日本のTwitterで江戸時代みたいだと話題になっていた「長野県の宿場町」の写真がタイでも紹介されていました。サムライが歩いていても全く違和感のない現代の日本の写真を見たタイ人の反応をまとめました。
- 「駐韓中国大使、関税が猶予されたのは中国のおかげだと主張」→「日本の 身成仁のおかげなんだが」「本当に中国の感性だね」「我々を見下しているのがすごく感じられるよ」
- 海外「なんてこった!」あの日本語の使用法をめぐって世界規模の大論争になる大騒ぎ
- 「日本 vs 、マンガのキャラクターの違い」
- 海外「日本よ、またお前かw」 日本の人々の本気の遊び心が全米を爆笑の渦に
- 「ミャンマー地震、日本の建物 vs 中国の建物」
- 日本の「コインロッカー式の野菜自販機」お釣りの返し方が斬新すぎるwww【タイ人の反応】
- 今季の最優秀カレンを受賞。絶対に関わりたくない危険人物カレン。海外の反応
- 海外「その通り!」日本に来る観光客を憂う米大物俳優に海外が大騒ぎ
- 海外「日本は国家の理想形に到達した」 英国の音楽家が体験した日本の警察の対応に欧米から羨望の声
- 【動画】2050年の山歩きはこうなる!大阪万博にカワサキのロボ狼がお目見え 大自然を踏破する4脚メカ ロボット+バイク=オオカミ
- トランプ氏「映画スターのようだ」 大谷翔平がホワイトハウス執務室で米大統領と2ショット 海外の反応
- 海外「日本の国歌は世界一短いことを今日初めて知った」(海外の反応)
- 「日本式ラーメンの近況、 の口に合う味は?」→「醤油清湯」
- 日本人「新入社員が頑張って注いだビール」→どうしたらそうなるw逆に難しいだろwww【タイ人の反応】
- 2025年海外アニメファンが期待する春アニメランキング
- 「駐韓中国大使、関税が猶予されたのは中国のおかげだと主張」→「日本の 身成仁のおかげなんだが」「本当に中国の感性だね」「我々を見下しているのがすごく感じられるよ」
- 「本当に悔しいですが桜の原産地が日本なのは認めるしかないようです」
- 海外「日本が米国債を売ってアメリカが降伏したからトランプ関税が延期されたと米保守メディアが言っているようだが?」
- 3/7嫁が家を出ていった。両親「悪阻で大して家事もしないくせに、こういう時だけは動けるのなw」妹「お妊婦様はワガママできていいわねw」俺は消防団の操法練習で忙しいんだけどなぁ
- 海外「なんてこった!」あの日本語の使用法をめぐって世界規模の大論争になる大騒ぎ
- 海外の反応:日本の人気漫画のコンドームにファン困惑
- A男がフリン大好きで、課のグループLINEに相手の写真とか上げて男性陣が品評会なんかやってて不愉快極まりなかったんだけど、ある日…
- 妻が妊娠中で医者から安静にと言われ俺では世話をしてやれないから実家に帰れと言うと断固拒否。妻「18時5分に私の実家へアポ無し訪問して来い。私が嫌がる理由が判る」
- 【海外】2025年最もクレイジー/迷惑な音楽ファンランキング
- 【寿司屋】私「給料日は行きつけのお寿司屋w」後輩「女が一人で寿司屋とか生意気ですね」私「なんで?」→ついに給料日w楽しく食べてたら、件の後輩が店に入ってきた…→ざまあw
- 【修羅場】中年になったA子に会った私「久しぶり!最近どうしてたの?」A子「今女性を支援する仕事をしてるの。私が過去に..」私「すごいわね!立派だわ!」→結果
- 盗むのはほんの一瞬の出来事。常に自分の荷物は見ておかなければいけない。海外の反応
- 外国人「日本に来たけどホームレスが見当たらない、どこにいるんだ?」
- 海外「なんてこった!」あの日本語の使用法をめぐって世界規模の大論争になる大騒ぎ
- 海外「なぜ日本と違ってアメリカには質の悪いレストランが大量にあるのか?」
- 【良心的】 私有地に勝手に駐車する馬鹿学生。「ここは私有地。無断で駐車しないで下さい」と貼り紙を貼ってもやめなかったので、馬鹿の車が停まっ...
