今年の「さっぽろ雪まつり」国際雪像コンクールでタイのチームが準優勝したことがタイでも紹介されていました。自国のチームが健闘したものの優勝できなかったことを残念に思うタイ人の反応をまとめました。
- 「日本のアニメは思想が危険なので視聴禁止にするべきです」
- 海外「泣いた!」日本のヒーローアニメ最新話が海外で最高評価を獲得する大騒ぎ
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 海外「日本は別次元の国だった」 自慢の子供達と来日した外国人ママが日本で自信を失うことに
- 海外「日本でこれが可能なのはアメリカと何が違うから?」日本の豪華列車の動画が話題に(海外の反応)
- ベルリンの少女像、夜明け前に突然撤去…「処刑するように持っていった」=
- 外国人「日本のスーパーの惣菜コーナー、レベルが高すぎる・・」
- 海外「羨ましい!」またしても日本が米国企業を魔改造して本国米国人が大喜び
- 「日本のホンダが作ったミニロケット」
- 「輸入車の墓場、日本を電気自動車で突破する!」と現代自動車がキア自動車の商用車と共にジャパンモビリティショーに参加……キアの年間目標販売台数はなんと1000台! んー、がんばれー(棒)
- 海外「日本にはツチノコという未確認生物がいるが、みんなの国には何がいる?」
- 海外の反応:高市早苗氏が女性で初めて総理大臣に
- 海外「日本で不思議な調味料を見つけたんだけど、皆はコレが何だか分かる?」海外で話題の日本独特の調味料とは・・・?【海外の反応】
- 「“日本 vs ブラジル”前半終了後の日本代表のロッカーの雰囲気をご覧ください」→「さすが日本、尊敬する」「認めたくないけどこんな手本は見...
- 政府、石破首相の靖国供物奉納に「深い失望と遺憾」=
- 「現在米国で論争になっている日本の大谷翔平をご覧ください」→「これを認めなければ人種差別だ」「こんなことができる人は世界で唯一大谷しかいな...
- 自民・高市早苗総裁が第104代首相に選出 憲政史上初の女性首相
- 【超悲報】イギリスのポケモンZ-Aの初週売上はアルセウスより40%ダウン
- 外国人「何らかの陰謀を感じる興味深い画像を集めてみたwwww」
- 【動画】荻伏町で幼稚園の送迎バスから大きな熊が撮影される(((゚Д゚)))
- 海外「日本に行ってきたが目が覚める思いだ!本当に嫉妬した!しかし日本人は外国人に劣等感を抱いているのだろうか?!」
- タマネギ男ことチョ・グクの妻、「有罪になった証明書偽造認定のうち、ひとつは偽証だ」と叫びはじめる……まさに易姓革命ならではの出来事ですね
- 【画像あり】父親から性被害を受けた10代娘のご尊顔がこちら・・・
- 「土地を返せ!」と某国の人から手紙が届いた。怖くなって、専門家達に相談したら...
- 粉洗剤がとにかくとにかく好きだ。一連の流れでとにかく無心になれる。
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 海外「酔ってたのか?」日本のお酒売り場の陳列に海外びっくり仰天!(海外の反応)
- 海外「まるで本物の天国みたいだ!ここに生まれ変わりたい!」海外コミュが圧倒された日本特有の光景とは・・・?【海外の反応】
- 日本のささやかな幸せの一つ←「至福だろ」(海外の反応)
- 海外「日本が正しい!」米大物歌手による最新日本文化パフォーマンスに海外が大騒ぎ
- 日本人「雀が見送りに来てくれたんだがwww」【タイ人の反応】
- 【アメリカ】アメリカ最後【ポーランドボール】
- 海外「トランプ大統領が公の場で大谷翔平3ホームランを凄かったと語る」
- 【海外の反応】「こっちを本家にしよう」日本版の洋画タイトルが特殊すぎると海外で話題に
- 福島瑞穂氏「高市内閣が誕生する冗談じゃない総理大臣にするな!やれと言うんだったらアタシはやります!」
- 【速報】 経済安保相に小野田紀美参 官房長官に木原稔・総務相に林芳正・外相に茂木・防衛相に小泉・財務相片山さつき
- 【爆笑注意】 お前らが腹抱えて笑った画像を貼ってけwww
- 高市首相の誕生が不可避となった件、散々妨害し続けてきた安住幹事長のコメントが……
- 高市早苗総裁、ガチでやばい・・・
- 現役医師「ゴールドカード、20gだから40万円か。これが本当の金持ち」→メッキがバレる
- ライトセーバー開封していくで
- 【銀河】 「宇宙」で知ってる知識をくれ
- 義母から突然「結婚する時持たせた1000万はどうしたの?」と言われた。そんな話、俺は初耳だったんだが…
- 【驚愕】 研究者『タウリンとかいう栄養素、マジであらゆることに効く』
2024年さっぽろ雪まつりでタイチームが準優勝
さっぽろ雪まつりの「2024国際雪像コンクール(第48回)」で今年もタイチームが健闘しました。
9回の優勝経験があるタイチームは今回準優勝を果たしました。
氷点下の極寒にも負けずとても精緻で見事な「The NAGA Fireballs/ナーガの火の玉」を制作し、タイ国民に誇りと名誉を与えてくれた3人のメンバーに心から感謝します。
「さっぽろ雪まつり」に関する海外の反応



タイチームの作品
準優勝でも大丈夫!
