
ラッシュアワーは本当に人が多い。全員が乗りきれないこともある。無理やり乗ってくる人の体すれすれでドアが閉まることもあるよ。
BMCL社(当時のBEM社)がJ-TRECにパープルラインの車両製造を依頼して、納入されたのがこの車両なんだよ。JR東日本が使用しているE233という電車のデザインを参考にして作られたsustinaというモデルで、カナダのBombadier社の走行制御システムを使用している。また、BMCL社はJR東日本、丸紅、東芝との共同出資で、子会社Japan Transportation Technology社(JTT)をタイに立ち上げ、このJTT社がパープルラインのメンテナンスを請け負っている。そういったわけで、このコマーシャルが作られたんだよ。
パープルラインのプロジェクトは、国際協力機構(JICA)から低金利の融資を受けてるんだよね。現在工事中のレッドラインも、もう開通済みのブルーライン(地下鉄)もそうだよね。
ラッシュアワーの時は人が多いけど、ブルーラインほどのすし詰め状態じゃないよ。普通に立っていられる。
パープルラインって、故障したことがないんじゃない?
以前、故障したことがあるよ。大きい故障じゃなかったし、当時は乗客もあまり多くなかったからそんなに影響なかったけど。
タイで撮影してるのにまるで日本みたい。
パープルラインにJR東日本が関わってるって初めて知った〜。
昨年撮影してるのを見たけど、ようやく映像を見ることができたよ。
日本の埼玉みたい? 違うよ、これはタイのノンタブリーだよ〜🇹🇭🇹🇭
日本の雰囲気が詰まったCMだよね。
コメント
日本の技術が生かされていて、喜んで貰えれば嬉しいよ。タイ人達の電車。自分達で良くしていってください。
本スレ※17
1.運航開始して間もない鉄道だから、運転手が慣れていないのだろう。減速開始のタイミングが悪くて急ブレーキをかけてしまう事があるのだと思う。
2.スーンラチャカーン駅はピンクライン(建設中)と接続される。そのためのポイントが設置されているのなら多少の揺れは仕方ない。
3.駅とホームドアの位置が合わないのは、運転手の技量。慣れてくれば正確になる。
運転や停車位置に関する問題はまあ運転手が経験を積めば完全に解決されるはず
揺れは軌道側だから線路の保守点検を兼ねて問題点を探っていくかね
まあ言いた事は上のレスで言われてた
あー、確かに大きな窓はいいよなー
>スーンラチャカーン・サータラナスック駅
どういう意味の駅名なんじゃろ
タイ政府総合庁舎(スーンラーチャカーン)
サータラナスック(保健省).
トラブルや不具合が出なければ客からすればどこの車両だろうと関係ないんだよね。
その「ちゃんと運行されるのがあたりまえ」を維持していくのが技術と努力。
ノンタプリーってどこやねん
日本の鉄道みたいだと言って、それを喜んで受け入れてくれてる事が
嬉しいよ。JRは素晴らしい仕事をしてるんだな、おめでとう。