- 【画像】 このパチスロ台を打った事がある奴クッソ羨ましいwwwwwww
- 【画像】 森香澄さん(29)、『FRIDAY』で過去最大級のビジュアルを披露wwwww
- 【画像】 ほっかほっか亭、ガチでやらかしてしまうwwwwwww
- 日本、いつの間にか世界をトランプ恐慌から救って感謝されている模様
- 「0800」から始まる電話番号に出ない人が増えているらしい...一体何故!?
- 【警告】 税務署「お父さん亡くなる前ボケてた?」 バカ「はい」
- 【前触れ】 日本の天然温泉で源泉水位低下、オーバーツーリズムに原因か
- ロビンマスク「私の鎧は硬度9のサファイアでできている!」←これさぁ
- 婚約者「イケメンの元彼がアプローチしてきたら戻るんでしょ?」私「そんな事ないよ」→元カレが原因で破談になってしまい…
長野県の宿場町の光景がまるでサムライの時代にタイムスリップしたようだと話題に!
今日は、まるで何百年も時間が止まったままのような美しい山あいの町の写真を紹介します。
先日、写真家であるツイッター民「Hisa (@Hisa0808) 」さんが塩尻町の写真を「長野県の宿場町がもはや江戸時代」とツイッターに投稿し、大きな話題になりました。
この場所は、京都と江戸(現在の日本の首都、東京の昔の名前です)の間に位置する長野県にある名の知れた観光地です。
まずは、その美しい写真をご覧ください。
「時代を感じる写真」に関する海外の反応
長野県の宿場町がもはや江戸時代。
ちょうど戦国時代が終わりを迎えた1600年代の初め、日本の首都は京都から江戸(現在の東京)へと移りました。
首都移転後も京都と江戸のふたつの町は政治、文化、経済など多くの面で日本の中心となっていました。
そのため、多くの人が京都と江戸を行き来していたのですが、この時代にはもちろん今のように飛行機や新幹線などはありません。
この時代の主な交通手段は牛車か徒歩であったため、移動には何日もかかり、道中には小さな宿場町がいくつも誕生しました。
そんな宿場町のひとつであったこの長野県塩尻市塩尻町は、涼しげな山に囲まれた一本の道の両脇に発達した集落です。
まるで何百年もの間、時の流れが止まったままのようなその佇まいからは、サムライがいた時代の息遣いを感じることができます。
この写真は多くのネット民の目を引き、2万回以上リツイート、16万回以上いいねされ、たくさんのコメントが寄せられました。
日本のネット民のコメント
中には、「雰囲気的に何も変わっていないですよね」と、100年前に塩尻町で撮影された写真と比較するコメントもありました。
塩尻町の夜の姿
軒を連ねるお店に掲げられた白地に筆と墨で書かれた看板は、夜には提灯代わりに灯りがともるようになっており、まるで魔法がかかったかのような街並みを演出します。
眺めていると、すぐにでも現地に行きたくなりますね。
ワクチン接種が完了した暁にはぜひこの雰囲気を肌で感じてみたいものです。
- 「ガチでスペックが高過ぎる日本のチアリーダーの姿をご覧ください・・・」
- 「昭和じゃないんだから…」小学校入学時に親が書かされる“アレ”が無意味すぎると話題に????