来年も頑張ってくださいね。
タイ国民はいつも応援しています👍
審査結果
- モンゴル
- タイ
- 韓国
- インドネシア
- リトアニア
雪像の場所は大通会場11丁目です。
アクセス:市営地下鉄東西線(オレンジ色)「西11丁目駅」下車、出口すぐ
訳注:他の国の作品
- 【Xの車窓から】 糞LUUP乗りさん、右側の車の隙間から突然飛び出してしまう ほか
- 外国人「これは喜ぶべきw」露、日本への報復として9名を入国禁止に。
- 「これは可愛い…」山小屋にあるマットの下で意外な動物が暖をとっていた????
- 「輸入車の墓場、日本を電気自動車で突破する!」と現代自動車がキア自動車の商用車と共にジャパンモビリティショーに参加……キアの年間目標販売台数はなんと1000台! んー、がんばれー(棒)
- 新しいタイプのヘッドホン買ったったったwwww
- 高市早苗「総裁選勝利」公明党「圧力!」櫻井よし子「創価学会の圧力あった」麻生太郎「公明切りに動く」自民党「実質政権交代(石破公明左派から高市維新右派」→
- 〈14体もの遺体を重機で勝手に土葬〉… イスラム教徒による「闇土葬」に霊園管理者が「怒りの告発」
- 【新潟】 中国籍のアルバイトの男(35)を現行犯逮捕 約1年3カ月にわたって不法残留した疑い 新発田市
- 共産・志位氏「今日発足しようとしている高市・自民・維新政権は戦後最悪の政権となる危険があります」
- 【速報】 石破茂、早速高市首相を後ろから撃ちまくるwwwwwwwww
- 大谷翔平の異次元の活躍を米国代表監督が分析して全米騒然!←「二度と見ることはできない」(海外の反応)
- 【夢で終わらせない】徳島大学のバイオ室で20代男性急死。口や鼻から血を噴き出す。
- 【速報】高市早苗氏、第104代首相に選出 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 【悲報】JR山手線車内で“催涙スプレー”乗客2人ケガ 現行犯逮捕された30代女性は勾留に耐えられないと判断され釈放…
- 【画像】 東京の駅、やばすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 自民・高市早苗総裁が第104代首相に選出 憲政史上初の女性首相
- 【朗報】 高市内閣のメンバーが最強すぎるwwwww 財務省終わったなwwwww
- タマネギ男ことチョ・グクの妻、「有罪になった証明書偽造認定のうち、ひとつは偽証だ」と叫びはじめる……まさに易姓革命ならではの出来事ですね
- 福島瑞穂氏「高市内閣が誕生する冗談じゃない総理大臣にするな!やれと言うんだったらアタシはやります!」
- 自民と維新の「連立政権合意書」にメディアが激怒、「今までは公明がブレーキになってた」と嘆きまくり
- 海外「どこで日本と差がついたんだ?」 園児たちの姿に日本の凄さを見出す海外の人々
- 海外「トランプ大統領が公の場で大谷翔平3ホームランを凄かったと語る」
- 大谷ドジャースがブルージェイズとWSで対決へ、両チームにとって『因縁の戦い』に(海外の反応)
タイ人の反応
優勝したチームはどんな作品を作ったのかな? 写真を見たいなぁ。
タイは南国なんだから、手加減してよー🤣👍
すごいね!おめでとう!
タイチームの作品は綺麗で精緻だから、美しさの点数は1位だったんだよ。でも、優勝チームの作品は一見どうってことないようだけど、冷たい雪から温かみが感じられるような深い意味が込められていたんだ。
この順位は妥当だと思うよ。モンゴルチームの作品は本当に美しいから。
モンゴルチームの作品は美しいし、込められているメッセージも素敵だよね。タイチームのナーガの意味を理解できるのはタイ人だけで、世界中の人には伝わらないんじゃないかな…。
そうだよね。私もそう思う!
そうそう。雪まつりという舞台に、温かさと安らぎを感じるモンゴルチームの作品のテーマが合っていたんだよ。
タイは何連勝もしているから、他の国にも勝たせてあげたいと思ったのかもね。
タイチームの作品の方が美しいよ。細部まで手が込んでいて、技術を必要とするしね。
とても美しいよ👍
どの作品も素晴らしいメッセージが込められているよね。でも、その中でもタイチームの作品は美しさが際立っているよ。
たしかに精緻で美しいけど、タイ式のデザインは誰もが理解できるわけじゃないからね。もっと世界共通の美に対応するようにした方がいいんじゃないかな?
