日本のTwitterで少し話題になっていた「松屋銀座のエレベーターで使用されているフォント」がタイでも紹介されていました。何十年も前に作られたとは思えないおしゃれなフォントを見たタイ人の反応をまとめました。
松屋銀座のエレベーター文字が可愛い
本日は日本のツイッターで話題になっていた「松屋銀座のフォント」を紹介します。
フォントおじさんと呼ばれている「関口浩之 (@HiroGateJP) 」さんは、フォントメーカー14社と提携し、Webフォントサービス「FONTPLUS」を立ち上げるなど、フォントに関する様々な活動を行うフォントの専門家です。
最近、その「関口浩之 (@HiroGateJP) 」さんが、日本の百貨店「松屋銀座」のエレベーターで使用されているオシャレなフォントを紹介していました。
「エレベーター」に関する海外の反応



銀座松屋のエレベーター文字って可愛いよね。特に「R」と「8」が秀逸。「4」と「2」も良き。今度、松屋に行ったら気にして見てみてね。
銀座松屋のエレベーター文字って可愛いよね。特に「R」と「8」が秀逸。「4」と「2」も良き。今度、松屋に行ったら気にして見てみてね。
今から44年前、PAOS(中西元男さんチーム)がMATSUYA GINZAのCI活動の一環で制作したコーポートフォントなのです。#フォントの日 #AdobeFonts #私の推しフォント pic.twitter.com/0HxCCvJ19r— 関口浩之/フォントおじさん (@HiroGateJP) April 10, 2022
実は松屋銀座のエレベーターなどで使用されているフォントは44年前にCI(コーポレートアイデンティティ)活動の一環としてPAOS社が制作したここでしか見ることのできないコーポレートフォントなのです。
このツイートには日本のネット民からたくさんのコメントが寄せられていました。
日本のネット民のコメント
これいいっすね。見やすいし「3」と「8」が個人的にどストライクっす!
— 名村 晋治@Webディレクター27年目 (@yakumo) April 10, 2022
はじめまして。
息子がまだ幼稚園入園前ぐらいの時に
雪だるまのところがあるの?
と聞かれました。
以来、とても好きなフォントです!
歴史あるものだったのですね。
知ることができて嬉しいです。— まる (@hanamarushouta) April 10, 2022
あーこれはかわいい。
フォント https://t.co/NhodYImLO1— 宮崎うめの|Sky (@Umeno_Miyazaki) April 12, 2022
なんじゃこりゃぁあ!
めちゃくちゃ可愛い!!
「2」も好き! https://t.co/fP9pKz6eQ1— パンダだんだん/EC/webデザイナー (@pandadandan9809) April 11, 2022
かわいい、最高です。 https://t.co/sUvLoYkPSp
— タカフミタナカ | ブランド戦略 | ユアムーン | 目黒のアニキ (@MeWh0) April 11, 2022
8たまらんな https://t.co/h61HVrDGNY
— Tomoaki Suzuki (@spicysuzuki) April 10, 2022
6と3が絶妙で好き
並んでないとわからないくらいの絶妙なオシャレ感 https://t.co/fzQ7nC6Oav— ハッとして抱きしめられ隊 隊長ぴー (@haddaki001) April 10, 2022
松屋デパートの紙袋のフォントと統一されてるのもまた良き https://t.co/5heaI87ulG
— つまづきパイセン (@kazoeyo_megumi) April 10, 2022
うわーー❗️
すっごく素敵なフォントーーー‼️オシャレすぎるぅぅぅ❣️ https://t.co/zemn2IKXqK— 姫子 (@lovemiffyxx) April 10, 2022
アール・デコなエレベーター https://t.co/XEjwOOlwvw
— わんわ (@wAaaaAaaanWa) April 10, 2022
タイ人の反応
すごくオシャレなデザイン!
44年も前のフォントなんだ。
かわいいね。
すごく好きなデザイン。
44年前に作られたんだ。
素敵だね (◍•ᴗ•◍)❤
可愛いフォント。実際に見に行きたい。
8だけ見ると何か分からないかもしれないね。
綺麗だね。
可愛い、日本に行きたい
早く行きたいよね
だよね…
エレベーターの数字なんて気にしたことがなかったけど、こんなに気を使ってるんだね。
いま見てもぜんぜん古さを感じさせないね。
もし銀座に行くことがあったら、寄ってみたいな。
これはオシャレ
日本は何でも可愛くしちゃうね。
コメント
むしろ”8”が嫌いなんだけど・・・(”3”は好き)
吉野家とは大違い
大正ロマン的な
何か嫌だ
まぁまだちゃんと認識できるレベルに抑えてるからいい
見ずらい。
不特定多数に読ませる文字には、ユニバーサルフォントを使いなさいって習わなかった?
40年以上前のフォントに何言ってんの?