- 【Xの車窓から】 パリにて、飲酒運転で警察から逃げた車の事故の様子 ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 自民・森山幹事長「消費税減税やガソリン価格引き下げなど、下げる話だけでは国民に迷惑を掛ける」
- 【速報】 関税90日停止をさせた農林中金が売却した米国債の量が話題「世界経済を救ったがまた大損した模様」
- 【動画】2050年の山歩きはこうなる!大阪万博にカワサキのロボ狼がお目見え 大自然を踏破する4脚メカ ロボット+バイク=オオカミ
- トランプ「中国制裁!」中国「報復措置!」米国関税「125%」中国「レアアース規制!」トランプ「鉱物資源協定!(五次元チェス」ウクライナ「レアアース提供」中国「あっ!」→
- 【速報】 ガーシーさん、『車検』で爆弾発言をしてしまうwwwwwww
- ベッセント米財務長官 「中国は自身が『悪者』であることを世界に示した」
- ドルは信用出来ないし安全資産はやっぱり日本円だと世界に気づかれるwww
- 【悲報】盛岡芸妓後援会長、ガチでやらかしてしまうwwwwwww
- 防衛省、24年度の自衛隊緊急発進、中国無人機が30機…前年度の約3倍!
- 【速報】 自民党、盛大にやらかして絶賛大炎上中wwwwwwww
- 【画像】 最近の女さんのスカート、わけがわからないwwwwwwwwwwwwwww
- 3/7嫁が家を出ていった。両親「悪阻で大して家事もしないくせに、こういう時だけは動けるのなw」妹「お妊婦様はワガママできていいわねw」俺は消防団の操法練習で忙しいんだけどなぁ
- 【無修正】 昭和生まれのおっさんはこんなのに興奮できるらしい…
- 【速報】 ガーシーさん、『車検』で爆弾発言をしてしまうwwwwwww
- A男がフリン大好きで、課のグループLINEに相手の写真とか上げて男性陣が品評会なんかやってて不愉快極まりなかったんだけど、ある日…
- 【画像】 中居正広さん、叩かれ過ぎて白髪だらけになってしまう
- 外国人「日本に来たけどホームレスが見当たらない、どこにいるんだ?」
- 海外「なんてこった!」あの日本語の使用法をめぐって世界規模の大論争になる大騒ぎ
タイ人の反応
いまモデルナのワクチンを待っているところだよ。
現実に接種できるワクチンはシノバックなんだよね 😅
美しすぎる!! 一生に一度でいいから訪れてみたいなぁ🥺🥺🥺🥺
タイはいつから時が止まったままなんだろう。ハハハ。
時が止まったままって…まるでタイみたいじゃないか。
日本とタイとは違うよ。日本は自然の姿をそのまま凍結させた感じだけど、タイはホルマリン漬けだから。
日本で時が止まっているのはこの町だけだけど、タイは国全体の時間が止まっているよね。
タイはもう100年くらい時間が止まっているよ。
電線はどこにあるの?ハハハ。
いまモデルナのワクチンを待っているよ。ワクチンを接種しない限り、自分の中の時が止まったままになっちゃうから。
行きたいなぁ。来年こそ絶対に行ってやる!
タイだって7年間ぐらい時が止まったままだよ。
どうせならこのまま四半世紀くらい時を止めておいてくれよ、って思うよ。
時が止まっているというよりは、むしろ逆戻りしているよね。ハハハ。
お財布とも相談した結果、今の時期はメーカンポン村(訳注:チェンマイにある、昔ながらの雰囲気が漂う人気観光スポットです)で我慢することにするよ🥴
でも、日本はまだ観光客を受け入れていないんだよね。行けるのはまだまだ先だなぁ。
平日はほとんどのお店が閉まっているから、行くなら土日がおすすめだよ。
ファイザーのワクチンを受けることができなくても、せめてモデルナのワクチンは受けたいな。
ファイザーの副反応もかなり強いらしいよ、知り合いは2回接種したけど、2回とも熱が出たと言っていたから。
副反応が出るのは免疫が獲得できたという証拠なんだよ。
これくらいじゃ全然驚かないよ。タイの方が色々な面で時間が止まったままだから。
アストラゼネカのワクチンを接種したけど、日本には行けるのかな?🤭🤭🤭
自分より何百倍もお金を持っている人でさえもシノバックのワクチンを接種するための行列に並んでいるのが現状だからね。ハハハ。
行きたいなぁ。
タイは、ちょっと古くなった戦車はすぐ新しいものに替えようとするのに、50年くらい前の鉄道車両を修理しながらずっと使い続けるような国だからね…。
ノスタルジックな雰囲気を味わいたいなら、わざわざ遠くまで行かなくてもタイのバスに乗るだけで十分だよ。
美しい写真だなぁ。
2022年には日本は観光客を受け入れるようになるかな?