私も同じようなことを考えた。優美さやディテールはタイの方が断然上だし、優勝してもおかしくないと思う。でも、優勝チームの作品は精緻ではないけど柔らかさがあって美しいんだ。審査基準は色々あって、きっと合計点にはそんなに差がないはず。僕の予想だけどね😅
きっと精緻さ重視ではないんだろうね。全体的な美しさと、そこに込められたメッセージが大事なんだと思う。タイチームの作品は美しさではナンバーワンに間違いないけど、審査員の心には響かなかったんじゃないかな。
ちょっと残念だなぁ。タイチームの作品が一番美しいと思うから。タイは今まで2回も3連覇をしたから、審査員は他の国にも勝たせてあげようと思ったんじゃないかな? 😁😁
タイ人は本当に素晴らしい彫刻の技術を持っていると思うよ。木彫り作品だってとても精緻で美しいしね。でも、1位の作品は線がなめらかでメッセージ性もあるから、優勝するにふさわしいと思ったんじゃないかな?
他の国にも優勝させてあげたかったんだよ。
次回は芸術性やデザインのディテールよりも審査員が決めたコンセプトに従うことを重視して、審査員の期待通りのメッセージを込めた作品を作ればいいということだね。
実物を見に行きたいなぁ。
作品のコンセプトに関してはモンゴルチームの作品が秀逸だね。
雪の降らない国なのに、タイは毎年入賞しているんだね🌟✨
毎年入賞するだけでも凄いよ。
モンゴルチームの作品が大好き。温かみがあって、やすらぎが感じられるし、込められたメッセージがよく伝わってくるよ。
惜しかったなぁ。
とても美しいね。
モンゴルチームの作品はシンプルだけど、タイチームの作品はとても手が込んでいて技術も要するよね。タイチームの作品が一番好きだよ🥰
とても美しいです!
モンゴルチームの作品は、寒い冬に温かみと安らぎが感じられるものだったんだろうね。
だってモンゴルには練習用の雪がたくさんあるからねw
タイチーム、おめでとう!! 何年間もずっと入賞し続けているよね。
準優勝でもいいよ。毎年優勝じゃつまらないからね。さぁ、来年が楽しみだなぁ。
コメント
雪が降らない国が毎度良い成績を収めているのは凄い
どっちも観てきたけど圧倒的タイの優勝だったわ
透けて見える忖度は良く無いよ
タイは暖かいからどんなふうに頑張るのか調べたら、普段は発泡スチロールを雪塊に見立てて彫刻して練習してるんだってね
毎回楽しみにしてるから次回も頑張って欲しい
国際雪像コンクールには日本は出ないのかよ
見た目はタイの圧勝だったね
緻密な模型も持ち込んであれを4日で仕上げるのはものすごい
25年間も大会に参加してるらしい
まあでもガチな競技コンテストじゃないからね
みんなが楽しめればいいと思うわ
自衛隊は、今年は雪まつりどころじゃなかったのかも。
自衛隊は大雪像担当だろう
タイは雪降らないけど一年中フードカービングの文化があるからこういうの得意そう
遠く海外から参加して見事な雪像を作る参加チームの作品を、会場の隅っこの11丁目じゃなく、2丁目とか7丁目の、会場中央近くに移してほしい。シェフや造形作家などの力のある人たちが作った、見ごたえのある作品を端っこに置くのはもったいない。市民雪像は自分らの楽しみのための物だから11丁目が適当。自分も参加したことあるから言える。
そうだよね。1丁目にテレビ塔があって5丁目あたりまではすぐ地下に行けるから人も多い。11丁目は次の地下鉄駅だしそこまで行ったらひと駅歩くことになる。
そういやタイは雪振らんのに9回も優勝してんのか
凄いな
南国タイの皆さんが大勢日本の雪を楽しんでくれるのは嬉しいですね
100m走のような勝敗が客観的に判定され誰の目にも明確な記録競技と違い、個々の感性や主観に左右される採点競技やコンクールなどに関しては、優劣や順位など気にせず気軽に楽しむのがよろしいかと思います
上位国に暑い国が多めなのが面白い
タイ人は勝者に対してリスペクトがあっていいね
たしかにモンゴルの像はほっこりする
タイは難易度で1位かもね
今回は2位だけど作品自体は本当に素晴らしいよ
タイの寺を観れば優勝回数が9回も納得だよ
確かにすごいな
雪に慣れてないはずなのに
よく知らん地元民だけど、お祭りだしそんなに厳密にコンテストしてるわけじゃない気はする
交流がメインだろうからエモいのが勝ったんだと思う
まあ別に不満もないが
全部見たけどタイだけレベルが違う
とんでもない作品だ、技術大会なら優勝だったんだろうね。採点項目が色々あるんだろうけど。
きちんとモンゴルにリスペクトがあるコメントが素晴らしい。
タイの作品も躍動感と全体的に手が込んでいるのが素晴らしかったね
モンゴルは空白とディテールを大切にするバランスがなんとも美しいと感じるし、
テーマを訴えかけてくる深みも素晴らしい
雪がない国も多いだろうに、参加国の皆さんお疲れ様でした
楽しんでくれていますように
タイとモンゴルは他を抜きん出てる感じだったわ
マジでスゴイじゃん
タイは野菜果物だけじゃなく、宴席で氷の彫刻お披露目する文化もあったなー
優れた芸術家や職人さんは多いんだろうな。
これって、海外参加勢のランキングなの?