美しい光景だね。電気は通っているのかな? それとも電線は地下に埋めてあるの?
ここ、奈良井宿だよね?
静謐な美しさが漂っているね。道がとても清潔だと感じるよ。
日本はこの場所を大切に保護しているんだね。本当に美しいなぁ。
曲がりくねった道がいいね。
私は飛行機が大好きだけど、乗るのは怖いんだよね。
こんな道がずっと続いてるの? 歩いてみたいなぁ。
本当に美しいね。
紅葉の時期はとても美しいんだよ🧡
長野県には美しい観光スポットがたくさんあるんだよ。中でも私が一番行きたいのは上高地なんだ。
ノスタルジックな雰囲気に包まれたゴーストタウンみたいだね。
日本の伝統的な古い街並みも、大自然も、清潔さも、全部魅力的だよ。また行きたいなぁ😍
行きたいよー。
日本のメーカンポン村だね。
すこし寂しげな雰囲気だね。1人でここに泊まる勇気はないなぁ。
旧街道を自転車で巡ってみたいなぁ。
こういう伝統的な雰囲気が大好き! 一日中歩いても飽きないよ!
まるで物語の世界のような美しさだね。
2019年にこの場所を訪れるつもりだったのに東日本台風で中止になったんだよね。コロナが収束したら絶対に行きたいなぁ。
日本の町並みは本当に清潔で整っているよね。こんな場所に住んでみたいなぁ。
この場所に滞在したことがあるけど、人が少なかったから伝統的な日本の姿を思う存分見てまわることができたよ。
美しいなぁ。一度でいいから行ってみたいよ。
コロナが収束したらお兄ちゃんにここを案内してもらいたいな。
ワクチン接種が完了したらここに行くことができるのかな? 😂😂😂
日本の伝統的な家屋の派手すぎない色遣いと、大自然とのコントラストが素晴らしいね。町並みも清潔で整っているし、統一性もなく好き勝手に派手な色ばかり使った看板でごちゃごちゃしているタイの町並みとは全然違うよ。
コメント
よく見てみな。江戸時代にあんな雨樋は無かったよ。
幼稚な粗探しやのう
凄くいいんだけど耐震補強はしっかりしていてほしい
それをしてれば最高です。
パンフレットだかに全戸屋号が明記されていたから「ここら一体店や民宿か~」と思ったら、普通の民家にも付けてるのな
まぁ確かに所々「佐藤」とか「渡辺」とか書かれていたら、情緒も何も無くなるか
屋号じゃないとどの家だか分からないのよ
親の実家がこの場所に近いんだけど、本家だの分家だのがあって同じ苗字ばかりでね
1つの名字だけで沢山というよりは、幾つかの名字がそれぞれ沢山いる感じ
うちも斜向かいに同じ苗字がいて、時折宅配便の方が間違えて来るよw
サムライじゃなくて町人でしょ?
サムライは役人だから用が無いと出て来んで?
ゴーストオブツシマのおかげですっかり昔の日本に憧れるようになってしまったので、改めてまたここに観光しに行きたい!
時を戻そう
塩尻宿と奈良井宿は別だぞ